(Translated by https://www.hiragana.jp/)
石川県 - Wikipedia コンテンツにスキップ

石川いしかわけん

半保護されたページ
出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
金沢かなざわけんから転送てんそう

いしかわけん ウィキデータを編集
石川いしかわけん
石川県の旗 石川県章
石川いしかわけんはた[注釈ちゅうしゃく 1] 石川いしかわけんあきら慣例かんれい
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 中部ちゅうぶ地方ちほう北陸ほくりく地方ちほう
団体だんたいコード 17000-3
ISO 3166-2:JP JP-17
面積めんせき 4,186.20km2
そう人口じんこう 1,101,062ひと[編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2024ねん6がつ1にち
人口じんこう密度みつど 263ひと/km2
隣接りんせつ都道府県とどうふけん 富山県の旗 富山とやまけん
岐阜県の旗 岐阜ぎふけん
福井県の旗 福井ふくいけん
けん アテ
けんはな クロユリ[注釈ちゅうしゃく 2]
けんとり イヌワシ
のシンボル けんうた石川いしかわ県民けんみんうた
マスコット:ひゃくまんさん
石川いしかわ県庁けんちょう
知事ちじ はせひろし
法人ほうじん番号ばんごう 2000020170003 ウィキデータを編集
所在地しょざいち 920-8580
石川いしかわけん金沢かなざわくらがついち丁目ちょうめ1番地ばんち
北緯ほくい3635ふん42びょう 東経とうけい13637ふん30びょう / 北緯ほくい36.595 東経とうけい136.625 / 36.595; 136.625座標ざひょう: 北緯ほくい3635ふん42びょう 東経とうけい13637ふん30びょう / 北緯ほくい36.595 東経とうけい136.625 / 36.595; 136.625
石川県庁
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト
石川県の位置

石川県行政区画図

/ まち

ウィキポータル 日本にっぽん都道府県とどうふけん/石川いしかわけん
ウィキプロジェクト

石川いしかわけん(いしかわけん)は、日本にっぽん中部ちゅうぶ地方ちほう位置いちするけん県庁けんちょう所在地しょざいち金沢かなざわ

本州ほんしゅう中央ちゅうおう日本海にほんかいがわ北陸ほくりく地方ちほう位置いちする。県域けんいきれいせいこく加賀かがこく能登のとこくたる。

概要がいよう

石川いしかわけん名称めいしょう加賀かが地方ちほうにあった石川いしかわぐん由来ゆらいし、さらに石川いしかわぐんとの命名めいめい本県ほんけん最大さいだい河川かせん手取川てどりがわいにしえめいである「石川いしかわ」に由来ゆらいする。1872ねん明治めいじ5ねん)、金沢かなざわ県庁けんちょう石川いしかわぐん美川みかわまちげん白山はくさん)に移転いてんしたさい、そのぐんめいにより石川いしかわけん改名かいめいされた。翌年よくねん県庁けんちょうふたた金沢かなざわ移転いてんしたのちけんめいはそのままで現在げんざいいたっている[1]。なお、金沢かなざわ市制しせい施行しこうまえである当時とうじ石川いしかわぐんぞくしていた。

形状けいじょうは、東西とうざいやく100km、南北なんぼくやく200kmと南北なんぼく細長ほそながい。けん南部なんぶ加賀かが地方ちほう西側にしがわ日本海にほんかい直線ちょくせんてき海岸かいがんせんつづき、東側ひがしがわ両白山地りょうはくさんち山々やまやまつらなる。南東なんとうには県内けんない最高峰さいこうほう白山はくさん(2,702m)がそびえる。けん北部ほくぶ能登のと地方ちほう日本海にほんかいかって北東ほくとう方向ほうこう半島はんとう能登半島のとはんとう)となっている。このためけん全体ぜんたい海岸かいがんせんそう延長えんちょうやく580kmにおよ[2]。これはJR東海道とうかいどう本線ほんせん東京とうきょうえき神戸こうべえきあいだ(589.5 km)に相当そうとうする距離きょりである。

気候きこう日本海にほんかいがわ気候きこうかたである。西にしりのかぜ日本海にほんかいながれる対馬つしま暖流だんりゅううえ水蒸気すいじょうきたくわえて雷雲らいうんとなり、両白山地りょうはくさんちたって降水こうすいをもたらすことがおお[3]都道府県とどうふけんべつ年間ねんかん降水こうすいりょうは5番目ばんめおお[4]とくふゆ北西ほくせいからの季節風きせつふうつづくため降水こうすいりょうおおく、山間さんかん豪雪ごうせつ地帯ちたいとなっている[5]降雪こうせつ雷鳴らいめいともなうことがおお[3]、この現象げんしょうぶり(ブリ)れる時期じきかさなることからブリこしばれている[6][7]

県民けんみん人口じんこうやく110まんにん都市としべつでは金沢かなざわ最多さいたやく46まんにんやく40%をめる。いでおおいところは白山はくさん小松こまつのそれぞれやく11まんにんであり、金沢かなざわ中心ちゅうしんけん南部なんぶ加賀かが地方ちほう人口じんこう偏在へんざいしている[8]金沢かなざわ人口じんこうは、北陸ほくりく地方ちほうでは新潟にいがたいで2番目ばんめ北陸ほくりく3けんかぎれば 1番目ばんめ)であり、北陸ほくりく経済けいざい中心ちゅうしんひとつとなっている。

2020ねん従業じゅうぎょうしゃすうやく59.6まんにんのうちやく69.6%がだいさん産業さんぎょうに、やく27.8%がだい産業さんぎょう従事じゅうじしている[9]特徴とくちょうとしては、北陸ほくりく工業こうぎょう地域ちいき位置いちしていることから、だい産業さんぎょうなかでは製造せいぞうぎょう割合わりあいたかく、また製造せいぞうぎょうなかでも従業じゅうぎょうしゃ過半数かはんすう一般いっぱん機械きかい電気でんき機械きかいなどの機械きかい関連かんれんはたらいていることがげられる[10]

中世ちゅうせいには、権門けんもん体制たいせいからまくはん体制たいせいへの過渡かと寺社じしゃ勢力せいりょく一向いっこうはじめ浄土真宗じょうどしんしゅう)による自治じちおこなわれ経済けいざいてき非常ひじょう発展はってんしていた。そして加賀かがはん浄土真宗じょうどしんしゅうへの懐柔かいじゅう政策せいさくにより自治じちおこなったことが発展はってん重要じゅうよう機能きのうした(詳細しょうさい金沢かなざわこう参照さんしょう)。江戸えど時代じだい加賀かがこく能登のとこくえつ中国ちゅうごく領地りょうちとしていた加賀かがはん学問がくもん文芸ぶんげい奨励しょうれいしたことから、石高いしたか100まんせきほこった加賀かがはん城下町じょうかまちである金沢かなざわ中心ちゅうしん文化ぶんか興隆こうりゅうし、いまがれている[11]金沢かなざわでは能楽のうがく加賀かが宝生ほうしょう織物おりもの染色せんしょく技法ぎほうである加賀かが友禅ゆうぜん蒔絵まきえほどこした金沢かなざわ漆器しっき茶道具ちゃどうぐもちいられる大樋おおひしょうなどがつたわる。その輪島わじま輪島塗わじまぬり加賀かが地方ちほう九谷焼くたにやきなど芸術げいじゅつせいたか伝統でんとう技術ぎじゅつ継承けいしょうされている。人口じんこうたりで日展にってん日本にっぽん美術びじゅつ展覧てんらんかい)や日本にっぽん伝統でんとう工芸こうげいてん入選にゅうせんしゃすう全国ぜんこく1となっている[4]

石川いしかわけんおとずれる観光かんこうきゃく2021ねんやく1,230まんにんられ[12][注釈ちゅうしゃく 3]、このうちやく518まんにん金沢かなざわ地域ちいき[注釈ちゅうしゃく 4]やく400まんにん能登のと地方ちほうやく238まんにんが(金沢かなざわ周辺しゅうへんのぞく)加賀かが地方ちほう[注釈ちゅうしゃく 5]おとずれたとされる[13]主要しゅよう観光かんこう利用りようしゃすうおおいのは、金沢かなざわではけんろくえん金沢かなざわじょう公園こうえん金沢かなざわ21世紀せいき美術館びじゅつかんひがし茶屋ちゃやがい能登のと地方ちほうでは輪島わじま輪島わじま朝市あさいち七尾ななお和倉温泉わくらおんせん能登のとしょくさい市場いちば羽咋はくい多大ただいしゃ同市どうしたからいたる志水しみずまちまたが千里浜ちりはま加賀かが地方ちほうでは加賀かが山代温泉やましろおんせん山中さんちゅう温泉おんせん片山津温泉かたやまづおんせん小松こまつ粟津温泉あわづおんせん木場潟きばがた公園こうえん白山はくさん白山はくさん咩神しゃなどである[14]

全国ぜんこく47都道府県とどうふけん唯一ゆいいつ太平洋戦争たいへいようせんそう空襲くうしゅうけていない[15]

地理ちり地域ちいき

位置いち

日本にっぽん本州ほんしゅう中央ちゅうおう日本海にほんかいがわにある。全国ぜんこく8地方ちほう区分くぶんでは中部ちゅうぶ地方ちほうたり、日本海にほんかいがわ北陸ほくりく地方ちほう位置いちしている。県域けんいきは、東西とうざい100.9 km、南北なんぼく198.4 km、面積めんせき4,186.05 km2ゆうし、海岸かいがんせんそう延長えんちょうは581.0 kmにおよ[16]南北なんぼく細長ほそながく、中央ちゅうおうがくびれた砂時計すなどけいや、アルファベットFのような形状けいじょうをしている。西側にしがわ北側きたがわ北東ほくとうがわ日本海にほんかいめんしており、南西なんせいがわ福井ふくいけんに、東側ひがしがわ富山とやまけんに、南東なんとうがわ岐阜ぎふけん隣接りんせつしている。なお、日本にっぽん領海りょうかい確定かくていするために設定せっていされている基線きせん輪島わじま舳倉島へぐらじま北東ほくとうはしから(富山とやまけんず)新潟にいがたけん佐渡さどネイ島西しまにしはしまで直線ちょくせん基線きせんかれている[17]

石川いしかわけん位置いち[16]
県庁けんちょう所在地しょざいち ひがしはし 西端せいたん 南端なんたん 北端ほくたん
金沢かなざわ
くらがつ1丁目ちょうめ1番地ばんち
珠洲すず
姫島ひめしま
加賀かが
塩屋しおやまち塩屋しおや漁港ぎょこう
白山はくさん
赤兎山あかうさぎやま山頂さんちょう
輪島わじま
舳倉島へぐらじま
北緯ほくい3635ふん40びょう 東経とうけい13637ふん32びょう / 北緯ほくい36.59444 東経とうけい136.62556 / 36.59444; 136.62556 北緯ほくい3730ふん33びょう 東経とうけい13721ふん55びょう / 北緯ほくい37.50917 東経とうけい137.36528 / 37.50917; 137.36528 北緯ほくい3617ふん49びょう 東経とうけい13614ふん39びょう / 北緯ほくい36.29694 東経とうけい136.24417 / 36.29694; 136.24417 北緯ほくい364ふん1びょう 東経とうけい13640ふん26びょう / 北緯ほくい36.06694 東経とうけい136.67389 / 36.06694; 136.67389 北緯ほくい3751ふん19びょう 東経とうけい13655ふん19びょう / 北緯ほくい37.85528 東経とうけい136.92194 / 37.85528; 136.92194

自然しぜん地理ちり

能登のと地方ちほう加賀かが地方ちほう地形ちけい対照たいしょうてき

石川いしかわけん地形ちけいは、けん北部ほくぶ能登のと地方ちほうけん南部なんぶ加賀かが地方ちほうとで対照たいしょうてき特徴とくちょうゆうしている[18]

外浦そとうら能登のと金剛こんごう志賀しかまち

能登のと地方ちほう日本海にほんかいかって北東ほくとう方向ほうこう半島はんとう能登半島のとはんとう)である。だい三紀みき形成けいせいされた火山岩かざんがん堆積岩たいせきがんからなる丘陵きゅうりょうじょう山地さんちひろがっている[18]一級いっきゅう河川かせんはなく、町野川まちのがわ大海川おおうみがわなどのきゅう河川かせんが54水系すいけい指定していされている[19]半島はんとうおき海底かいてい舳倉島へぐらじま付近ふきんまで大陸棚たいりくだなつづいており、そのさき白山はくさん大和やまとうずたかなどのなか深度しんど海域かいいきられる[20][21]半島はんとう北部ほくぶは、おおむ標高ひょうこう300m以下いかてい山地さんち丘陵きゅうりょう地帯ちたいつらなるじゅん平原へいげんで、全体ぜんたいとして富山湾とやまわんがわ下降かこうするはす構造こうぞうをしている。このため北西ほくせいがわ外浦そとうら(そとうら)急峻きゅうしゅん海食かいしょくがけ形成けいせいされ、海岸かいがん段丘だんきゅう発達はったつしているのにたいして、南東なんとうがわ内浦うちうら(うちうら)沈降ちんこうせいんだ海岸かいがんせんをしている。また、内浦うちうら最深さいしん能登島のとじまがあり、ななわんしまかこんでいる[5][19]半島はんとう中央ちゅうおうには、眉丈山びじょうざんみなみふもと断層だんそうんで形成けいせいされた帯状おびじょう低地ていちたい邑知潟おうちがた地溝ちこうたい)が半島はんとう横切よこぎっている[18]半島はんとう南部なんぶ宝達山ほうだつさん中心ちゅうしんとするひく山地さんち宝達丘陵ほうだつきゅうりょう)が南北なんぼくつらなり、西側にしがわ海岸かいがんせんなが砂浜すなはま海岸かいがん千里浜ちりはま)となっている[19][22]

けん最高峰さいこうほう白山しろやま白山はくさん

加賀かが地方ちほう南東なんとう白山はくさん(2,702m)を最高峰さいこうほうとする山地さんちたい両白山地りょうはくさんち)が発達はったつし、北西ほくせいながれる河川かせんによって形成けいせいされた沖積ちゅうせき平野へいや加賀かが平野へいや金沢かなざわ平野へいや)が南北なんぼくひろがっている[22]白山はくさん中国ちゅうごく山地さんち九州きゅうしゅう北部ほくぶびる白山はくさん火山かざんたいぞくしており、一帯いったいには火山岩かざんがん凝灰岩ぎょうかいがん分布ぶんぷしている[18]加賀かが地方ちほう中央ちゅうおうながれる手取川てどりがわ白山はくさん水源すいげん日本海にほんかいそそぐ、ながさ72km、流域りゅういき面積めんせき809km2いちきゅう河川かせんで、石川いしかわけん最大さいだいかわである[23]流域りゅういきの90%が山地さんちであり、平均へいきん勾配こうばいやく27ぶんの1という日本にっぽん有数ゆうすう急流きゅうりゅう河川かせんである[24]上流じょうりゅうかわ浸食しんしょく作用さよう渓谷けいこくとなり、中流ちゅうりゅうには河岸かわぎし段丘だんきゅう発達はったつしている。した流域りゅういき白山はくさん鶴来つるぎ地区ちくきゅう鶴来つるぎまち)をおうぎいただきとし、中心ちゅうしんかく120半径はんけい12〜13kmの扇状地せんじょうち手取川てどりがわ扇状地せんじょうち)を形成けいせいしている[18][22]梯川かけはしがわ加賀かが地方ちほう南西なんせい白山はくさん山系さんけい大日山だいにちさん連峰れんぽう鈴ヶ岳すずがたけ源流げんりゅうとする一級いっきゅう河川かせんで、ながさ42km、流域りゅういき面積めんせきは271.2 km2である[25]加賀かが地方ちほう北部ほくぶたる金沢かなざわ市内しないながれる犀川さいがわ浅野川あさのがわはいずれもきゅう河川かせんである。流域りゅういきには河岸かわぎし段丘だんきゅう発達はったつしている[5]加賀かが地方ちほう海岸かいがん単調たんちょう砂浜すなはま海岸かいがんであり、北部ほくぶには内灘うちなだ砂丘さきゅうがある[26]。また、海沿うみぞいの平野へいや木場潟きばがた柴山潟しばやまがた河北潟かほくがたなどのかた点在てんざいしている[5]

自然しぜん公園こうえん

白山はくさん高山たかやま植物しょくぶつクロユリ石川いしかわけんの「郷土きょうどはな」である[27]

国立こくりつ公園こうえんが1かしょ白山はくさん国立こくりつ公園こうえん)、国定こくてい公園こうえんが2かしょ能登半島のとはんとう国定こくてい公園こうえん越前えちぜん加賀かが海岸かいがん国定こくてい公園こうえん)、県立けんりつ自然しぜん公園こうえんが5かしょ山中さんちゅう大日山おおびやま県立けんりつ自然しぜん公園こうえん獅子吼ししく手取てどり県立けんりつ自然しぜん公園こうえん碁石ケ峰ごいしがみね県立けんりつ自然しぜん公園こうえん白山はくさんいち里野さとの県立けんりつ自然しぜん公園こうえん医王山いおうぜん県立けんりつ自然しぜん公園こうえん存在そんざいする[28]

白山はくさん国立こくりつ公園こうえん白山はくさん中心ちゅうしんとした両白山地りょうはくさんち主要しゅよう山々やまやま指定してい区域くいきとする国立こくりつ公園こうえんである。石川いしかわけん富山とやまけん福井ふくいけん岐阜ぎふけんの4けんにまたがる[29]原生げんせい地域ちいき区域くいきの80%以上いじょうめ、とくブナ原生げんせいりん広域こういき保有ほゆうしている。また、森林しんりん限界げんかいえる高山こうざんたいとしては日本にっぽんさい西端せいたんたるため、西にしげん南限なんげんとする貴重きちょう動植物どうしょくぶつがみられる[30]

能登半島のとはんとう国定こくてい公園こうえん能登半島のとはんとう海岸かいがん一帯いったい主体しゅたいとする国定こくてい公園こうえんである。石川いしかわけん富山とやまけんまたがる。能登のと金剛こんごう禄剛崎ろくごうざきなど外浦そとうら勇壮ゆうそう海食かいしょく景観けいかんななわん能登のととうなど内浦うちうら柔和にゅうわ沈水景観けいかん対比たいひ特徴とくちょうとされる[30][31]越前えちぜん加賀かが海岸かいがん国定こくてい公園こうえん加賀かがから福井ふくいけん敦賀つるがまでつづ海岸かいがん一帯いったい国定こくてい公園こうえんである。石川いしかわ県内けんないでは柴山潟しばやまがたかりかも飛来ひらい[22] である片野かたの鴨池かもいけふくまれている。片野かたの鴨池かもいけラムサール条約じょうやく登録とうろく湿地しっちとなっている[30][32]

