(Translated by https://www.hiragana.jp/)
前近代 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ぜん近代きんだい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ぜん近代きんだい英語えいご: pre-modern era)またはこう古代こだい英語えいご: post-ancient era)、こう古典こてん英語えいご: post-classical era,post-antiquity era)とは、世界せかい時代じだい区分くぶんにおいて古代こだいわりとされる紀元きげん500ねんごろから近世きんせいはい1500ねんごろまでをす。ヨーロッパにおいては中世ちゅうせい時代じだい範囲はんいおおむ一致いっちする。 この時代じだいでは地理ちりてき文明ぶんめいげられた地域ちいき拡大かくだいし、文明ぶんめいあいだでの交易こうえきネットワークが発達はったつしたことが特徴とくちょうてきである[1][2]

アジアでは、イスラム帝国ていこくなどによるイスラームの拡大かくだい英語えいごばんによってイスラーム黄金おうごん時代じだい到来とうらいし、アジアアフリカヨーロッパあいだ交易こうえきさかんとなり、イスラム科学かがく発達はったつした。ひがしアジアでは中華ちゅうか帝国ていこく影響えいきょうけん確立かくりつされ、朝鮮ちょうせん日本にっぽんベトナムなどに仏教ぶっきょうそうあきら理学りがくひろがった[3]。また、中国ちゅうごくでは火薬かやく発明はつめいされた。13世紀せいきにはモンゴル帝国ていこくがアジアやひがしヨーロッパに版図はんとひろげ、安全あんぜん強固きょうこ貿易ぼうえきおこなわれた[4]世界せかい人口じんこうは500ねん推定すいてい2おく1000まんにんから1500ねんの4おく6100まんにんとほぼ倍増ばいぞうしている[5]。しかしながら、このあいだ人口じんこうつづけたわけではなく、ユスティニアヌスのペスト英語えいごばんモンゴル帝国ていこく征服せいふく事業じぎょう英語えいごばん黒死病こくしびょうによって減少げんしょうした時期じきもある[6]

用語ようご期間きかん

[編集へんしゅう]
レオナルド・ブルーニは「中世ちゅうせい」の概念がいねん発達はったつさせたルネサンス歴史れきし

こう古典こてん世界せかい歴史れきし学者がくしゃもちいる時代じだい区分くぶんで、とくこう古代こだい概念がいねんは20世紀せいき後半こうはんから21世紀せいき初頭しょとうにかけて発展はってんした[2]世界せかい以外いがいでは「中世ちゅうせい」や「暗黒あんこく時代じだい」といった用語ようごたいするあやまった先入観せんにゅうかん排除はいじょするために「ぜん近代きんだい」や「こう古代こだい」、「こう古典こてん」といったかたり使つかわれるが、これらのかたりもまたヨーロッパ中心ちゅうしん主義しゅぎてき世界せかい規模きぼもちいることには問題もんだいがあるとされている[7]

ぜん近代きんだいまたはこう古典こてんは、おおよそ西暦せいれき500ねんごろから1450ねんごろまでを[2]開始かいしねんわりのとしかく地域ちいき古代こだいわりによることがおおい。たとえば、中国ちゅうごくでは220ねんかん王朝おうちょう滅亡めつぼう英語えいごばん西にしヨーロッパでは476ねん西にしマ帝国まていこく滅亡めつぼう英語えいごばんインドでは543ねんグプタあさ滅亡めつぼうイランでは651ねんサーサーンあさ滅亡めつぼう古代こだいわりとすることがおおい。

世界せかい時代じだい区分くぶんでは、6つまたは5つに時代じだい区分くぶんしたときふる時代じだいから3つ時代じだいぜん近代きんだい(こう古代こだいこう古典こてん)にあたる。

  1. 初期しょき文明ぶんめい
  2. 古代こだい社会しゃかい
  3. こう古典こてん(ぜん近代きんだい)
  4. 近世きんせい
  5. ながい19世紀せいき
  6. 現代げんだい[2]時折ときおりながい19世紀せいき」と「現代げんだい」はいちくくりにされる[2]

なお、「こう古典こてん」のかたり西欧せいおうにおいては中世ちゅうせいとほぼ同義どうぎである。

経過けいか

[編集へんしゅう]

ぜん近代きんだい時代じだいには世界せかい各地かくち以下いかのようなことこっている。文明ぶんめい発達はったつした地域ちいき拡大かくだいともない、宗教しゅうきょう交易こうえきネットワークも拡大かくだいしている。

