(Translated by https://www.hiragana.jp/)
若宮大路 - Wikipedia コンテンツにスキップ

若宮わかみや大路おおじ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
若宮わかみや大路おおじ
1868ねん明治めいじ元年がんねん)の若宮わかみや大路おおじ

若宮わかみや大路おおじ(わかみやおおじ)は、神奈川かながわけん鎌倉かまくら由比ヶ浜ゆいがはま滑川なめかわ交差点こうさてん)から鶴岡つるおか八幡宮はちまんぐうつうじる参道さんどうであり、同市どうし目抜めぬどおりのひとつ。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

現在げんざい神奈川かながわけんどう21ごう横浜よこはま鎌倉かまくらせん一部いちぶで、鶴岡つるおか八幡宮はちまんぐうまえから相模さがみわん由比ヶ浜ゆいがはまへと大路おおじ一直線いっちょくせんび、参道さんどう延長えんちょうやく1.8キロメートル(km)におよ[1]途中とちゅう3つの鳥居とりいがあり、由比ヶ浜ゆいがはまがわから「いち鳥居とりい」「鳥居とりい」「さん鳥居とりい」という。

鳥居とりいからさん鳥居とりいまでのあいだは、盛土もりつちによって大路おおじ中央ちゅうおう部分ぶぶん一段いちだんたかく、その両側りょうがわつつみきずいていしいた歩道ほどうになっており、これをだんかずら(だんかずら)という[2][3]だんかずら遠近えんきんほうによって実際じっさい距離きょりよりながえるように、鳥居とりいから鶴岡つるおか八幡宮はちまんぐうがわ道幅みちはばせまくなっている[4]1986ねん昭和しょうわ61ねん)8がつ10日とおか、「鎌倉かまくら幕府ばくふ遺跡いせき」としてきゅう建設省けんせつしょうと「みち実行じっこう委員いいんかいにより制定せいていされた「日本にっぽんみち100せん」のひとつに選定せんていされている[5]

鶴岡つるおか八幡宮はちまんぐう年始ねんしに200まんにんもの初詣はつもうできゃくでにぎわうのをはじめ、毎年まいとし9がつ16にち流鏑馬やぶさめ(やぶさめ)神事しんじ観光かんこう行事ぎょうじおおく、若宮わかみや大路おおじ多数たすう観光かんこうきゃくおとずれるみちである[1]さくら名所めいしょとしても有名ゆうめいで、沿道えんどうには土産みやげものてんなどが目立めだつ。

若宮わかみや大路おおじ鳥居とりい

[編集へんしゅう]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

うけたまわ4ねん1180ねん)に伊豆いず挙兵きょへいしたみなもと頼朝よりともは、同年どうねん10がつちち源義朝みなもとのよしとも本拠ほんきょとしていた鎌倉かまくらはいり、三方さんぽうやまかこまれてみなみだけうみめんした防衛ぼうえいじょう有利ゆうりなこの幕府ばくふひらき、都市とし造営ぞうえいおこなった[6]若宮わかみや大路おおじは、寿ことぶきひさし元年がんねん1182ねん)に頼朝よりとも京都きょうと平安京へいあんきょう)の朱雀すざく大路おおじ参考さんこうにして、鎌倉かまくら都市とし計画けいかく第一歩だいいっぽとして、また、つま北条ほうじょう政子まさこ安産あんざん祈願きがんのためつくられたものである[1]。もともと由比ヶ浜ゆいがはまちかくにあった鶴岡つるおか八幡宮はちまんぐう現在地げんざいち北山きたやまのふもとにうつし、由比ヶ浜ゆいがはま鶴岡つるおか八幡宮はちまんぐうとをむす直線ちょくせん道路どうろ造成ぞうせいして若宮わかみや大路おおじ名付なづけ、これを基軸きじく鎌倉かまくら都市とし造営ぞうえいおこなった[6]頼朝よりともみずか指揮しきするほど造営ぞうえいねつれており、北条ほうじょうよしときらのしょしょうにも土石どせきはこばせたとつたえられる[7][2]

元来がんらい若宮わかみや大路おおじはばは、数次すうじ発掘はっくつ調査ちょうさ結果けっか鶴岡つるおか八幡宮はちまんぐう社頭しゃとうから鳥居とりいまでのやく500メートル(m)区間くかんで33 m(11たけ)であることがわかっている[6]

若宮わかみや大路おおじ最大さいだい特徴とくちょうであるだんかずらは、当初とうしょ鶴岡つるおか八幡宮はちまんぐう社頭しゃとうからいち鳥居とりいまでの1300 mにわたってつくられたが、その地震じしん津波つなみでの破壊はかい明治めいじはじめには鳥居とりいからみなみがなくなり[7]、さらに若宮わかみや大路おおじ横断おうだんするJR横須賀よこすかせん開通かいつう一部いちぶ撤去てっきょされたことにより、現在げんざいは480 mをのこすのみとなっている[2]大路おおじ中央ちゅうおうだんかずらえられた特殊とくしゅ形状けいじょうみちは、現在げんざいでは鎌倉かまくらにしかのこっておらず、歴史れきしてき意義いぎはもとより土木どぼく史上しじょう遺跡いせき史料しりょうとして貴重きちょうなものとなっている[2]

