大阪 市営 地下鉄
| |
| |
| |
1933 | |
2018 | |
| |
| |
129.9km[1] | |
8 | |
107 | |
1,435 mm( | |
(ニュートラム | |
70 km/h |
概要
2018
歴史
- 1933
年 (昭和 8年 )5月 20日 :日本 初 の公営 地下鉄 として1号線 (現 :御堂筋線 )開業 [9]。 - 1942
年 (昭和 17年 )5月 10日 :3号線 (現 :四 つ橋線 )開業 。 - 1961
年 (昭和 36年 )12月11日 :4号線 (現 :中央 線 )開業 。 - 1967
年 (昭和 42年 )3月 24日 :2号線 (現 :谷町線 )開業 。 - 1969
年 (昭和 44年 ) - 1981
年 (昭和 56年 )3月16日 :ニュートラム南港ポ ートタウン線 開業 。 - 1984
年 (昭和 59年 )3月31日 :地下鉄 ・ニュートラム全 駅 の改札 口 が自動 改札 になる[10]。 - 1989
年 (昭和 64年 、平成 元年 ) - 1990
年 (平成 2年 )3月 20日 :鶴見緑地線 (現 :長堀 鶴見緑地線 )開業 。 - 1996
年 (平成 8年 )3月 20日 :阪急 ほか3社 とストアードフェアシステム「スルッとKANSAI」開始 。大阪 市 交通 局 では「レインボーカード」を発売 。 - 1997
年 (平成 9年 )12月18日 :大阪 港 トランスポートシステムテクノポート線 ・ニュートラムテクノポート線 が開業 し、それぞれ中央 線 ・南港ポ ートタウン線 と相互 直通 運転 開始 。 - 2004
年 (平成 16年 )7月 1日 :地下鉄 ・ニュートラムで駅 番号 を導入 [11][12]。 - 2005
年 (平成 17年 )- 7
月 1日 :大阪 港 トランスポートシステムからテクノポート線 ・ニュートラムテクノポート線 を譲 り受 け、それぞれ中央 線 ・南港ポ ートタウン線 に編入 。 - 12月1
日 :梅田 駅 ・東梅田 駅 ・西梅田 駅 の乗 り継 ぎ時間 を30分 までに制限 (経過 した場合 は別々 に料金 が計算 される)。
- 7
- 2006
年 (平成 18年 ) - 2013
年 (平成 25年 )3月 23日 :交通 系 ICカード全国 相互 利用 サービスへの対応 を開始 し、Kitaca、PASMO、Suica、manaca、TOICA、nimoca、はやかけん、SUGOCAが利用 可能 になる。 - 2014
年 (平成 26年 ) 4月 1日 :消費 税 引上 げに伴 う乗車 料金 改定 に併 せて地下鉄 ・ニュートラムの1区 の乗車 料金 を200円 から180円 に値下 げ。また「1区 特別 乗車 券 」や「バス・地下鉄 乗継 券 」の発行 を廃止 。 - 2017
年 (平成 29年 ) - 2018
年 (平成 30年 )
路線
キロ |
|||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 |
[備 2] | 24.5 km | 20 | ||||
2 |
28.3 km | 26 | |||||
3 |
11.8 km | 11 | |||||
4 |
コスモスクエア |
[備 3][備 4] | 17.9 km | 14 | |||
5 |
13.1 km | 14 | |||||
6 |
[備 5] | 8.1 km | 10 | ||||
7 |
15.0 km | 17 | |||||
8 |
11.9 km | 11 |
- ^
旅客 案内 上 は、平仮名 表示 が多用 されている - ^
江坂 駅 から北大阪 急行 電鉄 南北線 の千里中央 駅 まで直通 運転 。 - ^ コスモスクエア
駅 -大阪港 駅 間 は大阪 市 交通 局 が第 二 種 鉄道 事業 者 、大阪 港 トランスポートシステムが第 三種 鉄道 事業 者 。 - ^
長田 駅 から近鉄 けいはんな線 の学研 奈良 登美 ヶ丘 駅 まで直通 運転 。 - ^
