(Translated by https://www.hiragana.jp/)
九三式十三粍機銃 - Wikipedia コンテンツにスキップ

きゅうさんしきじゅうさんみりめーとる機銃きじゅう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
きゅうさんしきじゅうさんみりめーとる機銃きじゅう
べいぐんがテクニカルマニュアルようとして撮影さつえいした写真しゃしんどうレポートでは、「きゅうさんしき13mm機関きかんじゅう」となっている[1]
種類しゅるい 高射こうしゃ機関きかんほう機銃きじゅう
はら開発かいはつこく フランスの旗 フランス
運用うんよう
配備はいび期間きかん 1933-1945
配備はいびさき 大日本帝国だいにっぽんていこく海軍かいぐん
関連かんれん戦争せんそう紛争ふんそう にちちゅう戦争せんそうだい世界せかい大戦たいせん
開発かいはつ
製造せいぞう業者ぎょうしゃ 横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょう
しょもと
重量じゅうりょう 215 kg(たんそう[2]
340 kg(連装れんそう[3]
1,200 kg(4連装れんそう[4]
要員よういんすう 3 めいたんそう[2]
4 めい連装れんそう[3]
8 めい(4連装れんそう[4]

砲弾ほうだん 13.2×99mmだんロシアばん
仰角ぎょうかく -5° - +85°(たんそう連装れんそう[2][3]
-10° - +85°(4連装れんそう[4]
旋回せんかいかく 360°
初速しょそく 800 m/s [2]
最大さいだい射程しゃてい 最大さいだいしゃだか4,150 m[2]
装填そうてん方式ほうしき 30はつはこがた弾倉だんそう
テンプレートを表示ひょうじ
建物たてもの屋上おくじょう設置せっちされたきゅうさんしきじゅうさんみりめーとる機銃きじゅう/ホしきじゅうさんみりめーとる高射こうしゃ機関きかんほう
ウィキメディア・コモンズでは、「1939ねん海軍かいぐん陸戦りくせんたいもちいているきゅうさんしきじゅうさんみりめーとる機銃きじゅう」とされている。

きゅうさんしきじゅうさんみりめーとる機銃きじゅう(きゅうさんしきじゅうさんみりきじゅう)は、1933ねん(昭和しょうわ8ねん皇紀こうき2593ねん)に大日本帝国だいにっぽんていこく海軍かいぐん制式せいしき採用さいようされた高射こうしゃ機関きかんほうである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

しきじゅうさんみりめーとる機銃きじゅう輸入ゆにゅうした、ふつオチキスせいオチキス13.2mmじゅう機関きかんじゅう英語えいごばんきゅうさんしきじゅうさんみりめーとる機銃きじゅうとして制式せいしきし、1935ねん昭和しょうわ10ねんごろから横須賀よこすか海軍かいぐん工廠こうしょうでライセンス製造せいぞうおこなった[2]弾薬だんやく13.2x96mmロシアばん(オチキス規格きかく)を国産こくさんしたきゅうさんしき実包じっぽうもちいた。

1930年代ねんだい以降いこう改装かいそうで、性能せいのうひく毘式よんじゅうみりめーとる機銃きじゅうわる対空たいくうへいそうとして4連装れんそう機銃きじゅうかわそうされた[4]ほか、じゅう巡洋艦じゅんようかん一等いっとう巡洋艦じゅんようかん)と戦艦せんかんには艦橋かんきょう対空たいくう機銃きじゅうとしてに連装れんそう機銃きじゅうが1-2[3]搭載とうさいされた。また、けい巡洋艦じゅんようかんとう巡洋艦じゅんようかん)が竣工しゅんこう搭載とうさいしていたさんねんしき8cm高角こうかくほう代替だいたいとして、連装れんそう機銃きじゅう搭載とうさいされた[5]。このうち、高角こうかくほう代替だいたい搭載とうさいされた連装れんそう機銃きじゅうは、1940ねん前後ぜんこうおなじくオチキスせいの25mm高射こうしゃ機関きかんほうもとにした きゅうろくしき25mm機銃きじゅうかわそうされた。1944ねん昭和しょうわ19ねん)には対空たいくう能力のうりょく増強ぞうきょうのため、無数むすうきゅうろくしき25mm機銃きじゅうともふたた搭載とうさいしたかんもあった。これらは不足ふそくする25mm機銃きじゅう補完ほかんしたが、軽量けいりょう小型こがただったことから駆逐くちくかんなどの小形こがた艦艇かんていにも搭載とうさいされた[2]。また、地上ちじょう設置せっちしき要地ようち防御ぼうぎょようにも装備そうびされ、だい世界せかい大戦たいせん終結しゅうけつまで使つかわれた。

