(Translated by https://www.hiragana.jp/)
少尉 - Wikipedia

少尉しょうい

律令制りつりょうせい職名しょくめい、あるいは軍隊ぐんたい階級かいきゅうのひとつ
3とううみじょうから転送てんそう

少尉しょうい

  1. 少尉しょうい(しょうい)は、日本にっぽん律令りつりょうせい職名しょくめいひと[1] [2] [3]左右さゆうかく兵衛ひょうえ左右さゆうかく衛門えもんおよ検非違使けびいしかれた[4] [5] [6]官位かんい相当そうとうせいななじょう[7]。(官位かんい兵衛ひょうえ衛門えもん検非違使けびいしひとし参照さんしょう
  2. 少尉しょうい(しょうい)は、軍隊ぐんたい階級かいきゅういち。(ほんこう解説かいせつ

少尉しょうい(しょうい)は、軍隊ぐんたい階級かいきゅうひとつ。尉官いかん区分くぶんされ、中尉ちゅういした准尉じゅんいうえ位置いちする。士官しかん将校しょうこう)の最下さいかきゅうである。

日本にっぽん

編集へんしゅう

日本にっぽんぐん

編集へんしゅう

版籍はんせき奉還ほうかんのち1870ねん10月12にち明治めいじ3ねん9月18にち)に太政官だじょうかん沙汰さたにより海陸かいりくぐん大佐たいさ以下いか官位かんい相当そうとうさだめたときに海陸かいりくぐん中尉ちゅういした海陸かいりくぐん少尉しょういせいはち相当そうとうとした[8] [注釈ちゅうしゃく 1] [注釈ちゅうしゃく 2] [注釈ちゅうしゃく 4] [注釈ちゅうしゃく 5]1871ねん2がつ11にち明治めいじ3ねん12月22にち)にかくはん常備じょうびへい編制へんせいほうさだめたときに歩兵ほへい大隊だいたいはん隊長たいちょう少尉しょうい改称かいしょうし、砲兵ほうへいたい副官ふっかん分隊ぶんたいちょうちゅう少尉しょうい改称かいしょうした[17] [18] [注釈ちゅうしゃく 4]。この少尉しょうい以上いじょう総称そうしょうして上等じょうとう士官しかんといいはんちょう選抜せんばつして兵部ひょうぶしょう届出とどけでさせた[17] [18]。 1871ねん4がつ2にち明治めいじ4ねん2がつ13にち)におやへい編制へんせいして兵部ひょうぶしょう管轄かんかつさせることになり[19]、また同年どうねん6がつ10日とおか同年どうねん4がつ23にち)に東山ひがしやま西海さいかい両道りょうどう鎮台ちんだいいて兵部ひょうぶしょう管轄かんかつぞくすことになり[20]兵部ひょうぶしょうによる海陸かいりくぐん少尉しょうい任官にんかんれい増加ぞうかする[注釈ちゅうしゃく 6]廃藩置県はいはんちけんのち明治めいじ4ねん8がつ[注釈ちゅうしゃく 7]官制かんせい等級とうきゅう改定かいてい[28]およ兵部ひょうぶしょう官等かんとう改定かいてい[29] [注釈ちゅうしゃく 8]明治めいじ5ねん1がつ官等かんとう改正かいせい[31]およ兵部ひょうぶしょうちゅう官等かんとうひょう改定かいていなどすう変更へんこうがあり[29] [注釈ちゅうしゃく 9]明治めいじ5ねん2がつ兵部ひょうぶしょう廃止はいしおよ陸軍りくぐんしょう海軍かいぐんしょう設置せっち[33]明治めいじ6ねん5がつ8にち太政官だじょうかん布達ふたつだい154ごう[34] [35]による陸海りくかいぐん武官ぶかん官等かんとうひょう改正かいせい軍人ぐんじん階級かいきゅう呼称こしょうとしてつづもちいられ[注釈ちゅうしゃく 16]西欧せいおう近代きんだいぐん階級かいきゅう呼称こしょう序列じょれつてはめられることとなった[注釈ちゅうしゃく 17]

帝國ていこく陸海りくかいぐん少尉しょういならびにどう相当そうとうかん高等官こうとうかんはちとう相当そうとうであり、せいはちくんろくとうないしとう勲等くんとうじょせられ、武功ぶこういちじるしい場合ばあいこうきゅうないしさんきゅうこうきゅうじょせられて、金鵄勲章きんしくんしょう授与じゅよされた[42]

