1974ねんブラジルグランプリ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブラジルの旗 1974ねんブラジルグランプリ
レース詳細しょうさい
日程にってい 1974ねんシーズンだい2せん
決勝けっしょう開催かいさい 1がつ27にち
開催かいさい インテルラゴス・サーキット
ブラジルの旗 ブラジル サンパウロしゅう サンパウロ
コース 恒久こうきゅうてきレース施設しせつ
コースちょう 7.960 km (4.946 mi)
レース距離きょり 32しゅう 254.720 km (158.276 mi)
当初とうしょ予定よていは40しゅう[1]
決勝けっしょう天候てんこう はれのち(ドライ)[1]
ポールポジション
ドライバー
タイム 2:32.97
ファステストラップ
ドライバー スイスの旗 クレイ・レガツォーニ
タイム 2:36.05(26しゅう[W 1]
決勝けっしょう順位じゅんい
優勝ゆうしょう
2
3

1974ねんブラジルグランプリ (えい: 1974 Brazilian Grand Prix正式せいしき名称めいしょう: III Grande Prêmio do Brasil) は、1974ねんのF1世界せかい選手権せんしゅけんだい2せんとして、1974ねん1がつ27にちインテルラゴス・サーキット開催かいさいされた。

概要がいよう[編集へんしゅう]

レースは32しゅうおこなわれ、ポールポジションからスタートしたマクラーレンエマーソン・フィッティパルディ優勝ゆうしょうした。フェラーリクレイ・レガツォーニが2ロータスジャッキー・イクスが3となった。

エントリー[編集へんしゅう]

エンサインリッキー・フォン・オペルがチームを離脱りだつし、ドライバーが不在ふざいとなったため欠場けつじょうした[W 2]

エントリーリスト[編集へんしゅう]

チーム No. ドライバー コンストラクター シャシー エンジン タイヤ
イギリスの旗 ジョン・プレイヤー・チーム・ロータス 1 スウェーデンの旗 ロニー・ピーターソン ロータス 72E フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
2 ベルギーの旗 ジャッキー・イクス
イギリスの旗 エルフ・チーム・ティレル 3 南アフリカの旗 ジョディー・シェクター ティレル 006 フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
4 フランスの旗 パトリック・デパイユ 005
イギリスの旗 マールボロ・チーム・テキサコ 5 ブラジルの旗 エマーソン・フィッティパルディ マクラーレン M23 フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
6 ニュージーランドの旗 デニス・ハルム
イギリスの旗 ヤードレー・チーム・マクラーレン 33 イギリスの旗 マイク・ヘイルウッド
イギリスの旗 モーターレーシング・ディベロップメンツ・リミテッド 7 アルゼンチンの旗 カルロス・ロイテマン ブラバム BT44 フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
8 イギリスの旗 リチャード・ロバーツ英語えいごばん
イギリスの旗 マーチ・エンジニアリング 9 西ドイツの旗 ハンス=ヨアヒム・スタック マーチ 741 フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
10 ニュージーランドの旗 ハウデン・ガンレイ
イタリアの旗 スクーデリア・フェラーリ SpA SEFAC 11 スイスの旗 クレイ・レガツォーニ フェラーリ 312B3-74 フェラーリ 001/11 3.0L F12 G
12 オーストリアの旗 ニキ・ラウダ
イギリスの旗 チーム・モチュール・BRM 14 フランスの旗 ジャン=ピエール・ベルトワーズ BRM P160E BRM P142 3.0L V12 F
15 フランスの旗 アンリ・ペスカロロ
37 フランスの旗 フランソワ・ミゴール
アメリカ合衆国の旗 UOP・シャドウ・レーシングチーム 16 アメリカ合衆国の旗 ピーター・レブソン シャドウ DN3 フォードコスワース DFV 3.0L V8 G
17 フランスの旗 ジャン=ピエール・ジャリエ DN1
イギリスの旗 チーム・サーティース 18 ブラジルの旗 カルロス・パーチェ サーティース TS16 フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
19 西ドイツの旗 ヨッヘン・マス
イギリスの旗 フランク・ウィリアムズ・レーシングカーズ 20 イタリアの旗 アルトゥーロ・メルツァリオ イソ・マールボロ FW フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
イギリスの旗 チーム・エンサイン 22 リヒテンシュタインの旗 リッキー・フォン・オペル 1 エンサイン N174 フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
イギリスの旗 ヘスケス・レーシング 24 イギリスの旗 ジェームス・ハント マーチ 731 フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
イギリスの旗 エンバシー・レーシング・ウィズ・グラハム・ヒル 26 イギリスの旗 グラハム・ヒル ローラ T370 フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
27 イギリスの旗 ガイ・エドワーズ
イギリスの旗 ジョン・ゴールディ・レーシング・ウィズ・ヘキサゴン 28 イギリスの旗 ジョン・ワトソン ブラバム BT42 フォードコスワース DFV 3.0L V8 F
出典しゅってん: [W 3]
追記ついき
  • ^1 - エンサインはフォン・オペルのチーム離脱りだつにより欠場けつじょう[W 2]

