(Translated by https://www.hiragana.jp/)
1994年ベルギーグランプリ - Wikipedia コンテンツにスキップ

1994ねんベルギーグランプリ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベルギーの旗 1994ねんベルギーグランプリ
レース詳細しょうさい
日程にってい 1994ねんシーズンだい11せん
決勝けっしょう開催かいさい 1994ねん8がつ28にち
開催かいさい スパ・フランコルシャン
ベルギー スパ
コースちょう 7.001km
レース距離きょり 44しゅう(308.044km)
決勝けっしょう天候てんこう くもり(ドライ)
ポールポジション
ドライバー
タイム 2'21.163
ファステストラップ
ドライバー イギリスの旗 デイモン・ヒル
タイム 1'57.117(Lap 41)
決勝けっしょう順位じゅんい
優勝ゆうしょう
2
3

1994ねんベルギーグランプリ(1994 Belgian Grand Prix)は、1994ねんF1世界せかい選手権せんしゅけんだい11せんとして、1994ねん8がつ28にちスパ・フランコルシャン開催かいさいされた。

予選よせん[編集へんしゅう]

シーズン序盤じょばん重大じゅうだい事故じこ続発ぞくはつしたことをけ、スパ・フランコルシャンのちょう高速こうそくコーナー「オー・ルージュ」がシケイン変更へんこうされた(このとしかぎり)。

予選よせんは2日間にちかんとも名物めいぶつの「スパ・ウェザー」に見舞みまわれた。初日しょにちの1かいではコースコンディションがウェットからドライへと変化へんかするなか、ドライようスリックタイヤでアタックしたルーベンス・バリチェロ暫定ざんていポールポジションを獲得かくとく翌日よくじつの2かいはウェットコンディションとなり、バリチェロがコースインせずピットで状況じょうきょう見守みまもなかだれにも初日しょにちのタイムをやぶられることなく、バリチェロのはつポールポジションが決定けっていした。フル参戦さんせん2ねん(エントリー27せん)のバリチェロは、22さいと96にちでの最年少さいねんしょうポールポジション記録きろく樹立じゅりつした[1]。また、ジョーダンチームにとってもはつポールというじゅうよろこびとなった。

結果けっか[編集へんしゅう]

順位じゅんい No ドライバー チーム タイム
1 14 ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ ジョーダンハート 2'21.163
2 5 ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ ベネトンフォード 2'21.494 +0.331
3 0 イギリスの旗 デイモン・ヒル ウィリアムズルノー 2'21.681 +0.518
4 15 イギリスの旗 エディ・アーバイン ジョーダンハート 2'22.074 +0.911
5 27 フランスの旗 ジャン・アレジ フェラーリ 2'22.202 +1.039
6 6 オランダの旗 ヨス・フェルスタッペン ベネトンフォード 2'22.218 +1.055
7 2 イギリスの旗 デビッド・クルサード ウィリアムズルノー 2'22.359 +1.196
8 7 フィンランドの旗 ミカ・ハッキネン マクラーレンプジョー 2'22.441 +1.278
9 30 ドイツの旗 ハインツ=ハラルド・フレンツェン ザウバーメルセデス 2'22.634 +1.471
10 23 イタリアの旗 ピエルルイジ・マルティニ ミナルディフォード 2'23.326 +2.163
11 28 オーストリアの旗 ゲルハルト・ベルガー フェラーリ 2'23.895 +2.732
12 4 イギリスの旗 マーク・ブランデル ティレルヤマハ 2'24.048 +2.885
13 8 イギリスの旗 マーティン・ブランドル マクラーレンプジョー 2'24.117 +2.954
14 10 イタリアの旗 ジャンニ・モルビデリ フットワークフォード 2'25.114 +3.951
15 29 イタリアの旗 アンドレア・デ・チェザリス ザウバーメルセデス 2'25.695 +4.532
16 25 フランスの旗 エリック・ベルナール リジェルノー 2'26.044 +4.881
17 26 フランスの旗 オリビエ・パニス リジェルノー 2'26.079 +4.916
18 24 イタリアの旗 ミケーレ・アルボレート ミナルディフォード 2'26.738 +5.575
19 19 フランスの旗 フィリップ・アリオー ラルースフォード 2'26.901 +5.738
20 12 イギリスの旗 ジョニー・ハーバート ロータス無限むげんホンダ 2'27.155 +5.992
21 31 オーストラリアの旗 デビッド・ブラバム シムテックフォード 2'27.212 +6.049
22 20 フランスの旗 エリック・コマス ラルースフォード 2'28.156 +6.993
23 3 日本の旗 片山かたやま右京うきょう ティレルヤマハ 2'28.979 +7.816
24 9 ブラジルの旗 クリスチャン・フィッティパルディ フットワークフォード 2'30.931 +9.768
25 32 フランスの旗 ジャン=マルク・グーノン シムテックフォード 2'31.755 +10.592
26 11 ベルギーの旗 フィリップ・アダムス ロータス無限むげんホンダ 2'33.885 +12.722
DNQ 34 フランスの旗 ベルトラン・ガショー パシフィックイルモア 2'34.582 +13.419
DNQ 33 フランスの旗 ポール・ベルモンド パシフィックイルモア 2'35.729 +14.566

決勝けっしょう[編集へんしゅう]

決勝けっしょう当日とうじつ安定あんていしたドライコンディションでレースがおこなわれた。はつ優勝ゆうしょうなるかと注目ちゅうもくされたバリチェロだが、オープニングラップのケメル・ストレートでミハエル・シューマッハかれ、さらにジャン・アレジにもかれ、以後いごもポジションをげると、20しゅうにスピンアウトしてレースをえた。アレジも2しゅうにエンジンブローでリタイアし、そのはシューマッハが後続こうぞくはなして独走どくそう態勢たいせいきずく。

