(Translated by https://www.hiragana.jp/)
第七高等学校造士館 (旧制) - Wikipedia

だいなな高等こうとう学校がっこうづくりかん (旧制きゅうせい)

旧制きゅうせい高等こうとう学校がっこう
だいなな高等こうとう学校がっこうづくりかんななだか
創立そうりつ 1901ねん明治めいじ34ねん
所在地しょざいち 鹿児島かごしまけん鹿児島かごしま山下やましたまち117番地ばんち
初代しょだい校長こうちょう 岩崎いわさきこうおや
廃止はいし 1950ねん昭和しょうわ25ねん
後身こうしんこう 鹿児島大学かごしまだいがく
同窓会どうそうかい

旧制きゅうせいだいなな高等こうとう学校がっこう づくりかん(きゅうせいだいしちこうとうがっこう ぞうしかん)は、鹿児島かごしまけん鹿児島かごしま山下やましたまちいま城山じょうざんまち)にあった官立かんりつ旧制きゅうせい高等こうとう学校がっこう

1901ねん明治めいじ34ねん)4がつ設立せつりつされた。略称りゃくしょうは「ななだか」(しちこう)。

概要がいよう

編集へんしゅう

沿革えんかく

編集へんしゅう
だい七高等学校造士館設立前の経緯けいい
  • 1773ねん安永やすなが2ねん)- 鹿児島かごしまはんおも島津しまつ重豪しげひでにより藩校はんこうみやつこかん」が創設そうせつされる。
  • 1871ねん明治めいじ4ねん)- 廃藩置県はいはんちけんにより、藩校はんこう廃止はいしされる。
  • 1884ねん明治めいじ17ねん)12月 - 「鹿児島かごしま県立けんりつ中学ちゅうがくみやつこかん」が設置せっちされる。
    • きゅう鹿児島かごしま藩主はんしゅ公爵こうしゃく島津しまつ忠義ただよし祖先そせん遺志いしぎ、巨額きょがく金員きんいん寄付きふしてみやつこかん再興さいこうけん鹿児島かごしま県庁けんちょう委託いたく。その結果けっか中学校ちゅうがっこう教則きょうそく大綱たいこうもとづいて鹿児島かごしま中学ちゅうがく鹿児島かごしま学校がっこう廃止はいしうえりょう資産しさんをあわせ、もと鹿児島かごしま学校がっこう旧跡きゅうせき教場きょうじょう増築ぞうちくされた。
  • 1885ねん明治めいじ18ねん
    • 2がつ - 生徒せいと募集ぼしゅう実施じっし
    • 3月 - 授業じゅぎょう開始かいし
  • 1887ねん明治めいじ20ねん)12月 - 公爵こうしゃく島津しまつ忠義ただよし請願せいがんにより、しょ学校がっこう通則つうそくだい1じょうしたがい、さら高等こうとう中学校ちゅうがっこうせいにより文部省もんぶしょう管轄かんかつとなし「鹿児島かごしま高等こうとう中学ちゅうがくづくりかん」としょうする。
  • 1888ねん明治めいじ21ねん)1がつ - 学科がっか課程かていさだめ、その学科がっか本科ほんか補充ほじゅうの3とし、もと県立けんりつ中学ちゅうがくづくりかん生徒せいと収容しゅうようして授業じゅぎょう開始かいし
  • 1891ねん明治めいじ24ねん)8がつ - 文部省もんぶしょう視学しがくかん川上かわかみ彦次ひこじだい2だい館長かんちょうめいじられる。生徒せいと2めいはじめて本科ほんか卒業そつぎょうする。
  • 1893ねん明治めいじ26ねん)3がつ - ぜん館長かんちょう島津しまつちん館長かんちょう復職ふくしょくだい3だい)。
  • 1896ねん明治めいじ29ねん
    • 9月 - 廃校はいこうとなり、生徒せいと高等こうとう学校がっこう転学てんがく。(1887ねん明治めいじ20ねん高等こうとう中学校ちゅうがっこう制度せいどあらためられたときからわずか8年間ねんかん卒業生そつぎょうせいを48めいした。)
    • 12月 - ふたた鹿児島かごしま県庁けんちょう管轄かんかつぞくし、「鹿児島かごしまけん尋常じんじょう中学ちゅうがくみやつこかん」としょうする。
  • 1897ねん明治めいじ30ねん)1がつ - もと高等こうとう中学ちゅうがくづくりかん生徒せいと収容しゅうようして授業じゅぎょう開始かいし
  • 1901ねん明治めいじ34ねん)- だいなな高等こうとう学校がっこうづくりかん設置せっちされるにあたり、鹿児島かごしまけん尋常じんじょう中学ちゅうがくづくりかん廃止はいしし、生徒せいとはすべて同時どうじ設置せっちされた鹿児島かごしまだいいち中学校ちゅうがっこう分校ぶんこう収容しゅうよう
だいなな高等こうとう学校がっこうづくりかん設立せつりつ