天神橋筋六丁目 駅 から阪急 京都 本線 の高槻 市 駅 (平日 朝夕 と土 休日 の昼間 には河原町 駅 発着 の準急 列車 あり。準急 と普通 河原町 行 きは阪急 の車両 で運転 )および、阪急 千里線 の北 千里 駅 まで直通 運転 。
由来
この
御堂筋 線 -大阪 の「大動脈 」ということで赤 (えんじ色 )。谷町 線 -沿線 に四天王寺 など寺 が多 いため高僧 の袈裟 の色 から紫 (京紫 )。四 つ橋線 -御堂筋 線 に対 し「静脈 」であり、また海 寄 りを走 ることから青 (縹色 )。中央 線 -大阪城公園 の側 を通 ることから同 公園 の木々 をイメージした緑 。千日前線 -夜 の繁華 街 の下 を通 ることからネオンをイメージした桃色 (紅梅 色 )。堺 筋 線 -相互 直通 運転 を行 う阪急電鉄 に合 わせて茶色 (ビビッドブラウンであり阪急 マルーンではない)。長堀 鶴見緑地線 -鶴見緑地 で開催 された国際 花 と緑 の博覧 会 のテーマカラーである黄 緑 (萌黄色 )。今里 筋 線 -朝 に東 から昇 る太陽 の様 な暖 かさをイメージした色 ゴールデンオレンジ(柑子 色 )。
計画 路線
また、
営業 路線 の延伸
キロ |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
3 |
||||||
5 |
||||||
7 |
5.5 km | |||||
8 |
6.7 km |
湯里 六 丁目 駅 では敷 津 長吉 線 (仮称 )と接続 する予定 。今里 筋 線 は井高野 駅 からの延伸 も検討 。
新規 路線
キロ |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
湯里 六 丁目 駅 では今里 筋 線 と接続 。
未成 線
榎 坂 -新大阪 間 4.0 km御堂筋 線 の旧 計画 ルート- 1927
年 6月 4日 軌道 事業 特許 取得 。 - 1959
年 2月 23日 軌道 事業 特許 失効 。
- 1927
曽根崎 中 一 丁目 -天王寺 町 間 7.8 km谷町 線 の旧 計画 ルート- 1927
年 6月 4日 軌道 事業 特許 取得 。 - 1959
年 2月 23日 軌道 事業 特許 失効 。
- 1927
夕凪 町 三 丁目 -平野 西脇 町 間 15.3 km中央 線 の旧 計画 ルート- 1927
年 6月 4日 軌道 事業 特許 取得 。 - 1959
年 2月 23日 軌道 事業 特許 失効 。
- 1927
三津屋北 通 -野田阪神 間 4.3 km千日前線 の延伸 - 1959
年 2月 23日 軌道 事業 特許 取得 。 - 1990
年 2月 22日 工事 施行 認可 申請 期限 切 れにより、軌道 事業 特許 失効 。
- 1959
南 巽 -平野 泥 堂 町 間 1.1 km千日前線 の延伸 - 1959
年 2月 23日 軌道 事業 特許 取得 。 - 1974
年 2月 22日 工事 施行 認可 申請 期限 切 れにより、軌道 事業 特許 失効 。
- 1959
深江橋 -放出 間 1.0 km中央 線 の延伸 - 1959
年 2月 23日 軌道 事業 特許 取得 。 - 1968
年 2月 22日 工事 施行 認可 申請 期限 切 れにより、軌道 事業 特許 失効 。
- 1959
住之江公園 -大浜 間 3.2 km四 つ橋線 の延伸 - 1959
年 2月 23日 軌道 事業 特許 取得 。 - 2004
年 4月 1日 工事 施行 認可 申請 期限 切 れにより、軌道 事業 特許 失効 。
- 1959
駅 番号
2004
乗車 料金
1 |
180 |
2 |
230 |
3 |
280 |
4 |
320 |
5 |
370 |
第 1種 身体 障害 者 手帳 ・第 1種 療育 手帳 ・12歳 未満 の第 2種 身体 障害 者 手帳 または第 2種 療育 手帳 所持 者 は、介護 人 と一緒 に乗車 する場合 に限 り、本人 ・介護 人 とも5割引 。大阪 市 発行 の無料 乗車 証 所持 者 は無料 [20]。
