新派しんぱ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

新派しんぱ(しんぱ)は、1888ねん明治めいじ21ねん)にはじまった日本にっぽん演劇えんげき一派いっぱ明治めいじはじまった「壮士そうし芝居しばい」「書生しょせい芝居しばい」などをもとに歌舞伎かぶきとはことなるあらたな現代げんだいげきとして発達はったつし、「旧派きゅうは」の歌舞伎かぶきたいし「新派しんぱ」としょうされた。だい世界せかい大戦たいせんて、戦後せんご複数ふくすう劇団げきだんが「劇団げきだん新派しんぱ」に統合とうごうした[1]当代とうだい庶民しょみん哀歓あいかん情緒じょうちょ情感じょうかんゆたかにえがいた演目えんもくおお[2]

ほんこうではその系譜けいふつらなる劇団げきだん新派しんぱ(げきだん しんぱ)、および朝鮮半島ちょうせんはんとうにおける新派しんぱげきについても解説かいせつする。

歴史れきし[編集へんしゅう]

だい世界せかい大戦たいせんまえ[編集へんしゅう]

1888ねん明治めいじ21ねん)12月、角藤すどう定憲さだのり大阪おおさかで「だい日本にっぽん壮士そうし改良かいりょう演劇えんげきかい」をこして不平ふへい士族しぞく窮状きゅうじょううったえた壮士そうし芝居しばい(そうし しばい)をはじめた。新派しんぱではこれをもってその発祥はっしょうとみなしている。1891ねん明治めいじ24ねん)3がつには川上かわかみ音二郎おとじろうさかいで「改良かいりょう演劇えんげき」をうたった一座いちざおこして書生しょせい芝居しばい(しょせい しばい)をはじめた。壮士そうしげきはすぐにすたれたが、自由じゆう民権みんけん運動うんどう広告塔こうこくとうのような役割やくわりたした書生しょせいげきほうだい評判ひょうばんをとって、やがてこれが新派しんぱ骨格こっかく一部いちぶとして成長せいちょうしてゆく。同年どうねん11がつには伊井いい蓉峰ようほう浅草あさくさで「男女だんじょ合同ごうどう改良かいりょう演劇えんげき」をうたったすみかん(せいびかん)を旗揚はたあげしたが、これが純粋じゅんすい芸術げいじゅつ志向しこうする演劇えんげき嚆矢こうしとなった。これに参加さんかした千歳ちとせべい日本にっぽんにおける女優じょゆうのはしりとされる[3]。1892ねん明治めいじ25ねん)7がつには山口やまぐち定雄さだお一座いちざ浅草あさくさ登場とうじょうしたが、ここで育成いくせいされたのが河合かわい武雄たけお喜多村きたむら緑郎ろくろうらの女形おんながただった。山口やまぐち探偵たんてい実話じつわ脚色きゃくしょくぶつ電気でんき仕掛しかけの宙乗ちゅうのりなどで評判ひょうばんをとった[4]

1896ねん明治めいじ29ねん)4がつ伊井いいはあらためて伊井いい蓉峰ようほう一座いちざ組織そしきし、生涯しょうがいその座長ざちょうでありつづけた。同年どうねん9がつには、川上かわかみ一座いちざ脱退だったいした高田たかだみのるらと京阪けいはん公演こうえんちゅう喜多村きたむら緑郎ろくろうらが大阪おおさか合流ごうりゅうして成美せいびだん(せいびだん)を結成けっせいした。かれらは以降いこう尾崎おざき紅葉こうようの『金色きんいろ夜叉やしゃ』、徳富とくとみ蘆花ろかの『不如帰ふじょき』、菊池きくち幽芳ゆうほうの『おのれつみ』、いずみ鏡花きょうかの『たき白糸しらいと』などといった、今日きょう新派しんぱ古典こてんかぞえられている演目えんもく次々つぎつぎ上演じょうえんしていった。演劇えんげき評論ひょうろん伊原青々園いはらせいせいえん観察かんさつによると、このころの新派しんぱは、歌舞伎かぶきくらべ、ほとんどが高等こうとう学校がっこう以上いじょう知的ちてきレベルのたか観客かんきゃくささえられていた[5]

こうして新派しんぱ離合りごう集散しゅうさんかえしながら人気にんきたかめていった。新派しんぱ歌舞伎かぶき牙城がじょう歌舞伎座かぶきざでも興行こうぎょうし、また歌舞伎かぶき役者やくしゃ新派しんぱ演目えんもく出演しゅつえんすることもあった。歌舞伎かぶきが「旧劇きゅうげき」「旧派きゅうは」であるのにたいする呼称こしょうとして「新派しんぱ」とけるならいも1900年代ねんだいはじめ(明治めいじ30年代ねんだい)には定着ていちゃくした。

