(Translated by https://www.hiragana.jp/)
扁桃体 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ひらたももたい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
のう: ひらたももたい
ヒトののうにおけるひらたももたい位置いちあかところひらたももたい
ひだり側面そくめんからみたみぎ正面しょうめんから
ヒトののう下方かほうからあかところひらたももたい
名称めいしょう
日本語にほんご ひらたももたい
英語えいご Amygdala
ラテン語らてんご corpus amygdaloideum
略号りゃくごう Amg
画像がぞう
アナトモグラフィー さん次元じげんCG
Digital Anatomist 下方かほう
下方かほう
海馬かいばさい/のうゆみ
冠状かんじょうだん視床ししょう
水平すいへいだん交叉こうさ
あたりえんけい
ひらたももたい/海馬かいば
関連かんれん情報じょうほう
IBVD 体積たいせき面積めんせき
Brede Database 階層かいそう関係かんけい座標ざひょう情報じょうほう
NeuroNames 関連かんれん情報じょうほう一覧いちらん
MeSH Amygdala
グレイ解剖かいぼうがく 書籍しょせきちゅう説明せつめい英語えいご
テンプレートを表示ひょうじ

ひらたももたい(へんとうたい、えい: Amygdala)は、ヒトをふく高等こうとう脊椎動物せきついどうぶつがわあたま内側うちがわおく存在そんざいする[1]アーモンドひらたももかたち神経しんけい細胞さいぼうあつまり。情動じょうどう反応はんのう処理しょり記憶きおくにおいて主要しゅよう役割やくわりつことがしめされており、大脳だいのうえんけい一部いちぶであるとかんがえられている[2]ひらたももかく(へんとうかく)ともう。

解剖かいぼうがくてき下位かい領域りょういき

[編集へんしゅう]
ひらたもも体内たいない神経しんけいかく

ひらたももたいばれる領域りょういきは、ことなる機能きのうてき特徴とくちょうった複数ふくすう神経しんけいかくふくんでいる。このような神経しんけいかくなかに、基底きてい外側そとがわふく合体がったい内側うちがわかく中心ちゅうしんかく皮質ひしつかくがある。基底きてい外側そとがわふく合体がったいはさらに、外側そとがわかく基底きていかくふく基底きていかくけられる[2][3]

解剖かいぼう学的がくてきには、ひらたももたい[4]とく中心ちゅうしんかく内側うちがわかく[5]は、しばしば大脳だいのう基底きていかく一部いちぶとみなされる。

神経しんけい結合けつごう

[編集へんしゅう]

ひらたももたいから、視床ししょう下部かぶたいしては交感神経こうかんしんけいけい重要じゅうよう活性かっせい信号しんごうを、視床ししょうもうさまたいかくたいしては反射はんしゃ亢進こうしん信号しんごうを、三叉みつまた神経しんけい顔面がんめん神経しんけいには恐怖きょうふ表情ひょうじょう表現ひょうげん信号しんごうを、はらがわぶたあおむらかくそとがわぶたかくにはドーパミンノルアドレナリンアドレナリン放出ほうしゅつ信号しんごうされている[3]

のうを、だいさんのうしつ横切よこぎるようにして冠状かんじょうだんした矢印やじるしさき紫色むらさきいろ部分ぶぶんひらたももたい

皮質ひしつかく嗅覚きゅうかくフェロモン処理しょりかかわっている。皮質ひしつかく嗅球皮質ひしつから入力にゅうりょくけている。ひらたももたい外側そとがわのこりの基底きてい外側そとがわかく中心ちゅうしんかく内側うちがわかく信号しんごうおくっており、感覚かんかくけいから入力にゅうりょくけている。中心ちゅうしんかく内側うちがわかく基底きてい外側そとがわふく合体がったいからのおも出力しゅつりょくさきであり、ラットネコにおいて情動じょうどう喚起かんき関係かんけいしている[3][6]

情動じょうどう学習がくしゅう

[編集へんしゅう]

