(Translated by https://www.hiragana.jp/)
5040 - Wikipedia コンテンツにスキップ

5040

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
5039 5040 5041
素因数そいんすう分解ぶんかい 24×32×5×7
二進法にしんほう 1001110110000
さんしんほう 20220200
よんしんほう 1032300
しんほう 130130
ろくしんほう 35200
ななしんほう 20460
はちしんほう 11660
じゅう二進法にしんほう 2B00
じゅうろくしんほう 13B0
十進法じっしんほう CC0
じゅうよんしんほう 8I0
さんじゅうろくしんほう 3W0
ローマ数字すうじ VXL
かん数字すうじ せんよんじゅう
大字だいじ せんよんひろえ
算木さんぎ

5040せんよんじゅう、ごせんよんじゅう)は自然しぜんすう、また整数せいすうにおいて、5039つぎ5041まえかずである。

性質せいしつ

[編集へんしゅう]
  • 5040は合成ごうせいすうであり、約数やくすう1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 12, 14, 15, 16, 18, 20, 21, 24, 28, 30, 35, 36, 40, 42, 45, 48, 56, 60, 63, 70, 72, 80, 84, 90, 105, 112, 120, 126, 140, 144, 168, 180, 210, 240, 252, 280, 315, 336, 360, 420, 504, 560, 630, 720, 840, 1008, 1260, 1680, 2520, 5040である。
  • 19番目ばんめ高度こうど合成ごうせいすうであり、約数やくすうを60つ。1つまえは2520、つぎ7560
  • 5040 = 1 × 2 × 3 × 4 × 5 × 6 × 7
  • 5040 = 2 × 3 × 4 × 5 × 6 × 7
    • 6連続れんぞく整数せいすうせきあらわせる2番目ばんめかずである。1つまえは720、つぎ20160
  • 5040 = 7 × 8 × 9 × 10
    • 4連続れんぞく整数せいすうせきあらわせる7番目ばんめかずである。1つまえ3024つぎは7920。
    • n = 10 のときの n!/6!とみたとき1つまえは504、つぎ55440。(オンライン整数せいすうれつだい辞典じてん数列すうれつ A001730)
  • 20までの10偶数ぐうすう(2, 4, 6, 8, 10, 12, 14, 16, 18, 20)の最小公倍数さいしょうこうばいすうである。1つまえの18までも5040、2つまえの16までは1680、つぎ22までは55440。
  • 906番目ばんめハーシャッドすうである。1つまえは5031、つぎは5044。
  • 5040 = 24 × 32 × 5 × 7
    • 4つのことなる素因数そいんすうせきp 4 × q 2 × r × sかたちあらわせる最小さいしょうかずである。つぎは7920。
  • 5040 = 712 − 1
    • n = 71 のときの n 2 − 1 とみたとき1つまえは4899、つぎは5183。
    • n 2 − 1 のかたちあらわせる3番目ばんめ最大さいだい)のかい乗数じょうすうである。1つまえは120。
  • ことなる10ものなかから4つえらんでならべるならかたは5040とおりである。
    • 10P4 = 10 × 9 × 8 × 7
  • 5040は以下いかしきたす整数せいすうのうちられているなかでは最大さいだいかずである。σしぐま約数やくすう関数かんすうあらわす。
γがんま: オイラー定数ていすう
実際じっさい である。
  • n > 5040において上記じょうき不等式ふとうしきすべての n においてにせならばリーマン予想よそうしんであることが Guy Robin によって1984ねん証明しょうめいされた。
  • 約数やくすうが5040になるかずは33ある。(1560, 1740, 1824, 1836, 1992, 2148, 2214, 2262, 2296, 2392, 2470, 2492, 2514, 2528, 2596, 2668, 2876, 3058, 3154, 3471, 3567, 3777, 3835, 3895, 4147, 4195, 4199, 4609, 4667, 4769, 4843, 4897, 5039) 約数やくすう33あらわせる最小さいしょうかずである。つぎは13680。
  • 連続れんぞくしてあるかずたいして約数やくすうもとめていった場合ばあい87かずが5040になる。5040よりちいさいかずで87あるかずはない。1つまえは4800 (79) 、つぎは6552 (92) 。いかえると たす n が87あるということである。(ただし σしぐま約数やくすう関数かんすう) (オンライン整数せいすうれつだい辞典じてん数列すうれつ A241954)

そのほか 5040 に関連かんれんすること

[編集へんしゅう]
  • 1 週間しゅうかん半分はんぶんは 5040 (= 7 × 24 あいだ/にち × 60 ぶん/時間じかん / 2)ぶんである。
  • 5040° は 14 回転かいてん角度かくど相当そうとうする (5040° = 14 × 360°)。
  • 5040 は 35 グロスである (5040 = 35 × 144)。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]


関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]