ミソサザイ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ミソサザイ
尾羽を立てたミソサザイ
ミソサザイ Troglodytes troglodytes
保全ほぜんじょうきょう評価ひょうか[1]
LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類ぶんるい
ドメイン : かく生物せいぶつ Eukaryota
さかい : 動物界どうぶつかい Animalia
もん : 脊索せきさく動物どうぶつもん Chordata
もん : 脊椎動物せきついどうぶつもん Vertebrata
つな : とりつな Aves
: スズメ Passeriformes
: ミソサザイ Troglodytidae
ぞく : ミソサザイぞく Troglodytes
たね : ミソサザイ T. troglodytes
学名がくめい
Troglodytes troglodytes
(Linnaeus1758)[2]
和名わみょう
ミソサザイ (鷦鷯みそさざい)
英名えいめい
Eurasian Wren[2]
亜種あしゅ
Cuculus canorus canorus + Troglodytes troglodytes

ミソサザイ鷦鷯みそさざい[3]さんじゅうさんさい[4]学名がくめい Troglodytes troglodytes (Linnaeus, 1758))は、スズメミソサザイミソサザイぞく分類ぶんるいされる鳥類ちょうるいの1たね

分布ぶんぷ[編集へんしゅう]

ヨーロッパアフリカ北部ほくぶ西にしアジア中央ちゅうおうアジアからロシア極東きょくとう東南とうなんアジア北部ほくぶ中国ちゅうごく台湾たいわん朝鮮半島ちょうせんはんとう日本にっぽんにかけてと[2]きたアメリカ西部せいぶおよび東部とうぶ繁殖はんしょくし、北方ほっぽう繁殖はんしょくした個体こたい冬季とうき南方なんぽうわた[5]

日本にっぽんでは留鳥りゅうちょうとして、大隅おおすみ諸島しょとう以北いほくしゅうねん生息せいそくしている。高山こうざんたい高山たかやまたい繁殖はんしょくするとされているが、高山こうざんたいにはぞくさない宮崎みやざきけん御池おいけ野鳥やちょうもりでは繁殖はんしょくにも観察かんさつされており、繁殖はんしょくしているとおもわれる[よう出典しゅってん]

繁殖はんしょく一部いちぶ個体こたいは、あき春先はるさきにかけてはていやまたい平地ひらちりて越冬えっとうする(漂鳥)。

形態けいたい[編集へんしゅう]

全長ぜんちょうやく11 cm[3][5][6]つばさひらきちょうやく16 cm[7]体重たいじゅう7-13g。和名わみょうのサザイは、ふるくは「ちいさいとり」をす「さざき」がてんじた[3]。またみぞたにがわ)の些細ささいとりなまってミソサザイとばれるようになったとするせつがある[7]全身ぜんしん茶褐色ちゃかっしょくで、からだ上面うわつらつばさ黒褐色こっかっしょくよこまだらが、からだ下面かめんには黒色こくしょく白色はくしょく波状はじょうよこまだらがある。雌雄しゆう同色どうしょくである[5][8]からだつきはまるみをびており、みじかい。よくみじか尾羽おばうえてた姿勢しせいをとる[5]

生態せいたい[編集へんしゅう]

日本にっぽん野鳥やちょうなかでも、キクイタダキとも最小さいしょうしゅのひとつ[7][8]つねみじか尾羽おはてて、上下じょうげ左右さゆう小刻こきざみにふるわせている。ぞくめいたね小名しょうみょうtroglodytesは「いわむもの」を意味いみする。

しげった薄暗うすぐら森林しんりんなか生息せいそくし、とく渓流けいりゅう近辺きんぺんおお[7]単独たんどくつがいで生活せいかつし、れを形成けいせいすることはない。繁殖はんしょく以外いがい単独たんどく生活せいかつする[5]

早春そうしゅんの2がつくらいからさえずはじめる習性しゅうせいがあり、平地ひらちさとさんなどでも2がつごろにそのうつくしいさえずりをみみにすることができる。ちいさなからだわりにはこえおおきく、高音こうおん大変たいへんひびこえで「チリリリリ」とさえずる[7]。また地鳴じなで「チャッチャッ」とも[7]おなじような地鳴じなきをするものにウグイスがいるが、ウグイスの地鳴じなきとくらべてあきらかに金属きんぞくてきするどこえで「ジジッ」とこえる[5]。ミソサザイの地鳴じなきをいたことがあるひとなら、間違まちがえることはないほどの相違そういてんがある。あき早春そうしゅん場所ばしょによってはりょうたねおな環境かんきょう生活せいかつしているため、はじめてひとにとって、りょうたね特定とくていには注意ちゅうい必要ひつようである。

