文系 と理系
概要
[文系 的 と捉 えられることが多 い学問
[哲学 倫理 学 宗教 学 -神学 文学 -人文 学 芸術 学 -美学 美術 工芸 学 - デザイン学 音楽 学 歴史 学 -考古学 地理 学 観光 学 心理 学 文化 人類 学 -民族 学 民俗 学 言語 学 社会 学 福祉 学 家政学 -生活 環境 科学 教育 学
ただし、
さらに
理系 的 と捉 えられることが多 い学問
[また
文理 融合 型 の教育 ・学問
[「『
データの
文系 と理系 とを特徴 づける性質
[1981
数理 科学 の応 用度
[
「どうしてその強度 が発現 するのか」が研究 者 の視点 であって、そうなると数学 が必要 になります。 —森 博嗣 による発言 [注 4]、『文系 の壁 ―理系 の対話 で人間 社会 をとらえ直 す』(養老 孟司 、PHP新書 、2015)24頁
とも
また、
業績 評価 の違 い
[
理工 系 では、ふつう論文 第 一 主義 である。オリジナルな研究 論文 を、いつ、何 編 、発表 したかが問題 であって、その他 の業績 は付随 的 にしか扱 われない。たとえば、その専門 分野 で一般 に認 められている著書 を書 いたにしても、あまり評価 されないことが少 なくない。啓蒙 書 や専門 向 きのテキストなどは、業績 としてはノー・カウントにされることが多 い。先端 の研究 をまとめた総説 にしても、論文 ほどには認 められない。 —太田 次郎 、『文科 の発想 ・理科 の発想 』(講談社 現代新書 、1981)15頁
とのことであり、
この点 は、文科 系 とはたいへん違 うように思 われる。大学 の同僚 に聞 いてみると、文科 系 では、著書 は論文 より大 きな評価 を受 けるのがふつうの由 である。(中略 )研究 の集大成 的 な著書 の方 が価値 が高 いと考 えられるようである。 —太田 次郎 、『文科 の発想 ・理科 の発想 』(講談社 現代新書 、1981)15頁 、中略 は引用 者
とのことであり、
論文 様式 の違 い
[
1973
彼 の著書 や論文 には、図 や表 がほとんどなく、気 の短 い人 には耐 えがたいと思 えるほど、淡々 と観察 結果 とそれに基 づく自分 の考 えが記 されている。 —太田 次郎 、『文科 の発想 ・理科 の発想 』(講談社 現代新書 、1981)18頁
からだという。
理工 系 の論文 の大 部分 は、単 なるデータの報告 に過 ぎず、それから著者 の考 え方 や人間像 を推測 するのは、とうてい無理 であり、また初 めからこんなことは問題 となっていないということができよう。 —太田 次郎 、『文科 の発想 ・理科 の発想 』(講談社 現代新書 、1981)19頁
などといわれるように、ほとんど
研究 適齢 期
[
基本 的 な文献 や資料 を調 べて、研究 を進 め、さらに集大成 して、初 めて一 つの業績 となる分野 もあるように思 われる。また、長期間 の学習 を重 ねて、ものを見 る眼 がしだいに養成 される分野 もあるであろう。 —太田 次郎 、『文科 の発想 ・理科 の発想 』(講談社 現代新書 、1981)80頁
とのことで、「どうも、
歴史 と現状
[歴史
[どうも外国 では、この文科 、理科 というものの区別 が日本 ほどはっきりしていないような気 がする。少 なくともそういった名前 の分 け方 はないようである。 —藤井 康男 、『文科 的 理科 の時代 新 ・学問 のすすめ』(福武書店 、1982)12頁
そもそもこんな区別 があるのは、発展 途上 国 の特徴 である。黒板 とノートがあればすむ文系 にくらべ、理系 は実験 設備 に金 がかかるので、明治 時代 の日本 は、学生 数 をしぼらざるをえなかった。そこで数学 の試験 をし、文系 /理系 をふり分 けることにした。入試 問題 が別々 なので、その前 の段階 で文系 /理系 を選択 しなければならない。 —橋爪 大 三郎 、『橋爪 大 三郎 の社会 学 講義 2』(夏目 書房 、1997)63頁
現状
[専門 教育 の準備 段階 において
[ひとりの
このような
