(Translated by https://www.hiragana.jp/)
高島市 - Wikipedia コンテンツにスキップ

高島たかしま

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去かこはんです。Opqr (会話かいわ | 投稿とうこう記録きろく) による 2012ねん11月23にち (金)きん 14:30個人こじん設定せってい設定せっていならUTC時点じてんはんであり、現在げんざいはんとはおおきくことなる場合ばあいがあります。

たかしまし ウィキデータを編集
高島たかしま
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 近畿きんき地方ちほう
都道府県とどうふけん 滋賀しがけん
市町村しちょうそんコード 25212-3
法人ほうじん番号ばんごう 2000020252123 ウィキデータを編集
面積めんせき 693.05km2
そう人口じんこう 43,971ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん5がつ1にち
人口じんこう密度みつど 63.4ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 大津おおつ長浜ながはま
京都きょうと 京都きょうとみなみ
福井ふくいけん 小浜おばま敦賀つるが三方みかた上中かみなかぐん若狭わかさまち
三方みかたぐん美浜みはままち大飯おおいぐんおおいまち
高島たかしま市役所しやくしょ
市長しちょう 福井ふくい正明まさあき
所在地しょざいち 520-1592
滋賀しがけん高島たかしま新旭しんあさひまち北畑きたばたけ565
高島市役所(旧・新旭町役場)
高島たかしま市役所しやくしょきゅう新旭しんあさひまち役場やくば
外部がいぶリンク 高島たかしまホームページ

高島市位置図

/ まち

ウィキプロジェクト
海津かいづ大崎おおさきさくら
藤樹とうじゅ書院しょいん

高島たかしま(たかしまし)は、琵琶湖びわこ北西ほくせいがわ位置いちする滋賀しがけん2005ねん1がつ1にち高島たかしまぐんの5まち1むら対等たいとう合併がっぺいして成立せいりつ面積めんせきは、長浜ながはま県下けんかだいであるが、みずうみふくめた面積めんせき県下けんかいちである。

概要がいよう

安曇川あどがわ石田川いしだがわ流域りゅういき扇状地せんじょうち三角州さんかくすにまとまった平地ひらちがあるほかは、比良山地ひらさんち野坂山地のさかさんちなど森林しんりんひろがり、また琵琶湖びわこ汚染おせんすくなく、自然しぜんゆたか。日本にっぽんさくら名所めいしょ100せんにも選定せんていされているマキノまち海津かいづ大崎おおさきには、花見はなみシーズンになると10まんにんえる観光かんこうきゃくおとずれる。またマキノまちのカタクリのはな群生ぐんせい今津いまづまちのザゼンそう新旭しんあさひまち針江はりえ川端かわばた(かばた)なども有名ゆうめい安曇川あどがわ沿いのおうぎこつ生産せいさん、「琵琶湖びわこ周航しゅうこううた」の発祥はっしょうとしてもられる。冬季とうきには、北部ほくぶのマキノまちとく在原ありわら野口のぐち)や今津いまづまちとく椋川むくがわ)、朽木くちきなどでかなりの積雪せきせつがあり、それを利用りようしたスキーじょうにぎわいをせる。

2003ねん2がつには当時とうじ日本にっぽん対人たいじん地雷じらい処理しょりおこなわれていた新旭しんあさひまちにて、その処理しょり終了しゅうりょうをきっかけにNPO法人ほうじん難民なんみんたすけるかいとの共催きょうさいで「だい1かい地雷じらいをなくそう! 全国ぜんこくどもサミット」、つづ2004ねん8がつに「だい1かい地雷じらいをなくそう! 世界せかいこどもサミット」が開催かいさいされた。また、高島たかしま市立しりつ今津中いまづなか学校がっこうおこなっている『アジアどもプロジェクト』も有名ゆうめいで、2006ねんにはネパールからの奨学生しょうがくせいまねいての交流こうりゅうおこなった。