しょくせい動物どうぶつしょくで、昆虫こんちゅうクモるいべる[5][7]

繁殖はんしょく形態けいたい卵生らんせい繁殖はんしょくは5-8がつで、4-6たまごむ。だきたまご日数にっすうは14-15にち、16-17にちひな巣立すだつ。一夫多妻いっぷたさいせい[7]でオスは営巣えいそうのみをおこない、だきたまごいくひなはメスがおこな[8]

ミソサザイは、もりなかのがけ大木たいぼく根元ねもとなどにコケるいししひとし使つかってつぼがたつくるが[8]とりことなり、オスは自分じぶん縄張なわばなかの2以上いじょうつくり、移動いどうしながらさえずってメスをさそ[7]。ただし、オスがつくるのは外側そとがわのみで実際じっさい繁殖はんしょく使用しようされるものは、つくられたうち1個いっこのみであり、内側うちがわはオスとつがいになったメスが完成かんせいさせる[8]。 また、自体じたいにも特徴とくちょうがあり、通常つうじょうつぼ出入口でいりぐちが1つのみであるが、ミソサザイのは、入口いりくち出口でぐち双方そうほうがそれぞれ反対はんたいがわ設計せっけいされている。だきたまごそだてひなちゅう親鳥おやどり外敵がいてきからおそわれると、なかにいる親鳥おやどりくちとは反対はんたいがわ出口でぐちから脱出だっしゅつするといわれている。表面ひょうめんコケなどでカモフラージュされているため目立めだたない。

分類ぶんるい[編集へんしゅう]

ミソサザイぞく[編集へんしゅう]

ミソサザイぞくTroglodytes)は、以下いかたね分類ぶんるいされている[2][9]

亜種あしゅ[編集へんしゅう]

ミソサザイ(T. troglodytes)は、以下いか亜種あしゅ分類ぶんるいされている[2][10]

T. t. indigenus

たね保全ほぜんじょうきょう評価ひょうか[編集へんしゅう]

ミソサザイ[編集へんしゅう]

国際こくさい自然しぜん保護ほご連合れんごう(IUCN)により、2004ねんからレッドリスト軽度けいど懸念けねん(LC)の指定していけている[1]

日本にっぽんでは亜種あしゅミソサザイ(T. t. fumigatus)が、以下いか都道府県とどうふけんでレッドリストの指定していけている[13]

モスケミソサザイ[編集へんしゅう]

日本にっぽん東京とうきょう伊豆諸島いずしょとう固有こゆう亜種あしゅであるモスケミソサザイ(T. t. mosukei)は、環境省かんきょうしょうおよ東京とうきょうのレッドリストで絶滅ぜつめつ危惧きぐIBるい(EN)の指定していけている[11][16]

絶滅ぜつめつ危惧きぐIBるい (EN)環境省かんきょうしょうレッドリスト[16]

ダイトウミソサザイ[編集へんしゅう]

日本にっぽん沖縄おきなわけん大東諸島だいとうしょとう南大東島みなみだいとうじま固有こゆう亜種あしゅであるダイトウミソサザイ(T. t. orii)は、環境省かんきょうしょう[12][16]およ沖縄おきなわけん[17]のレッドリストで絶滅ぜつめつ(EX)のたね指定していけている。

絶滅ぜつめつ環境省かんきょうしょうレッドリスト[16]

人間にんげんとの関係かんけい[編集へんしゅう]

日本にっぽんではふるくからられているとりで、古事記こじき日本書紀にほんしょきにも登場とうじょうする[注釈ちゅうしゃく 4][7]。なお、ふるくは「ササキ」であったが時代じだいくだり「サザキ」または「ササギ」「ミソササギ」とうった。ふゆ季語きごとされている(季語きご一覧いちらん#ふゆ季語きご)。江戸えど時代じだい俳人はいじん小林こばやし一茶いっさが「みそさざい ちっというても にちくれるる」のんでいる。1710ねん宝永ほうえい7ねん)に、蘇生そせいどう主人しゅじんによるとり飼育しいくしょの『喚子鳥よぶこどり』で描写びょうしゃされている[18]