ヒトをふく高等こうとう脊椎動物せきついどうぶつにおいて、ひらたももたい情動じょうどうてき出来事できごと関連付かんれんづけられる記憶きおく形成けいせい貯蔵ちょぞうにおける主要しゅよう役割やくわりになう。恐怖きょうふ条件じょうけんづけのさい感覚かんかく情報じょうほうひらたももたい基底きてい外側そとがわふく合体がったいとく外側そとがわかくへとおくられ、そこで刺激しげき記憶きおく関連付かんれんづけられる。刺激しげき予測よそくされる嫌悪けんおてき出来事できごととの連合れんごうは、持続じぞくてき興奮こうふんせいシナプス電位でんいによりシナプス応答おうとうせいげる長期ちょうき増強ぞうきょうかいしておこなわれる[7]

外側そとがわかくシナプス応答おうとうまれている情動じょうどうてき経験けいけん記憶きおくが、ひらたももたい中心ちゅうしんかくとの接続せつぞくかいして恐怖きょうふ行動こうどうこす。中心ちゅうしんかくは、硬直こうちょく (freezing) や呼吸こきゅう脈拍みゃくはく増加ぞうか、ストレスホルモン放出ほうしゅつなどのおおくの恐怖きょうふ行動こうどうさんせい関係かんけいしている。ひらたももたい損傷そんしょう情動じょうどうてき応答おうとう古典こてんてき条件じょうけんづけ一種いっしゅである恐怖きょうふ条件じょうけんづけの、獲得かくとく発現はつげん両方りょうほう障害しょうがいこす[7]

ひらたももたいせい条件じょうけんづけにも関連かんれんしている。直観ちょっかんてきにはせい刺激しげきまけ刺激しげきには、ことなる神経しんけい細胞さいぼう応答おうとうしているようにかんがえられる。しかし実際じっさいには、このようなことなる神経しんけい細胞さいぼう集団しゅうだん明確めいかく解剖かいぼうがくてきかく形成けいせいしているわけではない[8]ひらたももたいことなるかくせい条件じょうけんづけにおいてことなる機能きのうになっている[9]

2012ねんのアメリカの不安ふあん障害しょうがい協会きょうかい年次ねんじ会議かいぎでは、ベンゾジアゼピンけいこう不安ふあんやく使用しようは、しんてき外傷がいしょうストレス障害しょうがい(PTSD)にたい視床ししょう下部かぶ-下垂かすいたい-副腎ふくじんけい(HPA)じく抑制よくせいするためストレス症状しょうじょう増大ぞうだいさせ、また、恐怖きょうふ反応はんのうはGABA作動さどうせいひらたももたい機能きのうかいして消失しょうしつされるが、このような学習がくしゅう記憶きおく無効むこうにするため暴露ばくろ療法りょうほう結果けっか否定ひていてきにすることが報告ほうこくされた[10][11]

記憶きおく調節ちょうせつ

[編集へんしゅう]

ひらたももたい記憶きおく固定こてい (memory consolidation) の調節ちょうせつにもかかわっている。学習がくしゅうされる出来事できごとのちに、その出来事できごと長期ちょうき記憶きおく即座そくざ形成けいせいされるわけではない。むしろその出来事できごとかんする情報じょうほうは、記憶きおく固定こていばれる処理しょりによって長期ちょうきてき貯蔵庫ちょぞうこにゆっくりと同化どうかされ、半永久はんえいきゅうてき状態じょうたいへと変化へんかし、生涯しょうがいわたってたもたれる。

記憶きおく固定こていさい、その記憶きおくには調節ちょうせつ (modulation) がきる。とく学習がくしゅうされる出来事できごとのち情動じょうどう喚起かんきは、その出来事できごと記憶きおくつよめる影響えいきょうこす。学習がくしゅうされる出来事できごとのち情動じょうどう喚起かんきつよいほど、そのひと出来事できごと記憶きおく保持ほじ強化きょうかされる。マウスがなにかを学習がくしゅうしたのちすぐにストレスホルモンを導入どうにゅうし2にちにテストすると、記憶きおく保持ほじ強化きょうかされているという実験じっけんしめされている[12]