また、
なお、2017
1 |
2 |
3 |
4 |
5 | |
---|---|---|---|---|---|
1998 |
829,175 (34.3%) | 917,625 (38.0%) | 498,968 (20.7%) | 149,535 (6.2%) | 20,272 (0.8%) |
2007 |
752,747 (30.8%) | 929,351 (38.1%) | 564,908 (23.1%) | 169,977 (7.0%) | 24,636 (1.0%) |
2010 |
707,576 (30.6%) | 873,698 (37.8%) | 552,343 (23.9%) | 158,270 (6.8%) | 21,404 (0.9%) |
2011 |
691,216 (30.0%) | 870,938 (37.8%) | 559,523 (24.2%) | 162,164 (7.0%) | 22,142 (1.0%) |
2012 |
713,065 (30.6%) | 876,397 (37.6%) | 561,438 (24.1%) | 161,111 (6.9%) | 21,920 (0.9%) |
定期 券 の取 り扱 い
ただし、
このほか、
運賃 政策
2010
一 日 乗車 券 ・回数 券
- エンジョイエコカード
大阪 市営 の地下鉄 ・ニュートラム・バスが一 日 乗 り放題 。大人 800円 、小児 300円 (土 休日 の大人 用 は600円 )。2011年 10月 に、それまでの「共通 一 日 乗車 券 」と「ノーマイカーフリーチケット」を整理 統合 して発売 が開始 された。回数 カード区 数 別 のカード式 回数 券 およびバス回数 券 カードを整理 して発売 を開始 した。地下鉄 ・ニュートラム・バス全線 で利用 でき、有効 期限 もない。また、バスとの乗継 割引 も適用 される。大人 3,000円 (3,300円 分 )、小児 1,000円 (1,650円 分 )。- なお、
他 社線 (阪急 、北大阪 急行 、近鉄 )へ直接 乗 り継 ぐ場合 は原則 として接続 駅 までの乗車 券 に引 き換 える必要 がある。 - 2014
年 3月 31日 までは、「1区 特別 回数 券 」も発売 していた。 - こちらは
大人 専用 であり、2,000円 で12回分 乗車 可能 であった。 有効 期限 は発売 日 から3か月 後 の末日 まで。- 2
区 以上 に乗 り越 した場合 でも差額 の乗車 料金 のみを支払 うことで出場 できた(なお、スルッとKANSAIカードとの組 み合 わせは精算 可能 だが、回数 カードとの組 み合 わせての精算 は不可 )ため、有効 期限 内 に使 い切 れるのであれば、2区 以上 でもこの回数 券 で乗 り越 してスルッとKANSAIカードで精算 した方 が割安 だった。 身体 障害 者 ・知的 障害 者 向 けの1区 特別 回数 券 も駅長 室 で販売 されていた(駅長 室 にて顔写真 が見 えるように障害 者 手帳 を呈示 することで身 割 用 1区 特別 回数 券 を購入 できた)。- なお、
回数 カード登場 以前 に発売 されていた1区 回数 券 はバスにも乗車 できたが、この1区 特別 回数 券 はバスでは使用 できなかった。
運行 設備
軌間 - 1435mm -
全線
- 1435mm -
最高 速度 - 70 km/h -
全線
- 70 km/h -
電気 ・集 電 方式 直流 750V第 三 軌条 方式 -下記 方式 の 3路線 以外 の路線 直流 1500V架空 電車 線 方式 -堺筋線 直流 1500V架空 電車 線 方式 鉄輪 式 リニアモーターカー -長堀 鶴見緑地線 、今里 筋 線
車両 長 - 19m -
下記 車両 長 の 2路線 以外 の路線 - 16m -
長堀 鶴見緑地線 、今里 筋 線
- 19m -
閉塞 方式 ・信号 保安 装置 最 急 勾配 最小 曲線 半径 車両 長 が 18m の路線 半径 119.8m -御堂筋 線 、千日前線