西欧せいおう各国かっこく民間みんかん伝承でんしょうにおいてはしばしば「とりおう」とされ[7]各国かっこくにおける呼称こしょう君主くんしゅおうふくんだ単語たんごもちいられる。グリム童話どうわの『みそさざいとくま』で「とりおうさま」とばれていた[19]。また、ヨーロッパコマドリたいになってあらわれることもおおい。かつては、ヨーロッパコマドリがオス、ミソサザイがメスだとかんがえられており、「かみ雄鳥おんどり」「かみ雌鳥めんどり」として伝承でんしょうちゅうでは夫婦ふうふとされていた。また、イギリスではヨーロッパコマドリ新年しんねんたましいを、ミソサザイが旧年きゅうねんたましい宿やどしているとして、クリスマスよく12がつ26にちせいステファノのに「ミソサザイり」がおこなわれていた[20]

もりおう立候補りっこうほしたミソサザイが、もり王者おうじゃイノシシのみみなかんで、見事みごとにイノシシをたおしたものの、だれもちいさなミソサザイをもりおうとはみとめなかったという寓話ぐうわ有名ゆうめいである。

また、ミソサザイはアイヌ伝承でんしょうなかにも登場とうじょうする。人間にんげんころすクマを退治たいじするために、ツルやワシも尻込しりごみするなかでミソサザイが先陣せんじんってクマのみみんで攻撃こうげきをし、その姿すがたはげまされたほかとりたちものちつづく。最終さいしゅうてきにはサマイクルしん参戦さんせんしてあらクマをたおすという内容ないようのもので、この伝承でんしょうなかではちいさいけれども立派りっぱはたらきをしたと、サマイクルによってミソサザイがたたえられている[21]。『ワシとミソサザイ』の童話どうわ題材だいざいとされている[22]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 亜種あしゅダイトウミソサザイは1938ねん冬季とうきに1のみしき標本ひょうほん採集さいしゅうれいしか記録きろくがないことから、たん冬季とうき南大東島みなみだいとうじま飛来ひらいした個体こたい可能かのうせいもある。
  2. ^ 千葉ちばけんよう保護ほご生物せいぶつ(C)は、環境省かんきょうしょう絶滅ぜつめつ危惧きぐIIるい相当そうとう
  3. ^ 滋賀しがけん希少きしょうしゅは、環境省かんきょうしょうじゅん絶滅ぜつめつ危惧きぐ相当そうとう
  4. ^ 仁徳天皇にんとくてんのう記紀ききにミソサザイが登場とうじょうし、天皇てんのう由来ゆらいとされる。またスクナビコナ日本書紀にほんしょきではミソサザイのかわている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b IUCN Red List of Threatened Species. 2013.1 (Troglodytes troglodytes)” (英語えいご). IUCN. 2013ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e IOC World Bird List 3.3 (Sugarbirds, starlings, thrushes)” (英語えいご). 国際こくさい鳥類ちょうるいがく会議かいぎ(IOC). 2013ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c 安部あべ直哉なおややまけい名前なまえ図鑑ずかん 野鳥やちょう名前なまえ』、やま溪谷社けいこくしゃ2008ねん、308ぺーじ
  4. ^ さんじゅうさんさい」は「さんじゅうさんさい」以外いがいなんむ?めたらスゴい難読なんどく漢字かんじ正解せいかいは...?”. TRILL (2022ねん1がつ27にち). 2022ねん1がつ27にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c d e f g 叶内かなうち拓哉たくや (2006)、461ぺーじ
  6. ^ 高木たかぎ清和きよかず (2000)、69ぺーじ
  7. ^ a b c d e f g h i j k 中川なかがわ雄三ゆうぞう (2010)、175ぺーじ
  8. ^ a b c d e 真木まき広造ひろぞう (2012)、186ぺーじ
  9. ^ Troglodytes Vieillot, 1809” (英語えいご). ITIS. 2013ねん7がつ12にち閲覧えつらん
  10. ^ Eurasian Wren (Troglodytes troglodytes) (Linnaeus, 1758)” (英語えいご). バードライフ・インターナショナル. 2013ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  11. ^ a b 絶滅ぜつめつ危惧きぐしゅ情報じょうほう検索けんさく・モスケミソサザイ”. 環境省かんきょうしょう自然しぜん環境かんきょうきょく生物せいぶつ多様たようせいセンター. 2013ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  12. ^ a b 絶滅ぜつめつ危惧きぐしゅ情報じょうほう検索けんさく・ダイトウミソサザイ”. 環境省かんきょうしょう自然しぜん環境かんきょうきょく生物せいぶつ多様たようせいセンター. 2013ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  13. ^ 日本にっぽんのレッドデータ検索けんさくシステム「ミソサザイ」”. (エンビジョン環境かんきょう保全ほぜん事務じむきょく). 2013ねん7がつ11にち閲覧えつらん - 「都道府県とどうふけん指定していじょうきょう一覧いちらんひょう表示ひょうじ」をクリックすると、出典しゅってんかく都道府県とどうふけんのレッドデータブックのカテゴリーめい一覧いちらん表示ひょうじされる。
  14. ^ 千葉ちばけんレッドデータブック動物どうぶつへん(2009ねん改訂かいていばん” (PDF). 千葉ちばけん. pp. 109 (2009ねん). 2013ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  15. ^ レッドデータブックあいち2009” (PDF). 愛知あいちけん. pp. 169 (2009ねん). 2013ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  16. ^ a b c d 環境省かんきょうしょうだい4レッドリスト(9分類ぶんるいぐん分類ぶんるいぐんじゅん” (PDF). 環境省かんきょうしょう. pp. 4-5 (2012ねん). 2013ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  17. ^ 改訂かいていばん レッドデータおきなわ-動物どうぶつへん-” (PDF). 沖縄おきなわけん. pp. 42 (2005ねん). 2013ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  18. ^ 細川ほそかわ博昭ひろあき (2012)、14-15ぺーじ
  19. ^ ヤーコプ・グリム (2006)、9ぺーじ
  20. ^ 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん 改訂かいていばん 30かん平凡社へいぼんしゃ、2006ねんISBN 4582033008
  21. ^ 山本やまもと多助たすけ『カムイ・ユーカラ』平凡社へいぼんしゃ、1993ねんISBN 4582760260
  22. ^ ジェーン・グドール (2001)