文明ぶんめい

[編集へんしゅう]
南米なんべいのワリ帝国ていこく(5-8世紀せいき)の中心ちゅうしん都市としピキリャクタ英語えいごばん

ぜん近代きんだいでは、サブサハラアフリカメソアメリカみなみアメリカ西部せいぶなどでも文明ぶんめいこったことで、文明ぶんめいされた地域ちいき拡大かくだいした。しかし、世界せかい史家しかピーター・スターンズ英語えいごばんによれば、こう古典こてんには世界せかいてき共通きょうつう政治せいじてき手法しゅほうられず、 むしろゆるやかな国家こっかなどの形成けいせいこったが、共通きょうつう政治せいじシステムはあらわれなかったと指摘してきしている[2]中国ちゅうごくでは朝代あさしろ循環じゅんかん英語えいごばん(王朝おうちょう交替こうたい)がかえされながら官僚かんりょうせい改良かいりょうされていった。中東ちゅうとうきたアフリカ、中央ちゅうおうアジアでは、イスラム帝国ていこく成立せいりつし、強大きょうだい影響えいきょうりょくった。西にしアフリカではソンガイ帝国ていこくマリ帝国ていこく成立せいりつした。マ帝国まていこく凋落ちょうらくはヨーロッパや地中海ちちゅうかい世界せかいにおいて権力けんりょく空白くうはくをもたらしただけでなく、ローマの文明ぶんめいとはまった異質いしつ文明ぶんめいおこった地域ちいきもあった[8]西にしヨーロッパでは封建ほうけんせい荘園しょうえんせいといった旧来きゅうらいとはおおきくことなる政治せいじシステムや社会しゃかい制度せいど誕生たんじょうした。一方いっぽうで、ひがしマ帝国まていこく支配しはいする地域ちいきではマ帝国まていこく由来ゆらい文明ぶんめいおおくの要素ようそのこっており、古代こだいギリシャ古代こだいペルシア文明ぶんめいとの類似るいじせいられた。東欧とうおうでもキエフ・ルーシなどのくに繁栄はんえいした。アメリカ大陸あめりかたいりくでは、メソアメリカアステカ帝国ていこくみなみアメリカではアンデス文明ぶんめいしたワリ帝国ていこくインカ帝国ていこくさかえた。

世界せかい宗教しゅうきょう確立かくりつ

[編集へんしゅう]
十字軍じゅうじぐんにおけるアッコ包囲ほういせん

仏教ぶっきょうなどの普遍ふへんてき秩序ちつじょぜん人類じんるいふくまれることを想定そうていした宗教しゅうきょう紀元前きげんぜん1せん世紀せいきにはすでに出現しゅつげんしていた。世界せかいてき伝道でんどう宗教しゅうきょうともユダヤきょうから派生はせいしたキリスト教きりすときょうイスラム教いすらむきょうとも仏教ぶっきょう紀元きげん1千年紀せんねんききゅう世界せかい各地かくち伝播でんぱ普及ふきゅうし、各地かくち政治せいじ権力けんりょくにも多大ただい影響えいきょうおよぼした[9]

世界せかい交易こうえき

[編集へんしゅう]
パキスタンバブーザー・パス英語えいごばん

この時代じだいにはアフロ・ユーラシア大陸たいりくうちでの交易こうえきやコミュニケーションが急速きゅうそく活発かっぱつになっている。古代こだいよりつづいてシルクロード経由けいゆしてアジア、アフリカ、ヨーロッパのしょ文明ぶんめいあいだ貿易ぼうえきおこなわれ、各地かくち様々さまざま文化ぶんか思想しそう拡散かくさんした[14]。アフリカではラクダ導入どうにゅうされ、サハラ砂漠さはらさばく南方なんぽう地域ちいき西にしアフリカときたアフリカ、ユーラシアをむすサハラ横断おうだん貿易ぼうえき英語えいごばんだい規模きぼおこなわれるようになった。また、古代こだいつづいて地中海ちちゅうかいインド洋いんどようかいした海上かいじょう貿易ぼうえきもう発達はったつした。イスラム帝国ていこくはインド、ギリシャ、ローマなどで発達はったつした知見ちけんおおれ、それらはイスラムけん全体ぜんたいひろまったのち十字軍じゅうじぐんやレコンキスタの時代じだいにヨーロッパへとつたわった[11]中国ちゅうごく周辺しゅうへん地域ちいきでは中華ちゅうか王朝おうちょうによる貿易ぼうえき征服せいふく活動かつどうつうじて文化ぶんか中国ちゅうごくすすんだ[10]モンゴル帝国ていこく出現しゅつげんすると、中央ちゅうおうアジアかいした安全あんぜん交易こうえききずかれ、様々さまざま商品しょうひん文化ぶんか思想しそう病原菌びょうげんきんなどがアジア、アフリカ、ヨーロッパにつたわっていった。