  • 1901ねん明治めいじ34ねん
    • 3月 - みことのりれいだい24ごう文部省もんぶしょう直轄ちょっかつしょ学校がっこう官制かんせいちゅう改正かいせいけん公布こうふされ、どう官制かんせいだい1じょうだい1こうちゅうに「だいなな高等こうとう学校がっこうづくりかん」が追加ついかされる。みことのりれいだい25ごう職員しょくいん定員ていいん制定せいてい
    • 4がつ - 鹿児島かごしまけんだいいち中学校ちゅうがっこう校長こうちょうけん教諭きょうゆ鹿児島かごしまけん中学ちゅうがくづくり館長かんちょう岩崎いわさきこうおや本校ほんこう教授きょうじゅにんじられ、校長こうちょう心得こころえめいじられる。
    • 5月 - 校則こうそく制定せいてい
    • 6がつ - 文部省もんぶしょうれいだい13ごうをもって、大学だいがく設置せっち文部省もんぶしょうれいだい125ごうをもって本校ほんこう位置いちを「鹿児島かごしまけん鹿児島かごしま山下やましたまち117番地ばんち」にさだめる。
    • 7がつ - 各部かくぶだい1学年がくねん募集ぼしゅう
    • 8がつ - 事務じむ分掌ぶんしょう規程きていおよび事務所じむしょ順序じゅんじょさだめる。
    • 9月 - 入学にゅうがく試験しけん実施じっし合格ごうかくしゃ147めい入学にゅうがく許可きょか
    • 同月どうげつ - 本校ほんこうしょ規則きそくさだめ、生徒せいと制服せいふく制帽せいぼうおよび帽章ぼうしょう規定きてい
    • 9月26にち - 授業じゅぎょう開始かいし
    • 9月30にち - 寄宿舎きしゅくしゃひらき、生徒せいと入寮にゅうりょう
    • 10月25にち - 開校かいこうしき挙行きょこう文部もんぶ大臣だいじん菊池きくち大麓だいろく臨席りんせき[1]。(開校かいこう記念きねんとする)
  • 1903ねん明治めいじ36ねん)8がつ - 学科がっか主任しゅにん規程きてい評議ひょうぎいん規程きていさだめる。
  • 1904ねん明治めいじ37ねん
    • 4がつ - 規則きそくちゅう成業せいぎょう見込みこみがないとみとめられたもの除名じょめいするという項目こうもくくわえる。
    • 7がつ - だい1かい卒業そつぎょうしき挙行きょこう各部かくぶ3年生ねんせいけい87めい卒業そつぎょう
  • 1905ねん明治めいじ38ねん)4がつ - 従来じゅうらい学校がっこう経費けいひは1901ねん明治めいじ34ねん)の創設そうせつ以来いらい島津しまつ公爵こうしゃく寄付きふきんまかなわれていたが、このときより国庫こっこ支弁しべん帰属きぞくすることとなる。
  • 1906ねん明治めいじ39ねん
    • 7がつ - 岩崎いわさき校長こうちょう以下いか教員きょういん4めい校医こうい1めい生徒せいと53めい許可きょかをえて、まんかん地方ちほう修学旅行しゅうがくりょこうおこなう。
    • 9月 - はじめて清国きよくに学生がくせい(6めい)を収容しゅうよう
    • このとし - 校旗こうき制定せいてい
  • 1907ねん明治めいじ40ねん
    • 9月 - 新入生しんにゅうせい保証人ほしょうにん廃止はいしし、担任たんにん教師きょうし制度せいどさだめる。
    • 10月 - 皇太子こうたいし来校らいこう
  • 1908ねん明治めいじ41ねん
    • 3月 - 文部省もんぶしょう告示こくじだい78ごうをもって大学だいがく入学にゅうがくしゃ選抜せんばつ試験しけん規程きてい廃止はいしされ、学校がっこうべつ試験しけんおこなうことにあらためられる。
    • 同月どうげつ - 文部省もんぶしょうれいだい9ごうをもって高等こうとう学校がっこう修業しゅうぎょう年限ねんげんおよび入学にゅうがく資格しかく程度ていど廃止はいしし、同時どうじ大学だいがく入学にゅうがくしゃ資格しかくさだめる。
  • 1909ねん明治めいじ42ねん)9がつ - 第一高等学校だいちこうとうがっこう卒業そつぎょうした清国きよくに学生がくせい5めい収容しゅうよう
  • 1911ねん明治めいじ44ねん)7がつ - 高等こうとう中学校ちゅうがっこうれい公布こうふ同時どうじ高等こうとう中学校ちゅうがっこう規程きてい制定せいていされる。
  • 1912ねん明治めいじ45ねん)2がつ - 寄宿舎きしゅくしゃ1むね増築ぞうちく