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • やまけいカラー名鑑めいかん日本にっぽん野鳥やちょう』、やま溪谷社けいこくしゃ
  • 日本にっぽんとり 550 山野やまのとり 増補ぞうほ改訂かいていばん』、ぶんいち総合そうごう出版しゅっぱん
  • 黒田くろだ長久ちょうきゅう監修かんしゅう C.M.ペリンズ、A.L.A.ミドルトンへん動物どうぶつだい百科ひゃっか9 ちょうIII』、平凡社へいぼんしゃ1986ねん、154ぺーじ
  • 高木たかぎ清和きよかず『フィールドのための野鳥やちょう図鑑ずかん-野山のやまとりやま溪谷社けいこくしゃ、2000ねん8がつISBN 4635063313 
  • 叶内かなうち拓哉たくや安部あべ直哉なおややまけいハンディ図鑑ずかん7 日本にっぽん野鳥やちょう』(だい2はんやま溪谷社けいこくしゃ、2006ねん10がつ1にちISBN 4635070077 
  • 中川なかがわ雄三ゆうぞう監修かんしゅうへん『ひとでわかる野鳥やちょう成美せいびどう出版しゅっぱん、2010ねん2がつ20日はつかISBN 978-4415305325 
  • 真木まき広造ひろぞう名前なまえがわかる野鳥やちょうだい図鑑ずかん永岡書店ながおかしょてん、2012ねん4がつ10日とおかISBN 978-4522430866 
  • ジェーン・グドール しる百々とどたすく利子りし わけ『ワシとミソサザイ』さえら書房しょぼう、2001ねん4がつISBN 4378001098 
  • ヤーコプ・グリムヴィルヘルム・グリム しる野村のむらやく完訳かんやくグリム童話どうわしゅうちくま文庫ぶんこ〈5〉、2006ねん4がつ10日とおかISBN 4480421459 
  • 細川ほそかわ博昭ひろあき江戸えど時代じだいえがかれたとりたち 輸入ゆにゅうされたとり身近みぢかとりソフトバンククリエイティブ、2012ねん2がつ16にちISBN 978-4797352566 
  • 上田うえだめぐみかい監修かんしゅう鳥類ちょうるい図鑑ずかん東京書籍とうきょうしょせき、2006ねん、148ぺーじISBN 4-487-80128-1

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]