陸上りくじょう自衛隊じえいたい今津いまづ駐屯ちゅうとんおよび、航空こうくう自衛隊じえいたい饗庭あえば野分のわけたむろ基地きちがあり、饗庭野あいばの演習えんしゅうじょうゆうしている。

地理ちり

安曇川あどがわ

隣接りんせつしている自治体じちたい行政ぎょうせい

滋賀しがけん
京都きょうと
福井ふくいけん

歴史れきし

9世紀せいきごろ高島たかしまぐんは、『和名わみょう類聚るいじゅうしょう』によると、木津きづ・鞆結・善積よしづみ河上かわかみ角野かくのさんなど10さと存在そんざい記載きさいがある。このうち木津きづそうきゅう饗庭あいばむら)は、のべ4ねん山門さんもんりょうくわえられ、富永とみながそう伊香いかぐん)、ぐりそう神崎かんざきぐん)とともに、「さん箇庄せいきょうりょう千僧供せんぞくりょう)」とわれ延暦寺えんりゃくじ重要じゅうよう経済けいざい基盤きばんになった。

また、安曇川あどがわ鴨川かもがわデルタ地帯ちたいきゅう新旭しんあさひまちきゅう安曇川あどがわまちきゅう高島たかしままち)は、おうひさし29ねんの『木津きづそうけんちゅうとばり』、年次ねんじしょうの『木津きづそう引田ひきたちょう』などからじょうさとせいかれていたことがられている。

鎌倉かまくら時代ときよ初期しょき近江おうみはじめである佐々木ささき信綱のぶつな佐々木ささき高信たかのぶが、ちち信綱のぶつなより高島たかしまぐん所領しょりょう分与ぶんよされて高島たかしましょう高島たかしま高信たかのぶ名乗なのった。高島たかしまのちすうりゅうかれたが、それぞれ高島たかしまぐん各所かくしょ居城きょじょうかま戦国せんごくまでさかえた。高島たかしま一族いちぞくには惣領そうりょうである高島たかしま筆頭ひっとうに、高島たかしま朽木くちき高島たかしま永田ながた高島たかしま平井ひらい高島たかしま横山よこやま高島たかしま田中たなからがあった。

高島たかしま高信たかのぶ以降いこう高島たかしま歴代れきだいは、高島たかしま平野へいや中央ちゅうおう安曇川あどがわ北岸ほくがん饗庭野あいばの丘陵きゅうりょうまつはし新旭しんあさひ)にある清水しみずさん清水寺きよみずでらあと清水しみず山城やましろきずいて居城きょじょうとした。築城ちくじょう年代ねんだいしょうであるが、北野きたの天満てんまみや史料しりょう目安めやすとうしょ記録きろく書抜かきぬきぶんやす4ねん12月4にち記録きろく)』に、清水寺きよみずでらかんする記録きろくがあることからぶんやす4ねん以降いこう築城ちくじょうかんがえられる。鎌倉かまくら時代じだい室町むろまち時代じだい将軍家しょうぐんけ直属ちょくぞくする奉公ほうこうしゅとしてさかえた。しかしとおるろく4ねんより浅井あさいぐん戦国せんごく大名だいみょう浅井あさい亮政すけまさ侵攻しんこうはじまり、えいろく11ねんには浅井あさい影響えいきょうかれることになった(『朽木くちき文書ぶんしょ史料しりょう)。もとかめ年間ねんかん明智あけち光秀みつひで織田おだぐん進攻しんこうにより高島たかしま宗家そうけ高島たかしまぐんわれた。

その磯野いそのいんあきらにより新庄しんじょうじょう政治せいじ中心ちゅうしんうつったが、もなく入城にゅうじょうした津田つだしんきよしにより大溝おおみぞしろ政治せいじ中心ちゅうしんうつされた。大溝おおみぞじょうは、その京極きょうごく高次こうじらが城主じょうしゅとなった。

西部せいぶ朽木くちきだに高島たかしま支族しぞくである朽木くちき鎌倉かまくら時代ときよ室町むろまち時代じだいとおしてりょうしていた。朽木くちき織田おだおよび豊臣とよとみ徳川とくがわしたがい、旗本はたもととして幕末ばくまつまでてんふうすることなくさかえた。