  • 1913ねん大正たいしょう2ねん)8がつ - 中等ちゅうとう教員きょういん夏期かき講習こうしゅうかい開設かいせつ
  • 1914ねん大正たいしょう3ねん
    • 1がつ - 桜島さくらじまだい噴火ふんかにより、校舎こうしゃ石垣いしがきとう多大ただい損害そんがいけ、文部省もんぶしょう建築けんちく課長かちょう調しらべ(調査ちょうさ)が実施じっしされ、復旧ふっきゅう工費こうひやく7まんえん予算よさん配分はいぶんされる。
    • 7がつ - 復旧ふっきゅう工事こうじ起工きこう
  • 1915ねん大正たいしょう4ねん
  • 1918ねん大正たいしょう7ねん)12月 - 高等こうとう学校がっこうれい公布こうふされる。
  • 1919ねん大正たいしょう8ねん)3がつ - 高等こうとう学校がっこう規程きてい制定せいていされる。(高等こうとう設置せっち
  • 1921ねん大正たいしょう10ねん)4がつ - 高等こうとう学校がっこう開始かいしをこのときから4がつげる。
  • 1922ねん大正たいしょう11ねん
  • 1925ねん大正たいしょう14ねん
    • 3月 - 運動うんどうじょう拡張かくちょう
    • 4がつ - 陸軍りくぐん将校しょうこう配属はいぞくされる。教練きょうれん実施じっしされる。
  • 1926ねん大正たいしょう15ねん)10がつ - 雨天うてん体操たいそうじょう完成かんせい
  • 1927ねん昭和しょうわ2ねん
    • 2がつ22にち - 火災かさいにより寄宿舎きしゅくしゃ西にしりょうみなみりょうの2むね焼失しょうしつ
    • 5月 - 鹿児島かごしま大林おおばやししょあと建物たてものかり寄宿舎きしゅくしゃとしてけ、生徒せいと100めい収容しゅうよう
    • 8がつ - 天文てんもん観測かんそくしつ完成かんせい
    • 9月 - 西側にしがわ裏門うらもん新設しんせつ
    • 10月 - 水泳すいえいじょうプール)が完成かんせい
  • 1928ねん昭和しょうわ3ねん
    • 3月 - このときから選抜せんばつ試験しけん入試にゅうし)を本校ほんこう以外いがい沖縄おきなわ県庁けんちょう実施じっし
    • 3月 - かり寄宿舎きしゅくしゃとして使用しようしていた鹿児島かごしま大林おおばやししょあと建物たてもの大蔵省おおくらしょう返還へんかんする。
    • 6がつ - 寄宿舎きしゅくしゃ完成かんせい
    • 11月 - 生徒せいとかん生徒せいと主事しゅじあらためる。
  • 1929ねん昭和しょうわ4ねん)3がつ - 授業じゅぎょうりょうを1ねん65えんから80えん増額ぞうがく
  • 1933ねん昭和しょうわ8ねん)11月 – 公民こうみん教育きょういく講座こうざけん教育きょういく会館かいかん実施じっし
  • 1935ねん昭和しょうわ10ねん11月17にち - 天皇てんのう来校らいこう
  • 1936ねん昭和しょうわ11ねん)7がつ - 従来じゅうらい本館ほんかん明治天皇めいじてんのう臨幸りんこう記念きねんかんとして磯浜いそはまきゅう位置いち移転いてん
  • 1937ねん昭和しょうわ12ねん)5がつ - 本館ほんかん新築しんちく完成かんせい
  • 1938ねん昭和しょうわ13ねん)3がつ - 沖縄おきなわ県庁けんちょう実施じっししてきた選抜せんばつ試験しけん中止ちゅうし
  • 1940ねん昭和しょうわ15ねん11月17にち - 学友がくゆうかい廃止はいしし、報国ほうこくだん結成けっせい
  • 1942ねん昭和しょうわ17ねん11月21にち - みやつこかん創設そうせつしゃしたがえさん島津しまつ重豪しげひでの頌徳建立こんりゅう
  • 1943ねん昭和しょうわ18ねん6月15にち - 学内がくない設置せっちされた胸像きょうぞう銅像どうぞう軍事ぐんじ物資ぶっし製造せいぞうのために回収かいしゅうされる。
  • 1945ねん昭和しょうわ20ねん
  • 1946ねん昭和しょうわ21ねん)3がつ - こうめいから「みやつこかん」をのぞき、「だいなな高等こうとう学校がっこう」に改称かいしょう[2]
  • 1949ねん昭和しょうわ24ねん5月31にち - 新制しんせい鹿児島大学かごしまだいがく」の発足ほっそくにより、包括ほうかつされ「鹿児島大学かごしまだいがくだいなな高等こうとう学校がっこう」と改称かいしょう
  • 1950ねん昭和しょうわ25ねん)3がつ31にち - 廃校はいこう