予選よせん[編集へんしゅう]

母国ぼこくのヒーローであるエマーソン・フィッティパルディ応援おうえんするため、予選よせん初日しょにちから12まんにん大観たいかんしゅがサーキットにあつまった[2]

フィッティパルディが2番手ばんてカルロス・ロイテマンに0.3びょうけてポールポジション獲得かくとくした[W 2]ニキ・ラウダが3番手ばんてで、フェラーリ無視むしできない勢力せいりょくであることを確認かくにんできた[W 4]。ラウダはロニー・ピーターソンとともに2れつジャッキー・イクスピーター・レブソンが3れつなら[W 4]

まえせんアルゼンチンGP優勝ゆうしょうしたデニス・ハルムはフィッティパルディとともに母国ぼこくグランプリとなるカルロス・パーチェをわずかに上回うわまわる11番手ばんてスタートとなり、ティレルいきおいジョディー・シェクターが14番手ばんてパトリック・デパイユが16番手ばんておおきくおくれをった[W 2]

ほんGPがマーチ・731使用しようする最後さいごのレースとなるヘスケスジェームス・ハントは18番手ばんてブラバム・BT44リチャード・ロバーツ英語えいごばんは24番手ばんてるわず、ロバーツのタイムは旧型きゅうがたBT42使用しようするジョン・ワトソンより3びょうおそかった[W 2]

予選よせん結果けっか[編集へんしゅう]

順位じゅんい No. ドライバー コンストラクター タイム グリッド
1 5 ブラジルの旗 エマーソン・フィッティパルディ マクラーレン-フォード 2:32.97 - 1
2 7 アルゼンチンの旗 カルロス・ロイテマン ブラバム-フォード 2:33.21 +0.24 2
3 12 オーストリアの旗 ニキ・ラウダ フェラーリ 2:33.77 +0.80 3
4 1 スウェーデンの旗 ロニー・ピーターソン ロータス-フォード 2:33.82 +0.85 4
5 2 ベルギーの旗 ジャッキー・イクス ロータス-フォード 2:34.64 +1.67 5
6 16 アメリカ合衆国の旗 ピーター・レブソン シャドウ-フォード 2:34.66 +1.69 6
7 33 イギリスの旗 マイク・ヘイルウッド マクラーレン-フォード 2:34.95 +1.98 7
8 11 スイスの旗 クレイ・レガツォーニ フェラーリ 2:35.05 +2.08 8
9 20 イタリアの旗 アルトゥーロ・メルツァリオ イソ・マールボロ-フォード 2:35.15 +2.18 9
10 19 西ドイツの旗 ヨッヘン・マス サーティース-フォード 2:35.43 +2.46 10
11 6 ニュージーランドの旗 デニス・ハルム マクラーレン-フォード 2:35.54 +2.57 11
12 18 ブラジルの旗 カルロス・パーチェ サーティース-フォード 2:35.63 +2.66 12
13 9 西ドイツの旗 ハンス=ヨアヒム・スタック マーチ-フォード 2:35.64 +2.67 13
14 3 南アフリカの旗 ジョディー・シェクター ティレル-フォード 2:35.78 +2.81 14
15 28 イギリスの旗 ジョン・ワトソン ブラバム-フォード 2:36.06 +3.09 15
16 4 フランスの旗 パトリック・デパイユ ティレル-フォード 2:36.21 +3.24 16
17 14 フランスの旗 ジャン=ピエール・ベルトワーズ BRM 2:36.49 +3.52 17
18 24 イギリスの旗 ジェームス・ハント マーチ-フォード 2:37.24 +4.27 18
19 17 フランスの旗 ジャン=ピエール・ジャリエ シャドウ-フォード 2:37.63 +4.66 19
20 10 ニュージーランドの旗 ハウデン・ガンレイ マーチ-フォード 2:37.65 +4.68 20
21 26 イギリスの旗 グラハム・ヒル ローラ-フォード 2:38.62 +5.65 21
22 15 フランスの旗 アンリ・ペスカロロ BRM 2:38.80 +5.83 22
23 37 フランスの旗 フランソワ・ミゴール BRM 2:39.20 +6.23 23
24 8 イギリスの旗 リチャード・ロバーツ英語えいごばん ブラバム-フォード 2:39.85 +6.88 24
25 27 イギリスの旗 ガイ・エドワーズ ローラ-フォード 2:42.15 +9.18 25
出典しゅってん: [W 5][W 6]