江戸えど時代じだい高島たかしまぐんは、天領てんりょう大溝おおみぞはんおよび小浜おばまはん加賀かがはん膳所ぜぜはん郡山こおりやまはん旗本はたもと朽木くちきりょうとう混在こんざいしていた。江戸えど時代じだいは、幕府ばくふ役所やくしょ設置せっちされた海津かいづむらきゅうマキノまち)と城下町じょうかまちである大溝おおみぞむらきゅう高島たかしままち)を中心ちゅうしん発展はってんした。

明治めいじ時代じだいになり、陸軍りくぐん駐屯ちゅうとん饗庭野あいばの演習えんしゅうじょうかれたことをきっかけに今津いまづむらきゅう今津いまづまち)に高島たかしまぐん役所やくしょ設置せっちされ、以後いごこくけん出先でさき機関きかん今津いまづ設置せっちされるようになった。

沿革えんかく

人口じんこう

高島たかしま(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
1970ねん昭和しょうわ45ねん 49,818にん
1975ねん昭和しょうわ50ねん 49,519にん
1980ねん昭和しょうわ55ねん 50,926にん
1985ねん昭和しょうわ60ねん 52,020にん
1990ねん平成へいせい2ねん 52,032にん
1995ねん平成へいせい7ねん 54,369にん
2000ねん平成へいせい12ねん 55,451にん
2005ねん平成へいせい17ねん 53,950にん
2010ねん平成へいせい22ねん 52,486にん
2015ねん平成へいせい27ねん 50,025にん
2020ねんれい2ねん 46,377にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより


行政ぎょうせい

歴代れきだい市長しちょう

歴代れきだい 氏名しめい 就任しゅうにん年月日ねんがっぴ 備考びこう
市長しちょう職務しょくむ執行しっこうしゃ 玉垣たまがきしょう 2005ねん1がつ1にち きゅう朽木くちき村長そんちょう
初代しょだい うみひがし英和えいわ 2005ねん2がつ13にち きゅう新旭しんあさひ町長ちょうちょう
2だい 西川にしかわ喜代治きよじ 2009ねん2がつ13にち 在職ざいしょくちゅう

市役所しやくしょ

  • 市役所しやくしょきゅう新旭しんあさひまち役場やくば
  • マキノ支所ししょ
  • 今津いまづ支所ししょ
  • 朽木くちき支所ししょ
  • 安曇川あどがわ支所ししょ
  • 高島たかしま支所ししょ

現在げんざい市役所しやくしょ暫定ざんていてきなもので、将来しょうらいてきには県道けんどう安曇川あどがわ今津線いまづせんめんする今津いまづまち今津いまづみなみぬましん庁舎ちょうしゃ建設けんせつするとしている[1]

住所じゅうしょ表記ひょうき

  • 合併がっぺいきゅうかく町村ちょうそん住所じゅうしょ表記ひょうきは、きゅう高島たかしままちきゅう朽木くつきむら以外いがいきゅう町名ちょうめい踏襲とうしゅうしている。きゅう高島たかしままちかんしてはきゅう町名ちょうめい省略しょうりゃくきゅう朽木くつきむらかんしては「朽木くつきむら○○」から「朽木くちき○○」と変更へんこうされている。

公共こうきょう機関きかん

警察けいさつ

消防しょうぼう

司法しほう

高島たかしま簡易かんい裁判所さいばんしょ設置せっちされており、これに対応たいおうして高島たかしま検察庁けんさつちょう設置せっちされている。しかし、高島たかしま検察庁けんさつちょうには検察官けんさつかん常駐じょうちゅうしておらず、大津おおつ地方ちほう検察庁けんさつちょうおよ大津おおつ検察庁けんさつちょう検事けんじ事務じむ取扱とりあつかい発令はつれいけて、大津おおつにおいて事件じけん処理しょりしている。また、大津おおつ家庭かてい裁判所さいばんしょ出張所しゅっちょうしょ設置せっちされている。以上いじょうのほか、平成へいせい21ねんまつには高島たかしま法律ほうりつ事務所じむしょ開設かいせつされ、弁護士べんごし2めい業務ぎょうむおこなっている。

