(Translated by https://www.hiragana.jp/)
松阪市 - Wikipedia

松阪まつさか

三重みえけん

松阪まつさか(まつさかし[ちゅう 1]伊勢いせべん:まっつぁか[3]、まっさか[4])は、三重みえけんちゅうぜい地域ちいき位置いちする県内けんないにおける面積めんせきは2人口じんこうは4。(2024ねん現在げんざい。)日経にっけいによる「共働ともばたら子育こそだてしやすいまちランキング」は県内けんない1

まつさかし ウィキデータを編集
松阪まつさか
松坂まつさかしろ
地図
市庁舎しちょうしゃ位置いち
松阪市旗 松阪市章
松阪まつざかはた
2005ねん平成へいせい17ねん
1がつ1にち制定せいてい[1]
松阪まつざかあきら
2005ねん平成へいせい17ねん
1がつ1にち制定せいてい[1]
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 東海とうかい地方ちほう近畿きんき地方ちほう
都道府県とどうふけん 三重みえけん
市町村しちょうそんコード 24204-7
法人ほうじん番号ばんごう 5000020242047 ウィキデータを編集
面積めんせき 623.58km2
そう人口じんこう 152,758ひと [編集へんしゅう]
推計すいけい人口じんこう、2025ねん2がつ1にち
人口じんこう密度みつど 245ひと/km2
隣接りんせつ自治体じちたい 多気たきぐん多気たきまち明和めいわまち大台おおだいまち
奈良ならけん吉野よしのぐん東吉野ひがしよしのむら川上かわかみむら宇陀うだぐん御杖みつえむら
マツ
はな ヤマユリ
とり ウグイス
松阪まつさか市役所しやくしょ
市長しちょう たけうえ真人まさと
所在地しょざいち 515-8515
三重みえけん松阪まつさか殿町とのまち1340番地ばんち1
北緯ほくい3434ふん41びょう 東経とうけい13631ふん39びょう / 北緯ほくい34.57794 東経とうけい136.52758 / 34.57794; 136.52758座標ざひょう: 北緯ほくい3434ふん41びょう 東経とうけい13631ふん39びょう / 北緯ほくい34.57794 東経とうけい136.52758 / 34.57794; 136.52758
松阪市役所
松阪まつさか市役所しやくしょ
外部がいぶリンク 公式こうしきウェブサイト

松阪市位置図

/ まちむら

ウィキプロジェクト

概要がいよう

編集へんしゅう

世界せかいブランド「松阪まつさかうし」の生産せいさんられるとともに、日本にっぽん経済けいざいかいとう英傑えいけつたちのルーツをおおつ。ひがし伊勢湾いせわん西にし台高山脈だいこうさんみゃく高見山地たかみさんちきたには雲出川くもずがわみなみには櫛田川くしだがわながれる。紀勢本線きせいほんせん近鉄きんてつ大阪おおさかせん山田やまだせん沿線えんせん後背こうはい三重みえけん経済けいざい拠点きょてんである。

江戸えど時代じだいにおいては紀州きしゅうはん領地りょうちひとつ。三井みつい財閥ざいばつのルーツになる三井みついをはじめ、江戸えど大坂おおさか京都きょうとなどでも活躍かつやくした松坂まつさか商人しょうにん伊勢いせ商人しょうにん)を多数たすう輩出はいしゅつした商業しょうぎょうまちであった。伊勢いせ参宮さんぐう街道かいどう沿い、きゅう松坂まつさかしろ下町したまち中心ちゅうしんに、全国ぜんこくからおとずれる伊勢神宮いせじんぐう参拝さんぱい旅行りょこうしゃ需要じゅようむことでおおきく発展はってん

よりさかのぼった平安へいあん時代じだいにおいては、飯野いいのぐん現在げんざい松阪まつさか東南とうなん櫛田川くしだがわ下流かりゅう周辺しゅうへん地域ちいき相当そうとう)が伊勢神宮いせじんぐう神郡かんごおりであった。近隣きんりん多気たきぐんおよび度会わたらいぐんわせて「三箇さんがかみぐん」(『延喜えんぎしきたい神宮じんぐう』)または「かみさんぐん」とされ、神宮じんぐう経済けいざいてき基盤きばんとなっていった。(鎌倉かまくら時代じだい初期しょきに、飯高ひだかぐん神郡かんごおり加入かにゅう。)