こう変遷へんせん継承けいしょう

編集へんしゅう

設立せつりつ事情じじょう

編集へんしゅう

ななだかづくりかん設立せつりつまえ存在そんざいした鹿児島かごしま高等こうとう中学ちゅうがくづくりかんは、1886ねん - 1887ねん全国ぜんこく設立せつりつされた7こう高等こうとう中学校ちゅうがっこうのうちの最後さいご学校がっこうで、山口やまぐちおなじくナンバーのつかない例外れいがいてき存在そんざいであった。この学校がっこう設立せつりつ背景はいけいには、きゅう藩主はんしゅである島津しまつこうめいちゅうに「みやつこかん」のしょうめることをつよ希望きぼうした)や同郷どうきょう出身しゅっしん人材じんざい優先ゆうせんてき育成いくせいしたいという薩摩さつまばつ政治せいじ意向いこうがあったといわれ、初代しょだい校長こうちょうにはきゅう藩主はんしゅ忠義ちゅうぎ)のおとうと島津しまつちん就任しゅうにんした。 ななだか設立せつりつにおいては新潟にいがた長野ながのとのあいだ新設しんせつ高校こうこう争奪そうだつせんもあったなかで鹿児島かごしまでの設置せっち実現じつげんしており、設立せつりつには島津しまつ当主とうしゅ忠重ただしげから多額たがく寄附きふがなされた(旧制きゅうせい高等こうとう学校がっこうにおけるナンバースクール最後さいごは1908ねん設立せつりつだいはち高等こうとう学校がっこうげん名古屋大学なごやだいがく)。

入試にゅうし

編集へんしゅう

ななだか九州きゅうしゅう最南端さいなんたん位置いちし、かつ近隣きんりん熊本くまもとだか所在しょざいしているということから、入学にゅうがく希望きぼうしゃあつめるのに苦労くろうした時期じきがあった。これを解消かいしょうするため1908ねんから3年間ねんかん入試にゅうしは、東京とうきょうにおいても実施じっしし、かつ試験しけん高校こうこうより1ヶ月かげつはんはやくするという措置そちみとめられ競争きょうそうりつ急上昇きゅうじょうしょうした。いちだか受験じゅけん失敗しっぱいしていた石黒いしぐろ忠篤ただあつはこのとき入学にゅうがくした。