少尉しょういにはつぎもの任命にんめいされた。

  1. 陸軍りくぐん
    1. 陸軍りくぐん士官しかん学校がっこうもしくは陸軍りくぐん航空こうくう士官しかん学校がっこう卒業そつぎょうした見習みならい士官しかん曹長そうちょう)で、所属しょぞく部隊ぶたい兵科へいか将校しょうこう全員ぜんいんからなる選考せんこう会議かいぎがその任官にんかん合意ごういしたもの
    2. 准尉じゅんい特務とくむ曹長そうちょう)・曹長そうちょうより志願しがんして試験しけん合格ごうかく陸軍りくぐん士官しかん学校がっこう少尉しょうい候補者こうほしゃ教育きょういくけたもの
    3. 甲種こうしゅ幹部かんぶ候補こうほせい旧制きゅうせいいちねん志願しがんへい教育きょういくけた見習みならい士官しかん曹長そうちょう)で、所属しょぞく部隊ぶたい兵科へいか将校しょうこう全員ぜんいんからなる選考せんこう会議かいぎがその任官にんかん合意ごういしたものやくしゅ予備よびやく
    4. 特別とくべつ甲種こうしゅ幹部かんぶ候補こうほせいもしくは特別とくべつ操縦そうじゅう見習みならい士官しかん教育きょういくけた見習みならい士官しかん曹長そうちょう)で、所属しょぞく部隊ぶたい兵科へいか将校しょうこう全員ぜんいんからなる選考せんこう会議かいぎがその任官にんかん合意ごういしたもの。こちらもやくしゅ予備よびやく
    5. 陸軍りくぐん経理けいり学校がっこう卒業そつぎょうした主計しゅけい見習みならい士官しかん
    6. にち戦争せんそうちゅう戦時せんじ特例とくれい特務とくむ曹長そうちょうより少尉しょうい進級しんきゅうしたもの
    7. 現役げんえきじょうげん年齢ねんれいとなった准尉じゅんい特務とくむ曹長そうちょう)の優秀ゆうしゅうしゃより選抜せんばつされて予備よびやく少尉しょうい進級しんきゅうしたもの
  2. 海軍かいぐん
    1. 海軍兵学校かいぐんへいがっこうきゅう海軍かいぐん機関きかん学校がっこう舞鶴まいづる分校ぶんこう岩国いわくに海軍かいぐん航空こうくうたい併設へいせつされた岩国いわくに分校ぶんこう[注釈ちゅうしゃく 18]ひとしふくむ)生徒せいと課程かてい卒業そつぎょうした少尉しょうい候補こうほせい[43]将校しょうこうたる士官しかん
    2. 海軍かいぐん経理けいり学校がっこう生徒せいと課程かてい卒業そつぎょうした主計しゅけい少尉しょうい候補こうほせい将校しょうこう担当たんとうかんたる士官しかん
    3. 海軍かいぐん委託いたく生徒せいとねん現役げんえき士官しかん[注釈ちゅうしゃく 19]、その見習みならいかん制度せいどとうにてさだめられた課程かてい修了しゅうりょうしたひとし将校しょうこう担当たんとうかんたる士官しかん
    4. 高等こうとう商船しょうせん学校がっこう清水しみず本校ほんこう東京とうきょう分校ぶんこう神戸こうべ分校ぶんこう本科ほんか卒業そつぎょうした海軍かいぐん予備よび生徒せいと予備よび士官しかん
    5. 海軍かいぐん予備よび学生がくせい課程かてい修了しゅうりょうしたもの予備よび士官しかん
    6. 大学だいがく高等こうとう学校がっこうとう在学ざいがくちゅうものから採用さいようされた海軍かいぐん予備よび生徒せいと出身しゅっしん予備よびいんたる少尉しょうい候補こうほせい[注釈ちゅうしゃく 20]予備よび士官しかん
    7. 1920ねんそれまでの兵曹へいそうちょう特務とくむ少尉しょうい改称かいしょう、それ以降いこうは(きゅう上等じょうとう兵曹へいそうから改称かいしょうされた)兵曹へいそうちょうまで累進るいしんしたものさらえらばれて特務とくむ少尉しょういのちに、特務とくむ士官しかんたる少尉しょうい)へ進級しんきゅう特務とくむ士官しかん
    8. 銓衡せんこうによりえらばれた、5ねんやく停年ていねんゆうする予備よびじゅん士官しかんたる兵曹へいそうちょう予備よび士官しかん[注釈ちゅうしゃく 21]
    9. 商船しょうせん学校がっこう短期たんき高等こうとう海員かいいん養成ようせいしょ無線むせん電信でんしん講習こうしゅうしょ高等こうとう朝鮮ちょうせん総督そうとく交通こうつうきょく高等こうとう海員かいいん養成ようせいしょ高等こうとう航空機こうくうき乗員じょういん養成ようせいしょ高等こうとうとう卒業そつぎょうし、所定しょてい期間きかん服役ふくえき[注釈ちゅうしゃく 22]した海軍かいぐん予備よび練習れんしゅうせい出身しゅっしん予備よびじゅん士官しかん予備よび士官しかん