ふるくから天照大御神あまてらすおおみかみのお召物めしもの(めしもの)である「かみ御衣おんぞ(かんみそ)」をってきた地域ちいきであり、その技術ぎじゅつ綿めん栽培さいばいぎょう融合ゆうごうした結果けっかまれた「松坂まつさか木綿ゆう」を使つかったファッション商品しょうひん展開てんかいこそが、後世こうせい江戸えど時代じだい松坂まつさか商人しょうにん成功せいこうした要因よういんにもなった。

 
松阪まつさか中心ちゅうしん周辺しゅうへん空中くうちゅう写真しゃしん。1983ねん撮影さつえいの6まい合成ごうせい作成さくせい国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい
粥見かゆみ(1991ねん - 2020ねん)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 19.4
(66.9)
22.7
(72.9)
26.5
(79.7)
31.4
(88.5)
34.5
(94.1)
36.3
(97.3)
39.7
(103.5)
38.9
(102)
37.3
(99.1)
32.5
(90.5)
27.3
(81.1)
24.8
(76.6)
39.7
(103.5)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 9.4
(48.9)
10.4
(50.7)
14.1
(57.4)
19.6
(67.3)
24.0
(75.2)
26.7
(80.1)
30.8
(87.4)
31.9
(89.4)
28.0
(82.4)
22.4
(72.3)
17.1
(62.8)
11.9
(53.4)
20.5
(68.9)
にち平均へいきん気温きおん °C°F 4.2
(39.6)
4.7
(40.5)
8.0
(46.4)
13.0
(55.4)
17.8
(64)
21.4
(70.5)
25.4
(77.7)
26.1
(79)
22.7
(72.9)
17.0
(62.6)
11.2
(52.2)
6.2
(43.2)
14.8
(58.6)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −0.5
(31.1)
−0.3
(31.5)
2.3
(36.1)
6.8
(44.2)
12.2
(54)
17.1
(62.8)
21.3
(70.3)
21.9
(71.4)
18.6
(65.5)
12.4
(54.3)
6.0
(42.8)
1.2
(34.2)
9.9
(49.8)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −7.2
(19)
−6.9
(19.6)
−5.8
(21.6)
−3.0
(26.6)
2.1
(35.8)
7.2
(45)
13.8
(56.8)
13.6
(56.5)
8.8
(47.8)
1.0
(33.8)
−3.0
(26.6)
−6.1
(21)
−7.2
(19)
降水こうすいりょう mm (inch) 56.1
(2.209)
63.0
(2.48)
115.5
(4.547)
143.3
(5.642)
188.4
(7.417)
231.3
(9.106)
247.0
(9.724)
272.3
(10.72)
400.7
(15.776)
255.4
(10.055)
95.9
(3.776)
61.6
(2.425)
2,157.8
(84.953)
平均へいきん降水こうすい日数にっすう (≥1.0 mm) 6.5 7.3 10.7 10.0 10.7 13.7 13.1 11.4 12.8 10.7 6.9 6.7 120.9
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 153.3 139.1 172.2 182.8 185.8 124.5 152.2 184.6 138.2 144.2 146.2 151.8 1,875
出典しゅってん1:Japan Meteorological Agency
出典しゅってん2:気象庁きしょうちょう[5]

隣接りんせつしている自治体じちたい

編集へんしゅう

主要しゅよう都市としからのアクセス

編集へんしゅう

周辺しゅうへん主要しゅよう都市としから松阪まつさかへのアクセスについて、公共こうきょう交通こうつう機関きかん使つかった場合ばあい所要しょよう時間じかんはおおよそ以下いかとおり。見方みかたえれば、名古屋なごや大阪おおさかにアクセスしやすい立地りっちにあるとえる。

  • 名古屋なごやから松阪まつさか・・・やく70ふん近鉄きんてつ特急とっきゅう利用りようする場合ばあい
  • 大阪おおさか難波なんばから松阪まつさか・・・やく90ふん近鉄きんてつ特急とっきゅう利用りようする場合ばあい
  • 京都きょうとから松阪まつさか・・・やく135ふん近鉄きんてつ急行きゅうこう大和やまと八木はちぼくえの近鉄きんてつ特急とっきゅう利用りようする場合ばあい
  • 東京とうきょうから松阪まつさか・・・やく180ふん東海道新幹線とうかいどうしんかんせんのぞみで名古屋なごやき、近鉄きんてつ特急とっきゅうえる場合ばあい
松阪まつさか歴史れきしかかわる写真しゃしんギャラリー
 