気象きしょう

ゆきけんろくえん金沢かなざわ

石川いしかわけん気候きこう比較的ひかくてき日照ひでり時間じかんみじか日本海にほんかいがわ気候きこうかたである。その特徴とくちょうふゆ顕著けんちょで、北西ほくせいからの季節風きせつふうによって気温きおんひくゆきおおくなる[3]地元じもとブリこしばれるふゆかみなり[6][7]発生はっせいすう日本にっぽん一番いちばんおお[3]降雪こうせつかみなり同時どうじこることは世界せかいてきにもめずらしく、ノルウェー西海岸にしかいがんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく五大ごだいみずうみから東海岸ひがしかいがんにかけてられる程度ていどであるとされる[6]

発達はったつしたてい気圧きあつ日本海にほんかい通過つうかするときに南東なんとうからのつよふう両白山地りょうはくさんちえてフェーン現象げんしょうこすことがある。また、おな中部ちゅうぶ地方ちほうでも太平洋たいへいようがわ東海とうかい地方ちほうくらべて梅雨つゆ顕著けんちょではないという特徴とくちょうがある[3]

石川いしかわ県内けんない各地かくち平年へいねん統計とうけい期間きかん:1991ねん - 2020ねん出典しゅってん気象庁きしょうちょう気象きしょう統計とうけい情報じょうほう
平年へいねん
つき単位たんい
能登のと地方ちほう 加賀かが地方ちほう
珠洲すず 輪島わじま 志賀しが 七尾ななお 羽咋はくい かほく 金沢かなざわ 小松こまつ 白山はくさん
しろ山河内やまがわうち
加賀かが
加賀かが中津原なかつはら
平均へいきん
気温きおん
(°C)
さいだんがつ 25.5
(8がつ
25.9
(8がつ
26.4
(8がつ
26.0
(8がつ
26.5
(8がつ
26.2
(8がつ
27.3
(8がつ
26.7
(8がつ
25.2
(8がつ
25.4
(8がつ
さい寒月かんげつ 2.8
(1,2がつ
3.3
(1がつ
3.6
(1がつ
2.7
(1がつ
3.5
(1がつ
3.3
(1がつ
4.0
(1がつ
3.6
(1がつ
1.5
(1がつ
1.9
(1がつ
降水こうすいりょう
(mm)
最多さいたがつ 279.2
(12月)
278.4
(12月)
203.8
(7がつ
255.1
(12月)
264.6
(12月)
252.7
(12月)
301.1
(12月)
282.5
(12月)
372.1
(12月)
411.3
(12月)
最少さいしょうがつ 106.6
(4がつ
121.6
(4がつ
101.5
(2がつ
120.0
(5がつ
122.5
(4がつ
121.5
(4がつ
138.0
(5がつ
127.3
(5がつ
162.2
(5がつ
177.9
(4がつ

能登のと地方ちほう中部ちゅうぶから加賀かが地方ちほうにかけての平野へいや気候きこう比較的ひかくてき温和おんわだが、能登のと地方ちほう北部ほくぶではとし平均へいきん気温きおんがややひくく、加賀かが地方ちほう山間さんかん気温きおんひく多雨たう豪雪ごうせつであるといった地域ちいきられる[5]

能登のと地方ちほう日本海にほんかいおおきくしているため寒暖かんだん季節風きせつふう影響えいきょうけやすい。北陸ほくりく地方ちほうほか都市としくらべ、なつはややすずしく、ふゆゆきすくなめである。とし平均へいきん気温きおんは13〜14°Cではあるが、能登のと地方ちほう北部ほくぶはややひくめ。とし降水こうすいりょうは1,700〜2,100mm、とし日照ひでり時間じかんは1,500〜1,700あいだ最深さいしん積雪せきせつ平均へいきんは20〜60cmである[3]

加賀かが地方ちほう平野へいや比較的ひかくてき温和おんわとし平均へいきん気温きおんは13〜15°Cである。とし降水こうすいりょうは2,100〜3,100mm、とし日照ひでり時間じかんは1,400〜1,700あいだ最深さいしん積雪せきせつ平均へいきんは40〜50cmである[3]金沢かなざわ年間ねんかん200cmをえる降雪こうせつ観測かんそくしたとしは、1960年代ねんだい 8かい1970年代ねんだい 6かい[注釈ちゅうしゃく 6]1980年代ねんだい 9かい[注釈ちゅうしゃく 7]1990年代ねんだい 0かい2000年代ねんだい 3かい[注釈ちゅうしゃく 8]2010年代ねんだい 3かい[注釈ちゅうしゃく 9]となっており、1990年代ねんだい以降いこう減少げんしょう顕著けんちょである[33]ふゆ日照ひでり時間じかん極端きょくたんすくないことが特徴とくちょうで、なつつき平均へいきんやく180あいだたいし、ふゆつき平均へいきんやく70あいだである。加賀かが地方ちほう山間さんかん標高ひょうこう500m以上いじょう)は最深さいしん積雪せきせつ平均へいきんが220cmと平野ひらのの4ばい以上いじょうになる豪雪ごうせつ地帯ちたいである。白山はくさん白峰しらみね地区ちくきゅう白峰しらみねむら)では最深さいしん積雪せきせつ682cmの記録きろくがある。この地域ちいき大雪おおゆきとなる理由りゆうシベリアからのかわいたつめたい季節風きせつふう日本海にほんかいながれる対馬つしま暖流だんりゅううえとおとき水蒸気すいじょうきたくわくもとなり、両白山地りょうはくさんちにぶつかって斜面しゃめん上昇じょうしょうすると断熱だんねつ膨張ぼうちょうによってやされゆきとなるためである[3]

地域ちいき区分くぶん

けん北部ほくぶ能登のと地方ちほうけん南部なんぶ加賀かが地方ちほうという。それぞれれいせいこく能登のとこく加賀かがこく範囲はんい相当そうとうする。加賀かが地方ちほうは、かほく以南いなんを、能登のと地方ちほう宝達ほうだつ志水しみずまち以北いほくすことがおおい。

石川いしかわ県庁けんちょう出先でさき機関きかんでは4地域ちいきまたは5地域ちいき区分くぶんされることがある。たとえば、保健ほけん福祉ふくしセンターは「能登のと北部ほくぶ能登のと中部ちゅうぶ石川いしかわ中央ちゅうおうみなみ加賀かが」の4区分くぶんである。

県営けんえい看護かんご求人きゅうじんでは「能登のと北部ほくぶ能登のと中部ちゅうぶ石川いしかわ中央ちゅうおう北部ほくぶ石川いしかわ中央ちゅうおう南部なんぶみなみ加賀かが」の5区分くぶんである[34]

けん都市とし計画けいかくでは「おく能登のとちゅう能登のとけんひさしみなみ加賀かが」の4区分くぶんである[35]

農林のうりん総合そうごう事務所じむしょ土木どぼく総合そうごう事務所じむしょでは「おく能登のとちゅう能登のとけんひさし石川いしかわみなみ加賀かが」の5区分くぶんである[36]

気象庁きしょうちょう石川いしかわけん区分くぶん

気象庁きしょうちょう天気てんき予報よほうでは県域けんいききたからみなみへ「能登のと北部ほくぶ能登のと南部なんぶ加賀かが北部ほくぶ加賀かが南部なんぶ」と4区分くぶんされる[37]

市町しちょうべつでは115ぐん8まちとなっている。石川いしかわけんでは、まちは「まち」とむが[注釈ちゅうしゃく 10]おおとりたまぐん能登のとまちおよび羽咋はくいぐんたからいたる志水しみずまちは「ちょう」とむ。石川いしかわ県内けんない市町しちょうでは、一部いちぶ小字こあざ地番ちばんイロハ甲乙こうおつへいなどをわせたものが使用しようされている(白山はくさん松任まっとう地区ちくおよび野々市ののいちのぞく)。これは明治めいじ時代じだいおこなわれた土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょう名残なごり[38]石川いしかわけんおおくの地域ちいきでは2017ねん現在げんざい使用しようされている。このため住居じゅうきょ表示ひょうじ制度せいど導入どうにゅう割合わりあい隣県りんけん富山とやまけん福井ふくいけんよりひくい。

加賀かが地方ちほう

12まち5むらだい規模きぼ合併がっぺい誕生たんじょうした白山はくさん

域内いきない推計すいけい人口じんこう940,088 ひとぜんけん:85.4%)(2024ねん6がつ1にち

市部しぶ - 金沢かなざわ県庁けんちょう所在地しょざいち)、白山はくさん小松こまつ加賀かが野々市ののいち能美のみかほく
郡部ぐんぶ - 河北かほくぐん津幡つばたまち内灘うちなだまち)、能美のみぐん川北かわきたまち

石川いしかわ県庁けんちょう出先でさき機関きかんけんいきめいであるけんひさし金沢かなざわ、かほく河北かほくぐん区域くいき石川いしかわ白山はくさん野々市ののいち区域くいき石川いしかわ中央ちゅうおう左記さき2いきわせた区域くいき)、みなみ加賀かが小松こまつ加賀かが能美のみ能美のみぐん区域くいき[36][注釈ちゅうしゃく 11]

加賀かが地方ちほうには平成へいせいだい合併がっぺいまえに44ぐん13まち5むらあったが、2004ねん平成へいせい16ねん3月1にち河北かほくぐん3まち高松たかまつまち七塚ななつかまち宇ノ気うのけまち)がかほくに、2005ねん平成へいせい17ねん2がつ1にち松任まっとう石川いしかわぐん2まち5むら美川みかわまち鶴来つるぎまち河内かわちむら吉野谷よしのだにむら鳥越とりごえむら尾口おぐちむら白峰しらみねむら)が白山はくさんに、同日どうじつ能美のみぐん3まち根上ねあがりまち寺井てらいまち辰口たつのくちまち)が能美のみに、同年どうねん10がつ1にちきゅう加賀かが江沼えぬまぐん1まち山中さんちゅうまち)が加賀かが(これにより江沼えぬまぐん消滅しょうめつ[39] となり、また2011ねん平成へいせい23ねん)11月11にち野々市ののいちまち単独たんどく市制しせい野々市ののいち移行いこう(これにより石川いしかわけんけんめい由来ゆらいとなる石川いしかわぐん消滅しょうめつ)した。このほか、市町しちょうあいだ行政ぎょうせいサービスを共同きょうどうおこなうためつぎ一部いちぶ事務じむ組合くみあい設立せつりつされている。

能登のと地方ちほう

おく能登のと広域こういき行政ぎょうせい機関きかんはい能登のと空港くうこう輪島わじま

域内いきない推計すいけい人口じんこう160,974 ひとぜんけん:14.6%)(2024ねん6がつ1にち

市部しぶ - 七尾ななお輪島わじま羽咋はくい珠洲すず
郡部ぐんぶ - 羽咋はくいぐん志賀しかまちたからいたる志水しみずまち)、おおとりたまぐん能登のとまち穴水あなみずまち)、鹿島かしまぐんちゅう能登のとまち

石川いしかわ県庁けんちょう出先でさき機関きかんけんいきめいである能登のと中部ちゅうぶちゅう能登のと七尾ななお羽咋はくい羽咋はくいぐん鹿島かしまぐんけんいき能登のと北部ほくぶおく能登のと輪島わじま珠洲すずおおとりたまぐんけんいき[36]

能登のと地方ちほうには平成へいせいだい合併がっぺいまえに44ぐん14まち1むらあったが、2004ねん平成へいせい16ねん)10がつ1にちきゅう七尾ななお鹿島かしまぐん3まち田鶴浜たつるはままち中島なかじままち能登島のとじままち)が七尾ななおに、2005ねん平成へいせい17ねん)3がつ1にち羽咋はくいぐん2まち志雄しおまち押水おしみずまち)が宝達ほうだつ志水しみずまちに、同日どうじつ鹿島かしまぐん3まち鳥屋とやまち鹿島かしままち鹿西ろくせいまち)がちゅう能登のとまちに、同日どうじつ鳳至ふげしぐん1まち1むら能都のとまち柳田やなぎだむら)と珠洲すずぐん1まち内浦うちうらまち)がおおとりたまぐん能登のとまち(これにより鳳至ふげしぐん珠洲すずぐん消滅しょうめつ)に、同年どうねん9月1にち羽咋はくいぐん2まち志賀しかまち富来とみくまち)が志賀しかまち2006ねん平成へいせい18ねん)2がつ1にちきゅう輪島わじまおおとりたまぐん1まち門前もんぜまち)が輪島わじまとなった[39][注釈ちゅうしゃく 12]。このほか、市町しちょうあいだ行政ぎょうせいサービスを共同きょうどうおこなうためつぎ一部いちぶ事務じむ組合くみあい設立せつりつされている。

歴史れきし

原始げんし

御経塚おきょうづか遺跡いせき野々市ののいち

県内けんない発見はっけんされた旧石器時代きゅうせっきじだい遺跡いせき能美のみ灯台笹とだしの遺跡いせき[注釈ちゅうしゃく 13][41]などきわめてすくない。

縄文じょうもん時代じだい遺跡いせきでは草創そうそう早期そうき遺跡いせきすくなく、中期ちゅうき晩期ばんきにピークがある。

能登のとまち真脇まわき遺跡いせき縄文じょうもん時代じだい前期ぜんきから晩期ばんきまでやく4,000ねんつづ長期ちょうき定住ていじゅう遺跡いせきである[42]

縄文じょうもん時代じだい後期こうきから晩期ばんき遺跡いせきとしては金沢かなざわチカモリ遺跡いせき[42][43]野々市ののいち御経塚おきょうづか遺跡いせき[42][44] がある。

1980ねん昭和しょうわ55ねん)チカモリ遺跡いせきからクリ巨木きょぼくたて半分はんぶん円形えんけいならべた環状かんじょうばしられつつかった。

環状かんじょうばしられつはその真脇まわき遺跡いせきでも発見はっけんされている。環状かんじょうばしられつ用途ようと機能きのうは「儀礼ぎれい」や「特殊とくしゅ建物たてもの」など様々さまざまかんがえがあり不明ふめいである[42]羽咋はくい吉崎よしざき次場すば遺跡いせき北陸ほくりく地方ちほうでも規模きぼおおきい弥生やよい時代じだい遺跡いせき近畿きんき東北とうほく山陰さんいんなどとの交流こうりゅうみとめられる[42]

古代こだい

大伴家持おおとものやかもち参詣さんけいした多大ただいしゃ[45]羽咋はくい

4世紀せいきには大和やまと王権おうけん支配しはいおよび、能登のとこくにはのうとう国造くにのみやつこ羽咋はくい国造くにのみやつこが、加賀かがこくには我国わがくにづくり江沼えぬま国造くにのみやつこ設置せっちされた。

能美のみには60すう古墳こふん点在てんざいする能美のみ古墳こふんぐんがある。その中心ちゅうしん位置いちする和田わださん末寺まつじさん古墳こふんぐんからは武器ぶき武具ぶぐなど大量たいりょう副葬品ふくそうひん出土しゅつどしている。

また、おな能美のみ古墳こふんぐん一角いっかくにある秋常あきつねさん1ごうふん全長ぜんちょうやく140mの前方後円墳ぜんぽうこうえんふんである。

ちゅう能登のとまちあめみや古墳こふんぐんには北陸ほくりく最大さいだいきゅう前方ぜんぽう方墳ほうふんであるあめみや1ごうふんがある。

また、七尾ななお能登島のとじまにある須曽すそ蝦夷えぞあな古墳こふんはドームがたはかしつ朝鮮半島ちょうせんはんとう古墳こふんにもつうじるものとされる[42]

県域けんいき飛鳥あすか時代ときよにはえつこくあるいは三越みつこし分割ぶんかつ越前えちぜんこくふくまれていた。奈良なら時代じだいはいり、718ねん羽咋はくい能登のとおおとりいたる珠洲すずの4ぐんいて能登のとこくてられた。

能登のとこく741ねんえつ中国ちゅうごく併合へいごうされ、このころ大伴家持おおとものやかもちえつ中国ちゅうごく国司こくしとして赴任ふにんしている。757ねんにはえつ中国ちゅうごくから分離ぶんりし、ふたた能登のとこくてられた。

平安へいあん時代じだい初期しょき823ねんになって越前えちぜんこくから加賀かが江沼えぬま2ぐんいて加賀かがこくてられた。これはれいせいじょう最後さいご立国りっこくである。

七尾ななおにある能登のと国分寺こくぶんじあとは、能登のと地方ちほう支配しはいした能登のとしん(のとのおみ)一族いちぞく白鳳はくほう時代じだいてた寺院じいん843ねん国分寺こくぶんじとしたものである。法起寺ほうきじしき伽藍がらん配置はいち[46]やく400ねんにわたり能登のと仏教ぶっきょうとしてさかえたとされる[42]奈良なら時代じだいから平安へいあん時代じだいには、能登半島のとはんとうには渤海使節しせつがたびたび到着とうちゃく交易こうえきおこなわれていた。

志賀しかまち福浦港ふくらみなとでは渤海使ふね修理しゅうり宿泊しゅくはくをしたとつたえられており、平安へいあん時代じだいはじめに渤海使接待せったいのため能登のとこくてられた能登のときゃくいんはこのにあったとかんがえられている[47]

野々市ののいち末松すえまつ廃寺はいじあと加賀かが地方ちほう北部ほくぶ本拠ほんきょ有力ゆうりょく氏族しぞくみちくん(みちのきみ)が7世紀せいき後半こうはんつくったとされる寺院じいんである。法起寺ほうきじしき伽藍がらん配置はいちをしており、屋根やねかわら一部いちぶ能美のみ辰口たつのくち地区ちくきゅう辰口たつのくちまち)でかれたものであることがかっている[42]

