(Translated by https://www.hiragana.jp/)
原子力安全・保安院 - Wikipedia コンテンツにスキップ

原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
保安ほあんいんから転送てんそう
日本の旗 日本にっぽん行政ぎょうせい機関きかん
原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいん
げんしりょくあんぜんほあんいん
原子力安全・保安院が設置されていた 経済産業省総合庁舎別館
原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいん設置せっちされていた
経済けいざい産業さんぎょうしょう総合そうごう庁舎ちょうしゃ別館べっかん
組織そしき
上部じょうぶ組織そしき 資源エネルギしげんえねるぎちょう
内部ないぶ部局ぶきょく 審議しんぎかん4
地方ちほう機関きかん 産業さんぎょう保安ほあん監督かんとく原子力げんしりょく保安ほあん検査官けんさかん事務所じむしょ
概要がいよう
所在地しょざいち 東京とうきょう千代田ちよだかすみせき1丁目ちょうめ3ばん1ごう
定員ていいん 803めい
ほんいん443めい監督かんとくとう360めい
2007ねん10月
年間ねんかん予算よさん 376おく4000まんえん[1]
(2008年度ねんど
設置せっち 2001ねん平成へいせい13ねん1がつ6にち
廃止はいし 2012ねん平成へいせい24ねん9月19にち
前身ぜんしん 科学技術庁かがくぎじゅつちょう原子力げんしりょく安全あんぜんきょく原子力げんしりょく安全あんぜん部門ぶもん通商産業省つうしょうさんぎょうしょう環境かんきょう立地りっちきょく産業さんぎょう保安ほあん部門ぶもんなど
テンプレートを表示ひょうじ

原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいん(げんしりょくあんぜん・ほあんいん、英語えいご: Nuclear and Industrial Safety Agency略称りゃくしょう:NISA)は、かつて存在そんざいした日本にっぽん官公庁かんこうちょうのひとつで、原子力げんしりょくそのエネルギーかか安全あんぜんおよ産業さんぎょう保安ほあん確保かくほはかるための機関きかん[2]であり、経済けいざい産業さんぎょうしょう外局がいきょくである資源エネルギしげんえねるぎちょう特別とくべつ機関きかんであった。

2012ねん平成へいせい24ねん9月19にち廃止はいしされ、環境省かんきょうしょう外局がいきょくである原子力げんしりょく規制きせい委員いいんかい移行いこうした[3]。また同院どういん産業さんぎょう保安ほあん各課かくかは、経済けいざい産業さんぎょうしょう商務しょうむ情報じょうほう政策せいさくきょく商務しょうむ流通りゅうつう保安ほあんグループ→産業さんぎょう保安ほあんグループ)に移管いかんされた。

東京とうきょう千代田ちよだかすみせきほんいんした地方ちほう機関きかんとして、全国ぜんこく所要しょよう産業さんぎょう保安ほあん監督かんとく原子力げんしりょく保安ほあん検査官けんさかん事務所じむしょなどがかれていた。

組織そしき位置付いちづ[編集へんしゅう]

経済けいざい産業さんぎょうしょういち機関きかんであり、法令ほうれいうえ位置付いちづけは「資源エネルギしげんえねるぎちょう特別とくべつ機関きかん」とされた。2001ねん平成へいせい13ねん)1がつ6にち中央ちゅうおう省庁しょうちょう再編さいへんさい新設しんせつされ[4]初代しょだい院長いんちょうには佐々木ささきむべ彦が就任しゅうにんした。この再編さいへん経済けいざい産業さんぎょうしょう原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいん新設しんせつされたわりに、経済けいざい産業さんぎょうしょう工業技術院こうぎょうぎじゅついん独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん移行いこうしている。

任務にんむ[編集へんしゅう]

原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいんは、つぎ各号かくごうかかげる事務じむをつかさどっていた[5]

  1. 原子力げんしりょくかかせい加工かこう貯蔵ちょぞうさい処理しょりおよ廃棄はいき事業じぎょうならびに原発げんぱつかんする規制きせいそのこれらの事業じぎょうおよ施設しせつかんする安全あんぜん確保かくほかんすること[6]
  2. エネルギーとしての利用りようかんする原子力げんしりょく安全あんぜん確保かくほかんすること[6]
  3. 火薬かやくるい取締とりしま[7]こうあつガス保安ほあん[8]鉱山こうざんにおける保安ほあん[9]その所掌しょしょうかか保安ほあん以下いか産業さんぎょう保安ほあん」という。)の確保かくほかんすること。
  4. 所掌しょしょう事務じむかか国際こくさい協力きょうりょくかんすること[10]
  5. ぜん各号かくごうかかげるもののほか、法律ほうりつ法律ほうりつもとづく命令めいれいふくむ。)にもとづき経済けいざい産業さんぎょうしょうぞくさせられた事務じむ