ジェームス・マゴー (James McGaugh) の研究けんきゅうしつふくおおくの研究けんきゅうしつしめされているとおり、ひらたももたいとくにその基底きてい外側そとがわかく出来事できごと記憶きおく強化きょうかたいする情動じょうどう喚起かんき効果こうか関係かんけいしている。このよう研究けんきゅうしつでは動物どうぶつ様々さまざま学習がくしゅう課題かだい訓練くんれんし、訓練くんれんひらたももたいへの薬物やくぶつ注射ちゅうしゃこう課題かだい保持ほじ影響えいきょうおよぼすことをしめしている。このような課題かだいには、ラットによわ電気でんき刺激しげき実験じっけん装置そうち特定とくてい区画くかくとの関連かんれんけを学習がくしゅうさせる、抑制よくせいせい回避かいひ学習がくしゅうのような基本きほんてき古典こてんてき条件じょうけんづけ課題かだいほかに、みずからげるようにラットをプラットフォームへとおよがせる、空間くうかんまたはがかりすい迷路めいろ課題かだいのようなより複雑ふくざつ課題かだいがある。もし、ひらたももたい活性かっせいするような薬物やくぶつひらたももたい注射ちゅうしゃされれば、動物どうぶつはその課題かだい訓練くんれんのよりすぐれた記憶きおく[13]一方いっぽう、もしひらたももたい活性かっせいするような薬物やくぶつ注射ちゅうしゃされれば、動物どうぶつ課題かだいにおける記憶きおく阻害そがいされるだろう。

ひらたももたい損傷そんしょうによって恐怖きょうふ条件じょうけんづけなどに障害しょうがいきるものの、ひらたももたい記憶きおく固定こてい調節ちょうせつ重要じゅうようであるにもかかわらず、ひらたももたいくても学習がくしゅう成立せいりつする[14]

ヒトにおける研究けんきゅうからの証拠しょうこから、ひらたももたいはヒトでも同様どうよう役割やくわりになっていることが示唆しさされている。情報じょうほう符号ふごうしているさいひらたももたい活動かつどうりょうはその情報じょうほう保持ほじ相関そうかんしている。

ひらたももたい活動かつどう神経しんけい心理しんりがくてき関連かんれん

[編集へんしゅう]

霊長れいちょうるい初期しょき研究けんきゅうによりひらたももたい機能きのう説明せつめいがなされ、研究けんきゅう基礎きそとなった。1888ねんおこなわれたもので、(ひらたももたいふくむ) がわあたま損傷そんしょうさせたアカゲザル社会しゃかいてき情動じょうどうてき障害しょうがい顕著けんちょけたという研究けんきゅう存在そんざいする[15]ハインリヒ・クリューヴァー (Heinrich Klüver) とポール・ビューシー (Paul Bucy) はのちにこの観察かんさつされた事実じじつ拡張かくちょうし、がわあたま前方ぜんぽうおおきな損傷そんしょうが、様々さまざま対象たいしょうたいする過剰かじょう反応はんのう情動じょうどう低下ていか (hypoemotionality)、恐怖きょうふ喪失そうしつ異常いじょう性欲せいよく口唇こうしん傾向けいこう (hyperorality : 不適切ふてきせつ対象たいしょうくちはこぼうとする状態じょうたい) などをふく目立めだった変化へんかこすことをしめした。また、あるサルは見慣みなれた物体ぶったい認知にんちすることが出来できなくなり生物せいぶつ無生物むせいぶつたいして差別さべつちかづくようになったり、実験じっけんしゃへの恐怖きょうふしめさなくなるなどの現象げんしょうしめした。このような行動こうどう障害しょうがいは、のちかれらにちなんでクリューヴァー・ビューシー症候群しょうこうぐん (Kluver-Bucy syndrome) と名付なづけられた[16]がわあたまおおくののう構造こうぞうかこむように存在そんざいするため、特定とくてい症状しょうじょう特異とくいてき関係かんけいするのう構造こうぞう同定どうていすることは困難こんなんであったが、研究けんきゅうひらたももたい集中しゅうちゅうした。1970ねんには、ひらたももたい損傷そんしょうこしたははザルはその子供こどもたいする母性ぼせいてき行動こうどう減少げんしょうし、しばしば物理ぶつりてき虐待ぎゃくたい育児いくじ放棄ほうきおこなうことがしめされている[17]。1981ねんに、電波でんぱによるぜんひらたももたい選択せんたくてき損傷そんしょうがクリューヴァー・ビューシー症候群しょうこうぐんこすことが発見はっけんされた[18]