奈良なら平安へいあん時代じだい北陸ほくりく地方ちほうには東大寺とうだいじ西大寺さいだいじなどの荘園しょうえんおおくあった。

白山はくさんから金沢かなざわまたが東大とうだい寺領じりょう横江よこえそうもそうした荘園しょうえんひとつである[42]平安へいあん時代じだい修験しゅげんどう活発かっぱつになると白山はくさん山岳さんがく信仰しんこう対象たいしょうとする白山しろやま信仰しんこうひろまり、山頂さんちょうへの登山とざんどう禅定ぜんじょうどう)の起点きてんひとつとなった白山はくさん咩神しゃ信仰しんこう拠点きょてんとなった[48]

平安へいあん時代じだい末期まっきうけたまわ寿ことぶきひさしらん源平げんぺい合戦かっせん)では、源義仲みなもとのよしなか木曾きそ義仲よしなか)が倶利伽羅峠くりからとうげたたか津幡つばたまち)でかず圧倒あっとうする平家ひらか義仲よしなか追討ついとうぐんやぶ[49]、さらに篠原しのはらたたか加賀かが)でげる平家へいけ追撃ついげきし、京都きょうとすすんだとされる。

中世ちゅうせい

鎌倉かまくら時代ときよあらたにもうけられた守護しゅご加賀かがこく能登のとこくとも比企ひき北条ほうじょう室町むろまち時代ときよはいると加賀かがこく斯波しば冨樫とがし能登のとこく吉見よしみ畠山はたけやまであった。

加賀かが一向いっこう一揆いっき抵抗ていこう拠点きょてんとして築城ちくじょうした鳥越とりこししろ白山はくさん[42]

加賀かがこくでは、権門けんもん体制たいせいからまくはん体制たいせいへの過渡かと時代じだい応仁おうにんらんのころ浄土真宗じょうどしんしゅうひろまり、やがて寺社じしゃ勢力せいりょく帰依きえしたもの中心ちゅうしんとした加賀かが一向いっこう一揆いっききた。守護しゅご大名だいみょう冨樫とがし一族いちぞく内紛ないふんに、地元じもと武士ぶし浄土真宗じょうどしんしゅう本願寺ほんがんじと髙田内部ないぶ抗争こうそうはいじった紛争ふんそうき、さらに、これに勝利しょうりした富樫とかし正親まさちか本願寺ほんがんじ勢力せいりょく内部ないぶ対立たいりつこし、本願寺ほんがんじ勢力せいりょく勝利しょうりしたことで、戦国せんごく大名だいみょうした寺社じしゃ勢力せいりょくによる自治じちはじまり、武士ぶし支配しはい脱却だっきゃくした統治とうちやく100ねんにわたっておこなわれた。これが、加賀かが地方ちほうが「百姓ひゃくしょうちたるくに」とばれた[注釈ちゅうしゃく 14] 所以ゆえんである。そのさい富樫とかしまさしおやほろぼした洲崎すざきけいさとしぼう金沢かなざわ台地だいちじょうにあった本源ほんげんてら棟梁とうりょう謀殺ぼうさつしており、のち本源ほんげんてらを、尾山おやま御坊ごぼう金沢かなざわ御坊ごぼう)とさだめて、ここを拠点きょてんにして支配しはいした[50]本願寺ほんがんじ一向いっこうそう浄土真宗じょうどしんしゅう勢力せいりょくによる自治じちにより石山いしやま本願寺ほんがんじ財政ざいせい基盤きばんとして機能きのうしていた。中世ちゅうせい幕府ばくふ内紛ないふんにより権威けんいよわく、なか治安ちあんわるく、戦乱せんらんによる財政難ざいせいなんから度重たびかさなる徳政令とくせいれい金融きんゆう麻痺まひしていた。一方いっぽう本願寺ほんがんじ寺内てらうちまち門前もんぜまち)だけは、ささえとの交流こうりゅうによるぜに貨を背景はいけいとした大量たいりょうのマネタリーベースが供給きょうきゅうされ、規制きせい緩和かんわによる自由じゆう商売しょうばい出来でき軍事ぐんじ組織そしきもあったため治安ちあんく、徳政令とくせいれいからもまぬかれて経済けいざいてき繁栄はんえいしていた。したがって、安心あんしんしたらしをもとめて帰依きえするものおおかったとかんがえられる。本願寺ほんがんじ敵対てきたいする織田おだ信長のぶながは、柴田しばた勝家かついえらを派遣はけんしてここを平定へいていし、能登のとこく前田まえだ利家としいえに、加賀かがこく佐久間さくまもりまさしあたえた。織田おだ信長のぶなが死後しご豊臣とよとみ秀吉ひでよし実権じっけんにぎると、利家としいえ加賀かがこくりょうして、尾山おやま御坊ごぼうあと尾山おやましろ金沢かなざわじょう)にはい城下町じょうかまち建設けんせつはじめた[11]

能登のとこくでは、せいちょう年間ねんかん1428ねん - 1429ねん)ごろに初代しょだい当主とうしゅ畠山はたけやまみつるけいななじょう築城ちくじょうし、畠山はたけやま領国りょうごく支配しはい拠点きょてんとなる。7代目だいめ当主とうしゅ畠山はたけやまよしそう時代じだい最盛さいせいむかえるが、よしそう死後しご畠山はたけやまななにんしゅ実権じっけんにぎり、大名だいみょう権力けんりょく傀儡かいらいする。1560ねんえいろく3ねん)、9だい当主とうしゅ畠山はたけやまよしつな実権じっけんもどすが、1566ねんえいろく9ねん)にえいろくきゅうねん政変せいへん能登のとこくから追放ついほうされる。1577ねん天正てんしょう5ねん)、上杉うえすぎ謙信けんしん能登のとこく侵攻しんこうななじょうたたかこり、畠山はたけやま滅亡めつぼうする。

近世きんせい

金沢かなざわじょう石川いしかわもん金沢かなざわ

前田まえだ利家としいえ長男ちょうなん前田まえだ利長としなが関ヶ原せきがはらたたかでは徳川とくがわ家康いえやすひがしぐんにつき、戦後せんごえつ中国ちゅうごくあたえられた。

利長としなが江戸えど幕府ばくふまくはん体制たいせいのもと加賀かがこく能登のとこくえつ中国ちゅうごくの3こくおさめる加賀かがはん藩主はんしゅとなった。加賀かがはん前田まえだ外様とざま大名だいみょうでありながら大名だいみょうなか最大さいだい石高いしたかであるやく120まんせきりょうした。

だい 2だい藩主はんしゅ前田まえだ利常としつねは、江戸えど幕府ばくふ2だい将軍しょうぐん徳川とくがわ秀忠ひでただむすめたまひめめとった徳川とくがわ大名だいみょうとして大坂おおさかじんたたかい、戦後せんごだい坂城さかき改修かいしゅう普請ふしんでは通常つうじょう大名だいみょう負担ふたんぶんよりおお負担ふたんえてするなど、外様とざま大名だいみょうとしてつぶしをけることにもちいたとされる[51]

利常としつね1639ねん家督かとく長男ちょうなん前田まえだ光高みつたかゆずり、次男じなん前田まえだ利次としつぐ富山とやまはんを、三男さんなん前田まえだ利治としはる大聖寺だいしょうじはん分封ぶんぽうした。

しかし、1645ねんひかりだか急死きゅうしし、だい4だい藩主はんしゅとなったひかりだか長男ちょうなん前田まえだ綱紀つなのりがまだおさなかったため、利常としつね後見人こうけんにんとして藩政はんせい補佐ほさした。

利常としつね綱紀こうき後見こうけんした時代じだいには、貧農ひんのう救済きゅうさい年貢ねんぐ納入のうにゅう徹底てっていなどを目的もくてきとした改作かいさくほうばれる農政のうせい改革かいかく実施じっしされた。

これは、農民のうみん借金しゃっきん帳消ちょうけしにしたうえで、農具のうぐ種籾たねもみ購入こうにゅう資金しきん当座とうざ食料しょくりょうけて農業のうぎょう生産せいさんせいたかめるとともに、各地かくち有力ゆうりょく豪農ごうのうなどから選任せんにんしたじゅうむら(とむら)農民のうみん監督かんとく徴税ちょうぜいゆだねるものである。改作かいさくほう所期しょきした成果せいかげ、藩政はんせい安定あんてい寄与きよした[51]

このころから加賀かがはん蔵米くらまい日本海にほんかいから関門海峡かんもんかいきょう瀬戸内海せとないかいとお大坂おおさかまではこふね輸送ゆそうはじめ、西にしまわり海運かいうんもととなった[52]

なお、1659ねん白山はくさん噴火ふんかもっとあたらしい噴火ふんか)。1668ねん1671ねんには手取川てどりがわ洪水こうずい多数たすう死者ししゃている[53]

江戸えど時代じだい前期ぜんき九谷くたに銚子ちょうし

加賀かがはん産業さんぎょう振興しんこうちかられ、かつ学問がくもん文芸ぶんげい奨励しょうれいしたことから、城下町じょうかまち金沢かなざわ中心ちゅうしんとしていまつづ伝統でんとう文化ぶんか興隆こうりゅうした。

金沢かなざわ城内きうちもうけた細工ざいくしょはじ武器ぶき武具ぶぐ修理しゅうりなどをおこな組織そしきであったが、利常としつねちゃ道具どうぐかけはばなど美術びじゅつ工芸こうげいひん製作せいさく修理しゅうりをさせ、綱紀こうき塗物ぬりもの蒔絵まきえ細工ざいく象嵌ぞうがん細工ざいくなど20をえる職種しょくしゅあつかわせた。

綱紀こうき学問がくもん奨励しょうれいのため木下きのしたじゅんあん室鳩巣むろきゅうそう稲生いのう若水じゃくすいといった学者がくしゃ招聘しょうへいにつとめた。

綱紀こうき収集しゅうしゅうした古今ここん東西とうざい図書としょみことけいかく文庫ぶんことしてがれている。

能楽のうがくさかんで、利家としいえ金春こんぱるりゅうこのみ、その藩主はんしゅたちにもがれたが、綱紀こうき宝生ほうしょうりゅう加賀かが宝生ほうしょう成立せいりつさせると、後者こうしゃ主流しゅりゅうとなりえた。

けんろくえん綱紀こうきによる蓮池はすいけにわ御殿ごてん建設けんせつはじまりとされ、現在げんざい姿すがた完成かんせいするのは江戸えど時代じだい後期こうきである[11][54]

輪島塗わじまぬり江戸えど時代じだい輪島わじま下地したじりのうるしぜる珪藻土けいそうどつかったことで堅牢けんろう漆器しっきとなり、日用にちよう食器しょっきとしてさかんに生産せいさんされるようになった。

北前きたまえせん寄港きこうする輪島わじまこう海運かいうんかして全国ぜんこく販路はんろひろげた。

また江戸えど時代じだい後期こうきには沈金ちんきん蒔絵まきえ技法ぎほうくわわり美術びじゅつ工芸こうげいひんとしても発展はってんした[55][56]

大聖寺だいしょうじはんでは江戸えど時代じだいはじめに殖産しょくさん興業こうぎょう一環いっかんとして鉱山こうざん開発かいはつ九谷くたにむらげん加賀かが)で磁鉱が発見はっけんされたことからかまきず色絵いろえ磁器じき九谷焼くたにやき)の製造せいぞうはじまった。

一旦いったんはいかまされるが九谷焼くたにやき加賀かがはんにより再興さいこうされ、明治めいじには海外かいがいへの輸出ゆしゅつひんとなった[57]

江戸えど時代じだい後期こうき加賀かがはん1792ねん藩校はんこう文学ぶんがくこう明倫めいりんどうたけ学校がっこうけいたけかん文武ぶんぶごとにけて設立せつりつした[54]

明倫めいりんどうでは儒学じゅがくのほか易学えきがく医学いがく本草学ほんぞうがく暦学れきがくさんがくなどを、けいたけかんでは馬術ばじゅつ剣術けんじゅつなどをおしえた。

また幕末ばくまつには洋式ようしきへい学校がっこうたけしなおかん航海こうかい測量そくりょう実習じっしゅうのための軍艦ぐんかんしょつくり、ヨーロッパから洋式ようしき艦船かんせん購入こうにゅうするなど海防かいぼうちからそそいだ[54][58]

近代きんだい

大正たいしょう時代じだい竣工しゅんこうしたきゅう石川いしかわ県庁けんちょうげん石川いしかわ県政けんせい記念きねんしいのき迎賓館げいひんかん)(金沢かなざわ

1869ねん明治めいじ2ねん版籍はんせき奉還ほうかん加賀かがはん金沢かなざわはんとなり、14だい藩主はんしゅ前田まえだ慶寧よしやす金沢かなざわはん知事ちじ任命にんめいされた[54]。しかし、1871ねん明治めいじ4ねん7がつ14にちには廃藩置県はいはんちけんおこなわれ、金沢かなざわはんいき金沢かなざわけんだい1)、大聖寺だいしょうじはんいき大聖寺だいしょうじけんとなった。同年どうねん11月20にちりょうけん廃止はいしし、きゅう金沢かなざわけんより射水いみずぐん以外いがいえつ中国ちゅうごく新川しんかわぐん婦負ねいぐん礪波となみぐんけて新川しんかわけん当時とうじ新川しんかわぐん魚津うおづ県庁けんちょう所在地しょざいち)を設置せっち能登のとこくえつ中国ちゅうごく射水いみずぐん七尾ななおけんを、加賀かが地方ちほう金沢かなざわけんだい2)をいた。けて1872ねん明治めいじ5ねん2がつ2にち金沢かなざわ県庁けんちょう石川いしかわぐん美川みかわまちげん白山はくさん美川みかわ南町みなみまち)にうつし、このぐんめいより石川いしかわけん改称かいしょうした[59]現在げんざいけんめいはこれに由来ゆらいする。なお、石川いしかわふるくから氾濫はんらんかえし、いしころ河原かわらだった手取川てどりがわ別名べつめいというせつがある。県庁けんちょう移設いせつは、きゅう加賀かがはん影響えいきょうりょくよわめるためのとき政府せいふ方策ほうさくとう諸説しょせつあるが、公式こうしきには金沢かなざわでは県域けんいききたりすぎであるためという理由りゆうであった。なお、金沢かなざわ市制しせい施行しこうまえ石川いしかわぐんぞくしていた。同年どうねん9月25にち射水いみずぐんのぞ七尾ななおけん石川いしかわけん併合へいごう射水いみずぐん新川しんかわけん併合へいごう)、11月に足羽あすわけんよりしろ山麓さんろく18かそん併合へいごうし、現在げんざい石川いしかわけんおな県域けんいきとなった。これにより、さき県庁けんちょう移転いてん根拠こんきょ消滅しょうめつし、よく1873ねん明治めいじ6ねん)にふたた県庁けんちょう金沢かなざわ移転いてんしたが、けんめいはその石川いしかわけんのままとされた。その1876ねん明治めいじ9ねん)、当時とうじ新川しんかわけん現在げんざい富山とやまけんいきにほぼ相当そうとう)と敦賀つるがけん現在げんざい福井ふくいけんいきにほぼ相当そうとう)のみねきた地域ちいき編入へんにゅうし、富山とやま福井ふくい支庁しちょういた(現在げんざい石川いしかわけん区別くべつする意味いみで「だい石川いしかわけん」とぶことがある)。

しかし、1878ねん明治めいじ11ねん)に紀尾井きおいざかへん発生はっせいしたのをけに、だい石川いしかわけん政府せいふから「だいけんおよび不平ふへい士族しぞくおおゆえ難治なんじけん」と警戒けいかいされるようになり、政府せいふだい石川いしかわけんちからよわめるためおよび政府せいふ軍備ぐんび補完ほかんのために設立せつりつした「共同きょうどう運輸うんゆ会社かいしゃ」に伏木ふしきこう海運かいうん業者ぎょうしゃ藤井ふじいのうさん有力ゆうりょく出資しゅっししゃであることに考慮こうりょし、だい石川いしかわけんぶんけん承認しょうにん[60]1881ねん明治めいじ14ねん)に福井ふくいけんが、1883ねん明治めいじ16ねん)に富山とやまけんがそれぞれ分離ぶんりして現在げんざい県域けんいきとなる。とく富山とやまけんについては、加賀かががわ能登のとがわが「越中えっちゅう藩政はんせい加賀かがはん庇護ひごけ、さんざん迷惑めいわくをかけやっかいになりつづけたのに今更いまさらぶんけんなどけしからん」とつよ反発はんぱつ阻止そし暗躍あんやくしていたが、最終さいしゅうてき越中えっちゅうがわ熱意ねつい政府せいふによる金沢かなざわぞくへの弾圧だんあつ自由じゆう民権みんけん運動うんどう北陸ほくりくブロック形成けいせい阻止そしという意図いとにより独立どくりつする結果けっかとなった[61][62]

明治維新めいじいしんにより武士ぶし無職むしょくとなり明治めいじ時代じだい初期しょきには士族しぞくの9わり金沢かなざわ市外しがいけんがいなどに転出てんしゅつしていった。そもそも武士ぶし大半たいはん貧乏びんぼうであったため同時どうじ農工のうこうしょういとなんでおり、士族しぞくぎょう失業しつぎょうしても影響えいきょうすくなく、なかにはのこったものもいたが、いわゆる上級じょうきゅう武士ぶしほど影響えいきょうおおきかった。1874ねん明治めいじ7ねん)、没落ぼつらくした士族しぞくすくうためにきゅう金沢かなざわ藩士はんし長谷川はせがわじゅん也(金沢かなざわ市長しちょう)らにより金沢かなざわ製糸せいしじょう創設そうせつされた。官営かんえい模範もはん工場こうじょう富岡とみおか製糸せいしじょうならったもので、県下けんか殖産しょくさん興業こうぎょう先駆さきがけとなった[63]1887ねん明治めいじ20ねん)4がつ金沢かなざわ旧制きゅうせいだいよん高等こうとう中学校ちゅうがっこう現在げんざい金沢大学かなざわだいがく前身ぜんしん)が設置せっちされた[64][65]。また1898ねん明治めいじ31ねん)10がつ金沢かなざわ城内きうちきゅう陸軍りくぐんだいきゅう師団しだん司令しれいもうけられた[11]。それまで人口じんこう減少げんしょうなどにより経済けいざいてきんでいたが、これにより金沢かなざわ北陸ほくりく地域ちいきでの学問がくもんてき軍事ぐんじてき拠点きょてんとして発展はってんしていく。