演算 が不得意 であっても、空間 感覚 がすぐれていたり、言語 に対 する感覚 がすぐれている人 は少 なくない。そんな人 が、入試 でふるい分 けられて、理科 系 へ進 めないのは、残念 なことである。 —太田 次郎 、『文科 の発想 ・理科 の発想 』(講談社 現代新書 、1981)99頁
専門 教育 において
[
しかしながら
どうも、文科 系 と理科 系 という分 け方 は、あまりに粗雑 であるし、その分 け方 にもとづいて、高校 や大学 で教育 が行 われるというのは、現代 的 でないように思 われる。もっとカリキュラムを多様 化 して、様々 な選択 ができるようにした方 が、現在 の学問 により適合 するであろう。 —太田 次郎 、『文科 の発想 ・理科 の発想 』(講談社 現代新書 、1981)99頁
と
学位 (修士 号 ・博士 号 )取得 状 況 とその扱 い
[専門 化 と学際 化
[また
社会 とのかかわり
[会社 に就職 してから、理系 の人間 は研究所 や現場 で新 製品 の開発 にたずさわり、文系 の人間 は営業 ・経理 ・人事 ・総務 ・労務 など、製品 の販売 や会社 の管理 にたずさわる。手分 けをして会社 を支 えましょうという、予定 調和 なのだ。知識 が偏 っているから、独立 しようにも一人 では何 もできない。会社 を飛 び出 してベンチャービジネスを起 こそうというタイプの人間 は、だからほとんどいなくなる。文系 /理系 の区別 は、卒業生 の知識 を偏 らせ、会社 に依存 させるための仕組 みなのである。 —橋爪 大 三郎 、『橋爪 大 三郎 の社会 学 講義 2』(夏目 書房 、1997)64頁
文理 人気 ・職業 選択 への影響
[長引 く不況 の中 、理系 学部 出身 者 は専門 的 知識 で勝負 でき、就職 にも有利 だとして見直 されている。学生 は世情 に敏感 ですよ —坂口 幸世 による発言 、『理系 白書 この国 を静 かに支 える人 たち』(毎日新聞 科学 環境 部 、講談社 、2003)94頁
と
たとえば、
文理 別 ・学部 別 収入 に関 する調査
[天野 郁夫 著 『旧制 専門 学校 』(大正 6年 )には、高学歴 社員 の処遇 として、日本郵船 の初任 給 が掲載 されている(日本郵船 は当時 の就職 したい企業 1位 であった)。それによると、東京 帝国 大学 工学部 の初任 給 が45円 。東京 帝国 大学 法学部 が40円 。東京 高等 商業 学校 が35~40円 。慶応義塾 ・早稲田 が30円 。という具合 である。当時 は大学 や学部 によって賃金 が変 わることが一般 的 であった。[45]
前田 一 著 『サラリマン物語 』(昭和 3年 )には、出版 前年 の昭和 2年 の実績 と見 られる有名 企業 の初任 給 一覧 が出 ている。たとえば、三菱 合資 では、帝 大工 90円 、帝 大法 80円 、商 大 80円 、商 大 専門 部 と早慶 、神戸 高 商 75円 、地方 高等 商業 と中央 、法政 、明治 65~70円 、私大 専 門部 、50~60円 、中学 程度 35円 である。[46]この時代 は、大卒 就職 率 約 30%という不 況 の時代 でもあり、『大学 は出 たけれど』などの映画 が作 られたほどの就職 難 であった。また、当時 (昭和 5年 )の東京 帝国 大学 の就職 率 は、医学部 94.7%、工学部 82.3%、農学部 79.4%、理学部 70.2%、経済学部 39.2%、文学部 37.3%、法学部 32.1%である。[47]
松 繁 寿和 らは1998年 に、ある国立 大 の理系 学部 と文系 学部 を一 つずつ選 んで、調査 用紙 を郵送 し、その時点 での年収 などをたずねた。この統計 調査 をもとに毎日新聞 の記者 が計算 したところによると、生涯 賃金 はおよそ5000万 円 ほど文系 学部 の卒業生 が高 くなった。[48]
- 2009