決勝けっしょう[編集へんしゅう]

特記とっきのない出典しゅってん: [3]

決勝けっしょうエマーソン・フィッティパルディ応援おうえんするために13まんにん大観たいかんしゅあつまった[W 2]

コースじょうにばらかれたガラスへん清掃せいそうアルトゥーロ・メルツァリオのエンジン交換こうかんにより、レース開始かいし当初とうしょの1130ふんから1225ふんおくらせた。メルツァリオのエンジンはわずか1あいだ20ふん交換こうかんえ、全車ぜんしゃダミーグリッドにいた。

スタートでカルロス・ロイテマンロニー・ピーターソンがフィッティパルディのまえた。クレイ・レガツォーニジャッキー・イクスピーター・レブソン先頭せんとう集団しゅうだんせま一方いっぽうニキ・ラウダはエンジンの問題もんだいにより8後退こうたいした。エンジンを交換こうかんしたメルツァリオは混合こんごう調整ちょうせい出遅でおくれ、ほぼ1しゅうおくれでスタートラインをえた。

ロイテマンはアンダーステアくるしみ、4しゅうにピーターソンとフィッティパルディにかれて3後退こうたいし、11しゅうには5まで順位じゅんいとしていった。

前年ぜんねんロータスでチームメイトだったピーターソンとフィッティパルディがはげしい攻防こうぼうひろげつつ3以下いかおおきくはなしていくが、ピーターソンはみぎコーナーでマシンがふらつくようになり、16しゅうにメルツァリオを周回しゅうかいおくれにした直後ちょくごにフィッティパルディがピーターソンをいて首位しゅいった。さらにピーターソンのひだりリアタイヤにガラスへんさりパンクしてしまい、ピットインをいられた。これでフィッティパルディは地元じもとファンのだい声援せいえんけながら独走どくそう態勢たいせいはいった。

31しゅう[W 2]突如とつじょ大雨おおあめしてコースがかわのようになり、主催しゅさいしゃはレースのりをめた。フィッティパルディと2クレイ・レガツォーニが32しゅうはいり、3のイクスがフィニッシュラインをえるまえチェッカーフラッグられ、レースはられた。このため、実際じっさいにはフィッティパルディ、レガツォーニと同一どういつ周回しゅうかいであるイクスから13ジョディー・シェクターまでの各車かくしゃは「1しゅうおくれ」となっている[4]

フィッティパルディは2ねん連続れんぞくでブラジルGPをせいし、マクラーレン移籍いせきはつ勝利しょうりげた[W 2]。2レガツォーニと3イクスが表彰台ひょうしょうだい獲得かくとくした[W 2]。フィッティパルディ同様どうよう母国ぼこくグランプリとなったカルロス・パーチェが4マイク・ヘイルウッドが5、ピーターソンが6入賞にゅうしょうした[W 2]

レース結果けっか[編集へんしゅう]

順位じゅんい No. ドライバー コンストラクター 周回しゅうかいすう タイム/リタイア原因げんいん グリッド ポイント
1 5 ブラジルの旗 エマーソン・フィッティパルディ マクラーレン-フォード 32 1:24:37.06 1 9
2 11 スイスの旗 クレイ・レガツォーニ フェラーリ 32 +13.57 8 6
3 2 ベルギーの旗 ジャッキー・イクス ロータス-フォード 31 +1 Lap 5 4
4 18 ブラジルの旗 カルロス・パーチェ サーティース-フォード 31 +1 Lap 12 3
5 33 イギリスの旗 マイク・ヘイルウッド マクラーレン-フォード 31 +1 Lap 7 2
6 1 スウェーデンの旗 ロニー・ピーターソン ロータス-フォード 31 +1 Lap 4 1
7 7 アルゼンチンの旗 カルロス・ロイテマン ブラバム-フォード 31 +1 Lap 2
8 4 フランスの旗 パトリック・デパイユ ティレル-フォード 31 +1 Lap 16
9 24 イギリスの旗 ジェームス・ハント マーチ-フォード 31 +1 Lap 18
10 14 フランスの旗 ジャン=ピエール・ベルトワーズ BRM 31 +1 Lap 17
11 26 イギリスの旗 グラハム・ヒル ローラ-フォード 31 +1 Lap 21
12 6 ニュージーランドの旗 デニス・ハルム マクラーレン-フォード 31 +1 Lap 11
13 3 南アフリカの旗 ジョディー・シェクター ティレル-フォード 31 +1 Lap 14
14 15 フランスの旗 アンリ・ペスカロロ BRM 30 +2 Laps 22
15 8 イギリスの旗 リチャード・ロバーツ英語えいごばん ブラバム-フォード 30 +2 Laps 24
16 37 フランスの旗 フランソワ・ミゴール BRM 30 +2 Laps 23
17 19 西ドイツの旗 ヨッヘン・マス サーティース-フォード 30 +2 Laps 10
Ret 28 イギリスの旗 ジョン・ワトソン ブラバム-フォード 27 クラッチ 15
Ret 9 西ドイツの旗 ハンス=ヨアヒム・スタック マーチ-フォード 24 トランスミッション 13
Ret 17 フランスの旗 ジャン=ピエール・ジャリエ シャドウ-フォード 21 ブレーキ 19
Ret 20 イタリアの旗 アルトゥーロ・メルツァリオ イソ・マールボロ-フォード 20 スロットル 9
Ret 16 アメリカ合衆国の旗 ピーター・レブソン シャドウ-フォード 10 オーバーヒート 6
Ret 10 ニュージーランドの旗 ハウデン・ガンレイ マーチ-フォード 8 イグニッション 20
Ret 12 オーストリアの旗 ニキ・ラウダ フェラーリ 2 エンジン 3
Ret 27 イギリスの旗 ガイ・エドワーズ ローラ-フォード 2 シャシー 25
出典しゅってん: [W 7]
優勝ゆうしょうしゃエマーソン・フィッティパルディ平均へいきん速度そくど[W 8]
180.615 km/h (112.229 mph)
ファステストラップ[W 1]
ラップリーダー[W 9]
太字ふとじ最多さいたラップリーダー
達成たっせいされたおも記録きろく[W 2]