かく磁気じき共鳴きょうめい画像がぞうほうなどののうイメージング手法しゅほう発達はったつにより、神経しんけい科学かがくしゃはヒトののうひらたももたいかんする重要じゅうよう発見はっけんおこなってきた。データからられる一般いっぱんてき結論けつろんとして、ひらたももたい精神せいしん状態じょうたい重要じゅうよう役割やくわりち、おおくの精神せいしん障害しょうがい関係かんけいしていることがしめされている。

2003ねん研究けんきゅうから、境界きょうかいせいパーソナリティ障害しょうがい患者かんじゃ対照たいしょうぐん参加さんかしゃくらべて、感情かんじょう表情ひょうじょう表現ひょうげんたいしてひだりひらたももたい有意ゆうい活動かつどう増加ぞうかしめされている。また、何人なんにんかの境界きょうかいせいパーソナリティ障害しょうがい患者かんじゃは (特定とくてい感情かんじょう表現ひょうげんしていない) 中立ちゅうりつ表情ひょうじょう分類ぶんるいすることが困難こんなんであるか、恐怖きょうふ表情ひょうじょうをしていると回答かいとうした[19]。2006ねん研究けんきゅうでは、患者かんじゃ恐怖きょうふ表情ひょうじょうおそろしい場面ばめん直面ちょくめんしたさいひらたももたい過剰かじょう活動かつどうられることがしめされた。また、より重症じゅうしょう社交しゃこう不安ふあん障害しょうがい患者かんじゃほど、ひらたももたい反応はんのうおおきいこともしめされている[20]同様どうように、うつびょう患者かんじゃすべてのかお表情ひょうじょうとくおそろしい表情ひょうじょう処理しょりするさい過剰かじょうひだりひらたももたい活動かつどうしめす。興味深きょうみぶかいことに、このような過剰かじょう活動かつどう患者かんじゃこううつやく服用ふくようすると正常せいじょうする[21]。これらの結果けっかとは対照たいしょうてきに、双極そうきょくせい障害しょうがいたいしてひらたももたいことなった関連かんれん仕方しかたしめす。2003ねん研究けんきゅうでは、成人せいじんおよび青年せいねん双極そうきょくせい障害しょうがい患者かんじゃでは、ひらたももたい海馬かいば体積たいせき有意ゆういちいさくなっている[22]。また、おおくの研究けんきゅうひらたももたい自閉症じへいしょうとの関係かんけい焦点しょうてんてている[23]

最近さいきん研究けんきゅうから、のうない嚢胞のうほう形成けいせいする寄生きせい生物せいぶつとくトキソプラズマは、しばしばそのひらたももたい形成けいせいすることが示唆しさされている。このことは、どのようにしてあるしゅ寄生きせい生物せいぶつ宿主しゅくしゅ行動こうどう変化へんかあたえたり、パラノイアなどの障害しょうがいこすのかを解明かいめいするがかりになる[24]

