(Translated by https://www.hiragana.jp/)
感染経路 - Wikipedia コンテンツにスキップ

感染かんせん経路けいろ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
接触せっしょく感染かんせんから転送てんそう
粒子りゅうしじょう物質ぶっしつ分類ぶんるい(マイクロメートル)

感染かんせん経路けいろ(かんせんけいろ、えい: route of infection)は、感染かんせんしょうじた個体こたい環境かんきょうちゅう存在そんざいする病原びょうげんたいが、感染かんせん個体こたい到達とうたつしてあらたに感染かんせんこす経路けいろをいう。病原びょうげんたいによっては複数ふくすう感染かんせん経路けいろかいして感染かんせんしょうじる場合ばあいもある。伝染でんせんびょうをはじめとした集団しゅうだん感染かんせん院内いんない感染かんせん予防よぼうなど感染かんせん管理かんりうえ病原びょうげんたい感染かんせんげんすことも重要じゅうようだが、なによりも感染かんせん経路けいろたなければ終息しゅうそくはかれない。

空気くうき感染かんせん
微小びしょう粒子りゅうし(0.5 μみゅーm以下いか)が長時間ちょうじかん空中くうちゅうまり、患者かんじゃってからも汚染おせんつづ[1]
しょうしずく感染かんせん
湿しめったちいさな粒子りゅうし(0.5 μみゅーm以上いじょう)が短時間たんじかん空中くうちゅうまる。通常つうじょう患者かんじゃともにすることで感染かんせん
直接ちょくせつ感染かんせん
感染かんせん患者かんじゃ直接ちょくせつれることによる。性的せいてき接触せっしょくふくむ。
間接かんせつ感染かんせん
汚染おせん土壌どじょうなどにれることによる。
くそこう経路けいろ
あらっていない汚染おせんされた植物しょくぶつ水源すいげんによる。

主要しゅよう感染かんせん経路けいろ

[編集へんしゅう]
以下いか感染かんせん経路けいろにおける感染かんせんしょうれいげられているが、感染かんせん経路けいろ複数ふくすうある場合ばあいがあり1たい1の関係かんけいではないことに注意ちゅうい必要ひつようである。

空気くうき感染かんせん

[編集へんしゅう]

飛沫しぶきかく感染かんせん塵埃じんあい感染かんせんエアロゾル感染かんせんなどがある。英語えいごairborne transmission空気くうき媒介ばいかい伝播でんぱ)であり、省略しょうりゃくして空気くうき感染かんせんともう。空気くうき感染かんせんは、たんに、感染かんせんせいエアロゾルかいして伝播でんぱする感染かんせんとみる立場たちば[2]、エアロゾルのなかでも飛沫しぶきかくによる伝播でんぱ限定げんてい飛沫しぶきかく感染かんせん)する立場たちばがある[3]

国際こくさい疫学えきがくかいによる疫学えきがく辞典じてんでは前者ぜんしゃ定義ていぎ採用さいようされていて、微生物びせいぶつエアロゾルが呼吸こきゅうはいることで感染かんせんすることと定義ていぎしている。そのれいとして、飛沫しぶきかく感染かんせん塵埃じんあい感染かんせんげている。日本にっぽん学会がっかいによる日本標準にっぽんひょうじゅん化学かがく辞典じてんだい2はん)には、エアロゾル(エーアロゾルともやくされている)とは、「けむりきりのように,気体きたいちゅう固体こたいまたは液体えきたい微粒子びりゅうし分散ぶんさん浮遊ふゆうしている状態じょうたい総称そうしょう.このような状態じょうたい気体きたいという分散ぶんさんなかだち固体こたい液体えきたいコロイド粒子りゅうし分散ぶんさんしたゾル一種いっしゅとみなして,エーロゾルとづけられた.」[4]とある。