車両 長 が 16m の路線 半径 83m -今里 筋 線
乗務 所 中百舌鳥 乗務 所 -御堂筋 線 大日 乗務 所 -谷町線 八尾 乗務 所 -谷町線 加賀屋 乗務 所 -四 つ橋線 森之宮 乗務 所 -中央 線 天神橋 乗務 所 -堺筋線 今里 乗務 所 -千日前線 鶴見 乗務 所 -長堀 鶴見緑地線 清水 乗務 所 -今里 筋 線
検車 場 車庫 八尾 車庫 -谷町線 鶴見緑地 北 車庫 -今里 筋 線
管区 駅 梅田 管区 駅 本町 管区 駅 - ドーム
前 千代崎 管区 駅 清水 管区 駅 難波 管区 駅 大国 町 管区 駅 阿波座 管区 駅 日本橋 管区 駅 天王寺 管区 駅 東梅田 管区 駅 平野 管区 駅 堺 筋 本町 管区 駅 - (
南港 運輸 事務所 )
車両
大阪 市営 交通 最終 日 時点 の在籍 車両
これらは
10 |
||
20 |
||
21 22 23 24 25 | ||
66 |
||
70 |
||
80 |
||
30000 |
[27]
Osaka Metro |
—
過去 の在籍 車両
- 100
形 (初代 ) - 200
形 (初代 ) - 300
形 - 400
形 - 500
形 - 600
形 - 1000
形 - 1100
形 (後 の100形 (2代 )) - 1200
形 (後 の200形 (2代 )) - 800
形 (旧 6000形 ) - 900
形 (旧 6100形 ) - 30
系 - 50
系 (旧 5000形 ) - 60
系 (堺筋線 用 架空 電車 線 方式 )
第 三 軌条 線 の共通 車両 規格
しかし
1960
その
検 修 施設 の統廃合
なお
経営 状 況
2011
2006
2010
2011
その
2013
乗降 人員 上位 10駅
2017 11月14 |
2015 11月17 |
2010 11月 9 |
2007 11月13 |
1998 11月10 |
1990 11月6 |
||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | |
438,763 | 442,507 | 415,015 | 460,859 | 450,190 | 512,898 | ||
2 | |
352,890 | 354,981 | 334,623 | 371,053 | 284,158 | 340,425 | ||
|
69,129 | 77,196 | |||||||
|
43,572 | 52,709 | |||||||
3 | |
269,620 | 261,639 | 246,491 | 269,025 | 195,030 | 238,447 | ||
|
84,576 | 86,193 | |||||||
4 | |
228,722 | 228,099 | 214,494 | 227,592 | 233,092 | 288,465 | ||
5 | |
217,449 | 217,510 | 209,317 | 233,068 | 174,618 | 206,332 | ||
|
47,891 | 58,079 | |||||||
|
29,367 | 27,079 | |||||||
6 | |
180,183 | 185,978 | 177,995 | 200,033 | 153,106 | 177,460 | ||
|
36,919 | 48,514 | |||||||
|
16,932 | ||||||||
7 | |
168,539 | 166,543 | 152,430 | 164,694 | 168,944 | 203,836 | ||
8 | |
148,472 | 143,021 | 122,734 | 132,576 | 108,106 | 111,565 | ||
9 | |
115,945 | 115,012 | 102,887 | 112,772 | 120,542 | 118,176 | ||
10 | |
112,306 | 112,160 | 107,059 | 113,071 | 42,486 | 43,797 | ||
|