明治めいじ5ねん(1872ねんみずのえさる検査けんさ松坂まつさかじょう表門おもてもん
 
明治めいじ5ねん(1872ねんみずのえさる検査けんさしろばん屋敷やしき松坂まつさか城跡じょうせきさんまるがわからの景観けいかん
 
1951ねん昭和しょうわ松阪まつさか大火たいか
 
現代げんだい松坂まつさかじょう表門おもてもん
 
現代げんだいしろばん屋敷やしき松坂まつさか城跡じょうせきさんまるがわからの景観けいかん
 
1928ねんごろ松阪まつさか電気でんき鉄道てつどう車両しゃりょう

もと伊勢いせ伝説でんせつ

編集へんしゅう

蒲生がもうきょうによる松坂まつさか開府かいふまえ歴史れきし

編集へんしゅう
  • 470ねん雄略天皇ゆうりゃくてんのう1ねん) - 大陸たいりくから機織はたお技術ぎじゅつ伝来でんらい。「かん」(あやはとり)、「」(くれはとり)が現在げんざい松阪まつさか東部とうぶ一帯いったい飯野いいのぐん現在げんざい殿どの地区ちくあたりか?)に定住ていじゅう。(参考さんこう文献ぶんけん:『日本書紀にほんしょき』)
  • 645ねん〜654ねんごろ孝徳天皇こうとくてんのう在位ざいい期間きかん)- 飯高ひだかけんづくり支配しはい領域りょういきふくめて、伊勢いせこく成立せいりつ
  • 664ねん天智天皇てんぢてんのう3ねん
    • - 伊勢神宮いせじんぐう神郡かんごおりであった多気たきぐんから4さと分離ぶんりし、おおやけりょうとして飯野いいのぐん現在げんざい櫛田川くしだがわ下流かりゅう周辺しゅうへん地域ちいき相当そうとう)が誕生たんじょう
    • - 飯野いいのぐんりゅう田郷たごうふくむら現在げんざい松阪まつさか大垣内おおがいちまちあたりとされる)にて、かみあさぞく殿どのかみふく織機しょっき殿どのわせていち殿どのとして再建さいけん。(参考さんこう:『神宮じんぐうざつれいしゅう』。なお、ながれ田郷たごう飯野いいのぐん誕生たんじょうまえ多気たきぐんにあったと想定そうていされる。)