シューマッハは19しゅうくだりの高速こうそくコーナー「プーオン」の出口でぐちでオーバーランして1回転かいてんスピンをきっするも、すぐに体勢たいせいなおして走行そうこうつづけた。チャンピオンシップのライバルであるデイモン・ヒルはチームメイトのデビッド・クルサードとのあらそいに手間取てまどり、シューマッハ追撃ついげきにはいたらなかった。

シューマッハはヒルに20びょうちかくのをつけてトップチェッカーをけ、今期こんき8しょう達成たっせいした、とおもわれた。しかし、レースさい車検しゃけんにおいて車体しゃたい底面ていめん装着そうちゃくしている木製もくせいいた(スキッドブロック[2])が規定きていあつさよりも1.6mmうすいことが判明はんめいベネトンチームは単独たんどくスピンのさい縁石えんせきこすってけずれた、と主張しゅちょうしたが、審判しんぱんだん問題もんだい箇所かしょとはことなるとして抗議こうぎみとめず、レース5あいだにシューマッハの失格しっかく決定けってい。2以下いか順位じゅんいがり、ヒルが優勝ゆうしょうしゃとなった。すでにサーキットをはなれていたシューマッハは、友人ゆうじんたくおこなわれた祝勝しゅくしょうパーティーの最中さいちゅうにこのわるらせをかされた。

シューマッハの失格しっかくイギリスGPくろはた無視むしつづいて今期こんき2度目どめであり、ベルギーGPにはペナルティーとして2せん出場しゅつじょう停止ていしまっている。

結果けっか[編集へんしゅう]

順位じゅんい No ドライバー チーム 周回しゅうかいすう タイム/リタイア グリッド ポイント
1 0 イギリスの旗 デイモン・ヒル ウィリアムズルノー 44 1:28'47.170 3 10
2 7 フィンランドの旗 ミカ・ハッキネン マクラーレンプジョー 44 +51.381 8 6
3 6 オランダの旗 ヨス・フェルスタッペン ベネトンフォード 44 +1'10.453 6 4
4 2 イギリスの旗 デビッド・クルサード ウィリアムズルノー 44 +1'45.787 7 3
5 4 イギリスの旗 マーク・ブランデル ティレルヤマハ 43 +1 Lap 12 2
6 10 イタリアの旗 ジャンニ・モルビデリ フットワークフォード 43 +1 Lap 14 1
7 26 フランスの旗 オリビエ・パニス リジェルノー 43 +1 Lap 17  
8 23 イタリアの旗 ピエルルイジ・マルティニ ミナルディフォード 43 +1 Lap 10  
9 24 イタリアの旗 ミケーレ・アルボレート ミナルディフォード 43 +1 Lap 18  
10 25 フランスの旗 エリック・ベルナール リジェルノー 42 +2 Laps 16  
11 32 フランスの旗 ジャン=マルク・グーノン シムテックフォード 42 +2 Laps 25  
12 12 イギリスの旗 ジョニー・ハーバート ロータス無限むげんホンダ 41 +3 Laps 20  
13 15 イギリスの旗 エディ・アーバイン ジョーダンハート 40 +4 Laps 4  
DSQ 5 ドイツの旗 ミハエル・シューマッハ ベネトンフォード 44 失格しっかく 2  
Ret 9 ブラジルの旗 クリスチャン・フィッティパルディ フットワークフォード 33 エンジン 24  
Ret 31 オーストラリアの旗 デビッド・ブラバム シムテックフォード 29 ホイール 21  
Ret 29 イタリアの旗 アンドレア・デ・チェザリス ザウバーメルセデス 27 スロットル 15  
Ret 8 イギリスの旗 マーティン・ブランドル マクラーレンプジョー 24 スピンアウト 13  
Ret 14 ブラジルの旗 ルーベンス・バリチェロ ジョーダンハート 19 スピンアウト 1  
Ret 3 日本の旗 片山かたやま右京うきょう ティレルヤマハ 18 エンジン 23  
Ret 11 ベルギーの旗 フィリップ・アダムス ロータス無限むげんホンダ 15 スピンアウト 26  
Ret 28 オーストリアの旗 ゲルハルト・ベルガー フェラーリ 11 エンジン 11  
Ret 19 フランスの旗 フィリップ・アリオー ラルースフォード 11 エンジン 19  
Ret 30 ドイツの旗 ハインツ=ハラルド・フレンツェン ザウバーメルセデス 10 ドライブシャフト 9  
Ret 20 フランスの旗 エリック・コマス ラルースフォード 3 エンジン 22  
Ret 27 フランスの旗 ジャン・アレジ フェラーリ 2 エンジン 5  
  • ミハエル・シューマッハはレース車検しゃけんで、スキッドブロックが規定きてい以上いじょうけずれていたため失格しっかく

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ それ以前いぜん記録きろくアンドレア・デ・チェザリスの22さいと307にち1982ねんだい3せんアメリカ西にしGP)。バリチェロの記録きろくは2012ねん時点じてんではセバスチャン・ベッテル(21さい72にち)、フェルナンド・アロンソ(21さい236にち)にぐ3となっている。
  2. ^ くるまだかげてダウンフォース削減さくげん(コーナリングスピードを抑制よくせい)するための措置そち。ベルギーGPの2せんまえドイツGPより装着そうちゃく義務付ぎむづけられた。
まえせん
1994ねんハンガリーグランプリ
FIA F1世界せかい選手権せんしゅけん
1994ねんシーズン
つぎせん
1994ねんイタリアグランプリ
前回ぜんかい開催かいさい
1993ねんベルギーグランプリ
ベルギーの旗 ベルギーグランプリ 次回じかい開催かいさい
1995ねんベルギーグランプリ