飛沫しぶきかく感染かんせんとは、感染かんせんせい病原びょうげんたいふく飛沫しぶきかくdroplet nuclei: 蒸発じょうはつした飛沫しぶき残留ざんりゅうぶつ)をかいして拡散かくさんするものを[1]。これらの病原びょうげんたい体外たいがい感染かんせんのう長時間ちょうじかん維持いじする。空気くうきちゅう水分すいぶん蒸発じょうはつし5マイクロメートル以下いかかる微粒子びりゅうし飛沫しぶきかく)となってもなお感染かんせんのうたもつものは、長期間ちょうきかん空気くうきちゅう浮遊ふゆうしたままであり、3フィート(91センチメートル以上いじょう長距離ちょうきょり移動いどうし、上下じょうげ気道きどうかいして他人たにん感染かんせんする[5]空中くうちゅう粒子りゅうしは 5マイクロメートル以下いかである[6]。そのため一般いっぱんてきたかいレベルの隔離かくり必要ひつようとなる。そのため汚染おせんけるためにはかげあつ環境かんきょう必要ひつようとなる。

結核けっかく水痘すいとう麻疹ましん天然痘てんねんとう帯状疱疹たいじょうほうしん[注釈ちゅうしゃく 1]などは空気くうき感染かんせん飛沫しぶきかく感染かんせん)する。これらはしばしば病棟びょうとう院内いんない感染かんせんこすため感染かんせん制御せいぎょ重要じゅうよう疾患しっかんである。インフルエンザコロナウイルスなどが空気くうき感染かんせん厳密げんみつにはエアロゾル感染かんせん該当がいとう)をこすか、主要しゅよう感染かんせん経路けいろであるかは、つね議論ぎろんがある[7]

飛沫しぶき感染かんせん

[編集へんしゅう]

英語えいごdroplet transmissionしょうしずく感染かんせん)。これは、せき、くしゃみ、会話かいわなどで発生はっせいする呼吸こきゅう飛沫しぶき(respiratory droplets)によるものであり、感染かんせん経路けいろとして一般いっぱんてきである。飛沫しぶきおおきいため、空気くうきちゅう長時間ちょうじかん浮遊ふゆうすることはできず、通常つうじょう近距離きんきょり散乱さんらんする[8]飛沫しぶき粒子りゅうしは5マイクロメートル以上いじょうである[6]飛沫しぶきによる感染かんせんは、はなくちなどの影響えいきょうけやすい粘膜ねんまく表面ひょうめん付着ふちゃくしたとき、または汚染おせんされた表面ひょうめんれたかおさわったときに発生はっせいしうる。

飛沫しぶきにより感染かんせんする呼吸こきゅうけい感染かんせんしょう病原びょうげんたいは、インフルエンザウイルスパラインフルエンザウイルスアデノウイルスライノウイルスRSウイルスヒトメタニューモウイルス百日咳ひゃくにちぜききん肺炎はいえん球菌きゅうきん化膿かのうレンサ球菌きゅうきんジフテリア風疹ふうしん[9]コロナウイルスげられる[10]飛沫しぶき拡散かくさんはサージカルマスクの着用ちゃくようによって軽減けいげんできる[11]

感染かんせんしゃ飛沫しぶきふくまれるウィルスりょうおお場合ばあい、あたかも空気くうき感染かんせん厳密げんみつにはエアロゾル感染かんせん該当がいとう)しているように観察かんさつされる[12]

直接ちょくせつ感染かんせん

[編集へんしゅう]

接触せっしょく感染かんせんともぶ。英語えいごdirect contact直接ちょくせつ接触せっしょく)。病原びょうげんたいゆうする生体せいたい同士どうし直接ちょくせつ接触せっしょくすることにより感染かんせんすることう。

典型てんけいてきには皮膚ひふ皮膚ひふ接触せっしょく、キス、性交せいこうをさす。さらに病原びょうげんたいをふくんだ土壌どじょう植物しょくぶつとの接触せっしょくもさす[13]くそこう経路けいろについては、おも間接かんせつてき接触せっしょく経路けいろとみなされるが、くそへの直接ちょくせつ接触せっしょくによって感染かんせんするケースもある。[14][15]

