地下鉄
定義
概要
定時 性 ・安全 性
しかし、
路線 の構造
断面 草創 期 の地下鉄 は地表 面 を掘 り下 げて箱 形 のトンネルを造 る開削 工法 によって建設 された。開削 工法 は工事 費用 が安 く済 む代 わり、トンネルの両 壁 に当 たる箇所 に打 ち込 む連続 した土留 杭 が必要 であり打 ち込 み工事 が交通 の支障 となるばかりか、工期 や工事 費 の関係 からも浅 いトンネルしか建設 できなかった。開削 工事 はまた、工事 中 は地表 面 の仮 保護 により地上 の交通 の妨 げにならないよう配慮 するも、地下鉄 建設 に関係 する資機材 や掘 り出 した土砂 の搬出 口 を地上 に設置 する必要 があり地上 交通 への影響 は避 けられなかった。しかしシールド工法 の登場 で地上 ・地中 の構造 物 に極力 影響 を与 えることなく地下 に路線 を建設 することを可能 にし、工事 中 に直上 道路 の車線 が減少 するなど地上 交通 や都市 景観 への影響 も極力 回避 できるようになった。シールド工法 により造 られたシールドトンネルは土 圧 に耐 えるため通常 は円形 であるが、プラットフォームを設 けるため眼鏡 型 など特殊 形状 のシールドマシンを用意 した例 もある。なおいずれの工法 を取 る場合 においても駅舎 建設 (地上 に設 ける出入口 を含 む)のため一部 は開削 工法 に頼 らざるを得 ない。なおベイエリアに代表 される浅 い海 には一般 に沈埋トンネルが採用 されるため箱 形 であり、地盤 状況 が許 せばNATM工法 など山岳 トンネルと同 じ工法 が採用 されるため馬蹄 形 の断面 となる。路線 の線形 ・車両 の大 きさ線形 について、市街地 の地下 に路線 を通 す場合 は、国 によって事情 は異 なるが多 くの場合 、法律 や地上 の土地 所有 権 などが絡 む問題 があり、それを回避 するため公有 地 である道路 (公道 )の地下 に通 すことが多 い[注 2]。道路 の地下 に路線 を建設 する場合 、路線 の形状 やルートが都市 の構造 に依存 するため、長 い直線 的 な道路 が地上 に存在 しない場所 では路線 が複雑 に曲 がりくねるルートとなり速度 制限 を受 ける。大 断面 のシールドマシンが準備 できないなど工法 上 の制限 や、建設 資金 上 の制限 がある場合 、時間 あたりの輸送 人員 は低下 するが工事 費 の安 くつく小型 の車両 を採用 した路線 になりがちである[注 3]。勾配 および地下 区間 の選定 一般 に地下 を掘 って構造 物 を造 る工事 は費用 がかさむため、特 に郊外 の区間 において高架 区間 や地上 区間 を併用 することが一般 的 である。勾配 も車両 の性能 が許 す限 り大 きめに取 りトンネル延長 ・地上 に出 るまでの距離 のどちらもできるだけ短 く留 め[注 4]、また凸凹 のある地形 を利用 し、できるだけ明 かり区間 を長 く取 る路線 選定 がなされることがある。
他 の交通 機関 との連携
なお、
費用
さらに
軍事 利用
もっとも
歴史
イギリスでの
構造
路線
駅
車両
その
しかし、
建設 工法
開削 工法
シールド工法
シールド
その他 の工法
運営
ロンドンでは
自動 改札
列車 運行
地下鉄 の安全 性
地震
かつては
水害
火災
1987
2003
人為 的 災害
1995
人身 事故
世界 の主要 な地下鉄
ヨーロッパ
ヨーロッパではロンドンでの
- イギリス