明治めいじ金沢かなざわ駅舎えきしゃおよび駅前えきまえ広場ひろば金沢かなざわ

鉄道てつどうは、1897ねん明治めいじ30ねん)9がつ北陸線ほくりくせん福井ふくいえきから小松こまつえきまで延伸えんしんよく1898ねん明治めいじ31ねん)4がつ金沢かなざわえきまで、同年どうねん11がつ高岡たかおかえきまで延伸えんしんされた。また同年どうねん4がつには七尾ななお鉄道てつどう津幡つばたかり停車ていしゃじょうげん本津幡ほんつばたえき付近ふきん)から矢田新やたしんえき七尾ななおみなとえき)まで開通かいつうし、1907ねん明治めいじ40ねん国有こくゆうされた。1925ねん大正たいしょう14ねん和倉わくらえきまで延伸えんしんし、1935ねん昭和しょうわ10ねん)までに輪島わじまえきまで開業かいぎょうした。

金沢かなざわ製糸せいしじょう施工しこうにあたった津田つだ吉之助よしのすけ津田つだ米次郎よねじろう織機しょっき機械きかいみ、1900ねん明治めいじ33ねん日本にっぽんはつちから織機しょっき発明はつめいした。当時とうじ羽二重はぶたえ生産せいさん出遅でおくれていた金沢かなざわはこのちから織機しょっきによる工場こうじょうせい大量たいりょう生産せいさん大正たいしょうにかけて生産せいさんりょうばした[66]同年どうねん金沢かなざわでは電気でんき送電そうでん開始かいしされ、よく1901ねん明治めいじ34ねん)に市内しない電話でんわ開通かいつう1908ねん明治めいじ41ねん)にはガスの供給きょうきゅうはじまっている[67]

1918ねん大正たいしょう7ねん富山とやまけん魚津うおづまち発生はっせいしたべい騒動そうどう石川いしかわけんでも高浜たかはままち堀松ほりまつむら(いずれもげん志賀しかまち)から金沢かなざわ宇出津うしつまちげん能登のとまち)、松任まっとうまちげん白山はくさん)、穴水あなみずまちへと波及はきゅうした[68]よく1919ねん大正たいしょう8ねん)に金沢かなざわ市内しない電車でんしゃ運転うんてんはじめる[67] とこれを契機けいき都市としすすみ、カフェ・映画えいがなどの大衆たいしゅう文化ぶんかひろがった。1925ねん大正たいしょう14ねん内灘うちなだむらげん内灘うちなだまち)に開園かいえんした粟崎あわがさき遊園ゆうえんにも人気にんきあつまった[69]金沢かなざわでは1930ねん昭和しょうわ5ねん)に犀川さいがわ水源すいげんとするすえ浄水じょうすいじょう完成かんせいして水道すいどうつうすい[70]同年どうねんラジオ放送ほうそうはじまった[71]

1896ねん明治めいじ29ねん)および1934ねん昭和しょうわ9ねん)には手取川てどりがわだい洪水こうずいがあり、多数たすう死者ししゃ発生はっせいした[53]とくに1934ねん昭和しょうわ9ねん)の災害さいがい上流じょうりゅうだい規模きぼ土砂崩どしゃくずれ(別当べっとうくず)が発生はっせいするなど上流じょうりゅうから河口かこうまで流域りゅういき全域ぜんいきにわたって被害ひがい発生はっせいし、死者ししゃ97にん行方ゆくえ不明ふめいしゃ15にんのぼ未曾有みぞうだい災害さいがいであった[72]

現代げんだい

自衛隊じえいたい民間みんかん航空こうくう共用きょうよう空港くうこうである通称つうしょう小松こまつ空港くうこう」(小松こまつ飛行場ひこうじょう小松こまつ

石川いしかわけん戦争せんそうちゅう空襲くうしゅうなどによって焦土しょうどとなることをまぬかれたため(全国ぜんこく唯一ゆいいつ太平洋戦争たいへいようせんそうでの空襲くうしゅうかったけんである[15])、戦後せんご様々さまざま社会しゃかい資本しほんつづ使用しようすることができた。1947ねん昭和しょうわ22ねん)のだい2かい国民こくみん体育たいいく大会たいかい石川いしかわけん中心ちゅうしんとして開催かいさいされたのはひとつのれいである。これはかく都道府県とどうふけんまわりとなる最初さいしょ大会たいかいとなった[73]

戦後せんごアメリカぐん内灘うちなだむらげん内灘うちなだまち)で接収せっしゅうした砲弾ほうだん試射ししゃじょうたいする反対はんたい運動うんどう内灘うちなだ闘争とうそう)がこり、1952ねん昭和しょうわ27ねん)から翌年よくねんにかけてはげしさをした[73]。その1957ねん昭和しょうわ32ねん)に撤収てっしゅうされたため事態じたい次第しだい収束しゅうそくしていった[74]きゅう海軍かいぐん小松こまつ飛行場ひこうじょう戦後せんごアメリカぐん接収せっしゅうされていたが、1955ねん昭和しょうわ30ねん)に不定期ふていき大阪おおさか便びん就航しゅうこうした。1958ねん昭和しょうわ33ねん)にアメリカぐん接収せっしゅう解除かいじょされると航空こうくう自衛隊じえいたい駐屯ちゅうとん1961ねん昭和しょうわ36ねん)に航空こうくう自衛隊じえいたい小松こまつ基地きちひらけちょうし、正式せいしき自衛隊じえいたい民間みんかん航空こうくうとの共用きょうよう飛行場ひこうじょうとなった[75][76]

1957ねん昭和しょうわ32ねんNHK がテレビ放送ほうそう開始かいし[71]翌年よくねん民間みんかん放送ほうそう北陸放送ほくりくほうそうもテレビ放送ほうそうはじめた[77]1962ねん昭和しょうわ37ねん)からはテレビカラー放送ほうそうはじまった[71]同年どうねん12がつまつからよく1963ねん昭和しょうわ38ねん)2がつはじめにかけて北陸ほくりく地方ちほう中心ちゅうしんひろ範囲はんい降雪こうせつつづいた。最深さいしん積雪せきせつ金沢かなざわで181cmを記録きろく交通こうつう障害しょうがい通信つうしん障害しょうがい停電ていでんのほか家屋かおく倒壊とうかい相次あいついだ(さんはち豪雪ごうせつ[78]

1963ねん昭和しょうわ38ねん北陸本線ほくりくほんせん福井ふくいえき金沢かなざわえきあいだ電化でんか[79]翌年よくねん金沢かなざわえき富山とやまえきあいだ電化でんかされる[80]国鉄こくてつ能登線のとせん1959ねん昭和しょうわ34ねん)に穴水あなみずえきから鵜川うがわえきまで開業かいぎょうし、1964ねん昭和しょうわ39ねん)までに蛸島たこじまえきまで全線ぜんせん開通かいつうした[79]一方いっぽう1967ねん昭和しょうわ42ねん金沢かなざわ市内しない電車でんしゃ廃止はいしされた[81]

1970ねん昭和しょうわ45ねん10月31にち石川いしかわ県内けんない人口じんこうが100まんにん上回うわまわった[82]

1972ねん昭和しょうわ47ねん県内けんないはつ高速こうそく道路どうろとなる北陸ほくりく自動車じどうしゃどう金沢かなざわ西にしIC小松こまつICあいだ開通かいつう[83]。その1978ねん昭和しょうわ53ねん)までに県内けんない北陸ほくりく自動車じどうしゃどう全線ぜんせん開通かいつうした[84]能登のと方面ほうめんは、1973ねん昭和しょうわ48ねん能登のと海浜かいひん道路どうろ高松たかまつIC柳田やなぎだICあいだ開通かいつう[85]1982ねん昭和しょうわ57ねん)までに粟崎あわがさきIC此木くのぎICげん穴水あなみずIC)あいだ能登のと有料ゆうりょう道路どうろ全線ぜんせん開通かいつうしている[86]。なお1977ねん昭和しょうわ52ねん)に尾口おぐちむらげん白山はくさん)と岐阜ぎふけん白川しらかわむらむす白山はくさんスーパー林道りんどうげん白山はくさん白川郷しらかわごうホワイトロード)が開通かいつうした[84]

1980ねん昭和しょうわ55ねん)には治水ちすい都市とし用水ようすい供給きょうきゅう発電はつでん目的もくてきとした手取川てどりがわダム完成かんせい水道すいどう用水ようすいとしてきた七尾ななお能登島のとじまからみなみ加賀かがまで県内けんない給水きゅうすい人口じんこうの7わり以上いじょうまかな[87]。また1993ねん平成へいせい5ねん志賀しかまち志賀しが原子力げんしりょく発電はつでんしょ北陸電力ほくりくでんりょく)が営業えいぎょう運転うんてん開始かいしした[88]一方いっぽう2003ねん平成へいせい15ねん)には珠洲すず建設けんせつ計画けいかくのあった珠洲すず原子力げんしりょく発電はつでんしょ北陸電力ほくりくでんりょく中部電力ちゅうぶでんりょく関西電力かんさいでんりょく)の計画けいかく凍結とうけつ発表はっぴょうされた[89]

白米はくまいせんまい輪島わじま)。能登のとさと山里やまざとかい世界せかい農業のうぎょう遺産いさん認定にんていされた。

昭和しょうわ末期まっき以降いこう能登のと地方ちほう交通こうつう体系たいけい鉄道てつどう中心ちゅうしんから道路どうろ空港くうこうおおきくわった。1988ねん昭和しょうわ63ねんJR能登線のとせん廃止はいしされ、だいさんセクター鉄道てつどうのと鉄道てつどうがれた(のと鉄道てつどう能登線のとせん[90]1991ねん平成へいせい3ねん)にはJR七尾線ななおせん津幡つばたえき和倉温泉わくらおんせんえきあいだ電化でんかされる一方いっぽう和倉温泉わくらおんせんえき輪島わじまえきあいだがのと鉄道てつどう経営けいえい移管いかんされた(のと鉄道てつどう七尾線ななおせん[91]2001ねん平成へいせい13ねん)のと鉄道てつどうななせん穴水あなみずえき輪島わじまえきあいだ[92] が、2005ねん平成へいせい17ねん)のと鉄道てつどう能登線のとせん廃止はいしされた[93]

2003ねん平成へいせい15ねん石川いしかわけんで2番目ばんめとなる能登のと空港くうこう開港かいこう能登のと空港くうこうには石川いしかわけん出先でさき機関きかんはいるほか、隣接りんせつ日本航空にほんこうくう学園がくえん誘致ゆうちされた。またみちえきとしても登録とうろくされている[94][95]のうえつ自動車じどうしゃどう能登のと有料ゆうりょう道路どうろ共用きょうようする徳田とくた大津おおつJCT穴水あなみずICあいだつづき、1998ねん平成へいせい10ねん田鶴浜たつるはまIC徳田とくだ大津おおつJCTあいだ供用きょうよう開始かいし[96]2006ねん平成へいせい18ねん)(平成へいせい19ねん)に穴水あなみずIC・能登のと空港くうこうIC(げんのと里山さとやま空港くうこうICあいだ穴水あなみず道路どうろ)が開通かいつうした[97]

2007ねん平成へいせい19ねん3月25にち 能登半島のとはんとうおき震源しんげんとするマグニチュード6.9の地震じしん能登半島のとはんとう地震じしん)が発生はっせい最大さいだい震度しんど輪島わじま七尾ななお穴水あなみずまち震度しんど 6きょう死者ししゃ1にん重軽傷じゅうけいしょうしゃ338にんのほか、2,426むねじゅうぜん半壊はんかいし、能登のと有料ゆうりょう道路どうろ一部いちぶだい規模きぼ崩落ほうらくするなどの被害ひがい[98]2008ねん平成へいせい20ねん7がつ28にち 未明みめいからの降雨こううにより浅野川あさのがわが55ねんぶりに氾濫はんらんし、金沢かなざわ市内しないで2,000むねえる家屋かおく被害ひがいた。浅野川あさのがわ流域りゅういき最大さいだい3あいだ雨量うりょう金沢かなざわ地方ちほう気象台きしょうだい過去かこ最大さいだい雨量うりょう記録きろくし、やく200ねんいち豪雨ごううとなった[99]

2009ねん平成へいせい21ねん金沢かなざわユネスコ創造そうぞう都市としネットワークのクラフト分野ぶんや登録とうろくされた[100]。また同年どうねん能登のと地方ちほう北部ほくぶ伝統でんとうてき祭礼さいれいおく能登のとのあえのことがユネスコの無形むけい文化ぶんか遺産いさん代表だいひょう一覧いちらんひょう記載きさいされ[101]2011ねん平成へいせい23ねん)には能登のとさと山里やまざとかい佐渡さどとう同時どうじ日本にっぽんはじめて国連こくれん食糧しょくりょう農業のうぎょう機関きかん (FAO) の世界せかい農業のうぎょう遺産いさん認定にんていされた[102][103]

2013ねん平成へいせい25ねん)にはおおくの幹線かんせん道路どうろ整備せいびされた。のうえつ自動車じどうしゃどう七尾ななお氷見ひみ道路どうろ七尾ななお城山しろやまICなな尾大びだいはくICあいだ3月24にち完成かんせいしたほか、能登のと有料ゆうりょう道路どうろなどが3月31にち無料むりょうされた[104]

2015ねん平成へいせい27ねん3月14にち北陸ほくりく新幹線しんかんせん金沢かなざわえきまで開業かいぎょうしたほか、輪島わじま舞台ぶたいにしたNHK連続れんぞくテレビ小説しょうせつまれ放送ほうそうなどで県内けんないいた。5月17にちにはだい66かい全国ぜんこく植樹しょくじゅさい石川いしかわけん開催かいさいされた[105]

2016ねん平成へいせい28ねん)にはあおかしわさい曳山ひきやま行事ぎょうじがユネスコ無形むけい文化ぶんか遺産いさん保護ほご条約じょうやく人類じんるい無形むけい文化ぶんか遺産いさん代表だいひょうてき一覧いちらんひょう」に「やまほこ屋台やたい行事ぎょうじ」として登録とうろくされた[106]2018ねん平成へいせい30ねん11月29にちには能登のとのアマメハギが「来訪らいほうしん仮面かめん仮装かそうかみ」として登録とうろくされている[107]

2020ねんれい2ねん4がつ14にち新型しんがたコロナウイルスの感染かんせん拡大かくだい歯止はどめがかからず、知事ちじけん独自どくじ緊急きんきゅう事態じたい宣言せんげんした。記者きしゃ会見かいけん知事ちじは「地域ちいき医療いりょう危機ききてき状況じょうきょうおちいりかねない」と危機ききかん表明ひょうめいした[108]一方いっぽうで2020ねんには金沢かなざわこうクルーズターミナルのオープンや、金沢かなざわじょう公園こうえんねずみ多門たもんねずみ多門たもんきょう」の完成かんせい国立こくりつ工芸こうげいかん開館かいかんなど様々さまざま観光かんこう施設しせつがオープンした[109]

2021ねんれい3ねん5月31にち6月1にちには東京とうきょう2020オリンピック聖火せいかリレー金沢かなざわじょう公園こうえんさんまる広場ひろば和倉温泉わくらおんせんりパークで開催かいさいされた[110]

2022ねんれい4ねん7がつ16にちには、石川いしかわ県立けんりつ図書館としょかん金沢かなざわ小立野こだちの移転いてん開館かいかん[111]年間ねんかん100まんにん来館らいかんしゃすう達成たっせいした[112]

2023ねんれい5ねん5月14にち15にちにはG7富山とやま金沢かなざわ教育きょういく大臣だいじん会合かいごう金沢かなざわおこなわれ[113]10月14にちから11月26にちにかけては、だい38かい国民こくみん文化ぶんかさいだい23かい全国ぜんこく障害しょうがいしゃ芸術げいじゅつ文化ぶんかさい、いしかわひゃくまんせき文化ぶんかさい2023が石川いしかわけん開催かいさいされた[114]

2024ねんれい6ねん1がつ1にち能登半島のとはんとう震央しんおうとするれい6ねん能登半島のとはんとう地震じしんマグニチュード7.6)が発生はっせいし、羽咋はくいぐん志賀しかまちでは県内けんない史上しじょうはつとなる震度しんど7観測かんそくした[115]

3月16にちのJRグループのダイヤ改正かいせいにおいて北陸ほくりく新幹線しんかんせん金沢かなざわえき敦賀つるがえきあいだ延伸えんしん開業かいぎょう。これにともな北陸本線ほくりくほんせん上記じょうき延伸えんしん開業かいぎょう区間くかんのうち、金沢かなざわえき大聖寺だいしょうじえきあいだIRいしかわ鉄道てつどうせんに、大聖寺だいしょうじえき敦賀つるがえきあいだハピラインふくいせん経営けいえい移管いかんされた。前日ぜんじつの15にち北陸本線ほくりくほんせんとしてのラストランとなり、特急とっきゅうサンダーバード」・「しらさぎ」・「ダイナスター」・「おはようエクスプレス・おやすみエクスプレス」の4列車れっしゃ石川いしかわ県内けんないでの運行うんこうえ、「ダイナスター」と「おはようエクスプレス」・「おやすみエクスプレス」は廃止はいしされ、「サンダーバード」と「しらさぎ」は敦賀つるがえき発着はっちゃく変更へんこうされた。また、四半世紀しはんせいきつづいた北陸本線ほくりくほんせん名前なまえ石川いしかわけんからも消滅しょうめつした[116][117]

人口じんこう

石川いしかわけん人口じんこうは、2022ねんれい4ねん)10がつ1にち現在げんざいで1,117,827にんとなっている[118]。このうち、能登のと地方ちほうが171,162にん加賀かが地方ちほうが946,665にんと、やく84.7%が加賀かが地方ちほう集中しゅうちゅうしている[119]市町しちょうべつでは、金沢かなざわが459,916にんもっとおおく、けん人口じんこうやく41.1%をめている[120]いで、白山はくさん109,693にん小松こまつ105,006にん加賀かが61,379にん野々市ののいち57,891にん七尾ななお48,391にんなどとなっている[120]

2022ねんれい4ねん)の高齢こうれいりつは30.5%で、全国ぜんこくの29.1%を上回うわまわっている[121]地域ちいきべつると加賀かが地方ちほうが28.0%であるのにたいし、能登のと地方ちほうは44.2%とたかくなっている[122]市町しちょうべつでは野々市ののいちの20.5%がもっとひくく、珠洲すずの52.8%がもっとたか[121]