1904ねん明治めいじ37ねん)から翌年よくねんにかけ、大阪おおさかからもどった高田たかだみのる喜多村きたむら緑郎ろくろうらが本郷ほんごう本拠ほんきょ一座いちざみ、川上かわかみ一座いちざ伊井いい一座いちざ本郷ほんごういちとう鼎立ていりつした。合同ごうどう公演こうえんもした。本郷ほんごうでは、佐藤さとう紅緑こうろくが1906ねん明治めいじ39ねん)から1914ねん大正たいしょう3ねん)まで、座付ざつき作者さくしゃつとめた。

1907ねん明治めいじ40ねん)、角藤すどう定憲さだのり山口やまぐち定雄さだおとが死去しきょし、川上かわかみ音二郎おとじろうが1911ねん明治めいじ44ねん)、高田たかだみのるが1918ねん大正たいしょう7ねん)に死去しきょして、新派しんぱ伊井いい蓉峰ようほう河合かわい武雄たけお喜多村きたむら緑郎ろくろうの「さんとう時代じだい」となり、その一方いっぽうでは井上いのうえ正夫まさお一座いちざ台頭たいとうし、花柳はなやぎ章太郎しょうたろう大矢おおや市次郎いちじろうやなぎ永二郎えいじろうらが成長せいちょうした。さんとう一座いちざむこともあれば、べつ興行こうぎょうすることもあったが、このさんとう一座いちざ座付ざつき作者さくしゃとしてげたのが真山まやま青果せいか川村かわむら花菱かりょう瀬戸せと英一ひでかずたちだった。

1923ねん大正たいしょう12ねん)の関東大震災かんとうだいしんさい直後ちょくご初代しょだい水谷みずたに八重子やえこ新派しんぱはつ参加さんかし、1927ねん昭和しょうわ2ねん以降いこう常連じょうれんとなった。1931ねん昭和しょうわ6ねん)のさんとう以下いかだい合同ごうどうで、瀨戸せと英一ひでかずの『二筋道ふたすじみち』が大当おおあたりしたが、翌年よくねんその続篇ぞくへん公演こうえんちゅう伊井いい蓉峰ようほう死去しきょすると、以後いご喜多村きたむら河合かわい一座いちざ井上いのうえ一座いちざがときには別々べつべつに、またときには合同ごうどうして興行こうぎょうつづけた。このころから新派しんぱ台本だいほんくようになったのが川口かわぐち松太郎まつたろうである。

1939ねん昭和しょうわ14ねん)、花柳はなやぎ章太郎しょうたろう大矢おおや市次郎いちじろうやなぎ永二郎えいじろう志井しいひろしくわえ、川口かわぐち松太郎まつたろう大江おおえ良太郎りょうたろう同人どうじんむかえ、劇団げきだん新生しんせい新派しんぱ(しんせい しんぱ)が結成けっせいされると、喜多村きたむら河合かわいらの本流ほんりゅう新派しんぱ(ほんりゅう しんぱ)と井上いのうえ演劇えんげき道場どうじょう(えんげき どうじょう)が鼎立ていりつすることになった。

やがて太平洋戦争たいへいようせんそうはじまり、その最中さいちゅうの1942ねん昭和しょうわ17ねん)に河合かわい死去しきょすると、『本流ほんりゅう新派しんぱ』と『井上いのうえ演劇えんげき道場どうじょう』は解散かいさんするにいたった。

劇団げきだん新派しんぱへの統合とうごう[編集へんしゅう]

戦後せんごあいだもない1945ねん昭和しょうわ20ねん)10がつから劇団げきだん新生しんせい新派しんぱ興行こうぎょう再開さいかいし、これに喜多村きたむら井上いのうえ参加さんかした。1949ねん昭和しょうわ24ねん)1がついち分裂ぶんれつしてみだれるが、花柳かりゅうがこれを収拾しゅうしゅうして1951ねん昭和しょうわ26ねん)12月に単一たんいつ劇団げきだん合同ごうどうした。これが今日きょうつらなる劇団げきだん新派しんぱ(げきだん しんぱ)である。

60ねんえた今日きょうも、代目だいめ水谷みずたに八重子やえこなみ乃久里子さとごべに貴代たかよらが、新派しんぱささえている。また歌舞伎かぶきさかいとの交流こうりゅうさかんで、当代とうだいでは代目だいめ坂東ばんどう玉三郎たまさぶろうじゅう代目だいめ片岡かたおか仁左衛門にざえもんじゅうはち代目だいめ中村なかむら勘三郎かんざぶろうらが時折ときおり新派しんぱ舞台ぶたい出演しゅつえんしている。劇団げきだん出身しゅっしんしゃとも交流こうりゅうし、著名ちょめい俳優はいゆうたちが客演きゃくえん参加さんかしている。