伝染でんせんせいうみかさぶたなど皮膚ひふ疾患しっかん医療いりょう現場げんばではMRSAなどの薬剤やくざいたいせいきん伝染でんせん主要しゅよう経路けいろである。

粘膜ねんまく感染かんせん

[編集へんしゅう]

感染かんせんしゃ血液けつえき体液たいえきなどがはな粘膜ねんまく付着ふちゃくすることにより感染かんせんする。感染かんせん経路けいろ直接ちょくせつのものと、または媒介ばいかいぶつとおした間接かんせつてきなものがある。つぎけいがわ感染かんせんふくめる場合ばあいもある。

流行りゅうこうせいかく結膜炎けつまくえんなど眼科がんか疾患しっかん

けいがわ感染かんせん

[編集へんしゅう]

通常つうじょう皮膚ひふ病原びょうげんたい侵入しんにゅうふせちからそなえるが、昆虫こんちゅう、またはいぬなどにされ、またはまれることにより病原びょうげんたい体内たいない侵入しんにゅうする。寄生虫きせいちゅう直接ちょくせつ体内たいないけいがわ侵入しんにゅうする場合ばあいもある。また、創傷そうしょう熱傷ねっしょうにより皮膚ひふ防御ぼうぎょ機能きのううしなわれた部分ぶぶんから病原びょうげんたい侵入しんにゅうする。これらをとくけいがわ感染かんせん場合ばあいがある。針刺はりさ事故じこけいがわ感染かんせんふくめる立場たちばがある。

疥癬かいせん狂犬病きょうけんびょう鼡咬しょうエボラ出血熱えぼらしゅっけつねつ破傷風はしょうふうガス壊疽えそなど。

ばらせい

[編集へんしゅう]

血液けつえき感染かんせん交差こうさ感染かんせん)とも。注射ちゅうしゃ輸血ゆけつ歯科しか治療ちりょうといった医療いりょう行為こういのほか、外傷がいしょうによる出血しゅっけつ他者たしゃなど粘膜ねんまくれるなどして、血液けつえきちゅう病原びょうげんたい感染かんせんしょうじる。これも感染かんせん経路けいろ直接ちょくせつのものと、または媒介ばいかいぶつとおした間接かんせつてきなものがある。

性的せいてき感染かんせん

[編集へんしゅう]

性的せいてき接触せっしょく感染かんせんである。粘膜ねんまく感染かんせん経口けいこう感染かんせん側面そくめんがある。

梅毒ばいどくトキソプラズマしょうサイトメガロウイルス感染かんせんしょうBがた肝炎かんえんAIDSヘルペスウイルス感染かんせんしょう性器せいきクラミジアなど。

唾液だえき感染かんせん

[編集へんしゅう]

唾液だえき媒介ばいかいとして唾液だえきちゅう病原びょうげんたい口移くちうつしやディープキスなどにより感染かんせんする場合ばあいとく唾液だえき感染かんせん場合ばあいもある。なお臨床りんしょう感染かんせん経路けいろ分類ぶんるいろんでは歯垢しこう感染かんせん呼気こき感染かんせん経口けいこう感染かんせんはいるが、唾液だえき感染かんせんはいらない。虫歯むしばきんEBウイルスなどで唾液だえき感染かんせんきる。

垂直すいちょく感染かんせん

[編集へんしゅう]

母子ぼし感染かんせん垂直すいちょく伝播でんぱとも。さらにつぎのように分類ぶんるいされる。

間接かんせつ感染かんせん

[編集へんしゅう]

