(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アトゥム - Wikipedia コンテンツにスキップ

アトゥム

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アトゥム
ヒエログリフ表記ひょうき
t
U15
A40
信仰しんこう中心地ちゅうしんち ヘリオポリス
配偶はいぐうしん イウサアセト[1]またはネベトヘテペト[2]
子供こども シューテフヌト
テンプレートを表示ひょうじ

アトゥム(Atum)はエジプト神話しんわにおける創造そうぞうかみヘリオポリスきゅうはしらしんかぞえられる。アトム(Atmu[3])、アテム(Atem)、トゥム(Tum)、テム(TemuもしくはTem)とも呼称こしょうされる。

概要がいよう[編集へんしゅう]

アトゥムは、原初げんしょみずヌン」よりまれ、 かみ々をした存在そんざい自慰じいによって大気たいきかみシューと、湿気しっけ女神めがみテフヌトんだ。独力どくりょくかみ々をしたため両性りょうせい具有ぐゆうかみとされる。 基本きほんてきには人間にんげん姿すがたをしており、じゅう王冠おうかんこうむり、アンクとウァスつえにした姿すがたえがかれる。

信仰しんこう習合しゅうごう[編集へんしゅう]

アトゥムは、古代こだいエジプトじんたちがもっと原初げんしょちか生物せいぶつとして認識にんしきしていた「へび」の姿すがたをして誕生たんじょうした。へびは、はこまわしく強力きょうりょくちから畏怖いふすべき存在そんざいであると同時どうじ脱皮だっぴによって無限むげん再生さいせいかえす、生命せいめい象徴しょうちょうする存在そんざいでもあった。また、やみはらって世界せかいひかりをもたらしたアトゥムは太陽たいよう信仰しんこうともむすびつき、太陽たいようしんラー習合しゅうごうした結果けっか、「ラー・アトゥム」となり、ちゅう王朝おうちょう時代じだいアメンとラーが習合しゅうごうされるようになると、アトゥムとも同一どういつされるようになった。

アトゥム信仰しんこうは、しもエジプトだい13ノモスの州都しゅうとヘリオポリスこったとされる。その成立せいりつ年代ねんだいははっきりしないが、おそらくヘリオポリスが都市としとしての役割やくわりたすようになったころには、すで創造そうぞうしんとしてあがめられていた。ほかにもうえエジプトだい2ノモスのエドフなど、ナイルがわ西岸せいがん都市としやナイルがわ下流かりゅうのデルタ地帯ちたいのいくつかの都市とし信仰しんこうされていた。 ヘリオポリスには、太陽たいようしんであるアトゥムを象徴しょうちょうするベンベンいしがあり信仰しんこう対象たいしょうとなっていた。アトゥムは、このいしうえ世界せかいらしたとされる。しかしのちにこのいしは、太陽たいようしんとして信仰しんこうされたラーアメン象徴しょうちょうすることになるなど、あらゆる太陽たいようしん信仰しんこう根底こんていにあったもののアトゥム独自どくじ祭礼さいれいおこなわれることはなかった。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ Wilkinson, Richard H. (2003). The Complete Gods and Goddesses of Ancient Egypt. Thames & Hudson. p. 150
  2. ^ Richard Wilkinson: The Complete Gods and Goddesses of Ancient Egypt. London, Thames and Hudson, 2003. ISBN 978-0-500-05120-7, p.156
  3. ^ Sykes, Egerton, & Kendall, Alan (2002). Who's who in Non-classical Mythology (2nd ed., revised). New York, NY: Routledge.

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

  • ヌン…アトゥムが誕生たんじょうした「原初げんしょみず」。
  • ケプリ習合しゅうごうした太陽たいようしん
  • ラー習合しゅうごうした太陽たいようしん
  • アメン…アトゥムの神格しんかくんだかみ
  • シュー…アトゥムのにあたる大気たいきかみ
  • テフヌト…アトゥムのにあたる湿気しっけかみ