2012ねん平成へいせい24ねん)から2022ねんれい4ねん)の10年間ねんかん比較ひかくにおいては、野々市ののいちが7.96%の増加ぞうかかほくが2.15%の増加ぞうか津幡つばたまちが0.15%の増加ぞうかであるのにたいし、16市町村しちょうそん減少げんしょうしている。減少げんしょうりつおおきいじゅんに、珠洲すず22.02%げん能登のとまち21.18%げん輪島わじま19.67%げん穴水あなみずまち18.71%げん志賀しかまち17.12%げんなどとなっている[123]

平均へいきん寿命じゅみょうは2020ねんれい2ねん)で男性だんせい82.00さい女性じょせい88.11さいとなっており、それぞれ全国ぜんこく男性だんせい81.49さい女性じょせい87.60さい)よりもなが[124]合計ごうけい特殊とくしゅ出生しゅっしょうりつは2022ねんれい4ねん)で1.38にんと、全国ぜんこくの1.26にん上回うわまわっている[125]

石川いしかわけん市町村しちょうそん人口じんこう増減ぞうげんりつ分布ぶんぷ(2015年度ねんどと2020年度ねんど国勢調査こくせいちょうさから算出さんしゅつ
石川いしかわけん全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 石川いしかわけん年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ石川いしかわけん
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい
石川いしかわけん(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
1970ねん昭和しょうわ45ねん 1,002,420にん
1975ねん昭和しょうわ50ねん 1,069,872にん
1980ねん昭和しょうわ55ねん 1,119,304にん
1985ねん昭和しょうわ60ねん 1,152,325にん
1990ねん平成へいせい2ねん 1,164,628にん
1995ねん平成へいせい7ねん 1,180,068にん
2000ねん平成へいせい12ねん 1,180,977にん
2005ねん平成へいせい17ねん 1,174,026にん
2010ねん平成へいせい22ねん 1,169,788にん
2015ねん平成へいせい27ねん 1,154,008にん
2020ねんれい2ねん 1,132,526にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより

都市とし

石川いしかわ県内けんない べつ人口じんこうランキング(2022ねんれい4ねん)10がつ1にち現在げんざい[120]
県内けんない順位じゅんい 都市とし 地域ちいき区分くぶん 人口じんこう 県内けんない順位じゅんい 都市とし 地域ちいき区分くぶん 人口じんこう
1 金沢かなざわ 加賀かが地方ちほう 459,916にん 11 輪島わじま 能登のと地方ちほう 23,022にん
2 白山はくさん 加賀かが地方ちほう 109,693にん 12 羽咋はくい 能登のと地方ちほう 19,650にん
3 小松こまつ 加賀かが地方ちほう 105,006にん 13 志賀しかまち 能登のと地方ちほう 17,856にん
4 加賀かが 加賀かが地方ちほう 61,379にん 14 ちゅう能登のとまち 能登のと地方ちほう 16,028にん
5 野々市ののいち 加賀かが地方ちほう 57,891にん 15 能登のとまち 能登のと地方ちほう 14,832にん
6 七尾ななお 能登のと地方ちほう 48,391にん 16 珠洲すず 能登のと地方ちほう 12,197にん
7 能美のみ 加賀かが地方ちほう 48,324にん 17 たからいたる志水しみずまち 能登のと地方ちほう 11,606にん
8 津幡つばたまち 加賀かが地方ちほう 36,956にん 18 穴水あなみずまち 能登のと地方ちほう 7,580にん
9 かほく 加賀かが地方ちほう 35,089にん 19 川北かわきたまち 加賀かが地方ちほう 6,114にん
10 内灘うちなだまち 加賀かが地方ちほう 26,297にん
石川いしかわ県内けんないべつ人口じんこう密度みつど(2022ねんれい4ねん)10がつ1にち現在げんざい[118]
人口じんこう密度みつど 面積めんせき
金沢かなざわ 981.03にん/km2 468.31km2
七尾ななお 152.03にん/km2 318.30km2
小松こまつ 283.00にん/km2 371.05km2
輪島わじま 54.00にん/km2 426.35km2
珠洲すず 49.34にん/km2 247.20km2
加賀かが 200.67にん/km2 305.87km2
羽咋はくい 240.07にん/km2 81.85km2
かほく 544.52にん/km2 64.44km2
白山はくさん 145.30にん/km2 754.92km2
能美のみ 574.33にん/km2 84.14km2
野々市ののいち 4,269.25にん/km2 13.56km2
川北かわきたまち 417.62にん/km2 14.64km2
津幡つばたまち 334.17にん/km2 110.59km2
内灘うちなだまち 1,293.51にん/km2 20.33km2
志賀しかまち 72.36にん/km2 246.76km2
たからいたる志水しみずまち 104.08にん/km2 111.51km2
ちゅう能登のとまち 179.18にん/km2 89.45km2
穴水あなみずまち 41.37にん/km2 183.21km2
能登のとまち 54.28にん/km2 273.27km2

政治せいじ

  • 知事ちじはせひろし(2022ねんれい4ねん)3がつ27にち - 、1

財政ざいせい

2021ねんれい3ねん[126]

2020ねんれい2ねん[126]

  • 財政ざいせいりょく指数しすう 0.51759
2007ねん平成へいせい19ねん
  • 財政ざいせいりょく指数しすう 0.45 - IIグループ(財政ざいせいりょく指数しすう0.4以上いじょう、0.5未満みまん)11自治体じちたいちゅう3
2006ねん平成へいせい18ねん
  • 財政ざいせいりょく指数しすう 0.42153 - IIグループ(財政ざいせいりょく指数しすう0.4以上いじょう、0.5未満みまん)9自治体じちたいちゅう5
  • 標準ひょうじゅん財政ざいせい規模きぼ 2761おくえん
  • 普通ふつう会計かいけい歳入さいにゅう 5094おくえん
  • 普通ふつう会計かいけい歳出さいしゅつ 5014おくえん
  • 経常けいじょう収支しゅうし比率ひりつ 92.8
  • 実質じっしつ公債こうさい比率ひりつ 13.4%
  • 人口じんこう 1にんたりの地方ちほうさい現在げんざいだか 94まん2178えん 普通ふつう会計かいけいぶんのみ
  • ラスパイレス指数しすう 100.9
  • 地方ちほうさいとう残高ざんだか 1ちょう2480おくえん連結れんけつ会計かいけい
  1. 普通ふつう会計かいけいぶん地方ちほうさい 1ちょう1016おくえん
  2. 上記じょうき以外いがい特別とくべつ会計かいけいぶん地方ちほうさい 661おくえん
  3. だいさんセクターとう債務さいむ保証ほしょうとうかか債務さいむ 803おくえん
2005ねん平成へいせい17ねん
  • 財政ざいせいりょく指数しすう 0.40 - IIIグループ(財政ざいせいりょく指数しすう0.3以上いじょう、0.4未満みまん)14自治体じちたいちゅう1
2004ねん平成へいせい16ねん
  • 財政ざいせいりょく指数しすう 0.38 - IIIグループ(財政ざいせいりょく指数しすう0.3以上いじょう、0.4未満みまん)13自治体じちたいちゅう2

経済けいざい産業さんぎょう

石川いしかわけん産業さんぎょう( 3部門ぶもんべつ就業しゅうぎょうしゃすう推移すいい(1950ねん - 2020ねん[127][9]
年次ねんじ 就業しゅうぎょうしゃすうひと 構成こうせい (%)
総数そうすう だいいち
産業さんぎょう
だい
産業さんぎょう
だいさん
産業さんぎょう
だいいち
産業さんぎょう
だい
産業さんぎょう
だいさん
産業さんぎょう
1950ねん昭和しょうわ25ねん 450,593 236,845 93,715 119,786 52.6 20.8 26.6
1955ねん昭和しょうわ30ねん 462,799 184,668 140,981 170,399 45.0 23.5 34.4
1960ねん昭和しょうわ35ねん 496,132 184,668 140,981 170,399 37.2 28.4 34.3
1965ねん昭和しょうわ40ねん 513,883 147,828 162,219 203,728 28.8 31.6 39.7
1970ねん昭和しょうわ45ねん 545,127 120,003 184,535 240,275 22.0 33.9 44.1
1975ねん昭和しょうわ50ねん 538,155 75,557 186,364 275,065 14.1 34.7 51.2
1980ねん昭和しょうわ55ねん 567,684 62,602 193,667 311,169 11.0 34.1 54.8
1985ねん昭和しょうわ60ねん 582,600 50,076 198,597 333,410 8.6 34.1 57.3
1990ねん平成へいせい2ねん 606,265 39,104 212,034 354,325 6.4 35.0 58.4
1995ねん平成へいせい7ねん 631,322 34,066 211,731 384,397 5.4 33.6 61.0
2000ねん平成へいせい12ねん 614,694 24,572 197,578 388,073 4.0 32.4 63.6
2005ねん平成へいせい17ねん 593,877 23,398 174,026 389,295 4.0 29.7 66.4
2010ねん平成へいせい22ねん 582,449 18,402 159,109 377,337 3.3 28.7 68.0
2015ねん平成へいせい27ねん 591,131 17,998 167,150 405,983 3.0 28.3 68.7
2020ねんれい2ねん 596,626 15,637 165,948 415,041 2.6 27.8 69.6

2020ねんれい2ねん)の県内けんないそう生産せいさんは4ちょう5,277おくえん名目めいもく)で、国内こくないそう生産せいさんたいする割合わりあいは0.84%となっている[128]一人ひとりたり県民けんみん所得しょとくは277まんえんで、一人ひとりたり国民こくみん所得しょとく(297まん5せんえん93.1%となっている[128]

2020ねんれい2ねん)の就業しゅうぎょうしゃすうは596,626にんであり、このうちだいいち産業さんぎょうは15,637にん (2.6%)、だい産業さんぎょうは165,948にん (27.8%)、だいさん産業さんぎょうは415,041にん (69.6%) となっている[9]戦後せんごあいだもない1950ねん昭和しょうわ25ねん)にはだいいち産業さんぎょうに52.6%が従事じゅうじしており、産業さんぎょう構造こうぞうおおきく変化へんかしている[127]石川いしかわけん産業さんぎょう構造こうぞうは、だい産業さんぎょうなかでも製造せいぞうぎょう割合わりあいたかく、また製造せいぞうぎょうなかでも従業じゅうぎょうしゃ過半数かはんすう一般いっぱん機械きかい電気でんき機械きかいなどの機械きかい関連かんれんはたらいていることが特徴とくちょうである[10]

農林のうりん水産すいさんぎょう

農業のうぎょう産出さんしゅつがくは2021ねんれい3ねん)で480おくえんであり[129]、1985ねん昭和しょうわ60ねん)の1,087おくえんの44.1%に相当そうとうする水準すいじゅんまで減少げんしょうしている。作付さくづけ面積めんせきでは2013ねん平成へいせい25ねん)で水稲すいとう73%、野菜やさい9%、豆類まめるい5%、果樹かじゅ3%となっており、稲作いなさく中心ちゅうしんである[130]べい品種ひんしゅべつではコシヒカリ作付さくづけ面積めんせきやく5わりとなっている(2022ねん12月31にち時点じてん[131]野菜やさいではスイカもっとおおく、いでトマト、だいこんのじゅん販売はんばいがくおおくなっている[132]果樹かじゅではナシもっとおおく、ブドウつぎおお[133]乳牛にゅうぎゅう肉牛にくぎゅうぶた採卵さいらんにわとり飼育しいく頭数とうすう減少げんしょう傾向けいこうにある[134]

水田すいでん減少げんしょうしている金沢かなざわ平野へいや白山はくさん

地域ちいき特徴とくちょうかした農産物のうさんぶつのブランドはかられている。加賀かが野菜やさい金沢かなざわ地区ちく戦前せんぜんから栽培さいばいされているとみとめられた野菜やさいである。金時きんときそう加賀かがふとしきゅうり、加賀かがれんこん、源助げんすけだいこん、打木うちきあかがわ甘栗あまぐりかぼちゃなど15品目ひんもく認定にんていされている[135]能登のと野菜やさい能登のと地方ちほう風土ふうどかして生産せいさんされた伝統でんとう野菜やさい特産とくさん野菜やさいのことで中島なかじまさい沢野さわのごぼう、きむ糸瓜へちまなど13品目ひんもく認定にんていされている[136]果樹かじゅでは、石川いしかわけん農業のうぎょう総合そうごう研究けんきゅうセンターが開発かいはつした新種しんしゅのブドウがルビーロマン命名めいめいされ、高級こうきゅうブドウとして販売はんばいされている[137][138]県内けんない飼育しいくされた黒毛くろげしゅ肉牛にくぎゅうのうち品質ひんしつたかいものは能登のとうし認定にんていする制度せいどもうけられている[139]。このほか、コメのしん品種ひんしゅひゃくまんこくフリージアしん品種ひんしゅエアリーフローラ、なししん品種ひんしゅ加賀かがしずくがいずれも石川いしかわけんによって開発かいはつされ、あらたな特産とくさんひんとなっている。

林業りんぎょう産出さんしゅつがくは2021ねんれい3ねん)で22.4おくえんとなっており[140]、1985ねん昭和しょうわ60ねん)の69.2おくえんの32.3%まで減少げんしょうしている。このうち木材もくざい生産せいさんは13.5おくえん栽培さいばいきのこるい生産せいさんは8.4おくえんである[140]一方いっぽう木材もくざい供給きょうきゅうりょうめるけんさんざい割合わりあいは1975ねん昭和しょうわ50ねん)の18%から、2018ねん平成へいせい31ねん)には32%となっている[141]種別しゅべつ原木げんぼく生産せいさんりょうでは、2009ねん平成へいせい21ねん)でスギぜん生産せいさんりょうの84%をめ、いで能登のとヒバ8%、マツ4%となっている[142]。なお能登のとヒバ能登のと地方ちほう産出さんしゅつされるアテ(ヒノキアスナロ地方ちほうめい)のブランドめいである[143]。2019ねんれい元年がんねん)の特用とくよう林産物りんさんぶつ生産せいさんりょうなましいたけが447トンともっとおおく、いでなめこ149トン、えのきたけ107トンなどとなっている[144]。1975ねん昭和しょうわ50ねん)にやく2,000トンを生産せいさんした木炭もくたんは62トンにまで減少げんしょうしている[142][144]

地物ちぶつ海産物かいさんぶつなら近江おうみまち市場いちば金沢かなざわ

漁業ぎょぎょう産出さんしゅつがくは153おくえん[129]そう漁獲ぎょかくりょうは53,224トンである[145][注釈ちゅうしゃく 15]。2010ねん平成へいせい22ねん)のさかな種別しゅべつ漁獲ぎょかくりょうではカタクチイワシもっとおおく、いでスルメイカブリマアジハタハタカレイズワイガニ(ベニズワイガニをふくむ)、サワラマダラなどがおお[146]。2008ねん平成へいせい20ねん)のブリの漁獲ぎょかくりょう都道府県とどうふけんべつ最多さいたである[147]海面かいめん養殖ようしょくぎょう生産せいさんりょうは2005ねん平成へいせい17ねん)で2,560トンとなっており、七尾ななおわんでのカキ養殖ようしょくがほとんどをめている。うち水面すいめん漁業ぎょぎょうでは、アユおもだが、渓流けいりゅうヤマメイワナカジカ湖沼こしょうコイフナ生産せいさんされている[148]。また、水産すいさん加工かこうひん生産せいさんりょうは、2009ねん平成へいせい21ねん)でかまぼこるいが13,942トン、生鮮せいせん冷凍れいとう水産物すいさんぶつが6,136トン、水産物すいさんぶつつくだるいが1,267トンなどとなっている[149]

水産物すいさんぶつのブランドけた取組とりくみられる。毎年まいとし11がつから2がつにかけて能登半島のとはんとう沿岸えんがんいき定置網ていちあみ水揚みずあげされる7kg以上いじょうのブリは天然てんねん能登のとかんブリとして出荷しゅっかされる[150]。また、石川いしかわけん水揚みずあげされるゆうのズワイガニのうち品質ひんしついものは加能かのうガニとされ、専用せんようのタグがけられる。なお、石川いしかわけんではメスのズワイガニは香箱こうばこガニばれている[151]石川いしかわけん漁業ぎょぎょう協同きょうどう組合くみあいさだめる「石川いしかわ四季しきのさかな」は、はるはカレイ、サヨリなつはイカ、あきアマエビふゆはブリ、ズワイガニ、香箱こうばこガニである[152]輪島わじまは、日本にっぽんもっともふぐの漁獲ぎょかくりょうおおいことから、同市どうし能登のとふぐとブランドし、知名度ちめいど向上こうじょうなどにちからそそいでいる。

製造せいぞうぎょう

コマツせい油圧ゆあつシャベル

石川いしかわけん製造せいぞうひん出荷しゅっかがくとうは2021ねんれい2ねん)で2ちょう6,268おくえんとなっている[129]産業さんぎょうべつでは生産せいさんよう機械きかいが6,133おくえんと23.3%をめて一番いちばんおおい。いで電子でんし部品ぶひんが3,634おくえん(13.8%)、情報じょうほう通信つうしん1,767おくえん(6.7%)、繊維せんい工業こうぎょう1,562おくえん(5.9%)、化学かがく工業こうぎょう1,561おくえん(5.9%)、食料しょくりょうひん1,381おくえん (5.3%) などとなっている[153]市町しちょうべつにみると、白山はくさん構成こうせい21.1%、小松こまつが19.1%、金沢かなざわ18.8%など加賀かが地方ちほう集中しゅうちゅうしている[154]

建設けんせつ機械きかいでは小松こまつ創業そうぎょうとするコマツがある。建設けんせつ機械きかい国内こくないシェアで1世界せかいシェアではキャタピラーいで2ほこる。市内しないにはコマツの工場こうじょうやその関連かんれん企業きぎょうおおく、企業きぎょう城下町じょうかまち形成けいせいしている。

電気でんき機器きき分野ぶんやでは白山はくさんEIZOコンピュータようディスプレイ金沢かなざわアイ・オあいお・デタ機器たききはコンピュータの周辺しゅうへん機器きき生産せいさんおこなっている。かほく本社ほんしゃPFUリコー傘下さんかシステムインテグレーターであり、イメージスキャナ生産せいさんでは世界せかいトップシェアである。また、金沢かなざわ村田製作所むらたせいさくしょなど村田製作所むらたせいさくしょ関連かんれん企業きぎょうおおく、電子でんし部品ぶひん生産せいさんさかんである。