間接かんせつ接触せっしょく感染かんせん(Indirect contact transmission, vehicle-borne transmission)とは、生物せいぶつとの接触せっしょくによって伝染でんせんする経路けいろ食品しょくひんみず生物せいぶつがくてき製品せいひん血液けつえきなど)、媒介ばいかいぶつ(ハンカチ、寝具しんぐ外科げかメス)などがげられる。たとえば不適切ふてきせつ製造せいぞうされた缶詰かんづめ食品しょくひんは、ボツリヌスきんによるボツリヌス毒素どくそ生産せいさんてきした環境かんきょう提供ていきょうしている。間接かんせつ感染かんせん常識じょうしきとなっているが、専門せんもんによれば、帰宅きたく着替きがえ、もの携帯けいたい電話でんわ荷物にもつをきれいにする必要ひつようはないという[16]

経口けいこう感染かんせん

[編集へんしゅう]

病原びょうげんたい汚染おせんされた飲食いんしょくぶつかいした感染かんせんとく経口けいこう感染かんせん場合ばあいがある。汚染おせん原因げんいん糞便ふんべんであればかいたち感染かんせんくそこう経路けいろ後述こうじゅつ)である。ほか、飲食いんしょくぶつ自体じたい感染かんせんげんとなり経口けいこう感染かんせんするものにBSEがある。

ベクター感染かんせん水平すいへい伝播でんぱ

[編集へんしゅう]
ツェツェバエ

動物どうぶつとく節足動物せっそくどうぶつ)が媒介ばいかいしゃ(ベクター)となって、伝播でんぱすることで感染かんせん成立せいりつするもの。(1) その病原びょうげんたい生活せいかつたまき一環いっかんとして、ベクターの体内たいない発育はついく増殖ぞうしょくし、そこから感染かんせんする場合ばあい生物せいぶつがくてき伝播でんぱ)と、(2) たんにベクターのからだ表面ひょうめん付着ふちゃくした病原びょうげんたい機械きかいてき伝播でんぱされる場合ばあい機械きかいてき伝播でんぱ機械きかいてきベクター感染かんせん) とがある。

くそこう経路けいろ

[編集へんしゅう]
くそこう経路けいろ

かいたち感染かんせんともぶ。また、経口けいこう感染かんせん一種いっしゅ水系すいけい感染かんせん水系すいけい流行りゅうこう)とみる場合ばあいもある。

糞便ふんべん汚染おせんされた飲食いんしょくぶつ経口けいこう摂取せっしゅにより感染かんせん成立せいりつする。

腸管ちょうかん出血しゅっけつせい大腸菌だいちょうきん(O157など)、ブドウ球菌きゅうきんちょうえんビブリオボツリヌスきんサルモネラちょうチフスパラチフス細菌さいきんせい赤痢せきりコレラカンピロバクターリステリアピロリきんアメーバ赤痢せきりノロウイルスロタウイルスポリオAがた肝炎かんえんEがた肝炎かんえんワイル病わいるびょうすみ結膜炎けつまくえんなど。

感染かんせん経路けいろ同定どうてい

[編集へんしゅう]

病原びょうげんたい同定どうていできる場合ばあい

[編集へんしゅう]

患者かんじゃ共用きょうようするすりや医療いりょう機器ききなどの表面ひょうめんぬぐって培養ばいようし(環境かんきょうスクリーニング)、病原びょうげんたい検出けんしゅつされればその物体ぶったい感染かんせん経路けいろひとつであると推定すいていする。さらに細菌さいきん感染かんせんしょう場合ばあいパルスフィールドゲル電気でんきおよげどうにより遺伝子いでんしがた近似きんじせい調しらべると、水平すいへい感染かんせん時間じかんてき順序じゅんじょ推定すいていすることができるため、最初さいしょ集団しゅうだんない病原びょうげんたいまれた経緯けいいかることもすくなくない。

病原びょうげんたい同定どうていできない場合ばあい

[編集へんしゅう]

初期しょきSARSように、病原びょうげんたい同定どうていできない場合ばあいは、ゆう病者びょうしゃ健常けんじょうしゃをまず隔離かくりしてそれぞれの行動こうどうパターンや生活せいかつ背景はいけい、さらに他人たにんとの接触せっしょくれきについて詳細しょうさい情報じょうほう収集しゅうしゅうおこなう。そのなかから感染かんせん有無うむ相関そうかんのある因子いんし疫学えきがくてきすことで感染かんせん経路けいろ推定すいていする。