年 のキャリコネの調査 によると、理系 の大学 の出身 者 は、平均 年収 が638.9万 円 。これに対 して文系 は、551万 円 だった。学部 別 の年収 だと、工学部 661.1万 円 、理学部 616.1万 円 、法学部 615.3万 円 、経済学部 608.3万 円 、商学部 ・経営 学部 604.3万 円 、薬学部 551.4万 円 、農学部 526.3万 円 、社会学部 464.9万 円 、文学部 409.5万 円 である。また、東京大学 出身 者 の学部 別 平均 年収 は、理学部 1381.3万 円 、法学部 1158.7、工学部 1057.6万 円 、経済学部 923.8万 円 、農学部 700.5万 円 であった。[49]
- 2010
年 の慶応大学 の調査 では、男性 の平均 年収 は文系 が559万 円 だったのに対 し、理系 は601万 円 で、42万 円 高 かった。女性 も文系 203万 円 に対 し、理系 は260万 円 で57万 円 高 かった。年代 別 比較 では、理系 男子 は、国立 大 出身 なら35歳 で文系 男子 よりも100万 円 弱 ほど高 く、60歳 では150万 円 以上 高 かった。国立 大 以外 の理系 は35歳 までは文系 より低 いが、40歳 ではほぼ同 じ、45歳 では追 い抜 いていた。 また、役職 員 に就 いている正社員 の割合 も文系 は20.3%に対 し、理系 は35.0%。会社 の経営 者 の割合 も文系 1.3%に対 して、理系 2.1%とわずかに高 かった。[50]
- 2010
年 の京都 大学 と同志社大学 の調査 では、文系 の平均 年収 約 583万 円 に対 し、理系 は約 682万 円 だった。格差 は年齢 と共 に広 がり、25歳 では理系 が文系 より約 60万 円 多 く、60歳 では約 168万 円 に拡大 していた。このほか、サンプルをもとに40歳 時 のモデル年収 を推計 したところ、理系 男性 が約 717万 円 、文系 男性 が約 680万 円 だった一方 、理系 女性 が約 498万 円 、文系 女性 が約 402万 円 と男性 の方 が約 220~280万 円 も高 く、男女 間 の賃金 格差 が浮 き彫 りとなった。また、出身 学部 をベネッセコーポレーションによる大学 難易 度 別 にA(偏差 値 60以上 )、B(50~59)、C(50未満 )に分 けたところ、同 じ難易 度 ではいずれも理系 が高 く、最 も高 いのはAの理系 。Bの理系 はAの文系 の平均 を下回 ったものの、Aの文系 でも受験 で数学 を選択 しなかった人 の平均 よりは高 かった。[51]
- 2011
年 の浦 坂 純子 と西村 和雄 の調査 では、慶応義塾大学 パネル調査 共同 研究 拠点 の「日本 家 計 パネル調査 (JHPS)」のデータを分析 して、文理 別 に国立 ・非 国立 大卒 の年収 を調 べている。それによると、所得 の順位 は、国立 理系 男子 、非 国立 理系 男子 、国立 文系 男子 、非 国立 文系 男子 の順 となっている。また、偏差 値 別 の分析 では、高 偏差 値 理系 男子 、高 偏差 値 文系 男子 、中 偏差 値 理系 男子 、中 偏差 値 文系 男子 の順 となっている。しかし、50歳 以降 になると高 偏差 値 文系 男子 は、中 偏差 値 理系 男子 に所得 で追 い越 されてしまう。これは、文系 の賃金 カーブのピークが50歳 であり、以降 は賃金 が下 がっていくのに比 べ、理系 の賃金 カーブは50歳 以降 も上昇 するためと考 えられる。[52]
- 2011
年 の経済 産業 研究所 の調査 では、理系 学部 出身 者 の平均 所得 は文系 学部 出身 者 より約 130万 円 高 く、そのうち高校 時代 に物理 が得意 だった人 が最 も高 所得 である。平均 所得 は全体 が552万 円 だったのに対 し、理系 学部 出身 者 は637万 円 、文系 学部 出身 者 は510万 円 であった。理系 学部 出身 者 の平均 所得 は、高校 時代 に得意 だった理科 科目 別 では物理 681万 円 、地学 647万 円 、化学 620万 円 、生物 549万 円 の順 だった。[53]また、同 調査 では、同志社大 経済学部 の八木 匡 らによって、得意 科目 別 と年収 の調査 についても調 べられている。それによると、文系 、理系 を合 わせた大卒 就業 者 約 1万 人 (平均 年齢 43歳 )の得意 科目 と平均 所得 (年収 )の関係 を調 べると、数学 が得意 な人 の所得 が約 620万 円 と最 も高 く、2番目 は理科 が得意 な人 の約 608万 円 だった。数学 が得意 な人 と国語 が得意 な人 とでは、約 183万 円 の差 があった。