このほか特別とくべつ攻撃こうげきたい出撃しゅつげきして帰還きかんとなった飛行ひこう兵曹へいそうが、ぐんれきえるにあたり特進とくしんにより少尉しょうい階級かいきゅう戦死せんし公報こうほうされることもおおかった。

少尉しょうい任官にんかんされると官報かんぽうおよび将校しょうこう相当そうとうかん名簿めいぼ名前なまえり、帝国ていこく臣民しんみんとして有数ゆうすう名誉めいよとされた。

自衛隊じえいたい

編集へんしゅう

かく自衛隊じえいたいでは略称りゃくしょう3じょう呼称こしょうされる。警察けいさつでは警部補けいぶほ相当そうとうし、中央ちゅうおう官庁かんちょうでは本省ほんしょう主任しゅにんおよ係員かかりいん相当そうとうする[44]

なお以下いか条件じょうけんてはまるものは、かく自衛隊じえいたいのそれぞれの陸上りくじょう自衛隊じえいたい幹部候補生学校かんぶこうほせいがっこう海上かいじょう自衛隊じえいたい幹部候補生学校かんぶこうほせいがっこう航空こうくう自衛隊じえいたい幹部候補生学校かんぶこうほせいがっこう入校にゅうこうして規定きてい教育きょういく期間きかんのち階級かいきゅう昇任しょうにんにより現役げんえきの3とうりくうみそらじょう任官にんかんされる。

以上いじょうの2しゃはパイロット候補こうほ

ほか階級かいきゅうめいまえに「予備よび」がくが、以下いか予備よび自衛じえいかん)も3じょう予備よび3じょう)に任官にんかんされる。

  • 一部いちぶ陸上りくじょう予備よび自衛じえいかん技能ぎのう)の訓練くんれん課程かてい修了しゅうりょうしたもの
  • 海上かいじょう予備よび自衛じえいかん技能ぎのうかぶと訓練くんれん課程かてい修了しゅうりょうした一部いちぶもの[注釈ちゅうしゃく 23]
  • 予備よび准尉じゅんいより昇進しょうしんするもの

陸上りくじょう自衛隊じえいたいでの職務しょくむは、基本きほんてき普通ふつう戦車せんしゃ施設しせつとう実戦じっせん部隊ぶたいにおけるしょう隊長たいちょうしょく拝命はいめいするほか部隊ぶたい本部ほんぶかかり幹部かんぶとうにんく。航空こうくう学生がくせいりく航空こうくう操縦そうじゅう学生がくせい出身しゅっしんしゃは3じょう昇任しょうにんすることで編隊へんたいちょう機長きちょうとなる資格しかくる。