アメリカ大陸あめりかたいりくでも独自どくじ交易こうえきができたが、動物どうぶつ導入どうにゅう車輪しゃりん発明はつめいおこなわれなかったため交易こうえきりょうかぎられていた。ポリネシアミクロネシアではしまづたいの交易こうえきがおこなわれていた。

気候きこう

[編集へんしゅう]
1950~80ねんごろ気温きおん基準きじゅんにした紀元きげん気温きおん変化へんか。"Little Ice Age"とかれた部分ぶぶん付近ふきんしょうこおり時期じきしめす。

この時代じだいには、世界せかいおおくの地域ちいき地球ちきゅう規模きぼ気候きこう変動へんどう影響えいきょうおなじようにけていた痕跡こんせきられる一方いっぽう気温きおん降水こうすいりょう直接的ちょくせつてき影響えいきょう地域ちいきごとにことなる。気候きこう変動へんどうかんする政府せいふあいだパネルによれば、この時期じき気候きこう変動へんどう一斉いっせいこったものではないとされる。一般いっぱんてきには11世紀せいきごろは気温きおん比較的ひかくてきたかく、17世紀せいきごろに比較的ひかくてき気温きおんひくくなったとの研究けんきゅうがなされている。世界せかい各地かくちこった気候きこう変動へんどう規模きぼやそのような気候きこう変動へんどうぜんたま傾向けいこうであったかについてはかっていない[15]

ぜん近代きんだい長期間ちょうきかんにわたる気候きこう変化へんか傾向けいこう古代こだい末期まっきしょうこおり英語えいごばん中世ちゅうせい温暖おんだんしょうこおりによって説明せつめいできる。535ねんから536ねんにかけての異常いじょう気象きしょう英語えいごばんインドネシアクラカタウ噴火ふんかエルサルバドルイロパンゴのカルデラ噴火ふんかによってこったとされる。当時とうじ気温きおん比較的ひかくてきひくかったが、硫黄いおうガスの排出はいしゅつによって世界せかいてき気温きおんがさらにがり、移住いじゅう作物さくもつ不作ふさく頻発ひんぱつした[16]記録きろくによるとそのすくなくとも1世紀せいきあいだ世界せかいてき平均へいきん気温きおんひくかったという。

950ねんごろから1250ねんごろまでの北半球きたはんきゅうこった中世ちゅうせい温暖おんだんにはおおくの地域ちいきなつ気温きおん比較的ひかくてきたかくなった。この時代じだい気温きおんたかくなったことが、ノースじんがグリーンランドに入植にゅうしょくできた一因いちいんではないかとかんがえられている。ヨーロッパ以外いがい地域ちいきでも北米ほくべいおおくの文化ぶんか悪影響あくえいきょうあたえたかんばつや中国ちゅうごく気温きおん上昇じょうしょうなど温暖おんだん証拠しょうこのこっている[17]