経済けいざい

地場じば産業さんぎょう

農業のうぎょう

  • 西にしびわこ農業のうぎょう協同きょうどう組合くみあい(JA西にしびわこ)
  • 新旭しんあさひまち農業のうぎょう協同きょうどう組合くみあい(JA新旭しんあさひまち
  • 今津いまづまち農業のうぎょう協同きょうどう組合くみあい(JA今津いまづまち
  • マキノまち農業のうぎょう協同きょうどう組合くみあい(JAマキノまち
  • マキノまち果樹かじゅ生産せいさん組合くみあい

水産すいさんぎょう

漁業ぎょぎょう協同きょうどう組合くみあい

  • 湖西こさい漁業ぎょぎょう協同きょうどう組合くみあい
  • 今津いまづ漁業ぎょぎょう協同きょうどう組合くみあい
  • 浜分はまぶん漁業ぎょぎょう協同きょうどう組合くみあい
  • 三谷みたに漁業ぎょぎょう協同きょうどう組合くみあい
  • 朽木くちき漁業ぎょぎょう協同きょうどう組合くみあい

漁港ぎょこう

  • 大溝おおみぞ漁港ぎょこう
  • きた舟木ふなき漁港ぎょこう
  • 今津いまづ漁港ぎょこう
  • 知内しりうち漁港ぎょこう
  • 海津かいづ漁港ぎょこう

主要しゅよう企業きぎょう

  • 高島たかしま織物おりもの工業こうぎょう協同きょうどう組合くみあい
  • 滋賀しがけん撚糸ねんし工業こうぎょう組合くみあい
  • いずみきよし工高こうこうとう工場こうじょう高島たかしま
  • 大津おおつ電気でんき工業こうぎょう高島たかしま工場こうじょう高島たかしま
  • 安曇川あどがわ電子でんし工業こうぎょう安曇川あどがわ
  • 太陽たいよう精機せいきびわこ工場こうじょう新旭しんあさひ
  • 信和しんわせいこう新旭しんあさひ
  • 新旭しんあさひ電子でんし工業こうぎょう新旭しんあさひ
  • 京都きょうとシール(新旭しんあさひ
  • 平安へいあん製作所せいさくしょ(マキノ)
  • かわそう電機でんき工業こうぎょう滋賀しが工場こうじょう(マキノ)
  • 醸造じょうぞうぎょう地酒じざけ
    • 福井ふくい弥平やへい商店しょうてん - 「萩乃はぎの」(高島たかしま
    • 川島かわしま酒造しゅぞう - 「まつはな」(新旭しんあさひ
    • 上原うえはら酒造しゅぞう - 「不老ふろういずみ」(新旭しんあさひ
    • なな洋酒ようしゅづくり - 「わか恵比寿えびす」(新旭しんあさひ
    • 池本いけもと酒造しゅぞう - 「琵琶びわ長寿ちょうじゅ」(今津いまづ
    • 吉田よしだ酒造しゅぞう - 「竹生たこうしま」(マキノ)
  • 旭化成あさひかせいケミカルズあいばの試験しけんしょ新旭しんあさひ
  • ニチコンタンタル(安曇川あどがわ
  • アロン化成あろんかせい滋賀しが工場こうじょう今津いまづ
  • 伊丹いたみ製薬せいやく今津いまづ

商業しょうぎょう施設しせつ

  • アヤハディオ 安曇川あどがわてん
  • アヤハディオ 今津いまづてん
  • コメリ 高島たかしまてん
  • コメリ 新旭しんあさひてん
  • コメリ 今津いまづてん 
  • コメリ マキノてん
  • ホームプラザナフコ 高島たかしまてん新旭しんあさひ