しょ外国がいこく

編集へんしゅう

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 法令ほうれい全書ぜんしょでは布達ふたつではなく「沙汰さた」としている[9] [10]。また、だい604ごうはいわゆる法令ほうれい番号ばんごうではなく法令ほうれい全書ぜんしょ編纂へんさんしゃ整理せいり番号ばんごうとして付与ふよした番号ばんごう[11]
  2. ^ 兵部ひょうぶしょうわきまえかんあて海陸かいりくぐん大佐たいさ以下いか官位かんい相当そうとうひょう上申じょうしんしていたが決定けってい日数にっすうがかかっており、明治めいじ3ねん7がつ28にち官位かんい相当そうとうひょう決定けってい催促さいそくをしている[12]
  3. ^ 1870ねん6がつ1にち明治めいじ3ねん5月3にち)には、横須賀よこすか長崎ながさき横浜よこはま製鉄せいてつじょうそうかん細大さいだい事務じむ委任いにんめいぜられたみんけんだいすすむ山尾やまお庸三ようぞうたいして、おぼしにより海軍かいぐんはイギリスしきによっておこすように指示しじしている[13]
  4. ^ a b 1870ねん10がつ26にち明治めいじ3ねん10月2にち)に海軍かいぐんイギリスしき[注釈ちゅうしゃく 3]陸軍りくぐんフランスしき斟酌しんしゃくして常備じょうびへい編制へんせいする方針ほうしんしめされ、かくはんへい陸軍りくぐんはフランスしきもとづき漸次ぜんじ改正かいせい編制へんせいさせていった[14]
  5. ^ 少尉しょうい古代こだい中国ちゅうごくでもられる官職かんしょくめいであるが、新式しんしき軍隊ぐんたい階級かいきゅうとして使用しようしたのは中国ちゅうごく用例ようれいくらべて日本にっぽんがそれよりはやいことから、日本にっぽんさきしんとして転用てんようした可能かのうせいたかいと推測すいそくされる[15]荒木あらきはじめは、律令制りつりょうせい官職かんしょくめい有名ゆうめい無実むじつとなっていたことをまえて、一致いっちさせる。軍人ぐんじん中央ちゅうおう政府せいふ直属ちょくぞくさせる。などの意味合いみあいから衛門えもん兵衛ひょうえから尉官いかんかんめい採用さいようしたのではないかと推測すいそくしている[16]
  6. ^ 明治めいじ4ねん2がつ22にち春日しゅんじつかん乗組のりくみ後藤ごとういさむ根津ねづぜいつげ溝口みぞぐちふとし兵衛ひょうえ岩切いわきりなか左衛門さえもん海軍かいぐん少尉しょういにんじた[21]同年どうねん5がつ19にち日進にっしんかんとう士官しかん田尻たじりはんはち海軍かいぐん少尉しょういにんじた[22]同月どうげつ23にちりゅう驤艦機械きかいかた士官しかんすけ篠原しのはらあらわさくどうとう測量そくりょう士官しかん見習みならい本田ほんだ知二ともじろうどう水夫すいふちょう和田わださとし左衛門さえもん同士どうしかん見習みならいほりただしよんろう海軍かいぐん少尉しょういにんじた[23]明治めいじ4ねん5がつはやしさとしこれしん陸軍りくぐん少尉しょういにんじ、同年どうねん5がつ25にち同人どうじんだい2連隊れんたいだい1大隊だいたい1ばん小隊しょうたいはん隊長たいちょうめいじる辞令じれいべつしている[24]。また、同年どうねん5がつ田村たむら武之たけゆきしん陸軍りくぐん少尉しょういにんじ、同年どうねん5がつ25にち同人どうじんだい2連隊れんたいだい1大隊だいたい2ばんしょうたいはん隊長たいちょうめいじる辞令じれいべつしている。同日どうじつ江木えぎ良次りょうじろう陸軍りくぐん少尉しょういにんじ、このとき同人どうじんだい2連隊れんたいだい1大隊だいたい3ばん小隊しょうたいはん隊長たいちょうめいじる辞令じれいべつしている。このように陸軍りくぐん少尉しょうい階級かいきゅうはん隊長たいちょうしょく区別くべつしている[25]
  7. ^ 陸軍りくぐんでは服役ふくえきねん始期しき明治めいじ4ねん8がつを以って始期しきとするため、その以前いぜんよりつとむつかまつものであったとしてもすべ同月どうげつ始期しきとした[26]海軍かいぐんでは服役ふくえきねん始期しきについて、じゅん士官しかん以上いじょう明治めいじ4ねん8がつ以前いぜん服役ふくえきねん算入さんにゅうしない[27]
  8. ^ 明治めいじ4ねん12月調しらべの職員しょくいんろくによれば海軍かいぐん少尉しょういとして42めい陸軍りくぐん少尉しょういとして90めい掲載けいさいされている[30]