- 2011
年 に「週刊 東洋 経済 」が「DODA」の協力 を得 て転職 サービス登録 者 の調査 を基 に推計 したところ、生涯 年収 は理系 で2.25億 円 に対 し、文系 は2.10億 円 足 らず。1500万 円 以上 の差 がついた。その理由 として、DODA編集 長 の美濃 啓 貴 は「モノ作 りのできる技術 者 は営業 職 に就 けるが、文系 出身 の営業 マンは専門 的 な知識 や経験 がないので技術 者 にはなれない」と、職業 選択 の幅 の違 いを指摘 している[54]。
- 2011
年 に株式会社 アイ・キューが行 った調査 によると、営業 職 の学歴 ・文理 別 平均 年収 は、国公立 大 院 卒 /理系 682.00万 円 、国公立 大学 /理系 676.30万 円 、私立 大学 /理系 617.91万 円 、私立 大 院 卒 /理系 617.39万 円 、国公立 大学 /文系 584.53万 円 、海外 大学院 583.33万 円 、私立 大学 /文系 543.61万 円 、専 門 ・短大 ・高 専 ・各種 学校 503.86万 円 、国公立 大 院 卒 /文系 502.83万 円 、私立 大 院 卒 /文系 490.00万 円 、高校 486.71万 円 、海外 大学 482.76万 円 の順 であった。[55] - 2018
年 の寺田 好秀 の論文 では「慶應義塾 家計 パネル調査 」のデータを利用 して、男性 の文系 ・理系 間 の所得 格差 の推移 について分析 している。その結果 、2003年 から2012年 の10年間 、一貫 して理系 の方 が文系 よりも平均 所得 が高 く、さらに所得 格差 が拡大 しており、またその原因 は景気 変動 にあると結論 付 けている。また、このことから高 い所得 と安定 をもとめるのであれば理系 の方 が好 ましいと考 えている。[56]
脚注
[注釈
[- ^
例 えば技術 士 経営 工学 部門 の科目 に金融 工学 がある。 - ^ ただし、
日本 の考古学 研究 者 には数学 ・理科 の素養 が乏 しい者 が多 く、理系 研究 者 からは「単 に外部 委託 した分析 結果 を理解 もせずに利用 しているだけ」という批判 も多 い。 - ^
理系 大学 入試 で地学 を使 える大学 ・学部 は限 られているため、ほとんどの受験生 は地学 以外 の科目 で受験 する。また多 くの大学 では物理 学 ・化学 は必修 である一方 、地球 科学 に関 しては授業 自体 が開講 していないか、開講 していても選択 履修 とされているところが多 い。それゆえ、地球 科学 を履修 しないと卒業 できないという大学 ・学科 は少 ない。 - ^
引用 文中 の「その強度 」とは、実験 によって得 られたコンクリート強度 のことを指 している。 - ^
進学校 でなくても、普通 科 高校 では生徒 を文系 ・理系 に分 け、課目 選択 の型 を決 めてしまっていることが多 い。 - ^
大学 付属 高校 でも、内部 進学 の際 に理系 学部 、文系 学部 がそれぞれ付属 高校 での生徒 の文系 理系 選択 をもって、該当 学部 への進学 条件 としている場合 もある。
出典
[- ^ a b c “Economics Bachelor's Degree (B.S.) Online - Penn State World Campus” (
英語 ). www.worldcampus.psu.edu. 2023年 1月 24日 閲覧 。 - ^ a b “Bachelor of Arts in Economics” (
英語 ). McMaster Faculty of Social Sciences. 2023年 1月 24日 閲覧 。 - ^ “「