1250ねん以降いこう、グリーンランドでは氷河ひょうが拡大かくだいし、熱塩あつしお循環じゅんかん影響えいきょうあたえて北大西洋きたたいせいよう寒冷かんれいした。14世紀せいきにはヨーロッパでもちいられていた耕作こうさく使つかえなくなり、中国ちゅうごくでは柑橘類かんきつるい栽培さいばい北限ほくげん南下なんかした。とくにヨーロッパではしょうこおり文化ぶんかてきにもおおきな影響えいきょうあたえた[18]。このしょうこおり近世きんせい産業さんぎょう革命かくめいまでつづくことになる[19]しょうこおり要因よういんそのものは不明ふめいで、原因げんいん仮説かせつとして太陽たいよう黒点こくてん地球ちきゅう公転こうてん火山かざん活動かつどう海洋かいよう循環じゅんかん人口じんこう減少げんしょうなどがかんがえられている[20]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ The Post‐Classical Era Archived 2014-10-31 at the Wayback Machine. by Joel Hermansen
  2. ^ a b c d e f Stearns, Peter N. (2017). “Periodization in World History: Challenges and Opportunities”. In R. Charles Weller. 21st-Century Narratives of World History: Global and Multidisciplinary Perspectives. Palgrave. ISBN 978-3-319-62077-0 
  3. ^ Thompson, John M. (2010-10-19) (英語えいご). The Medieval World: An Illustrated Atlas. National Geographic Books. p. 82. ISBN 9781426205330. https://books.google.com/books?id=AVud2lVvm_AC&q=The+Medieval+World+John+M.+Thompson 
  4. ^ Times Books (Firm), cartographer., Harper Collins atlas of world history, p. 128, ISBN 9780723010258, OCLC 41347894 
  5. ^ Klein Goldewijk, Kees; Beusen, Arthur; Janssen, Peter (2010-03-22). “Long-term dynamic modeling of global population and built-up area in a spatially explicit way: HYDE 3.1”. The Holocene 20 (4): 565–573. Bibcode2010Holoc..20..565K. doi:10.1177/0959683609356587. ISSN 0959-6836. https://semanticscholar.org/paper/3f53450b1f59eac6ad2d781adb8309087ac3e0d2. 
  6. ^ Haub (1995): "The average annual rate of growth was actually lower from 1 A.D. to 1650 than the rate suggested above for the 8000 B.C. to 1 A.D. period. One reason for this abnormally slow growth was the Black Plague. This dreaded scourge was not limited to 14th century Europe. The epidemic may have begun about 542 A.D. in Western Asia, spreading from there. It is believed that half the Byzantine Empire was destroyed in the 6th century, a total of 100 million deaths."
  7. ^ Catherine Holmes and Naomi Standen, 'Introduction: Towards a Global Middle Ages', Past & Present, 238 (November 2018), 1-44 (p. 16).
  8. ^ Birken 1992, pp. 451–461.
  9. ^ a b Yuval Noah Harari, Sapiens: A Brief History of Humankind, trans. by Yuval Noah Harari, John Purcell and Haim Watzman (London: Harvill Secker, 2014), ISBN 978-1-84655-823-8, 978-1-84655-824-5, chapter 12.
  10. ^ a b Bowman 2000, pp. 162–167.
  11. ^ a b Thompson et al. 2009, p. 288.
  12. ^ Fletcher, Richard (1997). The Conversion of Europe: From Paganism to Christianity, 371-1386 AD. London: HarperCollins 
  13. ^ Silverstein, Adam J. (2010). Islamic History: A Very Short Introduction. Oxford: Oxford University Press. pp. 9–35. ISBN 978-0-19-954572-8 
  14. ^ Environment and Trade: The Viking Age”. Khan Academy. 2018ねん6がつ27にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2018ねん6がつ26にち閲覧えつらん
  15. ^ Ahmed, Moinuddin; Anchukaitis, Kevin J.; Asrat, Asfawossen; Borgaonkar, Hemant P.; Braida, Martina; Buckley, Brendan M.; Büntgen, Ulf; Chase, Brian M. et al. (2013-04-21). “Continental-scale temperature variability during the past two millennia”. Nature Geoscience 6 (5): 339. Bibcode2013NatGe...6..339P. doi:10.1038/NGEO1797. オリジナルの2019-09-30時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190930193918/https://www.blogs.uni-mainz.de/fb09climatology/files/2012/03/Pages_2013_NatureGeo.pdf 2018ねん6がつ29にち閲覧えつらん. 
  16. ^ “Old trees reveal Late Antique Little Ice Age (LALIA) around 1,500 years ago” (英語えいご). ScienceDaily. オリジナルの2018ねん6がつ28にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180628233424/https://www.sciencedaily.com/releases/2016/02/160208112918.htm 2018ねん6がつ28にち閲覧えつらん 
  17. ^ Drought Congruence 1000-1300, Central United States”. North American Drought Atlas (2010ねん). 2020ねん11月26にち閲覧えつらん
  18. ^ “Timeline Middle Ages and Early Modern Period – Environmental History Resources” (英語えいご). Environmental History Resources. オリジナルの2018ねん6がつ28にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20180628205003/https://www.eh-resources.org/timeline-middle-ages/ 2018ねん6がつ28にち閲覧えつらん 
  19. ^ Hendy, E.; Gagan, M.; Alibert, C.; McCulloch, M.; Lough, J.; Isdale, P. (2002). “Abrupt decrease in tropical Pacific sea surface salinity at end of Little Ice Age”. Science 295 (5559): 1511–1514. Bibcode2002Sci...295.1511H. doi:10.1126/science.1067693. PMID 11859191. https://semanticscholar.org/paper/83d0d210ed3051abf0e1c32f567536c1d426cde7. 
  20. ^ Carnegie Department of Global Ecology” (英語えいご). dge.carnegiescience.edu. 2017ねん3がつ11にち時点じてんのオリジナルよりアーカイブ2018ねん8がつ3にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
先代せんだい
古代こだい
歴史れきし時代じだい区分くぶん
5世紀せいきごろ - 15世紀せいきごろ
次代じだい
近代きんだい