このように、ほんいんは「原子力げんしりょく安全あんぜん」と「産業さんぎょう保安ほあん」とがおも所掌しょしょう事務じむで、けっして原子力げんしりょく関係かんけいのみを専門せんもんとしている組織そしきではない。原子力げんしりょく電力でんりょく都市としガスこうあつガス、液化えきか石油せきゆガス火薬かやく鉱山こうざん関係かんけい施設しせつ産業さんぎょう活動かつどう安全あんぜん規制きせい保安ほあん所管しょかんし、これらの施設しせつたいしては必要ひつようおうじて、立入検査たちいりけんさ報告ほうこく徴収ちょうしゅう改善かいぜん命令めいれいとうおこなうことができた。

電力でんりょく安全あんぜん作成さくせいした電気でんき設備せつび技術ぎじゅつ基準きじゅん解釈かいしゃく民間みんかん電気でんき工事こうじでも参照さんしょうされていた。

エネルギー行政ぎょうせい変遷へんせん[編集へんしゅう]

中央ちゅうおう省庁しょうちょう再編さいへんまえ所掌しょしょう[編集へんしゅう]

中央ちゅうおう省庁しょうちょう再編さいへんまえは、関係かんけいする行政ぎょうせい事務じむつぎのように分散ぶんさんして所掌しょしょうされていた。

  • 原子力げんしりょく安全あんぜん
    • 科学技術庁かがくぎじゅつちょう原子力げんしりょく安全あんぜんきょく所掌しょしょう事務じむ
    • 資源エネルギしげんえねるぎちょう所掌しょしょうする原子力げんしりょく発電はつでん施設しせつ安全あんぜんかんする事務じむ
  • 産業さんぎょう保安ほあん
    • 通商産業省つうしょうさんぎょうしょう環境かんきょう立地りっちきょく所掌しょしょうする、こうあつガス、液化えきか石油せきゆガス、火薬かやくるい鉱山こうざん保安ほあんかんする事務じむ
    • 資源エネルギしげんえねるぎちょう所掌しょしょうする、電気でんき工作こうさくぶつ都市としガス、ねつ供給きょうきゅう保安ほあんかんする事務じむ

中央ちゅうおう省庁しょうちょう再編さいへん所掌しょしょう[編集へんしゅう]

上記じょうき中央ちゅうおう省庁しょうちょう再編さいへんまえ所掌しょしょうのうち、科学技術庁かがくぎじゅつちょう原子力げんしりょく安全あんぜんきょく所掌しょしょうしていた事務じむなか試験しけん研究けんきゅうよう原子げんしについての安全あんぜん規制きせいなど一部いちぶ事務じむ文部もんぶ科学かがくしょう承継しょうけいしたが、そのについてはあらたに設置せっちされた原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいん一元いちげんてき所管しょかんすることとしたものである。

地方ちほう機関きかん[編集へんしゅう]

地方ちほう機関きかんについては当初とうしょ一元化いちげんかせず、きゅう通商産業省つうしょうさんぎょうしょう地方ちほうささえぶん部局ぶきょくだった鉱山こうざん保安ほあん監督かんとく原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいん地方ちほう機関きかんとして移行いこうさせ、産業さんぎょう保安ほあん事務じむのうち鉱山こうざん保安ほあんのみをつづ所管しょかんし、その産業さんぎょう保安ほあん事務じむについてはかく経済けいざい産業さんぎょうきょくつづ所管しょかんしていた。2005ねん4がつ1にち鉱山こうざん保安ほあん監督かんとく改組かいそして経済けいざい産業さんぎょうきょくから鉱山こうざん保安ほあん以外いがい産業さんぎょう保安ほあん事務じむ移管いかん承継しょうけいし、これら産業さんぎょう保安ほあん事務じむ一元いちげんてき所管しょかんする産業さんぎょう保安ほあん監督かんとく設置せっちした。

検査けんさ事務じむ[編集へんしゅう]

原子力げんしりょく施設しせつたいする検査けんさ事務じむのうち、専門せんもんてき実務じつむてき検査けんさについてはみずかおこなわず公益こうえき法人ほうじん第三者だいさんしゃ委託いたくされていたが、公益こうえき法人ほうじん制度せいど改革かいかくながれのなか行政ぎょうせい委託いたくがた公益こうえき法人ほうじんのありかた見直みなおされ、これら一部いちぶ検査けんさ事務じむ原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいんからはな独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじんおこなわせることとなり、2003ねん10がつ1にちあらたに独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん原子力げんしりょく安全あんぜん基盤きばん機構きこう設立せつりつされ業務ぎょうむ移管いかんされた。

組織そしき[編集へんしゅう]

原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいん設置せっちされていたころ経済けいざい産業さんぎょうしょう総合そうごう庁舎ちょうしゃ別館べっかん銘板めいばん