文理 分 けは日本 だけ」は本当 か?隠岐 さや香 ・名古屋大 教授 に聞 く”.朝日新聞 EduA. 2022年 2月 13日 閲覧 。 - ^ “リベラルアーツってなに? Art and Scienceの
学 びとは”.留学 ボイス. 2022年 5月 3日 閲覧 。 - ^ “STEM
教育 とは、科学 技術 の発展 を支 える理系 人材 を育 てる4つの分野 ”.工学 の今 とこれから (2018年 7月 3日 ). 2022年 5月 3日 閲覧 。 - ^ 「Bachelor of Science」 。
- ^ “
留学 用語 集 【Bachelor Degree】”.留学 くらべーる. 2022年 5月 3日 閲覧 。 - ^ “BA、BSc、BBAの
学位 の違 いとは?”.名古屋商科大学 . 2022年 5月 3日 閲覧 。 - ^ “
理工 農 系 大学院 の目的 とそれに沿 った教育 研究 の在 り方 について-国際 的 な水準 における理工 農 系 大学院 の確立 を目指 して-[理工 農 系 ワーキング・グループ報告 書 ]”.文部 科学 省 . 2023年 1月 12日 閲覧 。 - ^ 『
歴史 学 事典 11宗教 と学問 』p382,弘文 堂 - ^ “
経済学部 って文系 ?理系 ?”.東進 ハイスクール巣鴨 校 (2020年 8月 18日 ). 2022年 5月 3日 閲覧 。 - ^ a b c d “
理工 農 系 「250学部 の新設 ・転換 」目指 し支援 、文科 省 が10年 計画 (読売新聞 オンライン)”. Yahoo!ニュース. 2023年 1月 11日 閲覧 。 - ^ “
共通 テスト「理科 基礎 」はどれを選 ぶ?各 科目 の特徴 とおすすめ組 み合 わせ4パターン” (英語 ).旺文社 StudiCo スタディコ. 2022年 5月 3日 閲覧 。 - ^ a b “【
理科 選択 】理科 選択 どれを選 べばいいの?地学 選択 がオススメ! -予備校 なら武田 塾 福岡 校 ”.武田 塾 . 2022年 5月 3日 閲覧 。 - ^
先端 教育 オンラインR6.7.14閲覧 - ^ アフレル
学 び研究所 R6.7.14閲覧 - ^ アフレル
学 び研究所 R6.7.14閲覧 - ^ 『
文科 の発想 ・理科 の発想 』(太田 次郎 、講談社 現代新書 、1981)196頁 、中略 は引用 者 - ^ a b 『
文系 の壁 ―理系 の対話 で人間 社会 をとらえ直 す』(養老 孟司 、PHP新書 、2015)24頁 。フックやファラデーが正規 の数学 教育 を受 けずに物理 学者 として顕著 な業績 をあげたという話題 から転 じて。 - ^ 『
文科 の発想 ・理科 の発想 』(太田 次郎 、講談社 現代新書 、1981)140頁 - ^ お
茶 の水女子大学 名誉 教授 で理 博 の遠山 益 も、著書 『本多 静六 日本 の森林 (もり)を育 てた人 』(実業之日本社 2006)のあとがきにおいて、実験 設備 のいる理系 の環境 学 から文系 の聖学院大学 赴任 にあたり、環境 史 研究 に切 り替 えたという - ^ 『
文科 の発想 ・理科 の発想 』(太田 次郎 、講談社 現代新書 、1981)16頁 - ^ 『
文科 の発想 ・理科 の発想 』(太田 次郎 、講談社 現代新書 、1981)15頁 - ^ a b 『
文科 の発想 ・理科 の発想 』(太田 次郎 、講談社 現代新書 、1981)18頁 - ^ a b c
例 えば、「ピカソを超 える者 は―景観 工学 の誕生 と鈴木 忠義 」(技報堂 出版 、2008年 )他 - ^ 「
一般 的 な論文 にある数式 や定量 的 検証 が少 なかった修士 論文 は、当時 の学内 では高 い評価 を受 けませんでしたが」[1] 「数式 を展開 しないそんなものが論文 かとの指摘 を受 けた」[2] - ^
篠原 の著 「ピカソを超 える者 は」によると、中村 良夫 (景観 学者 )は東京工業大学 赴任 時 に、赴任 先 の教授 から、なぜあの論文 に学位 を与 えたんだと、呼 び出 しをうけたという - ^ a b 『
文科 の発想 ・理科 の発想 』(太田 次郎 、講談社 現代新書 、1981)79頁 - ^ a b 『