世界 で最初 に開業 した地下鉄 であるメトロポリタン線 は1860年 に工事 に着手 し、3年 後 の1863年 に開業 した。営業 状 況 は開業 当初 から大変 良好 で、開業 初年度 は約 950万 人 の乗客 を運 んだ。当初 は車両 に蒸気 機関 車 を採用 していたが、1905年 に電気 を動力 源 とする電車 に切 り替 え、20世紀 前半 までにほぼ現在 の路線 網 が完成 するに至 った。ここまで盛 んにロンドンに地下鉄 が建設 された背景 にはロンドンの市街地 は道 が細 く入 り組 んでおり、地面 や高架 橋 に走 らせることが困難 であったことに加 え、地上 の景観 を損 ねるわけにいかなかったことなどがある。- グラスゴーなど
他 の都市 にも地下鉄 があるが、多 くはロンドンの場合 と同様 、狭 いトンネル断面 に合 わせた小型 の車両 を用 いている。 - ドイツ
- U-Bahn(ウーバーン)と
呼 ばれるものが一般 的 に地下鉄 と認識 されている(同 じドイツ語 圏 であるオーストリアでも同様 )。他国 の地下鉄 と形態 の近 いUバーンは現在 、ベルリン、ハンブルク、ミュンヘン、ニュルンベルクに存在 する。これら4路線 とも、第 三 軌条 集 電 方式 を採用 している。 首都 のベルリンに地下鉄 を建設 する案 は1880年 に浮上 していたが、地下水 が多 く地下鉄 には不適 な地質 だとされた。それが理由 の反対 運動 によって計画 が進 まなかった。しかし建設 技術 の発達 や他所 での成功 から建設 推進 の動 きが活発 化 し、1902年 にベルリン地下鉄 が開業 した。その後 、1912年 にハンブルクで開業 。残 る2都市 は、東西 分裂 時代 にいずれも西側 で建設 された。- シュタットバーン
一方 、フランクフルト・アム・マイン、ケルン、シュトゥットガルト、デュッセルドルフ、エッセン等 には、パンタグラフ集 電 の小型 電車 を使用 したシュタットバーン(Stadtbahn:軽快 電車 網 )の地下 線 が存在 する。既存 の路面 電車 を都心 区間 では主 に地下 化 、郊外 では専用 軌道 化 することで高速 化 を図 ったものである。北米 でのライトレールに影響 を与 えた[注 9]。なお、これらシュタットバーン地下鉄 のトンネルや車両 断面 はベルリンなど同 じ基準 に従 って設計 されており、法 制度 上 も地下鉄 であるがU-シュタットバーン(U-Stadtbahn)として区別 されることが多 い。- フランス
- メトロと
呼 ばれ、パリ、リヨン、マルセイユ、トゥールーズ、リール、レンヌ、ルーアンの7つの都市 に存在 する。 - このうち、リール、トゥールーズ、レンヌの
地下鉄 はVALと呼 ばれる新 交通 システムを用 いた地下鉄 であり、小形 車両 ・全 自動 運転 を特徴 としたミニ地下鉄 である。ルーアンのものは地下 区間 を持 つLRT(トラム)であり、統計 上 では地下鉄 ではなくトラムに分類 されている。 - パリおよびリヨンの
一部 路線 とLRTであるルーアン以外 の地下鉄 は、すべてゴムタイヤ式 である。 - フランスの
地下鉄 全 てに共通 している点 として、運賃 制度 が均一 制 であることや直流 750Vの電源 を使用 していることが挙 げられるが、軌間 や集 電 方式 、運転 保安 システムにはばらつきが見 られる。また、パリ、マルセイユ、トゥールーズ、リール、レンヌでは進行 方向 に対 し右側 通行 であるが、リヨンにおいては左側 通行 となっている。 - パリ
- この
中 でも首都 のパリは14本 の地下鉄 路線 を持 っており、フランスでは飛 びぬけている。パリの路線 では1から14号線 まである路線 のうち1、4、6、11、14号線 の5路線 が金属 車輪 とゴムタイヤを併用 した案内 軌条 式 鉄道 であり、14号線 では無人 運転 に加 え、安全 対策 のためホームドアが設置 されている。パリではこれらの路線 は総称 して「メトロ」と呼 ばれている。 - パリにはメトロ