1937ねん昭和しょうわ12ねん)からはじまった鎌倉かまくらカーニバルでは、若宮わかみや大路おおじ多数たすう山車だしあるくビックパレードがおこなわれすうじゅうまんにん観客かんきゃくあつめた[8]鎌倉かまくらカーニバルは交通こうつうりょう増加ぞうかなどにより1962ねん昭和しょうわ37ねん)で中止ちゅうしとなったが[9]、2016ねんからはじめった鎌倉かまくら市民しみんカーニバルが、過去かこのカーニバルをモチーフとして若宮わかみや大路おおじ鎌倉かまくらえきから由比ガ浜ゆいがはま区間くかん)を使つかったパレードをおこなっている[10]

路線ろせん状況じょうきょう

[編集へんしゅう]

由比ヶ浜ゆいがはまがわ滑川なめかわ交差点こうさてんから八幡宮はちまんぐう交差点こうさてんまで全線ぜんせんにわたり、2車線しゃせん両側りょうがわ歩道ほどう街路がいろとして整備せいびされる。だんかずらがある鳥居前とりいまえ交差点こうさてん - 八幡宮はちまんぐう交差点こうさてんあいだは、だんかずら自体じたい車道しゃどう中央ちゅうおう分離ぶんりたいになった歩道ほどうである。またいち鳥居とりいも、周囲しゅういだけが道路どうろ中央ちゅうおう分離ぶんりたいとして保護ほごされている。

地理ちり

[編集へんしゅう]

神奈川かながわけん鎌倉かまくら市内しない県道けんどう21ごう横浜よこはま鎌倉かまくらせんみちで、中心ちゅうしん市街地しがいち南北なんぼくつうぬきし、鳥居前とりいまえ鎌倉かまくらえきにほどちかいところに位置いちする。沿線えんせん近郊きんこうゆたかな自然しぜん史跡しせき数多かずおおくあり、鎌倉かまくら鶴岡つるおか八幡宮はちまんぐう鎌倉かまくら大仏だいぶつなど、神社じんじゃふつかく自然しぜん庭園ていえん散策さんさくおとずれるひとであふれる観光かんこうのスポットである[1]

交差こうさする道路どうろ

[編集へんしゅう]
滑川なめかわ交差点こうさてん2004ねん平成へいせい16ねん)10がつ17にち撮影さつえい画面がめん手前てまえ国道こくどう134ごう大磯おおいそ方面ほうめんみぎおく国道こくどう134ごう横須賀よこすか方面ほうめんひだりおく若宮わかみや大路おおじ(=神奈川かながわけんどう21ごう

沿線えんせん

[編集へんしゅう]

若宮わかみや大路おおじ舞台ぶたいとなっている作品さくひん

[編集へんしゅう]

音楽おんがく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d 日本にっぽんみち100せん研究けんきゅうかい 2002, p. 80.
  2. ^ a b c d 日本にっぽんみち100せん研究けんきゅうかい 2002, p. 81.
  3. ^ 武部たけべけんいち 2015, p. 84.
  4. ^ 若宮わかみや大路おおじ”. 公益社こうえきしゃだん法人ほうじん 鎌倉かまくら観光かんこう協会きょうかい. 2021ねん9がつ7にち閲覧えつらん
  5. ^ 日本にっぽんみち100せん研究けんきゅうかい 2002, p. 9.
  6. ^ a b c 武部たけべけんいち 2015, p. 83.
  7. ^ a b だんかずら (石碑せきひ). 若宮わかみや大路おおじ鳥居とりいきた西側にしがわ: 鎌倉かまくらまち青年せいねんかい. 1918.
  8. ^ 伝説でんせつ鎌倉かまくらカーニバル”. テレビ東京てれびとうきょう (2012ねん7がつ21にち). 2019ねん12月24にち閲覧えつらん
  9. ^ 鎌倉かまくら日本にっぽん熱狂ねっきょうしたカーニバル”. タウンニュース (2015ねん8がつ14にち). 2019ねん12月24にち閲覧えつらん
  10. ^ 鎌倉かまくら市民しみんカーニバル」誕生たんじょう かつてのまつり、現代げんだいばんとして再興さいこう”. 神奈川かながわ新聞しんぶん (2016ねん3がつ22にち). 2019ねん12月24にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 武部たけべ健一けんいち道路どうろ日本にっぽん中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ中公新書ちゅうこうしんしょ〉、2015ねん5がつ25にちISBN 978-4-12-102321-6 
  • 日本にっぽんみち100せん研究けんきゅうかい ちょ国土こくど交通省こうつうしょう道路どうろきょく監修かんしゅうへん日本にっぽんみち100せん新版しんぱん〉』ぎょうせい、2002ねん6がつ20日はつかISBN 4-324-06810-0 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]