76,925 | 80,661 | |||||||
特記 事項
旅客 案内 ・放送
1976
担当 は、当初 は男性 (中村 健治 →津田 英治 )が務 めたが、1999年 4月 1日 以降 は女性 (秀平 真由美 )が務 めている。車掌 用 ドアスイッチの上 に独立 して再生 ボタンが設 けられており、車掌 がタイミングを見 てボタンを押 して再生 している[注釈 13]。多 くの終着駅 は1面 2線 であり、時間 帯 によっては2線 両方 とも使用 するため、再生 装置 には終着駅 で開 く扉 (右側 または左側 )を選択 するボタンが付 いており、車掌 がそれを選択 することになっている。終着駅 到着 前 の自動 放送 で、その選択 に合 わせて「右側 (左側 )の扉 が開 きます」と放送 される。なお、この再生 装置 は新型 のタッチパネル式 モニタに更新 されており、現在 はタッチパネルに表示 されたボタンを選択 することになっている(時計 機能 も備 えているので、深夜 は自動的 に乗 り換 え案内 を省略 するようになっている)。深夜 は、自動 放送 では乗 り換 え案内 を省略 している。- 2012
年 からは、終着駅 到着 前 の自動 放送 でメロディーを流 すようになっている。
広告 放送 には途中 駅 用 の「○○××へお越 しの方 は、次 でお降 りください」と、終着駅 用 の「○○××は、次 でございます」の2種類 がある。原則 として駅 発車 直後 に駅名 の読 み上 げの次 に行 っているが、例外 的 に御堂筋 線 の梅田 駅 →淀屋橋 駅 にかけては、駅名 の次 に啓発 を2つ放送 してから広告 放送 を行 っている。同様 に、そごうが経営 破綻 するまでは、御堂筋 線 心斎橋 駅 に限 り、なかもず方面 行 きでは「次 は、そごう、大丸 前 です。○○、××へお越 しの方 は、次 でお降 りください」、千里中央 方面 行 きでは「次 は、大丸 、そごう前 です。○○、××へお越 しの方 は、次 でお降 りください」と、列車 進行 方向 と百貨店 の並 び順 に合 わせて独自 の広告 放送 が行 われていた。啓発 については、毎月 20日 がノーマイカーデーであること、不審 物 発見 時 の対応 、優先 席 や携帯 電話 に関 するマナー、痴漢 対策 などが頻繁 に放送 されているほか、歩 きスマホが社会 問題 化 してからは歩 きスマホをしないよう呼 び掛 けている。地方 選挙 (大阪 市長 選挙 など)・国政 選挙 についても投票 日 のおよそ2週間 ほど前 から投票 を促 す放送 をし、それ以外 にも大阪 マラソンの開催 告知 [注釈 15]など、様々 なものが放送 されている。
1992
英語 のアナウンスについては、次 駅 が終着駅 の場合 、前 駅 発車 後 ではなく、終着駅 到着 時 に行 う。英語 のアナウンス追加 と同時 に、途中 駅 折 り返 し列車 における終着駅 到着 時 の「なお、○○方面 へお越 しの方 は、次 の列車 をお待 ち願 います」のい回 しが「なお、○○方面 へお越 しの方 は、同 じホームでお待 ちください」[注釈 18]に、御堂筋 線 なかもず方面 行 き列車 が梅田 駅 →淀屋橋 駅 間 を走行 時 の「列車 が曲 がりますから、ご注意 ください」のい回 しが「電車 が、カーブを通過 します。ご注意 ください」[注釈 19]に、それぞれ変更 されている。
この
乗務 員 ・運転 業務
駅 などの設備
2010
また
新 線 開業 時 の時間
1990
立売 人
1960
ただ、これらの
また、
楽曲
脚注
注釈
- ^
大阪 市 交通 局 が指定 して発行 するカードの名称 はOSAKA PiTaPa - ^ ただしその
計画 の実現 には第 三 軌条 方式 の四 つ橋線 を架空 電車 線 方式 に変更 しなければならず、それによる車両 の新造 、工事 などの問題 も多 い。 - ^
現金 で乗車 の際 は地下鉄 の券売 機 でバス連絡 のボタンを押 して合計 料金 を支払 い、降車 しても乗車 券 は回収 されないので、その乗車 券 でバスに乗車 しバス降車 時 に料金 収集 箱 に乗車 券 を投入 する。さらに別 のバスに乗 り継 ぐ場合 はバス乗継 券 を発行 してもらう。 - ^