以外 にもRER(首都 圏 高速 鉄道 )と呼 ばれる地下 線 で都心 に直通 する鉄道 網 が存在 している。地下鉄 とは別個 のシステムであるが、都心 部 ではRERも地下鉄 のネットワークの一部 として利用 されており、都心 部 のみの利用 ならば運賃 もメトロの路線 と共通 の均一 料金 で利用 できるため、パリの地下鉄 の一部 として扱 える存在 である。RERは5路線 あり、路線 毎 にRATPとSNCF担当 に分 かれているが、料金 は共通 である。 - ロシア
- 1935
年 にモスクワに開通 したのが最初 である。モスクワの地下鉄 は世界 的 に見 た場合 、地上 から非常 に深 い区間 が多 く、駅 構内 は豪華 な内装 で飾 られている。多 くが花崗岩 や大理石 で装飾 され、壁面 や天井 にはタイルアートや彫刻 が施 されている。軌道 はロシア鉄道 と同 じ軌間 1,524mm。建設 はスターリンの厳命 の元 、昼夜 を問 わず突貫 工事 で進 められ、革命 記念 日 祝賀 行事 に間 に合 った。 - サンクトペテルブルクやトビリシ、バクー、タシケントなど
他 のロシアおよび旧 ソ連 の都市 にも地下鉄 が存在 する。構造 は概 ねモスクワのものと類似 している。 - ベルギー
首都 ・ブリュッセルに第 三 軌条 式 の地下鉄 路線 があるほか、路面 電車 の一部 区間 を地下 化 したプレメトロ(Premetro=先行 地下鉄 )が存在 する。これは都心 部 の需要 の多 い区間 のみトンネルを建設 し、地下鉄 開業 までの間 は路面 電車 のトンネルとして利用 するものである。そして、全線 のトンネルが完成 した段階 で、本格 的 な地下鉄 に移行 するものである。現在 運行 中 の第 三 軌条 式 の地下鉄 も、当初 はプレメトロとして段階 的 に整備 されたものである。- オランダ
首都 アムステルダムに第 三 軌条 式 の地下鉄 ネットワークが、ロッテルダムには架線 集 電 式 と第 三 軌条 式 の地下鉄 ネットワークが存在 している。アムステルダムの地下鉄 は路線 の大半 が地上 の高架 区間 である。また、51系統 は郊外 部 でトラム5系統 と線路 ・駅 を共有 しており、パンタグラフと集 電 靴 の両方 を備 えた複 電圧 車 が専用 で使用 される。この路線 は、シュネルトラム(オランダ語 で急行 路面 電車 の意味 )と呼 ばれる。ロッテルダムの地下鉄 ネットワークの一部 はランドスタット鉄道 としてデン・ハーグ郊外 のゾーテルメアまで運行 されている。- スペイン
- マドリッド、バルセロナ、ビルバオ、バレンシアそしてセビリアに
地下鉄 がある。スペインの地下鉄 は、すべて架線 集 電 式 なのが特徴 である。ビルバオの地下鉄 は既存 の鉄道 線 を流用 した関係 上 1mゲージになっている。 - ポルトガル
- リスボンとポルトに
地下鉄 がある。リスボンの地下鉄 は4路線 あり、全 ての路線 間 で乗 り換 えが可能 になっている。ポルトの地下鉄 はライトレールでAからFまで6路線 あるが、D線 以外 は市内 中心 部 の路線 を共有 している。また、両 地下鉄 とも空港 に乗 り入 れている。 - ハンガリー
首都 ・ブダペストの地下鉄 はロンドン、イスタンブールに次 いで世界 で3番目 に開業 したものであり、かつ、世界 初 の電気 運転 の地下鉄 でもある。イスタンブールのそれはいささか方式 が特異 であるために、ブダペスト地下鉄 を世界 で第 2番目 、ユーラシア大陸 初 の地下鉄 とみなす見解 もある。ブダペストの地下鉄 は3路線 あり、一番 古 い1号線 は架線 集 電 ・小形 車両 を用 いた路線 でトンネルも浅 いところに掘 られている。2号線 ・3号線 は戦後 ソ連 の技術 を用 いて建設 された第 三 軌条 式 の路線 で、他 のソ連 製 地下鉄 同様 のデザインの電車 、深 いトンネルが特徴 である。- トルコ(ヨーロッパ
側 ) - イスタンブールにテュネル(1875
年 開業 )とイスタンブール地下鉄 (2000年 開業 )がある。テュネルは地下 ケーブルカーという特殊 な方式 であり、かつ全長 も573メートルという短 いものであるが、ロンドン地下鉄 に次 いで世界 で2番目 、大陸 ヨーロッパでは最初 に開業 した地下鉄 である。
北 アメリカ
- アメリカ
- 1870
年 にウイリアム・ツィードの政治 工作 を免 れるために「郵便 配達 チューブの実験 」名目 で、科学 雑誌 編集 者 &発明 家 であったアルフレッド・エリィ・ビーチ (Alfred Ely Beach) により、圧搾 空気 を利用 したエアチューブ方式 の地下 交通 機関 が営業 を開始 し、一 乗車 25セント1年 で延 べ40万 人 の利用 があった。一方 で時速 約 10km/h程度 の低速 という技術 的 問題 や、建設 コストの割高 な面 など課題 も多 かった。ビーチは州 政府 に、路線 を北 のセントラル・パークまで延長 する事業 の申請 を行 った、タマニー協会 のウイリアム・ツィードの妨害 工作 により否決 され続 けた。1873年 に彼 が汚職 で失脚 することでようやく認可 されたが、同年 アメリカ合衆国 内 においてクレディ・モビリエ社 事件 を発端 とする金融 恐慌 (ブラック・サーズデー)が起 き、資金 難 により延伸 計画 も頓挫 し、同年 中 にこの画期的 な構想 は営業 を停止 した。 現在 の鉄 軌道 方式 による最初 の地下鉄 が1904年 にニューヨーク市 地下鉄 が開業 して以来 [9]、ニューヨークではマンハッタン島 を中心 に路線 を形成 、総 延長 は1,000kmを超 える。たびたび映画 の舞台 として登場 する。他 の都市 でも地下鉄 の建設 が進 められ、現在 20都市 以上 にあるうちの大半 は東部 から中東 部 地方 (ボストン、フィラデルフィア、ワシントンD.C.など)に集中 している。そのほか、中西部 から西部 (ロサンゼルス、サンフランシスコなど)や海外 領土 のプエルトリコ(サンフアン)にも地下鉄 がある。特 にサンフランシスコのBARTは全米 で最 も優 れた輸送 システムである。また、首都 ・ワシントンD.C.のワシントンメトロはアメリカで最 も近代 化 された地下鉄 網 を形成 している。- シカゴのものは
路線 の大半 が高架 などで地上 に存在 し、地下 区間 は僅 かだが地下鉄 の範疇 に含 まれている。 - カナダ
- トロント
市 地下鉄 は1954年 に開業 。アルミ車体 の車両 が実験 的 に導入 され、軽量 化 による運行 コスト削減 を試 みた。1966年 にはカナダ第 二 の地下鉄 として、モントリオール地下鉄 が1967年 の万国博覧会 に合 わせて開業 した。さらに1985年 にはバンクーバー・スカイトレインが1986年 の国際 交通 博覧 会 に合 わせて開業 。一部 の路線 は高架 を通 っているが、都心 部 及 び住宅 地 では地下 を通 っている。 - メキシコ
首都 ・メキシコシティにある地下鉄 は1969年 に開通 した。フランスからの技術 供与 を受 けた、金属 車輪 とゴムタイヤを併用 した案内 軌条 式 鉄道 である。同 地下鉄 は世界 で初 めて各駅 にシンボルを設 けたことで知 られる。また、料金 が全 区間 均一 であることでも知 られる。グアダラハラとモンテレイにも地下鉄 がある。ドミニカ共和国 首都 サントドミンゴではスペインの技術 協力 を得 て、カリブ海 で2番目 (カリブ海 上 の独立 国 としては初 めて)の地下鉄 が2009年 1月 30日 に開業 した。
南 アメリカ
- ブラジル
- 2018
年 現在 、サンパウロなど主要 7都市 で地下鉄 が運行 している。これらの地下鉄 は全 て1970年代 以降 に造 られたものであり、サンパウロはモノレールを含 めると6路線 で南米 最大 の規模 である。その他 の都市 は1 - 3路線 程度 を保有 している。軌間 は全 て広軌 に分類 される1,600mmを採用 しているものの全 ての都市 に共通 している点 はこの点 のみであり、他 の技術 面 ではそれぞれの都市 で大 きく異 なっている。 - アルゼンチン
首都 ブエノスアイレスの地下鉄 はメトロビアスS.A.による運営 で、現在 は6路線 が存在 する。各種 新造 車 のほか、日本 の地下鉄 の中古 車両 (元 営団 500形 や元 名古屋 市 交通 局 250形 など)が使用 されている。2015年 以降 、新 車両 の導入 や駅 のリニューアルが進 められている。
アジア
アジアで
日本 本格 的 な地下鉄 としては1927年 (昭和 2年 )12月30日 に「東京 地下鉄 道 」により、現在 の銀座 線 の浅草 駅 と上野 駅 の区間 が開通 したのが最初 である。この地下鉄 銀座 線 はブエノスアイレス地下鉄 をモデルとしている。1933年 (昭和 8年 )5月 20日 には初 めての公営 地下鉄 として大阪 市営 地下鉄 御堂筋 線 の梅田 駅 と心斎橋 駅 の区間 が開通 した。それら以前 にも、1915年 (大正 4年 )には東京 中央 郵便 局 と東京 駅 の間 の地下 を走行 する郵便 物 輸送 専用 の地下鉄 が存在 していた。大阪 市 では戦時 中 も資材 不足 に苦 しみながらも1942年 (昭和 17年 )まで路線 の延伸 が進 められた。第 二 次 世界 大戦 後 は大阪 市 のほか、1957年 開業 の名古屋 市営 地下鉄 東山 線 を皮切 りに、公営 路面 電車 が走 っていた政令 指定 都市 [注 10]での代替 交通 手段 として、公営 地下鉄 の建設 ・拡充 が進 んだ。背景 には、渋滞 の深刻 化 に伴 い路面 電車 の定時 運行 が難 しくなったことがあるとされる。1980年代 後半 頃 [注 11]から、建設 費 圧縮 のためリニアモーターによるミニ地下鉄 も一部 で建設 されている。中国 大陸 - 1969
年 に北京 で地下鉄 が開業 した。しかし地下鉄 の整備 は1978年 の改革 ・開放 政策 まで十 分 には行 われなかった。1980年代 以降 、外資 の導入 による近代 化 政策 のもと都市 部 において地下鉄 の建設 が行 われた。上海 では1990年代 以降 の相次 ぐオフィスビルの建設 により地下鉄 の路線 網 の拡充 が急務 となっていた。このため中国 の地下鉄 は、国産 技術 を主体 とした北京 地下鉄 がその走 りの北方 グループと外国 技術 を主体 とした上海 軌道 交通 がその走 りの南方 グループに大別 される。2010年代 以降 は急速 な新 線 開通 ラッシュにあり、今 となっては前述 の北京 や上海 のほか、天津 、広州 、長春 、大連 、武漢 、深 圳、重慶 、南京 、瀋陽 、成都 、仏山 、西安 、蘇州 、昆 明 、杭州 、ハルビン(哈爾濱 )、鄭 州 、長 沙 、寧 波 、無 錫 、青島 、南 昌 、福 州 、東 莞 、南 寧 、合 肥 、石 家 荘 、貴 陽 、廈門、ウルムチ(烏魯木斉 )、フフホト(呼 和浩 特 )、温州 、済 南 、蘭 州 、太 原 、洛陽 などの主要 都市 で開通 しており、世界 屈指 の地下鉄 大国 となっている。また、これら以外 の各 都市 でも地下鉄 の建設 や計画 が進 められている。 香港 香港 では1970年代 のイギリス統治 時代 よりMTRが運営 され、1979年 の九 龍 地区 の開通 を皮切 りに現在 でも郊外 路線 を中心 として新 線 が継続 的 に建設 されている。1997年 には世界 で初 めて非 接触 型 の軌道 系 交通 カード『オクトパスカード』を導入 したほか、1998年 には香港 国際 空港 から市街 間 の空港 連絡 鉄道 を開通 させている。また運営 会社 の香港 鉄路 有限 公司 (MTRC)は、イギリス、スウェーデン、アイルランド、オーストラリアや中国 の地下鉄 建設 への投資 や運営 提携 なども行 っている。台湾 - 「
捷 運 」(英 称 はMRT(Mass Rapid Transit))と呼 ばれる都市 高速 鉄道 網 が存在 する(一部 は高架 式 の新 交通 システム)。1996年 に木柵 線 が開業 して以降 、現在 、台北 地区 を中心 に走 る台北 捷 運 (TRTC, Metro Taipei)と桃園 捷 運 (Taoyuan Metro)、高雄 地区 に走 る高雄 捷 運 (KRTC, Kaohsiung Rapid Transit Corp)、台 中 地区 を中心 に走 る台 中 捷 運 (TMRT, Taichung Mass Rapid Transit)が開業 している。台 南市 ・新 竹市 も、捷 運 の建設 が計画 中 である。 韓国 - ソウルで、1974
年 に初 の地下鉄 路線 が開業 して以来 、およそ30年 の間 に釜山 ・大邱 ・仁川 ・光州 ・大田 といった地方 都市 でも開業 した。日本 からの政府 開発 援助 ・技術 援助 などを活用 して多 くの路線 が整備 されている。北朝鮮 との準 戦時 体制 にある韓国 では、有事 の際 の避難 所 として有効 に使 える地下 空間 の利用 が盛 んで、特 に首都 のソウルでは地下街 と共 に大 規模 な路線 網 が形成 されている。韓国 では、ほとんどの地下鉄 が各 地方自治体 が出資 する公営 企業 体 が運営 している。ただし、近年 では民営 、半 民営 の地下鉄 も増 えつつある。 北朝鮮 - 1973
年 開通 の千里 馬 線 、1978年 開通 の革新 線 の二 路線 がある。ソ連 の技術 援助 により建設 されたことから、東欧 の地下鉄 と類似 しており、核 シェルターの機能 もあるため地下 100メートル付近 に建設 されている。また社会 主義 建設 の誇示 する目的 で、駅 構内 は豪華 な装飾 が施 されているほか、駅名 が北朝鮮 の革命 思想 に基 づいたものであるなど、政治 的 プロパガンダ色 が強 いという特色 がある。 - シンガポール
- 1987
年 よりMRTシンガポールSMRTにより運営 されており、現在 でも新 線 建設 や路線 延伸 が進 められている。離島 を除 くシンガポール全土 (主 にシンガポール島 )を網羅 しているほか、シンガポール・チャンギ国際 空港 と市街 間 との空港 連絡 鉄道 の役割 を持 っている。 - マレーシア
首都 クアラルンプールで1996年 に開業 したラピドKL(MRT)は、中心 部 は地下 区間 となっている。- タイ
- 2004
年 に首都 のバンコクで初 めての地下鉄 バンコク・メトロ(ブルーライン)が開通 した。この建設 費 は、そのほとんどを日本 からの円 借款 により賄 った。2016年 8月 6日 には新 路線 であるパープルラインが開業 したが、この路線 は全 区間 高架 である。なお、パープルラインの車両 は全 て日本 の総合 車両 製作所 で製造 された[10]。 - インド
- 1984