観光かんこうぎょう

  • ウエストレイクホテル
  • 今津いまづサンブリッジホテル
  • おく琵琶湖びわこマキノプリンスホテル

姉妹しまい都市とし友好ゆうこう都市とし

地域ちいき

医療いりょう福祉ふくし

おも医療いりょう機関きかん

  • 本多ほんだ医院いいん
  • 安井やすい医院いいん
  • 藤井ふじい医院いいん

福祉ふくし機関きかん

  • 訪問ほうもん介護かいご
    • きらりマキノ
    • ヘルパーステーション じゃがいものいえ
    • こころいちばんホームヘルプサービス
    • たかしまかい訪問ほうもん介護かいご事業じぎょうしょ
    • 朽木くちきホームヘルパーステーション
    • 在宅ざいたく介護かいごファミールケア堅田かただセンター
    • きらり高島たかしま
    • しみんふくし滋賀しが 高島たかしま訪問ほうもん看護かんご事業じぎょうしょ
    • きらりしんあさひ
    • 新旭しんあさひ介護かいごサービスセンター
  • 高島たかしま地域ちいき包括ほうかつ支援しえんセンター
  • 精神せいしん障害しょうがいしゃ地域ちいき生活せいかつ支援しえんセンターふじ
  • 湖西こさい障害しょうがいしゃ生活せいかつ支援しえんセンターほろん
  • 湖西こさい地域ちいきはたらき・らし応援おうえんセンター
  • 湖西こさい地域ちいき障害しょうがいしゃ生活せいかつ支援しえんセンターわになろう
  • 高島たかしま教育きょういく支援しえんセンターすまいる

教育きょういく

小学校しょうがっこう

  • 高島たかしま市立しりつマキノひがし小学校しょうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつマキノ西小学校にししょうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつマキノみなみ小学校しょうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつマキノきた小学校しょうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつ今津いまづひがし小学校しょうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつ今津いまづ西小学校にししょうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつ今津北いまづきた小学校しょうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつ朽木くちきひがし小学校しょうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつ朽木くちき西小学校にししょうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつ安曇あずみ小学校しょうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつ青柳あおやぎ小学校しょうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつ本庄ほんじょう小学校しょうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつ広瀬ひろせ小学校しょうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつ高島たかしま小学校しょうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつしん旭南あさひみなみ小学校しょうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつしん旭北あさひきた小学校しょうがっこう

各校かくこうホームページは[1]参照さんしょう

中学校ちゅうがっこう

  • 高島たかしま市立しりつマキノ中学校ちゅうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつ今津中いまづなか学校がっこう
  • 高島たかしま市立しりつ朽木くちき中学校ちゅうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつ安曇川あどがわ中学校ちゅうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつ高島たかしま中学校ちゅうがっこう
  • 高島たかしま市立しりつ湖西こせい中学校ちゅうがっこう

各校かくこうホームページは[2]参照さんしょう

高等こうとう学校がっこう

その

  • 滋賀しが県立けんりつ新旭しんあさひ養護ようご学校がっこう

郵便ゆうびんきょく

  • 高島たかしま郵便ゆうびんきょく
  • 高島たかしま拝戸はいど郵便ゆうびんきょく
  • 安曇川あどがわ郵便ゆうびんきょく
  • 安曇川あどがわ古賀こが郵便ゆうびんきょく
  • 青柳あおやぎ郵便ゆうびんきょく
  • 船木ふなき郵便ゆうびんきょく
  • 新旭しんあさひ郵便ゆうびんきょく
  • 新旭しんあさひ深溝ふかみぞ郵便ゆうびんきょく
  • 朽木くちき郵便ゆうびんきょく
  • 朽木くちき古屋ふるや簡易かんい郵便ゆうびんきょく
  • 今津いまづ郵便ゆうびんきょく
  • 今津いまづかつら郵便ゆうびんきょく
  • 保坂ほさか郵便ゆうびんきょく
  • マキノ郵便ゆうびんきょく
  • マキノ大沼おおぬま郵便ゆうびんきょく
  • マキノ小荒路こあらじ郵便ゆうびんきょく