画像がぞう

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ University of Idaho College of Science (2004ねん). “amygdala”. 2007ねん3がつ31にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2007ねん3がつ15にち閲覧えつらん
  2. ^ a b Amunts K, Kedo O, Kindler M, Pieperhoff P, Mohlberg H, Shah N, Habel U, Schneider F, Zilles K (2005). “Cytoarchitectonic mapping of the human amygdala, hippocampal region and entorhinal cortex: intersubject variability and probability maps”. Anat Embryol (Berl) 210 (5-6): 343-52. doi:10.1007/s00429-005-0025-5. PMID 16208455. 
  3. ^ a b c Ben Best (2004ねん). “The Amygdala and the Emotions”. 2007ねん3がつ15にち閲覧えつらん
  4. ^ 以下いか参照さんしょうAmygdala, the BrainInfo database
  5. ^ Larry W. Swanson and Gorica D. Petrovich (August 1998). “What is the amygdala?”. Trends in Neurosciences 21 (8): 323-331. doi:10.1016/S0166-2236(98)01265-X. 
  6. ^ Michael McDannald, Erin Kerfoot, Michela Gallagher, and Peter C. Holland (February 2005). “Amygdala central nucleus function is necessary for learning but not expression of conditioned visual orienting”. Behav Neurosci 119 (1): 202-212. doi:10.1037/0735-7044.119.1.202. http://www.pubmedcentral.nih.gov/articlerender.fcgi?artid=1255918 2007ねん3がつ15にち閲覧えつらん. 
  7. ^ a b Ressler, Kerry; Davis, Michael (2003-05). “Genetics of Childhood Disorders: L. Learning and Memory, Part 3: Fear Conditioning”. J Am Acad Child Adolesc Psychiatry 42 (5): 612-615. doi:10.1097/01.CHI.0000046835.90931.32. http://info.med.yale.edu/chldstdy/plomdevelop/genetics/03maygen.htm. 
  8. ^ Paton, Joseph; et Al. (25 November 2005). “The primate amygdala represents the positive and negative value of visual stimuli during learning”. Nature 439: 865-870. doi:10.1038/nature04490. http://www.nature.com/nature/journal/v439/n7078/abs/nature04490.html. 
  9. ^ See recent TINS article by Balleine and Killcross (2006)
  10. ^ Elizabeth Mechcatie (2012ねん4がつ27にち). “Long-Term Benzodiazepines for Anxiety Linked to Adverse Events”. Clinical Psychiatry News. http://www.clinicalpsychiatrynews.com/news/more-top-news/single-view/long-term-benzodiazepines-for-anxiety-linked-to-adverse-events/2f447d053b.html 2013ねん3がつ15にち閲覧えつらん 
  11. ^ Benzodiazepine Use and CBT” (Apr 13, 2012). 2013ねん3がつ15にち閲覧えつらん
  12. ^ Researchers Prove A Single Memory Is Processed In Three Separate Parts Of The Brain, February 2, 2006, Source: University Of California
  13. ^ Ferry B, Roozendaal B, McGaugh J (1999). “Role of norepinephrine in mediating stress hormone regulation of long-term memory storage: a critical involvement of the amygdala”. Biol Psychiatry 46 (9): 1140-52. doi:10.1016/S0006-3223(99)00157-2. PMID 10560021. 
  14. ^ Killcross S, Robbins T, Everitt B (1997). “Different types of fear-conditioned behaviour mediated by separate nuclei within amygdala”. Nature 388 (6640): 377-80. doi:10.1038/41097. PMID 9237754. 
  15. ^ Brown, S. & Shafer, E. (1888). “An investigation into the functions of the occipital and temporal lobes of the monkey's brain.”. Philosophical Transactions of the Royal Society of London: Biological Sciences 179: 303-327. doi:10.1098/rstb.1888.0011. 
  16. ^ Kluver, H. & Bucy, P. (1939). “Preliminary analysis of function of the temporal lobe in monkeys.”. Archives of Neurology 42: 979-1000. 
  17. ^ Bucher, K., Myersn, R., Southwick, C. (1970). “Anterior temporal cortex and maternal behaviour in monkey.”. Neurology 20: 415. 
  18. ^ Aggleton, JP. & Passingham, RE. (1981). “Syndrome produced by lesions of the amygdala in monkeys (Macaca mulatta).”. Journal of Comparative and Physiological Psychology 95: 961-977. doi:10.1037/h0077848. 
  19. ^ Donegan et al. (2003). “Amygdala hyperreactivity in borderline personality disorder: implications for emotional dysregulation.”. Biological Psychiatry 54 (11): 1284-1293. doi:10.1016/S0006-3223(03)00636-X. 
  20. ^ Studying Brain Activity Could Aid Diagnosis Of Social Phobia. Monash University. January 19, 2006.
  21. ^ Sheline et al. (2001). “Increased amygdala response to masked emotional faces in depressed subjects resolves with antidepressant treatment: an fMRI study.”. Biological Psychiatry 50 (9): 651-658. doi:10.1016/S0006-3223(01)01263-X. 
  22. ^ Blumberg et al. (2003). “Amygdala and hippocampal volumes in adolescents and adults with bipolar disorder”. Arch Gen Psychiatry 60 (12): 1201-8. doi:10.1001/archpsyc.60.12.1201. PMID 14662552. 
  23. ^ Schultz RT (2005). “Developmental deficits in social perception in autism: the role of the amygdala and fusiform face area”. Int J Dev Neurosci 23 (2-3): 125-41. doi:10.1016/j.ijdevneu.2004.12.012. PMID 15749240. 
  24. ^ Vyas et al. (2007). “Behavioral changes induced by Toxoplasma infection of rodents are highly specific to aversion of cat odors”. Proc Natl Acad Sci U S A. 104 (15): 6442-7. doi:10.1073/pnas.0608310104. PMID 17404235. 

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]