なお、大日本帝国だいにっぽんていこく陸軍りくぐんでも輸入ゆにゅうしたオチキス13.2mmじゅう機関きかんじゅうしきじゅうさんみりめーとる高射こうしゃ機関きかんほうという名称めいしょうじゅん制式せいしきして使用しようした。そのため、写真しゃしん記録きろくなどでは、きゅうさんしきじゅうさんみりめーとる機銃きじゅう混同こんどうされていることがある。また、大戦たいせんちゅうにはおなじく13.2×96mmだん使用しようする航空こうくう機銃きじゅうとしてさんしきじゅうさんみりめーとる固定こてい機銃きじゅう開発かいはつしているが、この機銃きじゅうのベースはブローニングM2じゅう機関きかんじゅうである。

搭載とうさいかん[編集へんしゅう]

戦艦せんかん[編集へんしゅう]

航空こうくう母艦ぼかん[編集へんしゅう]

じゅう巡洋艦じゅんようかん[編集へんしゅう]

けい巡洋艦じゅんようかん[編集へんしゅう]

駆逐くちくかん[編集へんしゅう]

海防かいぼうかん[編集へんしゅう]

砲艦ほうかん[編集へんしゅう]

水雷すいらいてい[編集へんしゅう]

敷設ふせつかん[編集へんしゅう]

急設きゅうせつもうかん[編集へんしゅう]

敷設ふせつてい[編集へんしゅう]

掃海そうかいてい[編集へんしゅう]

駆潜艇くせんてい[編集へんしゅう]

  • だいじゅうさんごうがた駆潜艇くせんてい - 連装れんそう1竣工しゅんこう[3]
    • だいじゅうななごうだいじゅうはちごうだいじゅうさんごうだいさんじゅうななごうだいさんじゅうはちごう - たんそう2(1944ねん11月-)[2]

輸送ゆそうかん[編集へんしゅう]

運送うんそうかん[編集へんしゅう]