石川いしかわけん企業きぎょうニッチ市場いちば活躍かつやくする製造せいぞうぎょうおおいのが特色とくしょくである。金沢かなざわ市内しない本社ほんしゃ津田駒工業つだこまこうぎょう織機しょっき世界せかいシェア1澁谷しぶや工業こうぎょう飲料いんりょう瓶詰びんづ装置そうち国内こくないシェア1石野いしの製作所せいさくしょ回転かいてん寿司ずしコンベア国内こくないシェアの大半たいはん生産せいさんしている。また、加賀かが大同工業だいどうこうぎょうりんしゃ駆動くどうようチェーン月星製作所つきぼしせいさくしょ二輪車にりんしゃようスポークで、いずれも国内こくないシェアのだい部分ぶぶんめる。

伝統でんとう工芸こうげいさかんであることも特徴とくちょうである。金沢かなざわ生産せいさんされている金沢かなざわはく金箔きんぱく国内こくないシェアの98%以上いじょうめている(銀箔ぎんぱく国内こくないシェアは100%)。地域ちいきブランドとして知名度ちめいどたか輪島わじま輪島塗わじまぬり[155] は、くに伝統でんとう工芸こうげいひんとして指定していする漆器しっきなか生産せいさんりょう最大さいだいである[156]。このほかにも、加賀かが地方ちほうつくられる九谷焼くたにやき加賀かが山中さんちゅうぬり金沢かなざわ金沢かなざわ漆器しっき金沢かなざわ仏壇ぶつだん加賀かが友禅ゆうぜん白山はくさん牛首うしくびつむぎ美川みかわ仏壇ぶつだん七尾ななお七尾ななお仏壇ぶつだん輪島わじまのうしゅうつむぎ珠洲すず珠洲すずしょうなどが生産せいさんされている。

市町しちょうべつ製造せいぞうひん出荷しゅっかがくとうれい2ねん
市町しちょう 製造せいぞうひん出荷しゅっかがくとうおくえん
白山はくさん
  
5,536
小松こまつ
  
5,005
金沢かなざわ
  
4,939
能美のみ
  
3,105
加賀かが
  
2,066
かほく
  
1,100
たからいたる志水しみずまち
  
1,005
七尾ななお
  
696
志賀しかまち
  
629
津幡つばたまち
  
480
羽咋はくい
  
388
川北かわきたまち
  
345
ちゅう能登のとまち
  
330
野々市ののいち
  
242
輪島わじま
  
142
珠洲すず
  
106
穴水あなみずまち
  
61
能登のとまち
  
58
内灘うちなだまち
  
24

出典しゅってん[157]

商業しょうぎょう・サービスぎょう

商業しょうぎょう中心ちゅうしんである香林坊こうりんぼう金沢かなざわ

商業しょうぎょう年間ねんかん商品しょうひん販売はんばいがくは2016ねん平成へいせい28ねん)6がつ1にち時点じてんで4ちょう84おくえんである。このうち卸売おろしうりぎょうが2ちょう7,169おくえん小売こうりぎょうが1ちょう2,094おくえんとなっている。卸売おろしうりぎょうでは飲食料品いんしょくりょうひん卸売おろしうりぎょう(8,082おくえん)、機械きかい器具きぐ卸売おろしうりぎょう(7,373おくえん)がおおい。小売こうりぎょうでは各種かくしゅ食料しょくりょうひん小売こうりぎょう(1,646おくえん)、百貨店ひゃっかてん総合そうごうスーパー(1,158おくえん)などの生活せいかつ関連かんれんのほか、自動車じどうしゃ小売こうりぎょう(1,819おくえん)、燃料ねんりょう小売こうりぎょう(1,517おくえん)といった自動車じどうしゃ関連かんれんおおくなっている[158]

市町しちょうべつでは金沢かなざわやく66.5%(2ちょう6,662おくえん)をめている。いで白山はくさんやく7.0%(2,804おくえん)、小松こまつやく6.1%(2,456おくえん)、野々市ののいちやく5.3%(2,114おくえん)となっており、金沢かなざわ中心ちゅうしん加賀かが地方ちほう偏在へんざいしている。能登のと地方ちほうもっとおお地域ちいき七尾ななおやく3.1%(1,244おくえん)である[158]商業しょうぎょう集積しゅうせきべつでは香林坊こうりんぼう商店しょうてんがい(414おくえん)、武蔵むさし商店しょうてんがい(237おくえん)、近江おうみまち市場いちば商店しょうてんがい(118おくえん)など金沢かなざわ中心ちゅうしんへの集積しゅうせき顕著けんちょであるが、くるま社会しゃかい反映はんえいして近郊きんこう国道こくどう沿いに位置いちする金沢かなざわ諸江もろえ地区ちく商店しょうてんがい(120おくえん)、もりさと商店しょうてんかい(119おくえん)、野々市ののいちまち御経塚おきょうづかサティ(そのイオン御経塚おきょうづかて2021ねん閉店へいてん周辺しゅうへん商店しょうてんがい(156おくえん)、白山はくさんフェアモール松任まっとう周辺しゅうへん商店しょうてんがい(153おくえん)などの販売はんばいがくおおてん特徴とくちょうひとつである。また、2006ねん平成へいせい18ねん)にJR金沢かなざわえきまえ開業かいぎょうした金沢かなざわフォーラス周辺しゅうへん商店しょうてんがい販売はんばいがくが65おくえんとなっており、既存きそん金沢かなざわひゃくばんがい(96おくえん)、ポルテ金沢かなざわ周辺しゅうへん商店しょうてんがい(19おくえん)などとわせ、JR金沢かなざわ駅前えきまえあらたな商業しょうぎょう集積しゅうせきとなっている[159]

その反面はんめん能登のと地方ちほう中心ちゅうしんに、商店しょうてんがい店舗てんぽなどが目立めだち、商店しょうてんがい衰退すいたいなどが問題もんだいされている。

山中さんちゅう温泉おんせん加賀かが

2003ねん平成へいせい15ねんのサービスぎょう事業じぎょうしょ民営みんえい)の収入しゅうにゅうがくは1ちょう221おくえんとなっている。業種ぎょうしゅべつでは映画えいがかん劇場げきじょうゆう園地えんちなどの娯楽ごらくぎょう(2,220おくえん)がもっとおおく、いでホテル旅館りょかんなどの宿泊しゅくはくぎょう(1,227おくえん)、一般いっぱん飲食いんしょくてん(1,091おくえん)となっている[160]北陸ほくりく新幹線しんかんせん開業かいぎょうは、市街地しがいち中心ちゅうしんにホテルの開発かいはつラッシュがすすんでいる。

石川いしかわけんおとずれた観光かんこうきゃくは2021ねんれい3ねん)で1,230まんにん[12]観光かんこう消費しょうひがくは1,559おくえん見込みこまれている[161]県内けんない金沢かなざわ地域ちいき白山はくさん地域ちいき加賀かが地域ちいき能登のと地域ちいき区分くぶんした場合ばあい、それぞれ金沢かなざわ地域ちいきは518まんにん白山はくさん地域ちいきは74まんにん加賀かが地域ちいきは236まんにん能登のと地域ちいきは403まんにんとなっている[13]

金沢かなざわ地域ちいきけん外客がいきゃく割合わりあい(61.9%)や日帰ひがえきゃく割合わりあい(64.9%)が比較的ひかくてきたかいことが特徴とくちょうである。また首都しゅとけんからのけん外客がいきゃくおおくなっている(22.7%)。能登のと地域ちいき県内けんないきゃくけん外客がいきゃく割合わりあいがほぼ半々はんはんで、首都しゅとけんから13.9%、中京ちゅうきょうけん関西かんさいけんから7.2%のはいみがある。加賀かが地域ちいき県内けんないきゃくけん外客がいきゃく割合わりあい日帰ひがえきゃく宿泊しゅくはくきゃく割合わりあいがほぼ半々はんはんである。とく関西かんさいからのはいみがおおいという特徴とくちょうられる。白山はくさん地域ちいき日帰ひがえきゃくが93.9%と大半たいはんめる[162]

主要しゅよう温泉おんせんべつ宿泊しゅくはくしゃすうでみると、加賀かが地域ちいきでは山代温泉やましろおんせん31.8まんにん山中さんちゅう温泉おんせん16.8まんにん片山津温泉かたやまづおんせん13.7まんにん能登のと地域ちいきでは和倉温泉わくらおんせん35.1まんにんなどである[13]。また、観光かんこうきゃく利用りようおお施設しせつは、金沢かなざわ地域ちいきでは金沢かなざわじょう公園こうえん113.1まんにんけんろくえん87.9まんにん金沢かなざわ21世紀せいき美術館びじゅつかん93.1まんにん白山はくさん地域ちいきでは白山はくさん咩神しゃ105.5まんにん加賀かが地域ちいきでは木場潟きばがた公園こうえん77.4まんにんいしかわ動物どうぶつえん21.7まんにん能登のと地域ちいきでは能登のとしょくさい市場いちば52.7まんにん多大ただいしゃ45.6まんにん千里浜ちりはま37.0まんにんのとじま臨海りんかい公園こうえん水族館すいぞくかん22.6まんにん輪島わじま朝市あさいち11.0まんにんなどである[163]

2015ねん平成へいせい27ねん)3がつ14にちに、開業かいぎょうした北陸ほくりく新幹線しんかんせん開業かいぎょうによって、県内けんない観光かんこうきゃくおおきく増加ぞうかした。とく関東かんとう地区ちくからの客層きゃくそうがほとんどであるが、これにより金沢かなざわのメディア露出ろしゅつえたことなどから、関西かんさい中京ちゅうきょうなどからも増加ぞうかしている。増加ぞうかしている地域ちいき金沢かなざわ地区ちく中心ちゅうしんであるが、能登のと地区ちく加賀かが地区ちくにもその影響えいきょうおよんでいる。けんろくえん金沢かなざわ21世紀せいき美術館びじゅつかんなどでは、新幹線しんかんせん効果こうか過去かこ最大さいだい入園にゅうえん入館にゅうかんしゃすう記録きろくした。

県内けんない主要しゅよう企業きぎょう

石川いしかわけん発祥はっしょう企業きぎょう

工場こうじょう主要しゅよう企業きぎょう

生活せいかつ交通こうつう

石川いしかわけん警察けいさつ本部ほんぶ金沢かなざわ

警察けいさつ

消防しょうぼう

ライフライン

電力でんりょく

上水道じょうすいどう

  • 石川いしかわけん環境かんきょう水道すいどう企業きぎょう - 能登島のとじま以南いなんの75まち能美のみ川北かわきたまちのぞく)に水道すいどう用水ようすい供給きょうきゅう
  • 金沢かなざわ企業きぎょうきょく - 金沢かなざわ市内しない供給きょうきゅう

都市としガス

  • 金沢かなざわ企業きぎょうきょく (13A) - 金沢かなざわ市内しない供給きょうきゅう
  • 小松こまつガス (13A) - 小松こまつ市内しない供給きょうきゅう

交通こうつう

空港くうこう港湾こうわん加賀かが地方ちほう能登のと地方ちほうにそれぞれ整備せいびされている。鉄道てつどう道路どうろ県庁けんちょう所在地しょざいち金沢かなざわ中心ちゅうしんとして、加賀かが地方ちほう東西とうざいに、また能登のと地方ちほうけて北方ほっぽうびている。

空港くうこう


小松こまつ空港くうこう小松こまつ

能登のと空港くうこう輪島わじま

港湾こうわん

金沢かなざわこう石油せきゆ岸壁がんぺき金沢かなざわ
重要じゅうよう港湾こうわん
地方ちほう港湾こうわん

鉄道てつどう

金沢かなざわえき金沢かなざわ

県内けんない普通ふつう列車れっしゃ本数ほんすう金沢かなざわ近郊きんこう[注釈ちゅうしゃく 16]のぞいてにちちゅう毎時まいじ1ほん以下いかとなっている。

道路どうろ

金沢かなざわがい環状かんじょう道路どうろ山側やまがわ幹線かんせん金沢かなざわ
高速こうそく自動車じどうしゃ国道こくどう高速こうそく道路どうろ
  • E8 北陸ほくりく自動車じどうしゃどう
自動車じどうしゃ専用せんよう道路どうろ
一般いっぱん国道こくどう
有料ゆうりょう道路どうろ
石川いしかわ県道けんどう

バス

北陸鉄道ほくりくてつどう路線ろせんバス
路線ろせんバス

医療いりょう福祉ふくし

能登のと地方ちほう救急きゅうきゅう医療いりょうにな公立能登総合病院こうりつのとそうごうびょういん[165]七尾ななお

教育きょういく

金沢大学かなざわだいがく金沢かなざわ

マスメディア

新聞しんぶん

テレビ局てれびきょく

ケーブルテレビ

石川いしかわけんは、北陸ほくりく3けんなか唯一ゆいいつTXN系列けいれつきょくのぞく4系列けいれつ民放みんぽうテレビ局てれびきょくがある。また、県内けんないのケーブルテレビ局てれびきょくではけん放送ほうそうきょく区域くいきがいさい放送ほうそうおこなっていない[注釈ちゅうしゃく 17]。そのためか、ケーブルテレビ普及ふきゅうりつは3けんもっとひく[167]

ラジオきょく

FM補完ほかん中継ちゅうけいきょく

情報じょうほう

  • 月刊げっかん北國きたぐにアクタス北國きたぐに新聞しんぶんしゃ
  • Zouss(ザウスマガジンしゃ
  • 學都がくと都市とし環境かんきょうマネジメント研究所けんきゅうじょ
    • なお、福井ふくいけんのタウン情報じょうほう月刊げっかんURALA』(ウララコミュニケーションズ)も一部いちぶ地域ちいき流通りゅうつうしている。

フリーペーパー

文化ぶんか・スポーツ

方言ほうげん

石川いしかわ県内けんない方言ほうげん北陸ほくりく方言ほうげん分類ぶんるいされ、富山とやまけん方言ほうげん共通きょうつうてんおおい。加賀かが方言ほうげん能登のと方言ほうげん二分にぶんされ、けん金沢かなざわはなされる金沢かなざわべん加賀かが方言ほうげんふくまれる。また白山しろやまふもと方言ほうげんには独特どくとく表現ひょうげんおおく、言語げんごとうれいげられる(白峰しらみねべん)。

しょく文化ぶんか

郷土きょうど料理りょうり

伝統でんとう工芸こうげい

経済けいざい産業さんぎょう大臣だいじん指定してい伝統でんとうてき工芸こうげいひん
伝統でんとう工芸こうげいひん

スポーツ

サッカー
野球やきゅう
バスケットボール
フットサル

音楽おんがく演劇えんげき

  • オーケストラアンサンブル金沢かなざわ
  • 石川いしかわフィルハーモニー交響こうきょう楽団がくだん
  • 金沢かなざわ混声こんせい合唱がっしょうだん
  • 金沢かなざわメンネルコール
  • MRO児童じどう合唱がっしょうだん
  • 劇団げきだん羅針盤らしんばん
  • シアタースカイ

観光かんこう

世界せかい農業のうぎょう遺産いさん
くに名勝めいしょう
重要じゅうよう伝統でんとうてき建造けんぞうぶつぐん保存ほぞん地区ちく (日本にっぽん最多さいた)
くに重要じゅうよう文化財ぶんかざい
くに史跡しせき
名所めいしょ旧跡きゅうせき
文化ぶんか施設しせつ
国立こくりつ国定こくてい公園こうえんなど
祭事さいじ行事ぎょうじ
温泉おんせん

対外たいがい関係かんけい

石川いしかわけん舞台ぶたいとした作品さくひん

人物じんぶつ

石川いしかわけん名誉めいよ県民けんみん

石川いしかわけん名誉めいよ県民けんみん称号しょうごうは、1992ねん平成へいせい4ねん)7がつ10日とおか制定せいていされた石川いしかわけん名誉めいよ県民けんみん条例じょうれい石川いしかわけん条例じょうれいだい28ごう)にもとづき、「社会しゃかい発展はってん学術がくじゅつ文化ぶんか振興しんこう卓絶たくぜつした功績こうせきがあり、県民けんみんほこりとしてひとしく敬愛けいあいするもの」へおくられる(条例じょうれいだい1じょう[169]対象たいしょうしゃは、石川いしかわ県知事けんちじ石川いしかわ県議会けんぎかい同意どうい選定せんていすることがさだめられ(条例じょうれいだい2じょう)、諮問しもん機関きかんとして石川いしかわけん名誉めいよ県民けんみん選考せんこう委員いいんかい選定せんていのつど組織そしきされる[170]名誉めいよ県民けんみん選定せんていされたものには、石川いしかわけん名誉めいよ県民けんみん称号しょうごう石川いしかわけん名誉めいよ県民けんみんしょうのほか、記念きねんひんおくられるほか(条例じょうれいだい3じょう)、知事ちじさだめる礼遇れいぐう特典とくてんけられる(条例じょうれいだい4じょう[169][170]

贈呈ぞうてい番号ばんごう 受賞じゅしょうしゃ氏名しめい 職業しょくぎょう 選定せんてい年月日ねんがっぴ 備考びこう 出典しゅってん
1 勝木かつき保次やすじ 生理学せいりがくしゃ 1992ねん11月 文化ぶんか勲章くんしょう受章じゅしょう [171]
2 蓮田はすだおさむ吾郎ごろう 金工きんこう 1992ねん11月 文化ぶんか勲章くんしょう受章じゅしょう [171]
3 中西なかにし陽一よういち 政治せいじ 1994ねん4がつ9にち追贈ついぞう 石川いしかわ県知事けんちじ [172]
4 あさぞうじゅうきち 陶芸とうげい 1997ねん4がつ30にち 文化ぶんか勲章くんしょう受章じゅしょう [173]
5 10代大樋おおひちょう左衛門さえもん 陶芸とうげい 2012ねん1がつ30にち 文化ぶんか勲章くんしょう受章じゅしょう [174]
6 もり喜朗よしろう 政治せいじ 2013ねん3がつ29にち 内閣ないかく総理そうり大臣だいじん [175]
7 谷本たにもと正憲まさのり 政治せいじ 2022ねん7がつ25にち 石川いしかわ県知事けんちじ [176]