  9. ^ これまでのじゅんせきでは海軍かいぐんうえ陸軍りくぐんしたにしていたが、明治めいじ5ねん1がつ20日はつか官等かんとうひょうから陸軍りくぐんうえ海軍かいぐんした変更へんこうした[32]
  10. ^ 当時とうじ官制かんせい規定きていがないことにかかわらずげん明治めいじ4ねん7がつ以前いぜん一時いちじ賜金しきん明治めいじ4ねん8がつ以後いご恩給おんきゅうねん通算つうさんした先例せんれいもある軍人ぐんじん名称めいしょううち少尉しょうい相当そうとうするものにはつぎのようなものがある(個人こじんめい省略しょうりゃく[38]
    • 明治めいじ23ねん陸軍りくぐん恩給おんきゅうれいにより恩給おんきゅうけているものうち
      • 少尉しょうい心得こころえ退役たいえき歩兵ほへい少佐しょうさ
    • 明治めいじ24ねん軍人ぐんじん恩給おんきゅうほうにより恩給おんきゅうけているものうち
      • 少尉しょうい心得こころえ退役たいえき歩兵ほへい中佐ちゅうさ
      • よんとう士官しかん退役たいえき歩兵ほへい中佐ちゅうさ
      • 少尉しょうい心得こころえつとむ退役たいえき工兵こうへい少佐しょうさ
      • 少尉しょうい心得こころえ退役たいえき歩兵ほへい少佐しょうさ
      • 少尉しょうい心得こころえ退役たいえき歩兵ほへい大尉たいい
      • じゅん少尉しょういよんとう士官しかん退役たいえき歩兵ほへい大尉たいい
      • 少尉しょうい心得こころえ退役たいえき歩兵ほへい大佐たいさ
      • じゅん少尉しょうい退役たいえき一等いっとうぐん
  11. ^ 少尉しょうい心得こころえはその本官ほんかんしょくる。本官ほんかんとは、ちゅう少尉しょうい小隊しょうたいちょうしょく[39]
  12. ^ 前項ぜんこう少尉しょうい心得こころえひとしいもの[39]
  13. ^ じゅんせきはすべてそのかん相当そうとうしょくっていたもの。すなわちゅう少尉しょういしょう隊長たいちょう[39]
  14. ^ よんとう士官しかん少尉しょうい相当そうとうであってそのしょくっていたもの[39]
  15. ^ 前項ぜんこうよんとう士官しかんひとしいものであってそのしょくっていたもの[39]
  16. ^ 1873ねん明治めいじ6ねん)5がつ以前いぜんもちいられた各種かくしゅ名義めいぎ軍人ぐんじんについて、当時とうじ官制かんせいいて規定きていした明文めいぶんがないものの、たとえば心得こころえじゅんかんのような名義めいぎものであっても当時とうじ戦時せんじさいして上司じょうし命令めいれいもっ実際じっさい軍隊ぐんたい官衙かんがとう奉職ほうしょくしその任務にんむほうじたことから、明治めいじ25ねん5がつ陸軍りくぐん大臣だいじんの請議による閣議かくぎいてこれらを軍人ぐんじん認定にんていしており[36] [37] [注釈ちゅうしゃく 10]、これらのうち少尉しょうい相当そうとうするものには明治めいじ3・4・5ねんころ少尉しょうい心得こころえ[注釈ちゅうしゃく 11]明治めいじ2・3・4ねんころじゅん少尉しょういなら職務しょくむ[注釈ちゅうしゃく 12]明治めいじ2・3・4ねんころ少尉しょういじゅんせき[注釈ちゅうしゃく 13]明治めいじ元年がんねん以降いこう明治めいじ4ねんごろまでのよんとう士官しかん[注釈ちゅうしゃく 14]じゅんよんとう士官しかん[注釈ちゅうしゃく 15]などがある[40] [39] [37]
  17. ^ 明治めいじ5ねん1がつ海軍かいぐんしょうさだめた外国がいこく国内こくない海軍かいぐん武官ぶかん呼称こしょうによるとソブリューテナントを少尉しょうい対応たいおうさせている[41]
  18. ^ ただし、卒業そつぎょうしゃまえに、海軍かいぐん解体かいたいされるにともない、廃校はいこう
  19. ^ ただし、専門せんもん学校がっこう卒業そつぎょうしゃかぎる。
  20. ^ 以前いぜんは「予備よび少尉しょうい候補こうほせい」。
  21. ^ 以前いぜんは「予備よび特務とくむ士官しかん」。
  22. ^ おおよそ1ねん前後ぜんこう
  23. ^ 所持しょじする免状めんじょうほか乗船じょうせん履歴りれき民間みんかんでの職務しょくむ関係かんけいするため