その艦艇かんてい[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 1939ねんまではとう巡洋艦じゅんようかんけい巡洋艦じゅんようかん)。
  2. ^ 搭載とうさいとするせつもある[3]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ べい陸軍りくぐんしょうへんはらかんわけいわどうけんじん熊谷くまがいただし斎木さいき伸生のぶお監修かんしゅう日本にっぽん陸軍りくぐん便覧びんらん まい陸軍りくぐんテクニカル・マニュアル:1944』 光人みつひとしゃ 1998ねん ISBN 4-7698-0833-X P.225
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq 山本やまもと義秀よしひで吉原よしはら幹也みきや日本にっぽん海軍かいぐん艦載かんさい兵器へいきだい図鑑ずかんKKベストセラーズ 2002ねん ISBN 4-584-17088-6 P.134-135
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z aa ab ac ad ae af ag ah ai aj ak al am an ao ap aq ar as at au av aw ax ay az ba bb bc bd be bf bg bh bi bj 日本にっぽん海軍かいぐん艦載かんさい兵器へいきだい図鑑ずかん』 P.136-137
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x 日本にっぽん海軍かいぐん艦載かんさい兵器へいきだい図鑑ずかん』 P.138-139
  5. ^ 梅野うめの和夫かずおけいじゅん対空たいくうへいそう雑誌ざっしまる編集へんしゅう へん写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかん だい8かん けいじゅんI』光人みつひとしゃ、1990ねん ISBN 4-7698-0458-X
  6. ^ 昭和しょうわ15ねん10がつ3にち原図げんずめんだいいちごうかん前部ぜんぶ艦橋かんきょう13mm連装れんそう機銃きじゅうだい構造こうぞうくれ海軍かいぐん歴史れきし資料しりょうかんへんくれ海軍かいぐん歴史れきし科学かがくかん図録ずろく 日本にっぽん海軍かいぐん艦艇かんてい写真しゃしんしゅう別巻べっかん 戦艦せんかん大和やまと武蔵むさしダイヤモンド社だいやもんどしゃ 2005ねん ISBN 4-478-95054-7 117ぺーじ
  7. ^ じゅう巡洋艦じゅんようかん 一般いっぱん計画けいかく要領ようりょうしょ 現状げんじょう調査ちょうさ昭和しょうわ18ねん5がつ~6がつ ないれい 2かん/昭和しょうわ18ねん5がつ(6)』。Ref.C12070177700。  アジア歴史れきし資料しりょうセンター(公式こうしき)(防衛ぼうえいしょう防衛ぼうえい研究所けんきゅうじょ)
  8. ^ 解説かいせつあずま清二せいじ/作図さくず石橋いしばし孝夫たかおけいじゅん天龍てんりゅう龍田たつた変遷へんせん雑誌ざっしまる編集へんしゅう へん写真しゃしん 日本にっぽん軍艦ぐんかん だい9かん けいじゅんII』光人みつひとしゃ、1990ねん4がつ ISBN 4-7698-0459-8 P.16
  9. ^ 福井ふくい静夫しずお世界せかい巡洋艦じゅんようかん物語ものがたり福井ふくい静夫しずお著作ちょさくしゅうだい8かん光人みつひとしゃ、1994ねん ISBN 4-7698-0656-6P.350,356
  10. ^ Lacroix, Eric; Linton Wells『Japanese Cruisers of the Pacific War』 Naval Institute Press 1997ねん ISBN 0-87021-311-3 P.169・196-198・371
  11. ^ 写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかん だい8かん けいじゅんI』 P.51
  12. ^ 世界せかい巡洋艦じゅんようかん物語ものがたり』 P.356
  13. ^ a b 『Japanese Cruisers of the Pacific War』P.168
  14. ^ 解説かいせつあずま清二せいじ/作図さくず石橋いしばし孝夫たかおけいじゅん川内せんだいがた変遷へんせん」『写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかん だい8かん けいじゅんI』 P.96
  15. ^ 解説かいせつあずま清二せいじ/作図さくず石橋いしばし孝夫たかおけいじゅん大井おおい北上ほくじょう夕張ゆうばり変遷へんせん」『写真しゃしん日本にっぽん軍艦ぐんかん だい8かん けいじゅんI』 P.115
  16. ^ 田村たむら俊夫としおけいじゅん夕張ゆうばり」の戦時せんじへいそう増強ぞうきょう調査ちょうさリポート」『帝国ていこく海軍かいぐん 真実しんじつ艦艇かんてい歴史れきしぐんぞう 太平洋たいへいよう戦史せんしシリーズ Vol.45、学習研究社がくしゅうけんきゅうしゃ、2004ねん5がつISBN 4-05-603412-5 P.117-121
  17. ^ 『Japanese Cruisers of the Pacific War』P.168

登場とうじょう作品さくひん[編集へんしゅう]

かんつく -Warship Craft-
装備そうび可能かのう兵器へいきひとつとして登場とうじょう


ゴジラ-1.0

主人公しゅじんこうっていたふね新生しんせいまる」に搭載とうさいされていた兵器へいきとして登場とうじょう

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

だい世界せかい大戦たいせん使用しようされた地上ちじょう設置せっち車載しゃさい艦載かんさいがた13mmきゅう機関きかんほう