2016ねん1がつ初春しょしゅん新派しんぱ公演こうえんから市川いちかわがつ乃助入団にゅうだん同年どうねん9がつに「代目だいめ喜多村きたむら緑郎ろくろう」を襲名しゅうめい[6]、また2017ねん1がつ初春しょしゅん新派しんぱ公演こうえんより代目だいめ市川いちかわ春猿しゅんえんが「河合かわいゆきすすむ」に改名かいめい入団にゅうだんするなど、新風しんぷうんでいる[2]

コロナ影響えいきょう[編集へんしゅう]

2020ねん2がつ16にちから3がつ3にちまで新橋しんばし演舞えんぶじょう同年どうねん6がつ13にちから25にちまで大阪おおさか松竹しょうちくで「やっはかむら」を上演じょうえんする予定よていであったが、2020ねん2がつ26にちみず)の安倍あべ首相しゅしょう当時とうじ)の要請ようせいおよび2020ねん4がつ7にち新型しんがたインフルエンザとう緊急きんきゅう事態じたい宣言せんげんけ2020ねん2がつ28にち以降いこう公演こうえん中止ちゅうしした。その、2021ねん10がつ2にちからの新橋しんばし演舞えんぶじょうでの公演こうえんまでのあいだ通常つうじょう公演こうえんおこなわれず、開催かいさいされたのは朗読ろうどく公演こうえんのみである[7]

おも演目えんもく[編集へんしゅう]

作品さくひん原作げんさくしゃをあげた。

なんねん何月なんがつ興行こうぎょうなか演目えんもくを1けんかぞえ、1888ねん12月から2009ねん8がつまでの、べ1800けん[8][9][10][11][12]から件数けんすうじゅんならべる。

原作げんさくしゃ[編集へんしゅう]

%は新派しんぱ上演じょうえんしたぜん演目えんもくすう[いつからいつまで?]める割合わりあい[よう出典しゅってん]

その[編集へんしゅう]

久保田くぼた万太郎まんたろうは、1938ねんから1963ねんぼっするまで、おおくの脚色きゃくしょく演出えんしゅつ手掛てがけた。弟子でし川口かわぐち松太郎まつたろう脚色きゃくしょくしている。

劇団げきだん新派しんぱ[編集へんしゅう]

朝鮮ちょうせん新派しんぱげき[編集へんしゅう]

新派しんぱげき
各種かくしゅ表記ひょうき
ハングル 신파극
漢字かんじ 新派しんぱげき
発音はつおん シンパグク
日本語にほんごみ: しんぱげき
テンプレートを表示ひょうじ

朝鮮ちょうせんにはにちかん併合へいごう条約じょうやく締結ていけつ直後ちょくご1910年代ねんだい流入りゅうにゅうして人気にんきあつめた。はじめて新派しんぱげき導入どうにゅうしたときは、言語げんごだけ朝鮮ちょうせんえて公演こうえんするだけで、日本にっぽん新派しんぱ直輸入ちょくゆにゅうした。したがって翻案ほんあん台本だいほんはじめとして演劇えんげきのすべての要素ようそ日本にっぽん新派しんぱ要素ようそをそのまま移植いしょくしてたのだった。

朝鮮ちょうせんでの新派しんぱげき発展はってん過程かていも、やはり日本にっぽんれいすすんだ。初期しょきには日本にっぽんしき軍事ぐんじげきおおく、探偵たんていげきて、結局けっきょくもっとおおきな人気にんきんだのは、家庭かてい悲劇ひげきあつかったメロドラマぶつだった。ちょうしげる朝鮮ちょうせんばんの『長恨ちょうこんゆめ』、うみあさの『鳳仙花ほうせんか』が代表だいひょうてきとされる。朝鮮ちょうせん時代じだい伝来でんらい小説しょうせつなか家庭かてい悲劇ひげきてき要素ようそった『薔花紅蓮ぐれんでん』、『しゃみなみせい朝鮮ちょうせんばん』なども公演こうえんされた。

新派しんぱげきには家父長制かふちょうせいのようなきゅう時代じだいてき要素ようそおおかったので、近代きんだいてき認識にんしき本格ほんかくされた1920年代ねんだいには、改良かいりょう新派しんぱという名前なまえ変形へんけいされ、1931ねんげき芸術げいじゅつ研究けんきゅうかい朝鮮ちょうせん: 극예술 연구회)が創立そうりつされ、新劇しんげき確実かくじつ区分くぶんされるジャンルになった。新派しんぱげき先進せんしんてき新劇しんげき影響えいきょうけて発展はってんのための努力どりょくがなされた。