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ MinShig (2000ねん3がつ26にち). “衛門えもんじょう”. 官制かんせい大観たいかん 律令りつりょう官制かんせい官職かんしょくかかわるリファレンス Ver.0.8. 現代げんだいやく養老ようろう律令りつりょう. 2016ねん4がつ13にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん11月5にち閲覧えつらん
  2. ^ MinShig (2000ねん3がつ26にち). “ひだり衛士えじじょう”. 官制かんせい大観たいかん 律令りつりょう官制かんせい官職かんしょくかかわるリファレンス Ver.0.8. 現代げんだいやく養老ようろう律令りつりょう. 2023ねん11月5にち閲覧えつらん
  3. ^ MinShig (2000ねん3がつ26にち). “ひだり兵衛ひょうえじょう”. 官制かんせい大観たいかん 律令りつりょう官制かんせい官職かんしょくかかわるリファレンス Ver.0.8. 現代げんだいやく養老ようろう律令りつりょう. 2023ねん11月5にち閲覧えつらん
  4. ^ MinShig (1997ねん7がつ11にち). “左右さゆう兵衛ひょうえよんかん四等官しとうかんよんふんかん”. 官制かんせい大観たいかん 律令りつりょう官制かんせい官職かんしょくかかわるリファレンス Ver.0.8. 官職かんしょく. 2023ねん11月12にち閲覧えつらん
  5. ^ MinShig (1999ねん1がつ12にち). “左右さゆう衛門えもんだい少尉しょうい”. 官制かんせい大観たいかん 律令りつりょう官制かんせい官職かんしょくかかわるリファレンス Ver.0.8. 官職かんしょく. 2023ねん11月12にち閲覧えつらん
  6. ^ MinShig (1998ねん10がつ2にち). “けん非違ひい使つかいだい少尉しょうい”. 官制かんせい大観たいかん 律令りつりょう官制かんせい官職かんしょくかかわるリファレンス Ver.0.8. 官職かんしょく. 2023ねん11月5にち閲覧えつらん
  7. ^ MinShig (1997ねん7がつ16にち). “よんかん四等官しとうかんよんふんかん)とその官位かんい相当そうとう”. 官制かんせい大観たいかん 律令りつりょう官制かんせい官職かんしょくかかわるリファレンス Ver.0.8. 官職かんしょく. 2023ねん11月5にち閲覧えつらん
  8. ^   太政官だじょうかん海陸かいりくぐん大中だいなか少佐しょうさ及尉かん及陸ぐん曹長そうちょうけん曹長そうちょうおけ』。ウィキソースより閲覧えつらん 
  9. ^ 内閣ないかく官報かんぽうきょく へんだい604ごう海陸かいりくぐん大中だいなか少佐しょうさ及尉かん及陸ぐん曹長そうちょうけん曹長そうちょうおけク(9がつ18にち)(すな)(太政官だじょうかん)」『法令ほうれい全書ぜんしょ明治めいじねん内閣ないかく官報かんぽうきょく東京とうきょう、1912ねん、357ぺーじNDLJP:787950/211 
  10. ^ 御沙汰ごさたしょ 9月くがつ 官位かんい相当そうとうひょうけんいたる」JACAR(アジア歴史れきし資料しりょうセンター)Ref.C09090037000、公文こうぶん類纂るいさん 明治めいじねん まき1 本省ほんしょう公文こうぶん 制度せいど しょくかん防衛ぼうえいしょう防衛ぼうえい研究所けんきゅうじょ
  11. ^ 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん (2019ねん). “7. 法令ほうれい種別しゅべつ法令ほうれい番号ばんごう” (html). 日本法令にほんほうれい索引さくいん明治めいじ前期ぜんきへん. ヘルプ(使つかかたガイド). 国立こくりつ国会こっかい図書館としょかん. 2023ねん12月2にち閲覧えつらん
  12. ^ べんかん往復おうふくうるう 7がつ 官位かんい相当そうとうひょうよしづけ上申じょうしん」JACAR(アジア歴史れきし資料しりょうセンター)Ref.C09090036900、公文こうぶん類纂るいさん 明治めいじねん まき1 本省ほんしょう公文こうぶん 制度せいど しょくかん防衛ぼうえいしょう防衛ぼうえい研究所けんきゅうじょ
  13. ^ 海軍かいぐんえいしききょうスヘキヲ山尾やまおみんけんだいすすむれいス」JACAR(アジア歴史れきし資料しりょうセンター)Ref.A15070892000、ふとしせいるいてんだいいちへん慶応けいおうさんねん明治めいじよんねんだいひゃくじゅうよんかん兵制へいせいざつ国立こくりつ公文書こうぶんしょかん
  14. ^ 常備じょうび兵員へいいん海軍かいぐんえいしき陸軍りくぐん仏式ぶっしき斟酌しんしゃく編制へんせいいんかくはんへい陸軍りくぐん仏式ぶっしきもと漸次ぜんじ改正かいせい編制へんせいセシム」JACAR(アジア歴史れきし資料しりょうセンター)Ref.A15070892100、ふとしせいるいてんだいいちへん慶応けいおうさんねん明治めいじよんねんだいひゃくじゅうよんかん兵制へいせいざつ国立こくりつ公文書こうぶんしょかん
  15. ^ かたきあげ 2019, pp. 83–85, 附録ふろく65.