市民しみん活動かつどう

  • じゃがいものいえ
  • そまかい
  • 朽木くちきはりはた山人さんじん協会きょうかい
  • 元気げんき仲間なかま
  • クマノヤマネット
  • びわのおと西にし近江おうみ
  • どっちんクラブ
  • 絵本えほんによるまちづくりのかい
  • 愛着あいちゃくのあるさとづくりじゅく
  • 里山さとやまライフ研究所けんきゅうじょ
  • 麻生あそう里山さとやまセンター
  • 湖西こさい生涯しょうがい学習がくしゅうまちづくり研究けんきゅうかいどろんこ
  • 近江おうみ湖西こさいかい
  • 高島たかしまなごみのさと
  • 滋賀しがけんライフル射撃しゃげき協会きょうかい
  • そだち・子育こそだてサポートきらきらクラブ
  • ほたるのえん
  • Independence Board-walk org Japan
  • 高島たかしま・いまづロウイングクラブ
  • TSC
  • 湖西こさいさと
  • びわトラスト

交通こうつう

鉄道てつどう路線ろせん

中心ちゅうしんえき湖西線こせいせん代表だいひょうえきでもある近江今津おうみいまづえきであるが、市役所しやくしょへの最寄もよえき新旭しんあさひえきである。

バス路線ろせん

道路どうろ

今津港いまづみなと

船舶せんぱく

  • 今津港いまづみなと
竹生島ちくぶしまき、竹生島ちくぶしまから長浜ながはまこう彦根ひこねこう飯浦いいのうらみなときに接続せつぞく

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット・祭事さいじ催事さいじ

自然しぜん

神社じんじゃふつかく教会きょうかい

神社じんじゃ

寺院じいん

  • ぜんさとしいん
  • ねがいおうてら勝野かつの
  • 長谷寺はせでら音羽おとわ
  • 圓光寺えんこうじ勝野かつの
  • 最勝寺さいしょうじ勝野かつの
  • だいきよしてら武曽横山むそよこやま
  • 慈敬てらかも
  • たま林寺はやしじ
  • 萬勝寺まんしょうじ安曇川あどがわまち上小川かみおがわ
  • たかしぜんてら安曇川あどがわまち横江よこえ
  • 西光寺さいこうじ安曇川あどがわまち南船木みなみふなき
  • 玉泉寺ぎょくせんじ安曇川あどがわまち田中たなか
  • 大泉寺おおいずみでら新旭しんあさひまち饗庭あいば
  • さとしでんてら新旭しんあさひまち饗庭あいば
  • 報恩寺ほうおんじ新旭しんあさひまち饗庭あいば
  • えいただしてら新旭しんあさひまち熊野本くまのもと
  • もとようてら新旭しんあさひまち熊野本くまのもと
  • 阿弥陀寺あみだじ新旭しんあさひまちあさひ
  • 正傳せいでんてら新旭しんあさひまちあさひ
  • 大善寺だいぜんじ新旭しんあさひまち新庄しんじょう
  • 深溝ふかみぞ鬼子おにごぜんかみどう新旭しんあさひまち深溝ふかみぞ
  • 興聖寺こうせいじ朽木くちき岩瀬いわせ
  • しゅうとなりてら朽木くちき野尻のじり
  • ほら照寺しょうじ朽木くちき雲洞谷うとうだに
  • 酒波さなみてら今津いまづまち酒波さなみ
  • 西にしこうてら今津いまづまち藺生ゆう
  • 曹澤てら今津いまづまち今津いまづ
  • よしだけいん今津いまづまち岸脇きしわき
  • 大崎おおさきてら
  • たから幢院(マキノまち海津かいづ
  • 最勝寺さいしょうじ(マキノまち海津かいづ
  • ねがい慶寺けいじ(マキノまち海津かいづ
  • 西榮にしさかえてら(マキノまち西浜にしのはま
  • めいねがいてら(マキノまち小荒路こあらじ
  • 長法寺ちょうほうじ(マキノまちさわ