文科 の発想 ・理科 の発想 』(太田 次郎 、講談社 現代新書 、1981)80頁 - ^ a b c 『
文科 の発想 ・理科 の発想 』(太田 次郎 著 ・講談社 現代新書 )8ページ - ^ a b 『
文科 的 理科 の時代 』(藤井 康男 著 ・福武書店 、1982)11頁 - ^ a b 『
文科 的 理科 の時代 新 ・学問 のすすめ』(藤井 康男 、福武書店 、1982)12頁 - ^ 『
文科 の発想 ・理科 の発想 』(太田 次郎 、講談社 現代新書 、1981)96頁 - ^ 『
文系 ?理系 ?―人生 を豊 かにするヒント』(志村 史夫 、ちくまプリマ―新書 、2009)52頁 - ^
京都大学 一般 入試 学生 募集 要項 - 2017年 11月6日 閲覧 。リンク先 PDFファイルを参照 のこと - ^
東大 博士 が語 る理系 という生 き方 - ^
第 96回 参議院 文教 委員 会 宮之原 貞光 - ^ 『
文科 的 理科 の時代 』(藤井 康男 著 ・福武書店 、1982)32頁 - ^ a b c d e 『
橋爪 大 三郎 の社会 学 講義 2』(橋爪 大 三郎 、夏目 書房 、1997)64頁 - ^ 『
文科 的 理科 の時代 』(藤井 康男 著 ・福武書店 、1982)34頁 - ^ 『
文科 的 理科 の時代 』(藤井 康男 著 ・福武書店 、1982)35頁 - ^
大谷 ・松 繁 ・梅崎 「卒業生 の所得 とキャリアに関 する学部 間 比較 」 - ^ 「
理系 出身 者 と文系 出身 者 の年収 比較 」経済 産業 研究所 2011.3[3] - ^ J-CAST
会社 ウォッチ「やっぱり「理系 」の方 が「文系 」より高給 だった」2011.3.21[4] - ^ 『
旧制 専門 学校 』天野 郁夫 著 日経 新書 p154 - ^ 『サラリマン
物語 』(昭和 3年 )前田 一 著 東洋 経済 出版 部 - ^
帝国 大学 年鑑 (帝 大 新聞 社 ) - ^ 「
文系 理系 の生涯 賃金 格差 は5000万 円 」~さらば工学部 - ^
理系 は損 か?文系 は損 か?学部 別 での年収 格差 を分析 - ^ 「
文系 より理系 が高 収入 で出世 する慶大 などの約 3500人 分析 で判明 」(産経 ニュース 2010/12/09) - ^ 「
理系 は文系 より年収 が100万 円 高 い」京大 など調査 (朝日新聞 2010/8/24) - ^
理系 出身 者 と文系 出身 者 の年収 比較 -JHPSデータに基 づく分析 結果 -(経済 産業 研究所 ) - ^
物理 が得意 な理系 、高 所得 平均 681万 円 、科目 間 でも格差 経済 産業 研究所 (産経 ニュース 2011/10/21) - ^ 「
週刊 東洋 経済 」(2011.3.19号 ) - ^
学歴 ・文理 別 年収 ランキング - ^
寺田 好秀 (2018)「文系 出身 者 と理系 出身 者 間 の所得 格差 の推移 -格差 拡大 の検証 と要因 分解 -」『クオリティ・エデュケーション』Vol.9,pp.23-38.
関連 項目
[文科 -リベラル・アーツ教養 学部 高等 専門 学校 (高 専 )-後期 中等 教育 3年間 および高等 教育 準 学士 課程 2年間 を一貫 して行 う5年 制 の日本 の学校 。在学 中 における「完成 教育 」を標榜 する実務 重視 の教育 機関 である。学問 の一覧 理科 離 れ文 転 -理 転 大学 入学 共通 テスト学際 -いくつかの異 なる学問 分野 をまたがっている様子 - ソーカル
事件 -ポストモダン思想 専 門 の学術 誌 がわざと送 った出鱈目 な内容 の論文 を掲載 したため、哲学 者 、社会 学者 、フェミニズム系 学者 らの人文 社会 科学 系 学者 の存在 価値 や専門 性 が無 いこと、理系 用語 (自然 科学 用語 )を全 く異 なる意味 で論文 内容 の権威 付 けに使 っている実情 をニューヨーク大学 物理 学 教授 だったアラン・ソーカルが告発 した事件 - 2018
年 問題 -日本 における大学 の定員 割 れ問題