住之江公園 駅 での四 つ橋 線 とニュートラムの乗 り換 え、コスモスクエア駅 での中央 線 とニュートラムの乗 り換 えは回数 に含 めない。一部 、3回 乗 り換 えの迂回 定期 が発行 可能 な区間 もある。 - ^
江坂 駅 で北大阪 急行 線 に、天神橋筋六丁目 駅 で阪急 線 に、長田 駅 で近鉄 線 に直通 する定期 券 がこの例 に該当 する。 - ^
鉄輪 式 リニアモーターカーの鉄道 は従来 方式 の鉄道 に比 べて急 な勾配 に対応 できる。詳細 はリニアモーターカーを参照 。 - ^
後継 企業 のアルナ車両 になってからは新車 の発注 はないが、66系 や一部 の新 20系 の車体 更新 を受注 。 - ^ 2000
年代 以降 は取引 がない。社名 は2014年 より横浜 金沢 プロパティーズで、2016年 10月 1日 に東京急行電鉄 に吸収 合併 され、解散 。鉄道 車両 事業 は2012年 4月 にJR東日本 の完全 子会社 である総合 車両 製作所 (旧 社名 ・新 東急 車輛 )に継承 。なお、総合 車両 製作所 に継承 後 も取引 がない。 - ^ 2000
年代 以降 は取引 がない。2008年 にJR東海 の連結 子会社 化 。 - ^
同社 は現在 生産 ラインをアルミ合金 製 車両 の生産 に特 化 したものとしている。 - ^
現在 のJR西日本 の在来 線 新 製 電車 と同 じ。Osaka Metro移行 後 の新造 車両 では、中央 線 用 の400系 が日立製作所 で製造 されている。 - ^ ただし、
堺 筋 線 では2017年 現在 も乗 り入 れ先 である阪急電鉄 所属 の抵抗 制御 車 (3300系 ・5300系 )が運用 されている。 - ^
大阪 市営 地下鉄 と相互 乗 り入 れを行 っている近鉄 ・阪急 ・北 急 においても、乗 り入 れ対応 車両 には同様 の再生 機器 が搭載 されている(ただし阪急 の一部 の車両 には再生 装置 が搭載 されていないため、その場合 は車掌 が肉声 で案内 する)。 - ^
広告 代理 店 ・大広 (博報堂 DYグループ。以前 は近鉄 グループであった)子会社 の大広 メディアックスが制作 する(車内 ガイド放送 とは|大広 メディアックス)。 - ^ 2014
年 と2015年 はコブクロの小渕 健太郎 がテーマソングとともにナレーションを行 った。 - ^
現在 は四 つ橋線 や堺 筋 線 などの駅 ホームで、北方 向 行 き列車 到着 時 の英語 アナウンスを担当 。CMではスパワールドのサウンドロゴなどを担当 。 - ^ この
他 、四 つ橋線 や堺 筋 線 などの駅 ホームで、南方 向 行 き列車 到着 時 の英語 アナウンスも担当 。 - ^
御堂筋 線 江坂 行 き(千里中央 方面 )・中央 線 長田 行 き(学研 奈良 登美 ヶ丘 方面 )・堺 筋 線 天神橋筋六丁目 行 き(北 千里 ・高槻 市 方面 )も、終着駅 での案内 放送 にて乗 り入 れ先 路線 の案内 を通常 の乗換 案内 ではなくこの形式 で行 う。隣 の扇町 駅 との駅 間 距離 の短 い天神橋筋六丁目 行 きでは「なお」が省略 される。 - ^
現在 は、この注意 喚起 は放送 されていない。 - ^
従来 の見出 ゴMB31を使用 した案内 表示 システムが導入 される以前 の案内 表示 には、「ひげ文字 」と呼 ばれる大阪 市 交通 局 独特 の文字 が使用 されていた。 - ^
締 め出 しに反対 する女性 たちが市 の幹部 と団交 している様子 を映 した映像 が残 っている。最終 的 に女性 たちには市 側 から僅 かだが解決 金 が支払 われ決着 した。
出典
- ^
大阪 市 交通 局 |沿革 (2018年 2月 10日 アーカイブ) -国立 国会図書館 Web Archiving Project - ^ “