脚注きゃくちゅう

注釈ちゅうしゃく

  1. ^ 石川いしかわけんでは都道府県とどうふけんことなりけんしょうさだめる告示こくじいため、けんのデザイン部分ぶぶんを「けん旗標はたじるしあきら」として代用だいようしている。しめぎあきらとして使用しようするさい配色はいしょくとくさだめられていないが、慣例かんれいてきにセルリアンブルーや金色きんいろ使用しようされる。
  2. ^ けんはな」でなく「郷土きょうどはな」の呼称こしょう使用しようしている。
  3. ^ 2019(れい元年がんねん)はやく2,490まんにん
  4. ^ 金沢かなざわ、かほく津幡つばたまち内灘うちなだまち野々市ののいち白山はくさんきゅう松任まっとう美川みかわまち
  5. ^ 川北かわきたまち能美のみ小松こまつ加賀かが
  6. ^ 1970, 1971, 1974, 1975, 1977, 1978ねん
  7. ^ 1989ねん以外いがい
  8. ^ 2000, 2001, 2006ねん
  9. ^ 2011, 2012, 2018ねん
  10. ^ かく市町村しちょうそんない町名ちょうめいには「ちょう」とむものもある。れい金沢かなざわ南町みなみまち(みなみちょう)
  11. ^ みなみ加賀かが土木どぼく総合そうごう事務所じむしょ所管しょかん区域くいきは、能美のみぐんおよび能美のみのうち手取川てどりがわ河川かせん区域くいきのぞかれ、石川いしかわ土木どぼく総合そうごう事務所じむしょ所管しょかん区域くいきとされている。
  12. ^ なお、鳳至ふげしぐん2まち穴水あなみずまち門前もんぜまち)をおおとりまちとする合併がっぺい協議きょうぎ白紙はくし撤回てっかいされている。
  13. ^ 発見はっけんしたのは、土器どき石器せっきあつめるのが趣味しゅみだった高校生こうこうせいかれ灯台笹とだしの(とだしの)の丘陵きゅうりょう土器どき石器せっきやく20てん採取さいしゅしたなかせいきゅう石器せっきふくまれていた。 その石器せっきじょう整形せいけいされたやりさきもちいるとんがあたま1てんとナイフがた石器せっき5てんであった。 これをきゅう石器せっき見分みわけたのは当時とうじ高校こうこう教諭きょうゆ。 そのこの遺跡いせき発掘はっくつされ、片刃かたは石器せっきや掻器が発掘はっくつされている。
  14. ^ 蓮如れんにょの10なんじつさとるの「じつさとる拾遺しゅうい」に「たいだか守護しゅごトシテヨリ百姓ひゃくしょうトリりつ富樫とがしニテこうアヒダ百姓ひゃくしょうとうノウチツヨクなり近年きんねん百姓ひゃくしょうタルこくノヤウニナリぎょうこう」としるされている。「たいだか」は加賀かが一向いっこう一揆いっき自害じがいした富樫とかしまさしおや守護しゅごいだ富樫とかしやすしだかのこと。
  15. ^ ともに2020ねんれい2ねん
  16. ^ IR小松こまつえき - 金沢かなざわえきあいだおよびきたてつ浅野川線あさのがわせんちゅう毎時まいじ2ほん、IR金沢かなざわえき - 津幡つばたえきあいだどう毎時まいじ2 - 3ほん
  17. ^ かつては一部いちぶのCATVでおこなっていたが2011ねん7がつ24にちデジ完全かんぜん移行いこうまでにすべて終了しゅうりょうした。