廃止はいし組織そしき[11]

  • 院長いんちょう
  • 次長じちょう
  • 審議しんぎかんかく燃料ねんりょうサイクル担当たんとう実用じつよう担当たんとう原子力げんしりょく安全あんぜん基盤きばん担当たんとう産業さんぎょう保安ほあん担当たんとうかく1めい
  • 首席しゅせき統括とうかつ安全あんぜん審査しんさかん審議しんぎかんきゅう
  • 企画きかく調整ちょうせい
    • 政策せいさく企画きかくかん(併)制度せいど審議しんぎ室長しつちょう
    • 統括とうかつ安全あんぜん審査しんさかん
  • 国際こくさいしつ
    • 業務ぎょうむ管理かんりかん (併)業務ぎょうむ管理かんりかん室長しつちょう
  • 原子力げんしりょく安全あんぜん広報こうほう原子力げんしりょく保安ほあん管理かんり廃止はいしし2004ねん4がつ新設しんせつ
  • 原子力げんしりょく安全あんぜん技術ぎじゅつ基盤きばん
    • 統括とうかつ安全あんぜん審査しんさかん(併)新型しんがた規制きせい対策たいさく室長しつちょう
    • 統括とうかつ安全あんぜん審査しんさかん
  • 原子力げんしりょく安全あんぜん特別とくべつ調査ちょうさ
  • 原子力げんしりょく発電はつでん安全あんぜん審査しんさ
    • 統括とうかつ安全あんぜん審査しんさかん(2めい
  • 原子力げんしりょく発電はつでん検査けんさ
    • 統括とうかつ安全あんぜん審査しんさかん
  • かく燃料ねんりょうサイクル規制きせい
  • かく燃料ねんりょう管理かんり規制きせい
  • 放射ほうしゃせい廃棄はいきぶつ規制きせい
  • 原子力げんしりょく防災ぼうさい
    • 原子力げんしりょく事故じこ故障こしょう対策たいさく室長しつちょう
  • 保安ほあん
  • 電力でんりょく安全あんぜん
  • ガス安全あんぜん
  • 液化えきか石油せきゆガス保安ほあん
  • 鉱山こうざん保安ほあん

歴代れきだい院長いんちょう[編集へんしゅう]

原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあん院長いんちょう官職かんしょくにあるもの国庫こっこから指定していしょく5号俸ごうほう支給しきゅうされていた(自衛隊じえいたい方面ほうめん総監そうかん自衛じえい艦隊かんたい司令しれいかんおよ航空こうくうそうたい司令しれいかんならびに海上保安庁かいじょうほあんちょう海上かいじょう保安ほあんかん同等どうとう)。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 平成へいせい20年度ねんど原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいん関係かんけい予算よさんあん概要がいよう(2012ねん4がつ18にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project
  2. ^ 経済けいざい産業さんぎょうしょう設置せっちほう平成へいせい11ねん法律ほうりつだい99ごう)20じょう2こう
  3. ^ 原子力げんしりょく規制きせい人事じんじ横滑よこすべり 保安ほあんいん安全あんぜん19にち廃止はいし”. 朝日新聞社あさひしんぶんしゃ (2012ねん9がつ18にち). 2012ねん9がつ18にち閲覧えつらん
  4. ^ 原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいん(2009ねん6がつ30にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project
    ※よくある質問しつもん回答かいとう
  5. ^ 経済けいざい産業さんぎょうしょう設置せっちほう20じょう3こう、4じょう1こう57ごうから59ごうまで、62ごうおよび64ごう
  6. ^ a b 原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいん(2009ねん6がつ30にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project
    規制きせいのあらまし
  7. ^ 原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいん火薬かやくるい安全あんぜん(2009ねん6がつ30にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project
  8. ^ 原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいんこうあつガス・コンビナートの安全あんぜん(2009ねん6がつ30にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project
  9. ^ 原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいん鉱山こうざん安全あんぜん(2009ねん6がつ30にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project
  10. ^ 原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいん(2009ねん6がつ30にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project
    国際こくさい協力きょうりょく活動かつどう
  11. ^ a b 幹部かんぶ一覧いちらん(METI/経済けいざい産業さんぎょうしょう(2012ねん9がつ19にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project
  12. ^ 幹部かんぶ名簿めいぼ−ご案内あんない経済けいざい産業さんぎょうしょう(2006ねん2がつ16にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project
  13. ^ 原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいん原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいんってどんなところ?>本部ほんぶ幹部かんぶ紹介しょうかい(2006ねん2がつ13にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project
  14. ^ 幹部かんぶ名簿めいぼ−ご案内あんない経済けいざい産業さんぎょうしょう(2008ねん2がつ6にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project
  15. ^ 原子力げんしりょく安全あんぜん保安ほあんいん(METI/経済けいざい産業さんぎょうしょう(2009ねん7がつ17にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]