  16. ^ 荒木あらきはじめ陸軍りくぐんまどから(だいかい)「階級かいきゅう呼称こしょうのルーツ」」(pdf)『偕行』だい853ごう偕行社かいこうしゃ東京とうきょう、2022ねん5がつ2023ねん11月12にち閲覧えつらん 
  17. ^ a b かくはん常備じょうびへい編制へんせいほうていム」JACAR(アジア歴史れきし資料しりょうセンター)Ref.A15070861600、ふとしせいるいてんだいいちへん慶応けいおうさんねん明治めいじよんねんだいひゃくはちかん兵制へいせい徴兵ちょうへい国立こくりつ公文書こうぶんしょかん)(だい2画像がぞうからだい3画像がぞうまで)
  18. ^ a b 単行たんこうしょ大政たいせい紀要きようしたへんだいろくじゅうかん官職かんしょくはち陸軍りくぐん武官ぶかん」JACAR(アジア歴史れきし資料しりょうセンター)Ref.A04017112800、単行たんこうしょ大政たいせい紀要きようしたへんだいろくじゅうかん官職かんしょくはち陸軍りくぐん武官ぶかん国立こくりつ公文書こうぶんしょかん)(だい7画像がぞう
  19. ^ 薩長さっちょうさんはんれいシテおやへいちょう兵部ひょうぶしょう管轄かんかつセシム」JACAR(アジア歴史れきし資料しりょうセンター)Ref.A15070858800、ふとしせいるいてんだいいちへん慶応けいおうさんねん明治めいじよんねんだいひゃくはちかん兵制へいせい徴兵ちょうへい国立こくりつ公文書こうぶんしょかん
  20. ^ 東山ひがしやま西海さいかい両道りょうどう鎮台ちんだいおけ兵部ひょうぶしょう管轄かんかつぞくス」JACAR(アジア歴史れきし資料しりょうセンター)Ref.A15070838700、ふとしせいるいてんだいいちへん慶応けいおうさんねん明治めいじよんねんだいひゃくろくかん兵制へいせい陸海りくかいぐん官制かんせい国立こくりつ公文書こうぶんしょかん
  21. ^ 海軍かいぐんもろたち 伊東いとう四郎しろう海軍かいぐん大尉たいい任官にんかんがいすうけんたち」JACAR(アジア歴史れきし資料しりょうセンター)Ref.C09090212500、公文こうぶん類纂るいさん 明治めいじねん まき4 本省ほんしょう公文こうぶん 黜陟1(防衛ぼうえいしょう防衛ぼうえい研究所けんきゅうじょ
  22. ^ 「5がつ19にち じゅんまるとう士官しかん塩澤しおざわよし十郎じゅうろうどうとう士官しかん朝枝あさえだ辰太郎たつたろうにん海軍かいぐん中尉ちゅうい」JACAR(アジア歴史れきし資料しりょうセンター)Ref.C10070829600、明治めいじねんしたがえ正月しょうがついたりがつ しょうちゅうたちとめ防衛ぼうえいしょう防衛ぼうえい研究所けんきゅうじょ)(だい2画像がぞう
  23. ^ 「5がつ23にち 海兵かいへい士官しかんとく田彦たびこ二見習士官井上直八任海軍中尉」JACAR(アジア歴史れきし資料しりょうセンター)Ref.C10070830100、明治めいじねんしたがえ正月しょうがついたりがつ しょうちゅうたちとめ防衛ぼうえいしょう防衛ぼうえい研究所けんきゅうじょ
  24. ^ 「5がつ25にち 白井しらい龍吉りゅうきちにん陸軍りくぐん大尉たいい及第きゅうだい連隊れんたいだい大隊だいたい小隊しょうたい隊長たいちょう申付もうしつけ」JACAR(アジア歴史れきし資料しりょうセンター)Ref.C10070830500、明治めいじねんしたがえ正月しょうがついたりがつ しょうちゅうたちとめ防衛ぼうえいしょう防衛ぼうえい研究所けんきゅうじょ
  25. ^ 「5がつ25にち 竹内たけうち信之のぶゆきまこと海軍かいぐん中尉ちゅうい及第きゅうだい連隊れんたいだい大隊だいたいばん小隊しょうたい隊長たいちょう申付もうしつけ」JACAR(アジア歴史れきし資料しりょうセンター)Ref.C10070830700、明治めいじねんしたがえ正月しょうがついたりがつ しょうちゅうたちとめ防衛ぼうえいしょう防衛ぼうえい研究所けんきゅうじょ)(だい2画像がぞうからだい3画像がぞうまで、だい5画像がぞうからだい6画像がぞうまで)
  26. ^ JACAR:A15110505000だい9画像がぞうからだい10画像がぞうまで)
  27. ^ JACAR:A15110505000だい25画像がぞうからだい26画像がぞうまで)
  28. ^ 内閣ないかく官報かんぽうきょく へん太政官だじょうかんだい400 官制かんせい等級とうきゅう改定かいていス(8がつ10日とおか)」『法令ほうれい全書ぜんしょ明治めいじねん内閣ないかく官報かんぽうきょく東京とうきょう、1912ねん、317−321ぺーじNDLJP:787951/195 
  29. ^ a b 兵部ひょうぶしょう官等かんとう改定かいていじょう国立こくりつ公文書こうぶんしょかん請求せいきゅう番号ばんごうたい00424100、件名けんめい番号ばんごう:001、ふとしせいるいてんだいへん明治めいじよんねん明治めいじじゅうねんだいひゃくかん兵制へいせいいち武官ぶかん職制しょくせいいち
  30. ^ 職員しょくいんろく明治めいじよんねん十二月じゅうにがつしょ官省かんしょう官員かんいんろく袖珍しゅうちんあらため」JACAR(アジア歴史れきし資料しりょうセンター)Ref.A09054276600、職員しょくいんろく明治めいじよんねん十二月じゅうにがつしょ官省かんしょう官員かんいんろく袖珍しゅうちんあらため国立こくりつ公文書こうぶんしょかん)(だい76画像がぞうからだい77画像がぞうまで、だい83画像がぞうからだい84画像がぞうまで)