年 にコルカタでインド初 の地下鉄 が開業 した。その後 、2002年 にはデリーでもデリーメトロが建設 された。前述 の通 り日本 などの先進 国 から技術 などの開発 援助 が行 われたのが特徴 である。デリーメトロはインド最大 の都市 鉄道 網 となっている。2010年代 以降 急速 に主要 都市 でも整備 が進 み、2022年 4月 現在 でアフマダーバード、ベンガルール、チェンナイ、グルグラム、ハイデラバード、ジャイプル、カンプール、コーチ、ラクナウ、ムンバイ、ナーグプル、ノイーダ、プネーに地下鉄 が開業 している。 - インドネシア
- 2019
年 3月 にジャカルタで開業 した。なお全 区間 高架 である。 - イラン
- 1999
年 にテヘランで運行 が開始 されたテヘラン・メトロは、7路線 を持 つ鉄道 網 となっている。2010年代 に入 り主要 都市 で建設 が進 み、マシュハド、シーラーズ、イスファハーン、タブリーズで運行 を開始 している。 - ベトナム
- 2021
年 ハノイに開通 し、ホーチミン市 でも2020年 の運行 開始 に向 けて建設 が進 められている。これらの建設 には日本 からの開発 援助 が行 われている。
アフリカ
アフリカは
2010
アルジェリアの
ナイジェリアのラゴスでは、2018
オセアニア
2019
特殊 な地下鉄
アメリカ合衆国 の首都 ・ワシントンD.Cにはアメリカ合衆国 議会 議事堂 と議員 会館 を結 ぶ議員 ・議会 関係 者 専用 地下鉄 であるアメリカ合衆国 議会 地下鉄 がある[12]。- モスクワには
政府 要人 輸送 用 の地下鉄 で、一般 利用 されていないモスクワ・メトロ2があると言 われている。 - ジョージアのアブハジア
自治 共和 国 ・グダウタ地区 のノヴィ・アフォンには世界 で唯一 の観光 用 地下鉄 、ノヴィ・アフォン洞窟 鉄道 が存在 する[13]。
脚注
注釈
- ^ ただし
他 の地上 鉄道 路線 と直通 運転 を行 っている場合 、直通 先 で天候 の影響 を受 けている場合 は、当該 地下鉄 路線 も影響 (減 便 や途中 駅 折 り返 しなど)を受 ける場合 がある。 - ^
私有地 の地下 に通 すと地代 を払 わなければならなくなる。また大阪 市 は都市 計画 道路 と一体 にして地下鉄 を建設 した経緯 があり、当然 ながら道路 の上下 にしか地下鉄 は建設 できなかった。 - ^
急 カーブの回避 できない建設 ルートを選択 せざるを得 ない場合 や狭隘 箇所 を通過 する場合 も、建築 限界 や最小 曲線 半径 の制限 を受 け小型 の車両 になる。 - ^
東京 メトロ銀座 線 の渋谷 駅 周辺 のように建設 当時 における地下鉄 車両 の登坂 能力 上 の要請 から地下 を通 さず高架 区間 にした例 、浸水 被害 の可能 性 や地盤 の不同 沈下 への対策 のためあえて高架 にしたOsaka Metro中央 線 の例 もある。 - ^
事実 上 地下鉄 と同一 の機能 を果 たしている都市 の地下 路線 では、交流 電化 の例 がある。ドイツのミュンヘン、フランクフルト、シュトゥットガルトのSバーン(15,000V 16 2/3Hz )、韓国 のソウル市 周辺 の韓国 鉄道 公社 (首都 圏 電鉄 )果川 線 、盆 唐 線 (25,000V 60Hz )がこれに該当 する - ^
鉄 粉 は体内 に取 り込 まれても問題 は無 く、吸収 できない分 は体外 に排出 されるが、合成 ゴムの粉塵 が及 ぼす影響 に関 しては解明 されていない所 も多 い。 - ^
