ABOUT JINGU

社殿しゃでん建築けんちく

てん⾼くびる「せん⽊」や屋根やね
ならぶ「かつお⽊」が、古代こだい
たたずまいをいまつたえる神明しんめいづくり

せいみや正殿せいでん中心ちゅうしんにして、瑞垣みずがきみずがきうち玉垣たまがきうちたまがきそと玉垣たまがきとのたまがき板垣いたがきいたがきよんじゅう垣根かきねがめぐらされています。その建築けんちく様式ようしき唯一ゆいいつ神明しんめいづくりゆいいつしんめいづくりばれ、日本にっぽん古来こらい建築けんちく様式ようしきつたえます。切妻きりづまきりつまひらいれひらいり高床たかゆかしき穀倉こくそうこくそう形式けいしきから宮殿きゅうでん形式けいしき発展はってんしたものとかんがえられ、ひのきひのき素木しらきしらきもちい、屋根やねかやかやぶきはしらだてほったてなど、その姿すがた簡素かんそにして直線ちょくせんてきで、素木しらきうつくしさをもっとかがやかせる建築けんちく様式ようしきえます。

あお用語ようご説明せつめい表示ひょうじします

唯一ゆいいつ神明しんめいづくり特徴とくちょう

  • ひのき素木しらきづくりであること
  • 丸柱まるばしらだてしき礎石そせき使用しようしないこと
  • 切妻きりづまひらいれ高床たかゆかしき棟木むなぎむなぎりょうはしささえるむねばしらむなもちばしらがあること
  • かや葺の屋根やねうえには鰹木かつおぎかつおぎかれていること
  • 千木ちぎ屋根やね搏風はふびた形状けいじょうであること
  • 千木ちぎちぎ
  • 棟木むなぎむなぎ
  • くだりゆき
  • つまつま
  • けたけた
  • りょうはり
  • むねばしらむなもちばしら
  • はしらはしら
  • よんあいだよまぬき
  • あしけんあしがため
  • かべばんかべいた
  • 杈首さす
建築けんちくちゅう神明しんめいづくりおりおけぐみイメいめジ図じず
  • 千木ちぎちぎ
  • 棟木むなぎむなぎ
  • くだりゆき
  • つまつま
  • けたけた
  • りょうはり
  • むねばしらむなもちばしら
  • はしらはしら
  • よんあいだよまぬき
  • あしけんあしがため
  • かべばんかべいた
  • 杈首さす
鰹木かつおぎ内宮ないくう
千木ちぎ外宮げくう

内宮ないくう外宮げくうちが

神宮じんぐう社殿しゃでんなかでもりょうせいみや正殿せいでんは、その規模きぼ格別かくべつおおきいことや、そと高欄こうらんこうらんめぐらされきょだますえだまかざられていることなど、別宮べつみや以下いか社殿しゃでんとは特徴とくちょうことなります。また内宮ないくう外宮げくうせいみやは、殿舎でんしゃ配置はいち構造こうぞうなど、ほとんどわりませんが、細部さいぶには相違そういてんがあります。

内宮ないくう
正殿せいでん構造こうぞう きょうりょぐみきょうろぐみ
正殿せいでん鰹木かつおぎ 10ほん偶数ぐうすう
千木ちぎ うちそぎうちそぎ
ひがし西にし宝殿ほうでん 正殿せいでん後方こうほう左右さゆう
外宮げくう
正殿せいでん構造こうぞう おりおけぐみおりおきぐみ
正殿せいでん鰹木かつおぎ 9ほん奇数きすう
千木ちぎ そとそぎそとそぎ
ひがし西にし宝殿ほうでん 正殿せいでん前方ぜんぽう左右さゆう
つまがわから説明せつめい上棟じょうとうばしらのぞいています)
内宮ないくう正殿せいでん
外宮げくう正殿せいでん

そのにも内宮ないくうのみあるものとして、中重なかしげ鳥居とりいなかのえとりい八重やえさかきやえさかきうち玉垣たまがき西にしわきもんにしわきもん瑞垣みずがきうち玉垣たまがきあいだしげるかきばんがき外宮げくうのみにあるものとして、饌殿、そとぬさ殿どのげへいでんげられます。(内宮ないくうそとぬさ殿どのかきそとにあります。)

神宮じんぐうについてTOP

関連かんれんページのご案内あんない

風光ふうこう明媚めいびうみのまち 伊勢いせたたず神宮じんぐう
ぜひご参拝さんぱいください