出典しゅってん

  1. ^ 「しいのき迎賓館げいひんかんのご案内あんない石川いしかわ県政けんせい記念きねんしいのき迎賓館げいひんかん
  2. ^ 石川いしかわけん概要がいよう位置いち魅力みりょく自然しぜん)(石川いしかわけん
  3. ^ a b c d e f g h 石川いしかわけん気象きしょう特性とくせい”. 金沢かなざわ地方ちほう気象台きしょうだい. 2012ねん4がつ20日はつか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん1がつ6にち閲覧えつらん
  4. ^ a b 平成へいせい23ねんばん石川いしかわ100の指標しひょう」(石川いしかわけん
  5. ^ a b c d e 石川いしかわ地形ちけい地質ちしつ気象きしょう石川いしかわけん
  6. ^ a b c 「12月の気象きしょうふゆかみなり〜」気象庁きしょうちょう
  7. ^ a b ふゆ到来とうらい ブリこしに金沢かなざわ初雪はつゆき」『北國きたぐに新聞しんぶん』 2010ねん12がつ10日とおか
  8. ^ 平成へいせい22ねん国勢調査こくせいちょうさ人口じんこうとう基本きほん集計しゅうけい結果けっか石川いしかわけん関係かんけいぶん)』石川いしかわけん
  9. ^ a b c れいねん国勢調査こくせいちょうさ 就業しゅうぎょう状態じょうたいとう基本きほん集計しゅうけい結果けっか石川いしかわけん関係かんけいぶん”. 石川いしかわけん県民けんみん文化ぶんかスポーツ県民けんみん交流こうりゅう統計とうけい情報じょうほうしつ. p. 8 (2023ねん3がつ). 2024ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  10. ^ a b 石川いしかわけん産業さんぎょう人材じんざいプラン(平成へいせい19ねん2がつ)」石川いしかわけん
  11. ^ a b c d 金沢かなざわ歴史れきしてき風致ふうち維持いじ向上こうじょう計画けいかく」(金沢かなざわ
  12. ^ a b 統計とうけいからみた石川いしかわけん観光かんこうれい3ねん”. 石川いしかわけん観光かんこう戦略せんりゃく推進すいしん. p. 3 (2022ねん12がつ). 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  13. ^ a b c 統計とうけいからみた石川いしかわけん観光かんこうれい3ねん”. 石川いしかわけん観光かんこう戦略せんりゃく推進すいしん. pp. 2, 4 (2022ねん12がつ). 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  14. ^ 統計とうけいからみた石川いしかわけん観光かんこう 平成へいせい22ねん石川いしかわけん
  15. ^ a b 空襲くうしゅう記憶きおく記録きろく - 未来みらいのこ戦争せんそう記憶きおく
  16. ^ a b 石川いしかわけん. “石川いしかわけん概要がいよう位置いち魅力みりょく自然しぜん”. 石川いしかわけん. 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  17. ^ 直線ちょくせん基線きせんじゅう区域くいき/本州ほんしゅう北西ほくせいがん北部ほくぶ海上保安庁かいじょうほあんちょう
  18. ^ a b c d e 石川いしかわけん地形ちけい地質ちしつ石川いしかわけん土砂どしゃ災害さいがい情報じょうほうシステム
  19. ^ a b c 能登のと地域ちいき半島はんとう振興しんこう計画けいかく平成へいせい17ねん12月21にち 石川いしかわけん富山とやまけん
  20. ^ 日本海にほんかい海底かいてい地形ちけい」(気象庁きしょうちょう
  21. ^ 田口たぐちひろ永野ながの真男まさお佐藤さとうつとむひろし桜井さくらいみさお内田うちだ摩利まりおっと日本海にほんかいしろ山瀬やませ付近ふきん構造こうぞう発達はったつ」『地質ちしつがく雜誌ざっしだい79かんだい4ごう日本にっぽん地質ちしつ学会がっかい、1973ねん4がつ15にち、287-298ぺーじNAID 110003022440 
  22. ^ a b c d 石川いしかわけん景観けいかん石川いしかわけん
  23. ^ 手取川てどりがわ流域りゅういき概要がいよう国土こくど交通省こうつうしょう北陸ほくりく地方ちほう整備せいびきょく金沢かなざわ河川かせん国道こくどう事務所じむしょ
  24. ^ 平成へいせい19年度ねんど手取川てどりがわ事業じぎょう概要がいよう国土こくど交通省こうつうしょう北陸ほくりく地方ちほう整備せいびきょく金沢かなざわ河川かせん国道こくどう事務所じむしょ
  25. ^ 梯川かけはしがわのあらまし」国土こくど交通省こうつうしょう北陸ほくりく地方ちほう整備せいびきょく金沢かなざわ河川かせん国道こくどう事務所じむしょ
  26. ^ 内灘うちなだ砂丘さきゅう」『ほっと石川いしかわたびねっと』石川いしかわけん観光かんこう連盟れんめい
  27. ^ 郷土きょうどはな クロユリ」石川いしかわけん
  28. ^ 石川いしかわ自然しぜん公園こうえんとう石川いしかわけん
  29. ^ 白山はくさん国立こくりつ公園こうえん環境省かんきょうしょう
  30. ^ a b c 石川いしかわけん国立こくりつ国定こくてい公園こうえん石川いしかわけん
  31. ^ 能登半島のとはんとう国定こくてい公園こうえん環境省かんきょうしょう
  32. ^ 越前えちぜん加賀かが海岸かいがん国定こくてい公園こうえん環境省かんきょうしょう
  33. ^ 気象きしょう統計とうけい情報じょうほう金沢かなざわ 毎年まいとし)」気象庁きしょうちょう
  34. ^ 石川いしかわナースナビ ─石川いしかわけん運営うんえい看護かんご求人きゅうじん情報じょうほう
  35. ^ 石川いしかわけん石川いしかわけん都市とし計画けいかくマスタープラン
  36. ^ a b c 知事ちじ権限けんげんぞくする行政ぎょうせい機関きかん設置せっち条例じょうれい石川いしかわけん
  37. ^ 気象庁きしょうちょう Japan Meteorological Agency
  38. ^ 秘密ひみつのケンミンSHOW』(読売よみうりテレビ制作せいさく2011ねん平成へいせい23ねん3月3にち放送ほうそうぶん
  39. ^ a b 合併がっぺい市町しちょう一覧いちらんひょう石川いしかわけん
  40. ^ 白山はくさん野々市ののいち広域こういき事務じむ組合くみあい概要がいよう白山しろやま野々市ののいち広域こういき事務じむ組合くみあい
  41. ^ 高澤たかさわ裕一ひろいち et al. 2000, 河村かわむらこうひかり加賀かが能登のと誕生たんじょう」p10-11.
  42. ^ a b c d e f g h i j 「いしかわ遺跡いせき散歩さんぽ財団ざいだん法人ほうじん石川いしかわけん埋蔵まいぞう文化ぶんかセンター
  43. ^ 「チカモリ遺跡いせき金沢かなざわ
  44. ^ 野々市ののいち観光かんこうマップ 御経塚おきょうづか遺跡いせき野々市ののいち
  45. ^ 大伴家持おおとものやかもちもおまいりした多大ただいしゃ石川いしかわけん教育きょういくセンター
  46. ^ 能登のと国分寺こくぶんじあと建物たてものぐんあと文化ぶんか遺産いさんオンライン(文化庁ぶんかちょう
  47. ^ 大陸たいりくとの貿易ぼうえき窓口まどぐち 富来とみく福浦港ふくらみなと石川いしかわけん教育きょういくセンター
  48. ^ 白山はくさん自然しぜん21 白山はくさん禅定ぜんじょうどう」2001ねん3がつ石川いしかわけん白山はくさん自然しぜん保護ほごセンター
  49. ^ 倶利伽羅くりから津幡つばたまち
  50. ^ 百姓ひゃくしょうチタルこく加賀かが一向いっこう一揆いっき〜」石川いしかわけん教育きょういくセンター
  51. ^ a b 見瀬みせ和雄かずお利家としいえ利長としなが利常としつね 前田まえださんだいひと政治せいじ』(北國きたぐに新聞しんぶんしゃ2002ねんISBN 4-8330-1204-9
  52. ^ 北前きたまえせんち」石川新いしかわしん情報じょうほうしょ
  53. ^ a b 手取川てどりがわ災害さいがいりゃく金沢かなざわ河川かせん国道こくどう事務所じむしょ
  54. ^ a b c d 利家としいえとまつ ゆかりの人物じんぶつ事典じてん石川新いしかわしん情報じょうほうしょ
  55. ^ 輪島塗わじまぬり歴史れきし石川新いしかわしん情報じょうほうしょ
  56. ^ 北前きたまえせん紀行きこう 輪島わじま石川新いしかわしん情報じょうほうしょ
  57. ^ 九谷焼くたにやき石川新いしかわしん情報じょうほうしょ
  58. ^ 近世きんせい近代きんだい科学かがく技術ぎじゅつ科学かがく石川いしかわ県立けんりつ歴史れきし博物館はくぶつかん
  59. ^ 『ふるさと石川いしかわ歴史れきしかん』(2002ねん6がつ10日とおか北國きたぐに新聞しんぶんしゃ発行はっこう)538ぺーじ
  60. ^ 富山とやま新聞しんぶん』2020ねん1がつ21にちづけ28めん『おとなりさん17 だい2しょう かれる・7 ふんけんみとめた政府せいふ』より。
  61. ^ 富山とやま県民けんみんとともに きた日本にっぽん新聞しんぶんひゃくねん』(1984ねん10がつ5にち北日本新聞社きたにっぽんしんぶんしゃ発行はっこう)10ページより。
  62. ^ 富山とやまけん誕生たんじょう』(2019ねん5がつ9にち浦田うらた正吉まさきちちょかえで工房こうぼう発行はっこう)45ぺーじ
  63. ^ 近世きんせい近代きんだい科学かがく技術ぎじゅつ3 技術ぎじゅつ石川いしかわ県立けんりつ歴史れきし博物館はくぶつかん
  64. ^ だいよん高等こうとう学校がっこう足跡あしあと金沢大学かなざわだいがく
  65. ^ 金沢かなざわ大学だいがく50ねん金沢大学かなざわだいがく
  66. ^ 金沢かなざわ産業さんぎょう勃興ぼっこう石川新いしかわしん情報じょうほうしょ
  67. ^ a b 金沢かなざわ歴史れきし通史つうし)」金沢かなざわ
  68. ^ 橋本はしもと哲哉てつや、「だい5しょう まい騒動そうどう」『近代きんだい石川いしかわけん地域ちいき研究けんきゅう経済学部けいざいがくぶ研究けんきゅう叢書そうしょ 1986ねん p.137-178, 金沢大学かなざわだいがく経済学部けいざいがくぶ
  69. ^ 大正たいしょうデモクラシーと民衆みんしゅう文化ぶんか石川いしかわ県立けんりつ歴史れきし博物館はくぶつかん
  70. ^ 企業きぎょうきょくのあゆみ」金沢かなざわ企業きぎょうきょく
  71. ^ a b c 金沢放送局かなざわほうそうきょくのあゆみ」NHK金沢放送局かなざわほうそうきょく
  72. ^ 昭和しょうわ9ねん災害さいがい概要がいよう金沢かなざわ河川かせん国道こくどう事務所じむしょ
  73. ^ a b 戦後せんご復興ふっこう高度こうど成長せいちょう石川いしかわ県立けんりつ歴史れきし博物館はくぶつかん
  74. ^ 内灘うちなだ闘争とうそう内灘うちなだまち
  75. ^ 沿革えんかく小松こまつ空港くうこう協議きょうぎかい
  76. ^ 小松こまつ歴史れきし小松こまつ
  77. ^ 会社かいしゃ概要がいよう北陸放送ほくりくほうそう株式会社かぶしきがいしゃ
  78. ^ 昭和しょうわ38ねん1がつ豪雪ごうせつ気象庁きしょうちょう
  79. ^ a b 県政けんせいおもなあゆみ昭和しょうわ38ねん昭和しょうわ39ねん石川いしかわけん
  80. ^ 年表ねんぴょう高岡たかおか
  81. ^ 県政けんせいおもなあゆみ昭和しょうわ42ねん昭和しょうわ43ねん石川いしかわけん
  82. ^ 愛蔵あいぞうばん 石川いしかわ富山とやま 昭和しょうわあのとき ストーリーへん』(2014ねん8がつ5にち北國きたぐに新聞しんぶんしゃ富山新聞社とやましんぶんしゃ発行はっこう)472ぺーじ
  83. ^ 県政けんせいおもなあゆみ昭和しょうわ46ねん昭和しょうわ47ねん石川いしかわけん
  84. ^ a b 県政けんせいおもなあゆみ昭和しょうわ52ねん昭和しょうわ53ねん石川いしかわけん
  85. ^ 県政けんせいおもなあゆみ昭和しょうわ48ねん昭和しょうわ49ねん石川いしかわけん
  86. ^ 県政けんせいおもなあゆみ昭和しょうわ57ねん石川いしかわけん
  87. ^ 手取川てどりがわダムの概要がいよう金沢かなざわ河川かせん国道こくどう事務所じむしょ
  88. ^ 県政けんせいおもなあゆみ平成へいせい5ねん後期こうき石川いしかわけん
  89. ^ 珠洲すず原子力げんしりょく発電はつでんしょ計画けいかく凍結とうけつについて」北陸電力ほくりくでんりょく
  90. ^ 県政けんせいおもなあゆみ昭和しょうわ63ねん石川いしかわけん
  91. ^ 県政けんせいおもなあゆみ平成へいせい3ねん後期こうき石川いしかわけん
  92. ^ 県議会けんぎかい議案ぎあん説明せつめい要旨ようし 9がつ補正ほせい予算よさん概要がいようについて」石川いしかわけん
  93. ^ 県政けんせいおもなあゆみ平成へいせい17ねん前期ぜんき石川いしかわけん
  94. ^ 県政けんせいおもなあゆみ平成へいせい15ねん前期ぜんき石川いしかわけん
  95. ^ 県政けんせいおもなあゆみ平成へいせい15ねん後期こうき石川いしかわけん
  96. ^ 県政けんせいおもなあゆみ平成へいせい10ねん前期ぜんき石川いしかわけん
  97. ^ 県政けんせいおもなあゆみ平成へいせい18ねん前期ぜんき石川いしかわけん
  98. ^ 平成へいせい19ねん能登半島のとはんとう地震じしん災害さいがい記録きろく石川いしかわけん
  99. ^ 局所きょくしょてき豪雨ごうう対応たいおうしたあらたな河川かせん管理かんり検討けんとう委員いいんかい局所きょくしょてき豪雨ごうう対応たいおうしたあらたな河川かせん管理かんり検討けんとう委員いいんかい報告ほうこくしょ浅野川あさのがわにおける豪雨ごうう災害さいがいけて〜』2009ねん2がつ 石川いしかわけん
  100. ^ 「ユネスコ・クラフト創造そうぞう都市とし金沢かなざわ
  101. ^ 「「おく能登のとのあえのこと」ユネスコ無形むけい文化ぶんか遺産いさんの「代表だいひょう一覧いちらんひょう」に記載きさい石川いしかわけん
  102. ^ "Noto's Satoyama and Satoumi" Globally Important Agricultural Heritage Systems(GIAHS) Initiative SUMMARY INFORMATION
  103. ^ 特集とくしゅう1 世界せかい農業のうぎょう遺産いさん(3) 能登のとさと山里やまざとかい農林水産省のうりんすいさんしょう
  104. ^ 石川いしかわけん. “県政けんせいおもなあゆみ平成へいせい25ねん 前期ぜんき”. 石川いしかわけん. 2024ねん1がつ11にち閲覧えつらん
  105. ^ 全国ぜんこく植樹しょくじゅさい概要がいよう | だい66かい全国ぜんこく植樹しょくじゅさいいしかわ2015”. 石川いしかわけん. 2024ねん1がつ11にち閲覧えつらん
  106. ^ あおかしわさい曳山ひきやま行事ぎょうじ 文化ぶんか遺産いさんオンライン”. 文化庁ぶんかちょう. 2024ねん1がつ11にち閲覧えつらん
  107. ^ 能登のとのアマメハギ 文化ぶんか遺産いさんオンライン”. 文化庁ぶんかちょう. 2024ねん1がつ11にち閲覧えつらん
  108. ^ けん金沢かなざわ独自どくじ緊急きんきゅう宣言せんげん」 新型しんがたコロナ”. 読売新聞よみうりしんぶん (2020ねん4がつ15にち). 2020ねん4がつ15にち閲覧えつらん
  109. ^ 石川いしかわけん. “県政けんせいおもなあゆみれい2ねん”. 石川いしかわけん. 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  110. ^ 石川いしかわけん. “れい3ねん5がつ31にち・6月1にち 東京とうきょう2020オリンピック聖火せいかリレー”. 石川いしかわけん. 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  111. ^ しん石川いしかわ県立けんりつ図書館としょかん 開館かいかん北陸ほくりく中日新聞ちゅうにちしんぶんWeb”. 中日新聞ちゅうにちしんぶんWeb (2022ねん7がつ17にち). 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  112. ^ 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい. “県立けんりつ図書館としょかんオープンから1ねん目標もくひょうの100まんにん達成たっせい|NHK 石川いしかわけんのニュース”. NHK NEWS WEB. 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  113. ^ G7富山とやま金沢かなざわ教育きょういく大臣だいじん会合かいごう G7 Education Ministers’ Meeting in Toyama and Kanazawa:文部もんぶ科学かがくしょう”. 文部もんぶ科学かがくしょうホームページ. 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  114. ^ いしかわひゃくまんせき文化ぶんかさい2023”. 石川いしかわけん県民けんみん文化ぶんかスポーツ 石川いしかわひゃくまんせき文化ぶんかさい推進すいしん. 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  115. ^ 北國きたぐに新聞しんぶん』2024ねん1がつ1にち特別とくべつ号外ごうがい1ぺーじ県内けんない だい地震じしん 志賀しか震度しんど7 りん島津しまつなみ1.2メートル M7.6 金沢かなざわ震度しんど5きょう 倒壊とうかいめ6けん輪島わじまだい火事かじ 各地かくち負傷ふしょうしゃ」(北國きたぐに新聞しんぶんしゃ
  116. ^ 「サンダーバード」「しらさぎ」 ファンに見送みおくられ金沢かなざわはつラストラン朝日新聞あさひしんぶんDIGITAL.2024ねん3がつ15にち
  117. ^ 北陸本線ほくりくほんせん 金沢かなざわ敦賀つるがあいだ 営業えいぎょう終了しゅうりょう鉄道てつどうコム.2024ねん3がつ15にち
  118. ^ a b れい4ねん 石川いしかわけん人口じんこう世帯せたい”. 石川いしかわけん県民けんみん文化ぶんかスポーツ. p. 5 (2023ねん3がつ). 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  119. ^ れい4ねん 石川いしかわけん人口じんこう世帯せたい”. 石川いしかわけん県民けんみん文化ぶんかスポーツ. p. 12 (2023ねん3がつ). 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  120. ^ a b c れい4ねん 石川いしかわけん人口じんこう世帯せたい”. 石川いしかわけん県民けんみん文化ぶんかスポーツ. p. 13 (2023ねん3がつ). 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  121. ^ a b れい4ねん 石川いしかわけん人口じんこう世帯せたい”. 石川いしかわけん県民けんみん文化ぶんかスポーツ. p. 17 (2023ねん3がつ). 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  122. ^ れい4ねん 石川いしかわけん人口じんこう世帯せたい”. 石川いしかわけん県民けんみん文化ぶんかスポーツ. p. 18 (2023ねん3がつ). 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  123. ^ れい4ねん 石川いしかわけん人口じんこう世帯せたい”. 石川いしかわけん県民けんみん文化ぶんかスポーツ. p. 14 (2023ねん3がつ). 2024ねん1がつ9にち閲覧えつらん
  124. ^ 平均へいきん寿命じゅみょう北陸ほくりく3けん全国ぜんこく平均へいきん上回うわまわる:朝日新聞あさひしんぶんデジタル”. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル (2022ねん12月24にち). 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  125. ^ 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい (2023ねん6がつ3にち). “石川いしかわけん出生しゅっしょうりつ 去年きょねんは1.38 前年ぜんねんおなじ|NHK 石川いしかわけんのニュース”. NHK NEWS WEB. 2024ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  126. ^ a b れい3年度ねんど 財政ざいせい状況じょうきょう資料集しりょうしゅう”. 石川いしかわけん. 2024ねん1がつ9にち閲覧えつらん
  127. ^ a b 平成へいせい17ねん国勢調査こくせいちょうさだい2基本きほん集計しゅうけい結果けっか概要がいよう就業しゅうぎょう状態じょうたいべつ人口じんこう産業さんぎょうべつ就業しゅうぎょうしゃすうなど)」石川いしかわけん
  128. ^ a b いしかわ統計とうけい指標しひょうランド 石川いしかわけん統計とうけい情報じょうほうポータルサイト”. 石川いしかわけん 県民けんみん文化ぶんかスポーツ 女性じょせい活躍かつやく県民けんみんきょうはたらけ 統計とうけい情報じょうほうしつ. 2024ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  129. ^ a b c 主要しゅようデータしゅう れい5ねん12がつごう”. 石川いしかわけん 県民けんみん文化ぶんかスポーツ 女性じょせい活躍かつやく県民けんみんきょうはたらけ 統計とうけい情報じょうほうしつ. 2024ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  130. ^ 『いしかわのしょく農業のうぎょう農村のうそんビジョン2016』”. 石川いしかわけん農林のうりん水産すいさん農業のうぎょう政策せいさく. p. 7 (2016ねん5がつ). 2024ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  131. ^ 北陸ほくりくこめをめぐる事情じじょう”. 北陸ほくりく農政のうせいきょく 生産せいさん生産せいさん振興しんこう. p. 5 (2023ねん3がつ). 2024ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  132. ^ 『いしかわのしょく農業のうぎょう農村のうそんビジョン2016』”. 石川いしかわけん農林のうりん水産すいさん農業のうぎょう政策せいさく. p. 9 (2016ねん5がつ). 2024ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  133. ^ 『いしかわのしょく農業のうぎょう農村のうそんビジョン2016』”. 石川いしかわけん農林のうりん水産すいさん農業のうぎょう政策せいさく. p. 10 (2016ねん5がつ). 2024ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  134. ^ 『いしかわのしょく農業のうぎょう農村のうそんビジョン2016』”. 石川いしかわけん農林のうりん水産すいさん農業のうぎょう政策せいさく. p. 13 (2016ねん5がつ). 2024ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  135. ^ 加賀かが野菜やさいについて」金沢かなざわ農産物のうさんぶつブランド協会きょうかい
  136. ^ 能登のと野菜やさいとは?」能登のと野菜やさい振興しんこう協議きょうぎかい
  137. ^ 赤色あかいろけい大粒おおつぶ品種ひんしゅ「ルビーロマン」の開発かいはつ石川いしかわけん
  138. ^ 「ブドウしん品種ひんしゅルビーロマン」石川いしかわけん農業のうぎょう総合そうごう研究けんきゅうセンター研究けんきゅう報告ほうこく(2006)
  139. ^ 能登のとうしについて」石川いしかわけん
  140. ^ a b 林業りんぎょう産出さんしゅつがく農林水産省のうりんすいさんしょう”. 農林水産省のうりんすいさんしょう. 2024ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  141. ^ 『いしかわ森林しんりん林業りんぎょう木材もくざい産業さんぎょう振興しんこうビジョン 2021』”. 石川いしかわけん農林のうりん水産すいさん森林しんりん管理かんり. p. 94. 2024ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  142. ^ a b 「いしかわ森林しんりん林業りんぎょう木材もくざい産業さんぎょう振興しんこうビジョン2011」石川いしかわけん
  143. ^ 能登のとのあて」石川いしかわけん農林のうりん水産すいさん
  144. ^ a b 『いしかわ森林しんりん林業りんぎょう木材もくざい産業さんぎょう振興しんこうビジョン2021』”. 石川いしかわけん農林のうりん水産すいさん森林しんりん管理かんり. p. 100. 2024ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  145. ^ れい3ねん 石川いしかわけん統計とうけいしょ”. 石川いしかわけん. p. 74. 2024ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  146. ^ 平成へいせい22ねん海面かいめん漁業ぎょぎょう養殖ようしょくぎょう生産せいさん統計とうけい概数がいすう北陸ほくりく)」北陸ほくりく農政のうせいきょく
  147. ^ 平成へいせい20ねん漁業ぎょぎょう養殖ようしょくぎょう生産せいさん統計とうけい年報ねんぽう「2-2 大海たいかい都道府県とどうふけん支庁しちょうべつ統計とうけい ぎょ種別しゅべつ漁獲ぎょかくりょう政府せいふ統計とうけい総合そうごう窓口まどぐち
  148. ^ 石川いしかわけんしん水産すいさん振興しんこうビジョン2007」石川いしかわけん
  149. ^ 平成へいせい21ねん石川いしかわけん統計とうけいひょう抜粋ばっすい水産すいさんぎょう)」石川いしかわけん
  150. ^ 天然てんねん能登のとかんぶり」石川いしかわけん漁業ぎょぎょう協同きょうどう組合くみあい
  151. ^ 加能かのうガニ」石川いしかわけん漁業ぎょぎょう協同きょうどう組合くみあい
  152. ^ 石川いしかわ四季しきのさかな」石川いしかわけん漁業ぎょぎょう協同きょうどう組合くみあい
  153. ^ れいねん経済けいざいセンサス-活動かつどう調査ちょうさ製造せいぞうぎょう確報かくほう、Ⅱ 調査ちょうさ結果けっか概要がいよう”. 石川いしかわけん県民けんみん文化ぶんかスポーツ 女性じょせい活躍かつやく県民けんみんきょうはたらけ統計とうけい情報じょうほうしつ 経済けいざい産業さんぎょうグループ. p. 18 (2023ねん3がつ3にち). 2024ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  154. ^ れいねん経済けいざいセンサス-活動かつどう調査ちょうさ製造せいぞうぎょう確報かくほう、Ⅱ 調査ちょうさ結果けっか概要がいよう”. 石川いしかわけん県民けんみん文化ぶんかスポーツ 女性じょせい活躍かつやく県民けんみんきょうはたらけ統計とうけい情報じょうほうしつ 経済けいざい産業さんぎょうグループ. p. 13 (2023ねん3がつ3にち). 2024ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  155. ^ [リンク]地域ちいきブランド」といえばなに? 「輪島塗わじまぬり首位しゅい”. 2012ねん8がつ1にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2017ねん9がつ29にち閲覧えつらん
  156. ^ 輪島塗わじまぬり 地場じば産業さんぎょうとしての現状げんじょう石川新いしかわしん情報じょうほうしょ
  157. ^ れいねん経済けいざいセンサス-活動かつどう調査ちょうさ製造せいぞうぎょう確報かくほう、Ⅲ 統計とうけいひょう”. 石川いしかわけん県民けんみん文化ぶんかスポーツ 女性じょせい活躍かつやく県民けんみんきょうはたらけ統計とうけい情報じょうほうしつ 経済けいざい産業さんぎょうグループ. p. 72 (2023ねん3がつ3にち). 2024ねん1がつ10日とおか閲覧えつらん
  158. ^ a b 『2021ねんれいねん石川いしかわけん統計とうけいしょ”. 石川いしかわけん. pp. 120-125. 2024ねん1がつ11にち閲覧えつらん
  159. ^ 石川いしかわけん商業しょうぎょう卸売おろしうりぎょう小売こうりぎょう)-平成へいせい19ねん商業しょうぎょう統計とうけい調査ちょうさ結果けっか報告ほうこくしょ-」石川いしかわけん
  160. ^ 平成へいせい16ねんサービスぎょう基本きほん調査ちょうさ 石川いしかわけんのサービスぎょう石川いしかわけん
  161. ^ 統計とうけいからみた石川いしかわけん観光かんこうれい3ねん”. 石川いしかわけん観光かんこう戦略せんりゃく推進すいしん 観光かんこう企画きかく. p. 14 (2022ねん12がつ). 2024ねん1がつ11にち閲覧えつらん
  162. ^ 統計とうけいからみた石川いしかわけん観光かんこうれい3ねん”. 石川いしかわけん観光かんこう戦略せんりゃく推進すいしん 観光かんこう企画きかく. pp. 7, 10 (2022ねん12がつ). 2024ねん1がつ11にち閲覧えつらん
  163. ^ 統計とうけいからみた石川いしかわけん観光かんこうれい3ねん”. 石川いしかわけん観光かんこう戦略せんりゃく推進すいしん 観光かんこう企画きかく. pp. 26-27 (2022ねん12がつ). 2024ねん1がつ11にち閲覧えつらん
  164. ^ シャープ、石川いしかわ県内けんない液晶えきしょう工場こうじょう稼働かどう( 2021ねん2がつ1にち日本経済新聞にほんけいざいしんぶん)2023ねん2がつ22にち閲覧えつらん
  165. ^ 石川いしかわけん医療いりょう計画けいかく石川いしかわけん
  166. ^ 産経新聞さんけいしんぶんしゃ 国内外こくないがいそう支局しきょく
  167. ^ ケーブルテレビの現状げんじょう - 総務そうむしょう 2020ねん8がつ(15ページ参照さんしょう
  168. ^ 今度こんどたびは○かわけんへ!石川いしかわけん香川かがわけん合同ごうどうPRイベントを開催かいさいします。 日本語にほんご - 香川かがわけん公式こうしきサイト
  169. ^ a b 石川いしかわけん名誉めいよ県民けんみん条例じょうれい - 石川いしかわけん、2020ねん4がつ17にち閲覧えつらん
  170. ^ a b 石川いしかわけん名誉めいよ県民けんみん条例じょうれい施行しこう規則きそく - 石川いしかわけん、2020ねん4がつ17にち閲覧えつらん
  171. ^ a b 県政けんせいおもなあゆみ平成へいせい4ねん 前期ぜんき - 石川いしかわけん、2020ねん4がつ17にち閲覧えつらん
  172. ^ 県政けんせいおもなあゆみ平成へいせい6ねん 前期ぜんき - 石川いしかわけん、2020ねん4がつ17にち閲覧えつらん
  173. ^ 県政けんせいおもなあゆみ平成へいせい9ねん 前期ぜんき - 石川いしかわけん、2020ねん4がつ17にち閲覧えつらん
  174. ^ 石川いしかわけん公報こうほう 平成へいせい24ねん1がつ31にち (PDF) - 石川いしかわけん、2020ねん4がつ17にち閲覧えつらん
  175. ^ 石川いしかわけん公報こうほう 平成へいせい25ねん4がつ16にち (PDF) - 石川いしかわけん、2020ねん4がつ17にち閲覧えつらん
  176. ^ 石川いしかわけん. “れい4ねん7がつ25にち 谷本たにもと正憲まさのりぜん石川いしかわ県知事けんちじ 石川いしかわけん名誉めいよ県民けんみん称号しょうごう贈呈ぞうていしき”. 石川いしかわけん. 2024ねん1がつ9にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

  • 金沢かなざわ町家まちや島村しまむらのぼるへん鹿島かしま出版しゅっぱんかい、1983ねん
  • きゅうたに石川いしかわ県立けんりつ美術館びじゅつかん朝日新聞社あさひしんぶんしゃ、1983ねん11月
  • 特別とくべつ名勝めいしょうけんろくえん江戸えどまちあと推定すいてい9発掘はっくつ調査ちょうさ報告ほうこく石川いしかわけんたて埋蔵まいぞう文化財ぶんかざいセンター、1992ねん3がつ
  • 高澤たかさわ裕一ひろいち; 河村かわむらこうひかり; ひがしよんやなぎ史明ふみあき; ほんかん宏史ひろし; 橋本はしもと哲哉てつや石川いしかわけん歴史れきし』(しん山川やまかわ出版しゅっぱんしゃけん, 17〉、2000ねんISBN 463432170X 
  • 日本にっぽん工芸こうげいかい石川いしかわ支部しぶ記念きねん : だい40かい石川いしかわ伝統でんとう工芸こうげいてん記念きねんして』日本にっぽん工芸こうげいかい石川いしかわ支部しぶ記念きねん編集へんしゅう委員いいんかいへん日本にっぽん工芸こうげいかい石川いしかわ支部しぶ、2000ねん3がつ
  • 石川いしかわけん白峰しらみね地方ちほう方言ほうげん特徴とくちょう方言ほうげんテキストの語法ごほう新田にった哲夫てつおちょ金沢大学かなざわだいがく文学部ぶんがくぶ、2005ねん3がつ

関連かんれん項目こうもく

外部がいぶリンク

行政ぎょうせい
観光かんこう
先代せんだい
金沢かなざわはん
大聖寺だいしょうじけん
七尾ななおけん一部いちぶ能登のとこく
新川しんかわけんえつ中国ちゅうごく
敦賀つるがけん一部いちぶみねきた
行政ぎょうせい変遷へんせん
1871ねん - 金沢かなざわけん石川いしかわけん
次代じだい
-----
福井ふくいけんみねきた
富山とやまけんえつ中国ちゅうごく