教会きょうかい

史跡しせき

遺跡いせき古代こだい

  • かも遺跡いせき - 平安へいあん時代じだい前期ぜんき遺跡いせき木簡もっかん5てん出土しゅつどした。
  • もりはま遺跡いせき - 古代こだいきん出土しゅつどした。
  • 針江はりえはま遺跡いせき
  • 堀川ほりかわ遺跡いせき
  • 熊野本くまのもと遺跡いせき - 高地こうちせい集落しゅうらく貴重きちょう遺跡いせき
  • 日置前ひおきまえ遺跡いせき
  • 北仰きとげ西海さいかいどう遺跡いせき - やく100土器どきかんはか

遺跡いせきちゅう近世きんせい

  • 高嶋たかしまななてら - 中世ちゅうせい高島たかしまぐんにあった天台宗てんだいしゅうななだい寺院じいん
  • 木津きづこうあと - 福井ふくいけん小浜おばまはん蔵屋敷くらやしき遺跡いせき新旭しんあさひまち饗庭あいば木津きづ小浜おばまはんりょう
  • 藤樹とうじゅ書院しょいんあと
  • シシかき遺跡いせき - イノシシけの石垣いしがきぐん

古墳こふん

  • かも稲荷山いなりやま古墳こふん - 40メートルきゅう前方後円墳ぜんぽうこうえんふんおおくの貴重きちょう副葬品ふくそうひん出土しゅつどした。
  • 彦主じんおう御陵ごりょう
  • 熊野本くまのもと古墳こふんぐん - 3世紀せいき前半ぜんはんきずかれた前方ぜんぽう方墳ほうふんふく古墳こふんぐん
  • 王塚おうつか古墳こふん

城址じょうし

  • 清水しみず山城やましろ - 高島たかしま高島たかしま高信たかのぶきずいた高島たかしま歴代れきだい居城きょじょうくに史跡しせき。JR新旭しんあさひえき2km西方せいほう
  • 朽木くちきじょう - 高島たかしま支族しぞくである朽木くちききずいた陣屋じんやきゅう朽木くつきむら
  • 永田ながたじょう - きゅう高島たかしままち
  • 横山よこやまじょう - きゅう高島たかしままち
  • 田中たなかじょう - 高島たかしま支族しぞくである田中たなかきずいたしろきゅう安曇川あどがわまち
  • 舟木ふなきじょう - きゅう安曇川あどがわまち
  • 五番領ごばんりょうじょう - きゅう安曇川あどがわまち
  • 吉武よしたけじょう - 吉武よしたけ壱岐いきもり居城きょじょうきゅう新旭しんあさひまち
  • 新庄しんじょうじょう - 清水しみず山城やましろ中核ちゅうかくてき出城でしろきゅう新旭しんあさひまち
  • 大溝おおみぞ陣屋じんや - 大溝おおみぞはん分部わけべ2まんせき城址じょうし公園こうえん城門じょうもん石垣いしがきのこる。

