(Translated by https://www.hiragana.jp/)
塩谷一夫 - Wikipedia コンテンツにスキップ

塩谷しおや一夫かずお

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
塩谷しおや 一夫かずお
しおのや かずお
生年月日せいねんがっぴ (1920-01-02) 1920ねん1がつ2にち
出生しゅっしょう 日本の旗 静岡しずおかけん磐田いわたぐん袋井ふくろいまちげん袋井ふくろい
ぼつ年月日ねんがっぴ (1989-12-28) 1989ねん12月28にち(69さいぼつ
出身しゅっしんこう 早稲田大学わせだだいがく政治せいじ経済学部けいざいがくぶ卒業そつぎょう
所属しょぞく政党せいとう 自由民主党じゆうみんしゅとう三木みき派閥はばつ安倍あべ
子女しじょ 長男ちょうなん塩谷しおやだて衆議院しゅうぎいん議員ぎいんもと文部もんぶ科学かがく大臣だいじん

選挙せんきょ きゅう静岡しずおか3
当選とうせん回数かいすう 7かい
在任ざいにん期間きかん 1967ねん1がつ29にち - 1983ねん11月28にち
1986ねん7がつ6にち - 1989ねん12月28にち
テンプレートを表示ひょうじ

塩谷しおや 一夫かずお[1](しおのや かずお、1920ねん大正たいしょう9ねん1がつ2にち[2] - 1989ねん平成へいせい元年がんねん12月28にち)は、日本にっぽん政治せいじもと自由民主党じゆうみんしゅとう所属しょぞく衆議院しゅうぎいん議員ぎいん

来歴らいれき[編集へんしゅう]

静岡しずおかけん磐田いわたぐん袋井ふくろいまちげん袋井ふくろい出身しゅっしん袋井ふくろい町長ちょうちょうちゅうどお鉄道てつどう社長しゃちょう袋井ふくろい合同ごうどう運送うんそう取締役とりしまりやくつとめた塩谷しおや桑平くわだいらと、きく(古田ふるた庄太郎しょうたろう二女じじょ)のなななん[3]1941ねん早稲田大学わせだだいがく政治せいじ経済学部けいざいがくぶ卒業そつぎょう

1946ねん地方ちほう建設けんせつ研究所けんきゅうじょちょう[2][4]1948ねん静岡しずおかけん教育きょういく委員いいんかい委員いいん[2][4]1951ねんどうけん社会しゃかい教育きょういく協会きょうかい事務じむ局長きょくちょうどうけん総務そうむ秘書ひしょ課長かちょうとなり1955ねん県民けんみんかい館長かんちょう兼務けんむする[2][4]1957ねんどうけん企画きかく調整ちょうせい秘書ひしょ課長かちょう[2][4]

1967ねん静岡しずおかけん教育きょういく委員いいんかい企画きかく調整ちょうせい部長ぶちょうて、だい31かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょちゅう選挙せんきょ時代じだいきゅう静岡しずおか3から立候補りっこうほはつ当選とうせん通算つうさん7かい当選とうせん[ちゅう 1]

ロッキード事件じけん判決はんけつ自民党じみんとう逆風ぎゃくふういた1983ねんだい37かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ落選らくせんしたが、1986ねんだい38かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ復帰ふっきした。1989ねん12月28にち死去しきょ享年きょうねん69。衆院しゅういん外務がいむ委員いいんちょう地方ちほう行政ぎょうせい委員いいんちょう歴任れきにんしたが、閣僚かくりょうになることは1もなかった。死去しきょ1990ねんだい39かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょでは塩谷しおやりつ地盤じばん継承けいしょうはつ当選とうせん

当初とうしょ党内とうない派閥はばつ三木みきだったが、よんじゅうにち抗争こうそうさい離脱りだつ派閥はばつに。その安倍あべ加入かにゅう

自民党じみんとう1987ねん予算よさん委員いいんかい採決さいけつ強行きょうこう採決さいけつした直後ちょくごから、売上うりあげぜい撤回てっかいもとめる署名しょめい運動うんどう代表だいひょう世話人せわにんに。晩年ばんねんの1989ねん8がつ自民党じみんとう総裁そうさいせんでは亀井かめい静香しずか平沼ひらぬま赳夫たけお要請ようせい石原いしはら慎太郎しんたろう東京とうきょう都知事とちじ)の推薦人すいせんにん名簿めいぼつらねた。

人物じんぶつ[編集へんしゅう]

だい世界せかい大戦たいせんさいには中国ちゅうごく戦線せんせん戦闘せんとう参加さんかし、九死きゅうし一生いっしょうた。そのさいてきである中国人ちゅうごくじん子供こどもたすけられたが、その名前なまえみである「りゅう」を、後年こうねんまれた長男ちょうなんにした。この長男ちょうなん塩谷しおやだてである[5]

党内とうないきってのハトとしてられる[1]朝鮮民主主義人民共和国ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこくにパイプを数少かずすくない自民党じみんとう議員ぎいんである[1]

性格せいかくひかえめである[1]宗教しゅうきょう仏教ぶっきょう[2][4]趣味しゅみ読書どくしょ剣道けんどう[2][4]住所じゅうしょ静岡しずおか水落みずおちまち[2][4]剣道けんどうだん

家族かぞく[編集へんしゅう]

塩谷しおや

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d 国会こっかいほう 25(9)』22ぺーじ国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)。2024ねん3がつ1にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h i j k 日本にっぽん人事じんじろく 東日本ひがしにっぽんへん4はんし604ぺーじ国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)。2023ねん12月28にち閲覧えつらん
  3. ^ 大衆たいしゅう人事じんじろく だい13はん中部ちゅうぶへん静岡しずおか27ぺーじ国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)。2023ねん12月28にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c d e f g 大衆たいしゅう人事じんじろく だい20はん 東日本ひがしにっぽんへんし290ぺーじ国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)。2023ねん12月31にち閲覧えつらん
  5. ^ 終戦しゅうせん記念きねんによせて(「塩谷しおやりつの21世紀せいき雑談ざつだん」より)

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 帝国ていこく秘密ひみつ探偵たんていしゃへん大衆たいしゅう人事じんじろく だい13はん中部ちゅうぶへん帝国ていこく秘密ひみつ探偵たんていしゃ、1940ねん
  • 帝国ていこく秘密ひみつ探偵たんていしゃへん大衆たいしゅう人事じんじろく だい20はん 東日本ひがしにっぽんへん帝国ていこく秘密ひみつ探偵たんていしゃ、1958ねん
  • 中央ちゅうおう探偵たんていしゃ出版しゅっぱんへん日本にっぽん人事じんじろく 東日本ひがしにっぽんへん4はん中央ちゅうおう探偵たんていしゃ、1960ねん
  • 国会こっかいほう 25(9)』こうじまち出版しゅっぱん、1983ねん
議会ぎかい
先代せんだい
松野まつの幸泰ゆきやす
日本の旗 衆議院しゅうぎいん地方ちほう行政ぎょうせい委員いいんちょう
1979ねん - 1980ねん
次代じだい
ひだりふじめぐみ
先代せんだい
永田ながた亮一りょういち
日本の旗 衆議院しゅうぎいん外務がいむ委員いいんちょう
1978ねん - 1979ねん
次代じだい
中尾なかお栄一えいいち