れいゆう病者びょうしゃからせきはなれた同室どうしつしゃ複数ふくすう発症はっしょうられた場合ばあい飛沫しぶきかく感染かんせん空気くうき感染かんせん)がうたがわれる、など。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 通常つうじょう口腔こうくうない帯状疱疹たいじょうほうしんしょうじ、それが飛沫しぶきとして拡散かくさんされた場合ばあい限定げんていされる。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 空気くうき感染かんせん」を誤解ごかいしていませんか?」『日経にっけいメディカル』2020ねん8がつ8にち 
  2. ^ 医学いがく辞書じしょ 空気くうき伝播でんぱ”. 09 January 2021閲覧えつらん
  3. ^ WHO airborne tansmission definition”. WHO. 09 January 2021閲覧えつらん
  4. ^ 日本にっぽん学会がっかいへん日本標準にっぽんひょうじゅん化学かがく辞典じてん だい2はん』(2はん丸善まるぜん、2005ねんISBN 4-621-07531-4 
  5. ^ Clinical Educators Guide for the Prevention and Control of Infection in Healthcare” (PDF). 5 April 2015てんオリジナルよりアーカイブ。12 September 2015閲覧えつらん
  6. ^ a b Prevention of hospital-acquired infections” (PDF). World Health Organization (WHO). 26 March 2020てんのオリジナルよりアーカイブ2020ねん3がつ閲覧えつらん
  7. ^ 新型しんがたインフルエンザ対策たいさくかんするエビデンスのまとめ インフルエンザの伝播でんぱ経路けいろ”. www.virology.med.tohoku.ac.jp. 2020ねん12月15にち閲覧えつらん
  8. ^ Clinical Educators Guide for the prevention and control of infection in healthcare” (PDF). NHMRC, Commonwealth of Australia (2010ねん). 5 April 2015てんオリジナルよりアーカイブ。12 September 2015閲覧えつらん
  9. ^ What is Diseases contagious from droplets?”. 16 July 2015てんのオリジナルよりアーカイブ2015ねん7がつ閲覧えつらん
  10. ^ Pass the message: Five steps to kicking out coronavirus” (英語えいご). www.who.int. 24 March 2020閲覧えつらん
  11. ^ Respiratory Protection Against Airborne Infectious Agents for Health Care Workers: Do surgical masks protect workers?”. Canadian Centre for Occupational Health and Safety (28 February 2017). 28 February 2017閲覧えつらん
  12. ^ 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい. “新型しんがたコロナ デルタかぶ空気くうき感染かんせん”する?! いまかっていること”. NHKニュース. 2021ねん9がつ14にち閲覧えつらん
  13. ^ Principles of Epidemiology: Chain of Infection” (英語えいご). U.S. Centers for Disease Control and Infection (2019ねん2がつ18にち). 2020ねん7がつ21にち閲覧えつらん  この記述きじゅつには、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくうちパブリックドメインとなっている記述きじゅつふくむ。
  14. ^ LaMorte, Wayne W. (2016ねん1がつ6にち). “Common Vehicle Spread”. Boston University School of Public Health. 2020ねん7がつ21にち閲覧えつらん
  15. ^ Whittier, Christopher A. (2017-04-16), Bezanson, Michele; MacKinnon, Katherine C; Riley, Erin et al., eds., “Fecal-Oral Transmission” (英語えいご), The International Encyclopedia of Primatology (Hoboken, NJ, USA: John Wiley & Sons, Inc.): pp. 1–1, doi:10.1002/9781119179313.wbprim0193, ISBN 978-1-119-17931-3, http://doi.wiley.com/10.1002/9781119179313.wbprim0193 2020ねん7がつ21にち閲覧えつらん 
  16. ^ Godman, Heidi (2023ねん12月1にち). “Warding off germs this winter: What's helpful, what's not” (英語えいご). Harvard Health. 2023ねん11月20にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]