  31. ^ 内閣ないかく官報かんぽうきょく へん明治めいじ5ねん正月しょうがつ20にち太政官だじょうかんだい16ごう官等かんとうひょう」『法令ほうれい全書ぜんしょ明治めいじねん内閣ないかく官報かんぽうきょく東京とうきょう、1912ねん、45−47ぺーじNDLJP:787952/78 
  32. ^ 官等かんとう改正かいせい国立こくりつ公文書こうぶんしょかん請求せいきゅう番号ばんごうたい00236100、件名けんめい番号ばんごう:002、ふとしせいるいてんだいへん明治めいじよんねん明治めいじじゅうねんだいじゅうよんかん官制かんせいいち文官ぶんかん職制しょくせいいちだい2画像がぞう
  33. ^ 内閣ないかく官報かんぽうきょく へん太政官だじょうかんだい62ごう 兵部ひょうぶしょうはい陸海りくかいぐん両省りょうしょうおけク(2がつ28にち)(ぬの)」『法令ほうれい全書ぜんしょ明治めいじねん内閣ないかく官報かんぽうきょく東京とうきょう、1912ねん、71ぺーじNDLJP:787952/91 
  34. ^ 内閣ないかく官報かんぽうきょく へんだい154ごう陸海りくかいぐん武官ぶかん官等かんとうひょう改定かいてい(5がつ8にち)(ぬの)」『法令ほうれい全書ぜんしょ明治めいじねん内閣ないかく官報かんぽうきょく東京とうきょう、1912ねん、200−201ぺーじNDLJP:787953/175 
  35. ^ 陸海りくかいぐん武官ぶかん官等かんとうひょう改正かいせいじょう国立こくりつ公文書こうぶんしょかん請求せいきゅう番号ばんごうたい00424100、件名けんめい番号ばんごう:004、ふとしせいるいてんだいへん明治めいじよんねん明治めいじじゅうねんだいひゃくかん兵制へいせいいち武官ぶかん職制しょくせいいちだい1画像がぞうからだい2画像がぞうまで)
  36. ^ JACAR:A15112559500だい1画像がぞうからだい2画像がぞうまで)
  37. ^ a b JACAR:A15112559500だい10画像がぞう
  38. ^ JACAR:A15112559500だい5画像がぞうからだい6画像がぞうまで)
  39. ^ a b c d e f JACAR:A15112559500だい7画像がぞうからだい10画像がぞうまで)
  40. ^ JACAR:A15112559500だい3画像がぞうからだい5画像がぞうまで)
  41. ^ 海軍かいぐん武官ぶかん彼我ひが称呼しょうこていム」国立こくりつ公文書こうぶんしょかん請求せいきゅう番号ばんごうたい00432100、件名けんめい番号ばんごう:003、ふとしせいるいてんだいへん明治めいじよんねん明治めいじじゅうねんだいひゃくじゅうかん兵制へいせいきゅう武官ぶかん職制しょくせいきゅう
  42. ^ 岩倉いわくら規夫のりおふじかしじゅん日本にっぽん勲章くんしょう-日本にっぽん表彰ひょうしょう制度せいど-』 第一法規出版だいいちほうきしゅっぱん、1965ねん1がつ
  43. ^ へい統合とうごう以前いぜん海軍かいぐん機関きかん学校がっこう卒業生そつぎょうせいは、「機関きかん少尉しょうい候補こうほせい」。
  44. ^ 自衛隊じえいたい広島ひろしま地方ちほう協力きょうりょく本部ほんぶ自衛隊じえいたいしまなみ通信つうしん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • かたきあげ近代きんだいちゅう軍事ぐんじ用語ようご変容へんよう交流こうりゅう研究けんきゅう関西大学かんさいだいがく博士はかせ外国がいこく教育きょういくがくかぶとだい748ごう〉、2019ねん9がつ20日はつかdoi:10.32286/00019167NAID 500001371617CRID 1110566854280116352https://kansai-u.repo.nii.ac.jp/records/151072024ねん9がつ4にち閲覧えつらん 
  • 陸軍りくぐん恩給おんきゅうれい改正かいせいシ及ヒ海軍かいぐん恩給おんきゅうれいていム・四条しじょう」JACAR(アジア歴史れきし資料しりょうセンター)Ref.A15110505000、公文こうぶん類聚るいじゅうだいななへん明治めいじじゅうろくねんだいじゅういちかん兵制へいせいななしょう恤賜てんざつ国立こくりつ公文書こうぶんしょかん
  • 明治めいじ初年しょねん各種かくしゅ名義めいぎヲ以テ軍隊ぐんたい官衙かんがとう奉職ほうしょくシ者ししゃ軍人ぐんじんトシテ恩給おんきゅうねん算入さんにゅうかた」JACAR(アジア歴史れきし資料しりょうセンター)Ref.A15112559500、公文こうぶん類聚るいじゅうだいじゅうろくへん明治めいじじゅうねんだいよんじゅうかんしょう恤・褒賞ほうしょう恩給おんきゅう賑恤しんじゅつ国立こくりつ公文書こうぶんしょかん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう
  • うみじょう : 近代きんだい以前いぜん海軍かいぐん階級かいきゅう制度せいどの "lieutenant" にたいする意訳いやく詳細しょうさい当該とうがい項目こうもく参照さんしょう
  • 小野田おのだひろしろう