大阪 メトロ、きょう誕生 「市営 」85年 の歴史 に幕 ”.朝日新聞 デジタル (朝日新聞社 ). (2018年 4月 1日 ) 2018年 4月 1日 閲覧 。 - ^
関 一氏 の思想 現代 に [関西 あの人 この人 -大阪 日 日 新聞 ] - ウェイバックマシン(2015年 3月 21日 アーカイブ分 ) - ^ 【
大阪 の20世紀 】(14)御堂筋 偉大 な“大阪 の父 ”市長 ・関 一 、“未来 都市 ”へ大 改造 (1/5ページ) - MSN産経 west - ウェイバックマシン(2011年 10月 3日 アーカイブ分 ) - ^ a b
大阪 市 交通 局 |2018.4.1大阪 市営 地下鉄 ・バスが変 わります!(2018年 2月 10日 アーカイブ) -国立 国会図書館 Web Archiving Project - ^ a b c d e f “6
月 に地下鉄 新 会社 を設立 18年 の民営 化 向 けて”.毎日新聞 . (2017年 5月 18日 ) 2017年 5月 19日 閲覧 。 - ^ a b “
大阪 ・地下鉄 民営 化 に向 け準備 会社 を6月 に設立 ”. THE PAGE大阪 . (2017年 5月 18日 ) 2017年 5月 19日 閲覧 。[リンク切 れ] - ^ “ご
存知 ですか? 5月 20日 は大阪 市 に地下鉄 が開業 した日 です”.文春 オンライン. (2017年 5月 20日 ) 2017年 5月 20日 閲覧 。 - ^ “96
全 駅 が完全 自動 化 ”.交通 新聞 (交通 協力 会 ): p. 1. (1984年 3月 28日 ) - ^ a b c d
地下鉄 ・ニュートラム全 駅 で路線 名 と駅名 にアルファベットや番号 を併記 して案内 します(大阪 市 交通 局 報道 発表 ・インターネットアーカイブ)。 - ^ 「
鉄道 記録 帳 」『RAIL FAN』第 51巻 第 10号 、鉄道 友 の会 、2004年 10月 号 、27頁 。 - ^
大阪 市 交通 局 |地下鉄 ・ニュートラムの2区 運賃 を値下 げします(2018年 2月 10日 アーカイブ) -国立 国会図書館 Web Archiving Project - ^
大阪 市 交通 局 |ICカード乗車 券 を活用 した連携 サービスの拡大 について(2017年 2月 11日 アーカイブ) -国立 国会図書館 Web Archiving Project - ^
大阪 市 交通 局 |大阪 市 交通 局 における今後 のICカード戦略 について(2017年 2月 11日 アーカイブ) -国立 国会図書館 Web Archiving Project - ^
大阪 市 :報道 発表 資料 ICOCAおよびICOCA定期 券 の発売 開始 日 について(2018年 2月 12日 アーカイブ) -国立 国会図書館 Web Archiving Project - ^
大阪 市 交通 局 |市長 直轄 の新 たな局 「都市 交通 局 」を設置 します(2018年 2月 10日 アーカイブ) -国立 国会図書館 Web Archiving Project - ^
大阪 市 交通 局 |乗車 料金 (地下鉄 ・バス)(2016年 5月 13日 アーカイブ) -国立 国会図書館 Web Archiving Project - ^
大阪 市 交通 局 |平成 29年 4月 に地下鉄 ・ニュートラム2区 料金 を値下 げいたしました(2018年 2月 10日 アーカイブ) -国立 国会図書館 Web Archiving Project - ^
大阪 市 市政 身体 障 がい者 等 に関 する市営 交通 機関 乗車 料金 福祉 措置 実施 要綱 (2016年 11月17日 アーカイブ) -国立 国会図書館 Web Archiving Project - ^
大阪 市 高速 鉄道 及 び中 量 軌道 乗車 料 条例 施行 規程 (2018年 2月 10日 アーカイブ) -国立 国会図書館 Web Archiving Project「第 13条 (料金 の設定 していない区間 に対 する発売 )」 - ^
大阪 市 高速 鉄道 及 び中 量 軌道 乗車 料 条例 施行 規程 (2018年 2月 10日 アーカイブ) -国立 国会図書館 Web Archiving Project「第 14条 (環状 経路 の取扱 い)、第 14条 の2(定期 券 の乗車 経路 )、第 86条 (他 経路 乗車 中 の途中 下車 )、第 91条 (定期 券 ・回数 券 使用 乗客 が誤 乗 した場合 )」 - ^
大阪 市 交通 局 |定期 券 利用 による御堂筋 ・四 つ橋線 相互 利用 について(2018年 2月 10日 アーカイブ) -国立 国会図書館 Web Archiving Project - ^
大阪 市営 地下鉄 「1駅 間 100円 に」 200円 から半減 を平松 市長 が指示 - MSN産経 ニュース - ウェイバックマシン(2010年 8月 24日 アーカイブ分 ) - ^
橋下 市長 “常識 外 ”の一 手 市営 地下鉄 民営 化 の議論 前進 狙 い値下 げ要請 (1/2ページ) -産経 WEST - ウェイバックマシン(2016年 3月 9日 アーカイブ分 ) - ^
大阪 市 交通 局 |地下鉄 ・ニュートラムの2区 運賃 を値下 げします(2016年 8月 9日 アーカイブ) -国立 国会図書館 Web Archiving Project - ^
大阪 市 交通 局 :報道 発表 :平成 21年 春 30000系 車両 デビュー地下鉄 谷町 線 に新型 車両 を導入 します - ウェイバックマシン(2008年 10月 24日 アーカイブ分 ) - ^
大阪 市営 地下鉄 、累積 赤字 を解消 公営 で全国 初 職員 減 や業務 効率 化 - MSN産経 ニュース - ウェイバックマシン(2011年 6月 13日 アーカイブ分 ) - ^ “
大阪 市営 地下鉄 が公営 初 の民営 化 、18年 4月 市議会 が可決 ”.日本経済新聞 . (2017年 3月 28日 ) 2017年 3月 28日 閲覧 。 - ^
大阪 市営 地下鉄 が民営 化 公営 で全国 初 、来春 に移行 -共同通信 47NEWS - ウェイバックマシン(2017年 3月 29日 アーカイブ分 ) - ^ a b “
大阪 地下鉄 の終電 、最大 30分 延長 3月 23日 から”.日本経済新聞 (電子 版 ) (日本経済新聞社 ). (2013年 2月 7日 ). オリジナルの2013年 4月 27日 時点 におけるアーカイブ。 2013年 2月 8日 閲覧 。 - ^
大阪 市 交通 局 |市営 地下鉄 駅 のトイレをリニューアルします!~阿波座 駅 で第 1号 がオープン!~(2013年 5月 23日 アーカイブ) -国立 国会図書館 Web Archiving Project - ^
大阪 市 交通 局 |駅 トイレリニューアル情報 (2013年 11月6日 アーカイブ) -国立 国会図書館 Web Archiving Project - ^ “
大阪 の地下鉄 でよく見 る『解像度 が低 すぎる掲示 物 』の謎 に迫 ってきた”. ジモコロ. アイデム (2016年 5月 16日 ). 2017年 3月 29日 閲覧 。 - ^
大阪 市 交通 局 『大阪 市 交通 局 百 年 史 (本編 )』2005年 、p.735 - ^ “
大 大阪 地下鉄 行進曲 ”.国立 国会図書館 デジタルコレクション.国立 国会 図書館 . 2015年 1月 6日 閲覧 。 - ^ a b
大阪 市 電気 局 (現 ・大阪 市 交通 局 )の局長 。 - ^ “
大 大阪 地下鉄 小唄 ”.国立 国会図書館 デジタルコレクション.国立 国会 図書館 . 2015年 1月 6日 閲覧 。 - ^
大阪 都市 協会 『大阪 市営 交通 90年 のあゆみ』大阪 都市 協会 、1993年 。ISBN 4900558087。
関連 項目
外部 リンク
大阪 市 交通 局 |地下鉄 ・バスのご案内 (2018年 2月 10日 アーカイブ) -国立 国会図書館 Web Archiving Project地下鉄 トップページ|Osaka Metro