歴代れきだい校長こうちょう

編集へんしゅう
鹿児島かごしま高等こうとう中学ちゅうがくづくりかん 館長かんちょう
  • 初代しょだい - 島津しまつちん(1887ねん明治めいじ20ねん)12月 - 1891ねん明治めいじ24ねん)8がつ16にち
  • だい2だい - 川上かわかみ彦次ひこじ(1891ねん明治めいじ24ねん)8がつ16にち - 1893ねん明治めいじ26ねん)3がつ13にち
  • だい3だい - 島津しまつちん(1893ねん明治めいじ26ねん)3がつ13にち - 1896ねん明治めいじ29ねん)9がつ2にち
だいなな高等こうとう学校がっこうづくりかんだいなな高等こうとう学校がっこう 校長こうちょう
  • 初代しょだい - 岩崎いわさきこうおや(1901ねん明治めいじ34ねん)4がつ 校長こうちょう心得こころえ(1902ねん明治めいじ35ねん)5がつから校長こうちょう) - 1912ねん大正たいしょう元年がんねん)9がつ
-(まえ鹿児島かごしまけんだいいち中学ちゅうがく校長こうちょうけん教諭きょうゆ鹿児島かごしまけん中学ちゅうがくづくりかん館長かんちょう (依願いがん退官たいかん
  • だい2だい - 小西こにししげるただし(1912ねん大正たいしょう元年がんねん)9がつ - 1913ねん大正たいしょう2ねん)8がつ)- (まえ文部省もんぶしょう視学しがくかん京都きょうと帝国ていこく大学だいがく分科ぶんか大学だいがく教授きょうじゅ
  • 事務じむ取扱とりあつかい - 井上いのうえ恒二つねじ 館長かんちょう事務じむ取扱とりあつかい (1913ねん大正たいしょう2ねん)8がつ - 同年どうねん10がつ
  • だい3だい - 吉田よしだけんりゅう(1913ねん大正たいしょう2ねん)10がつ 事務じむ取扱とりあつかい(1914ねん大正たいしょう3ねん)4がつから校長こうちょう) - 1920ねん大正たいしょう9ねん)4がつ
- (まえだいさん高等こうとう学校がっこう教授きょうじゅ (広島ひろしま高等こうとう師範しはん学校がっこう校長こうちょう

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ

編集へんしゅう

鹿しか】は前身ぜんしん鹿児島かごしま高等こうとう中学ちゅうがくづくりかん本科ほんか卒業生そつぎょうせい尋常じんじょう中学ちゅうがく相当そうとうする出身しゅっしんしゃは「中学ちゅうがくづくりかん」のページを参照さんしょう。)

政治せいじ行政ぎょうせい

編集へんしゅう

社会しゃかい運動うんどう社会しゃかい活動かつどう

編集へんしゅう

法曹ほうそう

編集へんしゅう

経済けいざい実業じつぎょう

編集へんしゅう

報道ほうどう・マスコミ

編集へんしゅう

学術がくじゅつ研究けんきゅうこうみのりけい

編集へんしゅう

学術がくじゅつ研究けんきゅう人文じんぶんがく社会しゃかい科学かがく人間にんげん科学かがくけい

編集へんしゅう

文学ぶんがく評論ひょうろん文筆ぶんぴつ

編集へんしゅう

芸術げいじゅつ工芸こうげい芸能げいのう・スポーツ

編集へんしゅう

著名ちょめい教職員きょうしょくいん

編集へんしゅう

歴代れきだい校長こうちょう出身しゅっしんしゃかくふしを、前身ぜんしん鹿児島かごしま高等こうとう中学ちゅうがくづくりかん教員きょういん中学ちゅうがくづくりかんのページを参照さんしょう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 官報かんぽうだい5502ごう明治めいじ34ねん11月4にち
  2. ^ 高等こうとう師範しはん学校がっこう官制かんせいとうちゅう改正かいせいけん、2022ねん8がつ28にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 官報かんぽうだい4865ごう昭和しょうわ18ねん4がつ2にち

参考さんこう資料しりょう

編集へんしゅう

関連かんれん書籍しょせき

編集へんしゅう
尾崎おざきムゲン作成さくせい文部省もんぶしょう管轄かんかつ高等こうとう教育きょういく機関きかん一覧いちらん参照さんしょう
主要しゅよう高等こうとう教育きょういく機関きかん一覧いちらん参照さんしょう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう