(Translated by https://www.hiragana.jp/)
竪町 (金沢市) - Wikipedia コンテンツにスキップ

たてまち (金沢かなざわ)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
たてまち
通称「タテマチストリート」 新竪町方向より撮影。
通称つうしょう「タテマチストリート」
新竪しんたてまち方向ほうこうより撮影さつえい
竪町の位置(金沢市街内)
竪町
たてまち
たてまち位置いち
竪町の位置(金沢市内)
竪町
たてまち
たてまち (金沢かなざわ)
竪町の位置(石川県内)
竪町
たてまち
たてまち (石川いしかわけん)
北緯ほくい3633ふん31.87びょう 東経とうけい13639ふん17.31びょう / 北緯ほくい36.5588528 東経とうけい136.6548083 / 36.5588528; 136.6548083
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 石川いしかわけん
市町村しちょうそん 金沢かなざわ
人口じんこう
2022ねんれい4ねん11月1にち現在げんざい[1]
 • 合計ごうけい 81にん
ひとしときおび UTC+9 (日本にっぽん標準時ひょうじゅんじ)
郵便ゆうびん番号ばんごう
920-0997[2]
市外しがい局番きょくばん 076 (金沢かなざわMA)[3]
ナンバープレート 金沢かなざわ
地図たてまち位置いち

たてまち(たてまち)は、石川いしかわけん金沢かなざわ町名ちょうめい。また、周辺しゅうへんふくめた地域ちいきめいとしても使つかわれる。 「たて」の一般いっぱんてきでなく、また片町かたまち(かたまち)と隣接りんせつしていることもあってか、しばしば「けんまち」と表記ひょうきされることがある[注釈ちゅうしゃく 1]が、あやまりである。

歴史れきし[編集へんしゅう]

江戸えど昭和しょうわ戦前せんぜん[編集へんしゅう]

ふるくは北国きたぐに街道かいどう片町かたまちから分岐ぶんきし、犀川さいがわとほぼ平行へいこう上流じょうりゅうつうじる街道かいどう入口いりくちまちである。もと犀川さいがわ河原かわらであったが、1615ねん元和がんわ2ねん)に河原かわらててまち形成けいせいされた。たてまち町名ちょうめいは、当時とうじ金沢かなざわ町並まちなみが南北なんぼくならんでいたのにたいして、犀川さいがわ平行へいこうして道路どうろ出来できたこの地域ちいき東西とうざいつらなりたてならんでいることに由来ゆらいする。また、ふるくはたて河原町かわらまち(たてがわらまち)とばれたものが省略しょうりゃくされてたてまちになったとされる。たてまち誕生たんじょう時点じてんからこの地域ちいき商店しょうてんがいとして形成けいせいされ、周辺しゅうへんくら人々ひとびと生活せいかつ必需ひつじゅひん武家ぶけ必需ひつじゅひん町屋まちやとおりとして発展はってんした。

1871ねん明治めいじ4ねん)に、亀沢かめざわまち合併がっぺいして金沢かなざわ地域ちいきとなり、池田いけだまち2ばんひのと・3ばんひのととして発足ほっそく1889ねん明治めいじ22ねん)に金沢かなざわ町名ちょうめいとしてたてまち採用さいようされた。たてまちでは、1632ねん寛永かんえい9ねん)にあぶら酒屋ざかや三郎さぶろうみぎ衛門えもんという灯油とうゆさけあつかみせ開店かいてんしたのが最初さいしょ店舗てんぽとされている。

戦後せんご[編集へんしゅう]

戦後せんご街灯がいとう設置せっち夜店よみせ開催かいさいなど買物かいものきゃく集客しゅうきゃく整備せいびすすめられ、1968ねん昭和しょうわ43ねん以降いこうたてまちどおりにはユニーきゅうほていや)や長崎屋ながさきやなどがたてまち店舗てんぽかまえるようになり、片町かたまち商店しょうてんがいなら商店しょうてんがいとして位置いちづけられる。1966ねん昭和しょうわ41ねん)、住居じゅうきょ表示ひょうじ制度せいど実施じっしにより、たてまち一部いちぶ片町かたまちいち丁目ちょうめとなり現在げんざいいたる。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

現在げんざい[編集へんしゅう]

国道こくどう157ごう片町かたまちいち丁目ちょうめ交差点こうさてんスクランブル交差点こうさてん)から中央ちゅうおうどおりたてまち交差点こうさてんまでのたてまちどおりに200ちかくの店舗てんぽ飲食いんしょくてんのきならべて「たてまち商店しょうてんがい」を形成けいせいしている。たてまちどおりはば4.5メートル、全長ぜんちょう430メートルのとお[5]通称つうしょうタテマチストリート』とばれる。道幅みちはばたてまち誕生たんじょうしてからはほとんどわりがない。

とくに、戦後せんごはいってからは若者わかものファッション発信はっしんとして北陸ほくりく地方ちほうだけでなく全国ぜんこくからも注目ちゅうもくあつめるようになる。そのため、現在げんざいおおくの衣料いりょうてん営業えいぎょうおこなっている。ただ、商店しょうてんがい加盟かめい店舗てんぽは、2018ねん時点じてんで10ねんまえ比較ひかくするとやく30店舗てんぽ減少げんしょうしている[5]2006ねん5月30にちたてまち商店しょうてんがいは「がんばる商店しょうてんがい77せん」にえらばれた[4]

歩行ほこうしゃ天国てんごく[編集へんしゅう]

アーケードもうけていないたてまちどおりは、本来ほんらい一方いっぽう通行つうこう道路どうろであり、気軽きがる買物かいもの出来できるよう1970ねん昭和しょうわ45ねん)から歩行ほこうしゃ天国てんごく実施じっしして商業しょうぎょうしゃ以外いがい自動車じどうしゃ進入しんにゅう禁止きんししている(12から19までは全面ぜんめんてき進入しんにゅう禁止きんし

おも施設しせつ[編集へんしゅう]

世帯せたいすう人口じんこう[編集へんしゅう]

2022ねんれい4ねん11月1にち現在げんざい世帯せたいすう人口じんこう以下いかとおりである[1]

まちひのと 世帯せたいすう 人口じんこう
たてまち 46世帯せたい 81にん

小・中学校しょうちゅうがっこう学区がっく[編集へんしゅう]

市立しりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学区がっく以下いかとおりとなる[7]

ばん番地ばんちとう 小学校しょうがっこう 中学校ちゅうがっこう
42~82番地ばんち 金沢かなざわ市立しりつ中央ちゅうおう小学校しょうがっこう 金沢かなざわ市立しりつむらさきにしきだい中学校ちゅうがっこう
その 金沢かなざわ市立しりつさいさくら小学校しょうがっこう 金沢かなざわ市立しりつ城南しろみなみ中学校ちゅうがっこう

交通こうつう[編集へんしゅう]

バス[編集へんしゅう]

  • 金沢かなざわふらっとバス菊川きくかわルート
    • 大工だいくまち) - タテマチ - (新竪しんたてまち
  • まちバス
    • 片町かたまち・タテマチ) - タテマチ広場ひろば - (本多ほんだまち歌劇かげき鈴木すずき大拙だいせつかん

たてまちどおりの北端ほくたん北陸鉄道ほくりくてつどうきたてつ金沢かなざわバスきたてつ白山はくさんバスきたてつバスグループ)「片町かたまち(きららまえ)」バス停ばすていがある。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • しょ太郎たろう 石川いしかわけんだい百科ひゃっか事典じてん改訂かいていばん』 - 北國きたぐに新聞しんぶんしゃ
  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 17 石川いしかわけん』 - 角川書店かどかわしょてん
  • たてまち350ねんあゆみ』 - たてまち商店しょうてんがい振興しんこう組合くみあい

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 「がんばる商店しょうてんがい77せん[4]でも、見出みだしがあやま表記ひょうきされている。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b まちひのとべつ人口じんこう世帯せたいすう改正かいせい”. 金沢かなざわ (2022ねん11月1にち). 2022ねん11月29にち閲覧えつらん
  2. ^ 郵便ゆうびん番号ばんごう”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2018ねん4がつ24にち閲覧えつらん
  3. ^ 市外しがい局番きょくばん一覧いちらん”. 総務そうむしょう. 2018ねん4がつ24にち閲覧えつらん
  4. ^ a b 中小企業庁ちゅうしょうきぎょうちょう:がんばる商店しょうてんがい77せんけんまち商店しょうてんがい”. 2021ねん11月25にち閲覧えつらん
  5. ^ a b 新人しんじん監督かんとく応援おうえん商店しょうてんがい異例いれい200まんえん カナザワ映画えいがさい. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル. (2019ねん7がつ4にち). https://www.asahi.com/articles/ASM635SM3M63PJLB00N.html 2020ねん2がつ23にち閲覧えつらん 
  6. ^ 金沢かなざわパティオがリニューアル 12がつ、ホテルも開業かいぎょう. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2019ねん11月28にち). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52731760Y9A121C1LB0000/ 2020ねん2がつ23にち閲覧えつらん 
  7. ^ 金沢かなざわ市立しりつ小中学校しょうちゅうがっこう通学つうがく区域くいき一覧いちらん”. 金沢かなざわ. 2018ねん4がつ24にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]