日本 の「第 三 セクター」は国 や地方 公共 団体 と民間 が合同 で出資 ・経営 する企業 をさすが、英語 のThird Sectorは民間 による非 営利 団体 ・慈善 団体 を意味 するのが一般 的 となっている。地下鉄 の運営 にあたっているのは日本語 的 意味合 いの「第 三 セクター」である。 - ^
三角州 が土地 の大 部分 を占 める広島 市 で地下鉄 が開通 していないのはそのため(ただしアストラムラインは例外 )。 - ^ カナダのカルガリー、エドモントン、アメリカのサンディエゴ
等 が該当 し、フランクフルトと同型 の車両 を使用 した。 - ^
名古屋 市 ・東京 都 ・札幌 市 ・横浜 市 ・神戸 市 ・京都 市 ・仙台 市 など。他 に政令 指定 都市 では福岡 市 にも市内 路面 電車 があったが公営 ではなく、西鉄 の福岡 市内 線 であった。 - ^
開業 は1990年代 以降 。
出典
- ^
大宮 高史 (2019年 3月 2日 ). “地下鉄 の定義 は「何 となく」?関西大 「広島 に地下鉄 ない」出題 ミス、真 の問題 点 は”. Jタウンネット. 2021年 10月 30日 閲覧 。 - ^ “
地下鉄 ”.鉄道 用語 事典 .日本 民営 鉄道 協会 . 2021年 10月 30日 閲覧 。 - ^ “「
頭 の上 にミサイル飛 んでくるから」ウクライナ地下鉄 で避難 生活 親子 の“受 け入 れ難 い現実 ”(日 テレNEWS)”. Yahoo!ニュース. 2022年 12月19日 閲覧 。 - ^ “ロンドン
地下鉄 開業 150年 、蒸気 機関 車 が復活 ”. AFPBB News (2013年 1月 14日 ). 2020年 11月25日 閲覧 。 - ^
石 簾 マサ (2017年 7月 22日 ). “札幌 の地下鉄 はなぜタイヤなの?どんなタイヤなの?疑問 を徹底 解明 !”.北海道 ファンマガジン. 2019年 6月 10日 閲覧 。 - ^
米 ハリケーン死者 33人 証取 停止 NY、都市 機能 まひ Archived 2012年 11月1日 , at the Wayback Machine.東京 新聞 2012年 10月 31日 朝刊 - ^ Helsinki Metro – Discover Helsinki(
英語 で) - ^ Today in Transportation History – 1982: The Northernmost Public Transportation System(
英語 で) - ^ “【20
世紀 のきょう】米 ニューヨークで地下鉄 開業 (1904・10・27)”. MSN産経 ニュース. (2007年 10月 27日 ). オリジナルの2007年 11月9日 時点 におけるアーカイブ。 2022年 8月 22日 閲覧 。 - ^ “
日本 製 車両 がタイに到着 、バンコク都市 鉄道 向 け”. newsclip.be. (2015年 9月 22日 ) 2015年 9月 27日 閲覧 。 - ^ アルジェでアフリカ2
番目 の地下鉄 が開通 (アルジェリア) - JETRO通商 弘報 - ^ [1][リンク
切 れ] - ^ http://metro-novyafon.narod.ru/
参考 文献
社団 法人 日本 地下鉄 協会 編 『最新 世界 の地下鉄 』ぎょうせい、2005年 5月 、ISBN 4-324-07471-2社団 法人 日本 地下鉄 協会 編 『世界 の地下鉄 115都市 の最新 情報 』山海 堂 、2000年 6月 、ISBN 4-381-01422-7中村 建治 『メトロ誕生 〜地下鉄 を拓 いた早川 徳次 と五島 慶太 の攻防 』交通 新聞 社 、2007年 7月 、ISBN 978-4-330-93607-9谷川 一巳 著 『地下鉄 のフシギ!?』山海 堂 、1999年 6月 、ISBN 4-381-10335-1