だい2せん終了しゅうりょう時点じてんのランキング[編集へんしゅう]

  • ちゅう: トップ5のみ表示ひょうじ有効ゆうこうポイント前半ぜんはん8せんのうちベスト7せん後半こうはん7せんのうちベスト6せん合計ごうけい

レース[編集へんしゅう]

ほんGPの翌週よくしゅう2がつ3にち、ブラジルの首都しゅとブラジリアつくられたばかりのブラジリア・サーキット選手権せんしゅけんレースのプレジデンテ・メディチ・グランプリ英語えいごばん開催かいさいされ、エマーソン・フィッティパルディが2しゅう連続れんぞく母国ぼこくレースをせいした[5]

シャドウピーター・レブソンつぎせんみなみアフリカGP開催かいさいまえにした3月22にちキャラミでテストちゅうあしまわりの破損はそんによりガードレールにクラッシュしてくなった[6]。これによりレブソンはほんGPが最後さいご出走しゅっそうとなった[W 2][W 10]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

書籍しょせき
ウェブサイト
  1. ^ a b Brazil 1974 - Best laps” (英語えいご). STATS F1. 2024ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h i j k l Brazil 1974” (フランス語ふらんすご). STATS F1. 2024ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  3. ^ Brazil 1974 - Race entrants” (英語えいご). STATS F1. 2024ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  4. ^ a b Brazilian GP, 1974” (英語えいご). grandprix.com. 2024ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  5. ^ Brazil 1974 - Qualifications” (英語えいご). STATS F1. 2024ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  6. ^ Brazil 1974 - Starting grid” (英語えいご). STATS F1. 2024ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  7. ^ 1974 Brazilian Grand Prix” (英語えいご). formula1.com. 2015ねん1がつ18にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2015ねん12月22にち閲覧えつらん
  8. ^ Brazil 1974 - Result” (英語えいご). STATS F1. 2024ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  9. ^ Brazil 1974 - Laps led” (英語えいご). STATS F1. 2024ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  10. ^ a b 戦績せんせき:P.レブソン”. F1 DataWeb. 2024ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  11. ^ a b FIA Formula One World Championship 1974 Brazilian Grand Prix Standings” (英語えいご). Motorsport Stats. 2024ねん3がつ30にち閲覧えつらん

参照さんしょう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • Wikipedia英語えいごばん - en:1974 Brazilian Grand Prix(2024ねん2がつ12にち 8:56:45(UTC))
  • はやし信次しんじ『F1ぜん 1971-1975 [名手めいしゅスチュワートの退場たいじょう/若手わかて精鋭せいえいたちのしん時代じだい]』ニュにゅズ出版ずしゅっぱんげん三栄さんえい)、1993ねんISBN 4-938495-05-8 
  • 赤井あかい邦彦くにひこ「ブラジル・グランプリ」『AUTO SPORT No.139 1974ねん4がつ1にちごう』、三栄書房さんえいしょぼう、1974ねん、17-23ぺーじ 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

まえせん
1974ねんアルゼンチングランプリ
FIA F1世界せかい選手権せんしゅけん
1974ねんシーズン
つぎせん
1974ねんみなみアフリカグランプリ
前回ぜんかい開催かいさい
1973ねんブラジルグランプリ
ブラジルの旗 ブラジルグランプリ 次回じかい開催かいさい
1975ねんブラジルグランプリ