温泉おんせん

  • くつき温泉おんせん
  • 白谷しらたに温泉おんせん
  • 宝船たからぶね温泉おんせん

スポーツ

その

名産めいさんぶつ

  • ちりめん
  • くもたいらひつ
  • 虎斑とらふせきすずり
  • おうぎこつ
  • 高島たかしまとんちゃん
  • にしんこうじ
  • しょいめし

出身しゅっしん有名人ゆうめいじん

  • 田中たなか吉政よしまさ - 戦国せんごく大名だいみょう高島たかしま庶流田中たなか安曇川あどがわまち田中たなか出身しゅっしん
  • 朽木くちきもとつな - 戦国せんごく大名だいみょう高島たかしま庶流朽木くちき朽木くちき出身しゅっしん
  • 中江なかえ藤樹とうじゅ - 江戸えど時代じだい陽明学ようめいがくもの安曇川あどがわまち青柳あおやぎ出身しゅっしん
  • 浅見あさみ絅斎けいさい - 江戸えど時代じだい儒学じゅがくしゃ新旭しんあさひまち太田おおた出身しゅっしん
  • 藤本ふじもと太郎たろう兵衛ひょうえ - 江戸えど時代じだい事業じぎょう親子おやこさんだいをかけて琵琶湖びわこ治水ちすい工事こうじおこなう、新旭しんあさひまち深溝ふかみぞ出身しゅっしん
  • 小野おの善助ぜんすけ - 江戸えど時代じだいから明治めいじ時代じだいにかけての豪商ごうしょう小野おのぐみ」の始祖しそ高島たかしままち勝野かつの出身しゅっしん
  • 木村きむら理助りすけ - 江戸えど末期まっき商人しょうにん盛岡もりおか井筒屋いづつや支配人しはいにん古河ふるかわ市兵衛いちべえ伯父おじ新旭しんあさひまち五十川いかがわ出身しゅっしん
  • 川島かわしま宇一郎ういちろう - 明治めいじ政治せいじ衆議院しゅうぎいん議員ぎいん)、安曇川あどがわまち長尾ながお出身しゅっしん
  • 中田なかたちょうしげる - 明治めいじ政治せいじ衆議院しゅうぎいん議員ぎいん)、高島たかしままち大溝おおみぞ出身しゅっしん
  • 安原やすはら仁兵衛じんべえ - 大正たいしょう政治せいじ衆議院しゅうぎいん議員ぎいん)・実業じつぎょう安曇川あどがわまち西万木にしゆるぎ出身しゅっしん
  • 饗庭あえばあきらたけし - 郷土きょうど史家しか宗教しゅうきょう新旭しんあさひまち霜降しもふり出身しゅっしん
  • 清水しみず安三やすぞう - 宗教しゅうきょう教育きょういくしゃ桜美林学園おうびりんがくえん設立せつりつした。新旭しんあさひまち北畑きたばたけ出身しゅっしん
  • 山下やました元利がんり - 政治せいじもと防衛庁ぼうえいちょう長官ちょうかん衆議院しゅうぎいん議員ぎいん)、マキノまち山中さんちゅう出身しゅっしん
  • 河本かわもと嘉久よしひさぞう - 政治せいじもと国土庁こくどちょう長官ちょうかん参議院さんぎいん議員ぎいん)、安曇川あどがわまち出身しゅっしん
  • 宮前みやまえおおとりしゅう - 宗教しゅうきょうもと駒澤大学こまざわだいがく理事りじちょう新旭しんあさひまち饗庭あいば出身しゅっしん
  • 中村なかむら美重みえ - 教育きょういくしゃだい18かいとう理科りか教育きょういくしょう受賞じゅしょう新旭しんあさひまち饗庭あいば出身しゅっしん
  • 馬場ばば章夫あきお - タレント、高島たかしままち出身しゅっしん
  • 河本かわもと英典ひでのり - 政治せいじ参議院さんぎいん議員ぎいん)、安曇川あどがわまち出身しゅっしん
  • 松本まつもとおさむ - 朝日放送あさひほうそう製作せいさくきょく局長きょくちょう、マキノまち海津かいづ出身しゅっしん
  • 世界せかいのナベアツ - ジャリズム安曇川あどがわまち出身しゅっしん
  • 渡辺わたなべひとし - 構成こうせい作家さっか放送ほうそう作家さっか安曇川あどがわまち出身しゅっしん

その

百貨店ひゃっかてん高島屋たかしまや」の屋号やごうは、創業そうぎょうしゃ飯田いいだ新七しんしち義父ぎふ現在げんざい高島たかしまにあたる近江おうみこく高島たかしまぐん出身しゅっしんであったことにちなんだものである。東京とうきょうの「高島平たかしまだいら」の地名ちめい高島たかしま秋帆しゅうはんにちなんだものである。

脚注きゃくちゅう

  1. ^ 合併がっぺい協議きょうぎかいだよりだい9ごう - 高島たかしま地域ちいき合併がっぺい協議きょうぎかい。2003ねん7がつ

関連かんれん項目こうもく

外部がいぶリンク