1935ねん東洋とうよう劇場げきじょう設立せつりつ以後いご体系たいけいてき公演こうえん体制たいせい稼動かどうしながら、商業しょうぎょうてき成功せいこう全盛期ぜんせいきむかえた。みずほもとむ朝鮮ちょうせんばんほおめずらし朝鮮ちょうせんばんそうかげ朝鮮ちょうせんばんきむけん朝鮮ちょうせんばんぼくえい朝鮮ちょうせんばんちぇどく朝鮮ちょうせんばんなどが、新派しんぱげき専門せんもん作家さっか人気にんきあつめた。素材そざい家庭かてい悲劇ひげき史劇しげき主潮しゅちょうした。この時期じき代表だいひょうさくは、興行こうぎょうおおきく成功せいこうしたはやしせんけい朝鮮ちょうせんばんの『あいにだまされきん朝鮮ちょうせんばん』であった。

朝鮮ちょうせん戦争せんそうまえ1940年代ねんだい後半こうはんまで公演こうえんされてから消滅しょうめつした。朝鮮ちょうせん戦争せんそうは、新派しんぱげきという自体じたい過去かこのものとなったが、新派しんぱげきがもっていた要素ようそは、韓国かんこく映画えいが韓国かんこくドラマなどにがれ、かんりゅうドラマにつながっている。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

参考さんこう資料しりょう[編集へんしゅう]

  • 서연호 (2000ねん12月26にち).〈3.신파극의 수용과 대중화〉,《우리연극 100년》.ソウル: 현암사.ISBN 8932310769

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 小山こやまつよし嗣 (2016ねん8がつ22にち). 劇団げきだん新派しんぱ復活ふっかつへの幕開まくあがつ乃助が緑郎ろくろう襲名しゅうめい. NIKKEI STYLE (日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ/日経にっけいBPしゃ). https://www.nikkei.com/article/DGXKZO06261470Z10C16A8BE0P01/ 2017ねん2がつ3にち閲覧えつらん 
  2. ^ a b かめおか典子のりこ亀岡かめおかてんこいするつてげい劇団げきだん新派しんぱ新風しんぷう歌舞伎かぶきかいから市川いちかわがつ乃助につづ市川いちかわ春猿しゅんえん入団にゅうだん、「様式ようしき+リアルさ」の魅力みりょく深化しんか」『産経さんけいWEST』産経さんけいデジタル、2016ねん11月19にち2017ねん2がつ3にち閲覧えつらん
  3. ^ 千歳ちとせ べい坡チトセ ベイハ新撰しんせん 芸能人げいのうじんぶつ事典じてん 明治めいじ平成へいせい
  4. ^ 山口やまぐち定雄さだおみ)やまぐちさだおkotobank
  5. ^ 細江ほそえひかり上山うえやま草人そうじん年譜ねんぷ稿こういち): 谷崎たにざき潤一郎じゅんいちろうとの交友こうゆう中心ちゅうしん」『甲南女子大学こうなんじょしだいがく研究けんきゅう紀要きよう. 文学ぶんがく文化ぶんかへんだい38ごう甲南女子大学こうなんじょしだいがく、2002ねん3がつ、45-57ぺーじCRID 1050282813387323136ISSN 1347121X 
  6. ^ 代目だいめ喜多村きたむら緑郎ろくろう襲名しゅうめい一生いっしょうおもに」”. にっテレNEWS24. (2016ねん9がつ1にち). http://www.news24.jp/articles/2016/09/01/08339734.html 2016ねん9がつ5にち閲覧えつらん 
  7. ^ じゅうがつ新派しんぱ特別とくべつ公演こうえん」(2021ねん10がつ)のパンフレットによる。
  8. ^ やなぎ永二郎えいじろう:『木戸きど哀楽あいらく 新派しんぱきゅうじゅうねんあゆみ』、読売新聞社よみうりしんぶんしゃ(1977)」の「年表ねんぴょう」、(やく1750けん
  9. ^ 国立こくりつ劇場げきじょう文化ぶんかデジタルライブラリー
  10. ^ 明治めいじ 過去かこ公演こうえん一覧いちらん
  11. ^ 劇団げきだん新派しんぱ公式こうしきサイト
  12. ^ 早稲田大学わせだだいがく演劇えんげき博物館はくぶつかん 現代げんだい演劇えんげき上演じょうえん記録きろく

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • やなぎ永二郎えいじろう:『木戸きど哀楽あいらく 新派しんぱきゅうじゅうねんあゆみ』、読売新聞社よみうりしんぶんしゃ(1977)
  • 岡本おかもと綺堂きどう:『明治めいじ劇談げきだん ランプのしたにて』、岩波いわなみ文庫ぶんこ(1993) ISBN 9784003102626
  • 川島かわしま順平じゅんぺい:『日本にっぽん演劇えんげきひゃくねんのあゆみ』、評論ひょうろんしゃ(1968)

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]