蒲生がもうきょうによる松坂まつさか開府かいふ歴史れきし

編集へんしゅう

明治めいじ時代じだい以降いこう歴史れきし

編集へんしゅう
  • 1871ねん明治めいじ4ねん) - 廃藩置県はいはんちけんにより度会わたらいけんぞくすことに。(廃藩置県はいはんちけん直後ちょくご一時いちじてき和歌山わかやまけん。)松坂まつさかじょうはいじょう
  • 1876ねん明治めいじ9ねん) - 度会わたらいけんきゅう三重みえけん安濃あのうけん)と合併がっぺいし、三重みえけん誕生たんじょう飯野いいのぐん魚見うおみむら現在げんざい松阪まつさか魚見うおみまち)などの農民のうみんによる伊勢いせ暴動ぼうどう発生はっせい[6]
  • 1877ねん明治めいじ10ねん)- 松坂まつさかじょうまる徳川とくがわ陣屋じんや火事かじ焼失しょうしつ。(徳川とくがわ陣屋じんや紀州きしゅう藩主はんしゅ松坂まつさかじょうおもむいたさい居館きょかん。)
  • 1889ねん明治めいじ22ねん)- 市制しせい町村ちょうそんせい施行しこうによって飯高ひだかぐん松阪まつさかまち誕生たんじょう。(「松坂まつさか」から「松阪まつさか」になる。)
  • 1893ねん明治めいじ26ねん)- 3月26にち - 明治めいじ松阪大まつざかだい中町なかまちから愛宕あたごまち一帯いったいで1,318罹災りさい
  • 1893ねん明治めいじ26ねん) - 参宮さんぐう鉄道てつどう現在げんざい紀勢本線きせいほんせん松阪まつさかえき開業かいぎょう
  • 1911ねん明治めいじ44ねん) - 飯南いいなんぐん図書館としょかんげん松阪まつさか市立しりつ歴史れきし民俗みんぞく資料しりょうかん)が開館かいかん
  • 1912ねん大正たいしょう元年がんねん)8がつ17にち - 松阪まつさか軽便鉄道けいべんてつどう(のちの松阪まつさか電気でんき鉄道てつどう松阪まつさか - 大石おおいしあいだ開業かいぎょう
  • 1930ねん昭和しょうわ5ねん)3がつ27にち - 参宮さんぐう急行きゅうこう電鉄でんてつ現在げんざい近鉄きんてつ山田線やまだせん松阪まつさかえき開業かいぎょう
  • 1930ねん昭和しょうわ5ねん) 4がつ1にち - 伊勢いせ電気でんき鉄道てつどう新地さらち - しん松阪まつさかあいだ開業かいぎょう。12月25にちしん松阪まつさか - 大神宮だいじんぐうぜんあいだ開業かいぎょう
  • 1933ねん昭和しょうわ8ねん)2がつ1にち - 市制しせい施行しこうによって松阪まつさか誕生たんじょう
  • 1945ねん昭和しょうわ20ねん) 2がつ4にち - べいぐんB29により久保くぼまち周辺しゅうへん空襲くうしゅうける。死者ししゃ8めい
  • 1950ねん昭和しょうわ25ねん)5がつ23にち - 松阪まつさか競輪けいりんじょう竣工しゅんこう
  • 1951ねん昭和しょうわ26ねん
    • 11月22にち - 昭和しょうわ天皇てんのう戦後せんご巡幸じゅんこう市営しえいグラウンド[7]奉迎ほうげいじょうとなる。
    • 12月16にち - 昭和しょうわ松阪大まつざかだい午後ごご1030ごろだい小学校しょうがっこう講堂こうどう付近ふきんより出火しゅっか[8]平生ひらおまち愛宕あたごまち周辺しゅうへん中心ちゅうしんやく700焼失しょうしつ
  • 1953ねん昭和しょうわ28ねん) - そと櫛田くしだきょう - 宇治山田うじやまだ市外しがい度会わたらいきょうまでの道路どうろ(=参宮さんぐう有料ゆうりょう道路どうろ)が日本にっぽんはつ有料ゆうりょう道路どうろとなる[9]
  • 1956ねん昭和しょうわ31ねん)10がつ15にち - ろくけん事故じこ発生はっせい
  • 1961ねん昭和しょうわ36ねん)1がつ22にち - 伊勢いせ電気でんき鉄道てつどう江戸橋えどばし - しん松阪まつさか廃止はいしはいせんあと近鉄きんてつ道路どうろとなっている。
  • 1964ねん昭和しょうわ39ねん)12月14にち - 松阪まつさか電気でんき鉄道てつどう松阪まつさか - 大石おおいしあいだ廃止はいし
  • 1969ねん昭和しょうわ44ねん)10がつ6にち - 現在げんざい市役所しやくしょ本庁ほんちょうしゃ落成らくせい
  • 1970ねん昭和しょうわ45ねん)11月5にち - ほんきょ宣長のりなが記念きねんかん落成らくせい開館かいかん
  • 1975ねん昭和しょうわ50ねん) - 国道こくどう23ごう南勢なんせいバイパス開通かいつう
  • 1976ねん昭和しょうわ50ねん)6がつ20日はつか - 駅前通えきまえどお拡幅かくふく事業じぎょうのうち、新町しんまち - 黒田くろだまちあいだ完成かんせい
  • 1980ねん昭和しょうわ55ねん) - 駅前えきまえ商店しょうてんがい呼称こしょう:ベルタウン)の近代きんだい事業じぎょう完成かんせい
  • 1981ねん昭和しょうわ56ねん) 3がつ1にち - 駅前通えきまえどお拡幅かくふく事業じぎょうぜんまち完成かんせい
  • 1982ねん昭和しょうわ57ねん) - 松阪大学まつさかだいがくげん三重みえ中京大学ちゅうきょうだいがくひらきがく川井かわいまち市民しみん文化ぶんか会館かいかん新築しんちく移転いてん
  • 1982ねん昭和しょうわ57ねん) 8がつ1にち - 台風たいふう10ごうにより被害ひがいける。死者ししゃ9にん
  • 1987ねん昭和しょうわ62ねん)6がつ12にち - 川井かわいまちしん図書館としょかん竣工しゅんこう
  • 1988ねん昭和しょうわ63ねん) 2がつ1にち - 開府かいふ400ねんおよび市制しせい施行しこう55周年しゅうねん記念きねん式典しきてん挙行きょこう
  • 1989ねん平成へいせい元年がんねん) - 中心ちゅうしん商店しょうてんがい呼称こしょう:よいほモール)の近代きんだい事業じぎょう完成かんせい
  • 1990ねん平成へいせい2ねん)12月6にち - 伊勢いせ自動車じどうしゃどう久居ひさいIC勢和せいわ多気たきIC開通かいつう市内しない松阪まつさかICもうけられる。
  • 2006ねん平成へいせい18ねん)- 松阪まつさかじょう日本にっぽんひゃく名城めいじょう指定していされる。
  • 2006ねん平成へいせい18ねん)12月30にち - 松阪まつさか駅前えきまえにあった三交百貨店さんこうひゃっかてん閉店へいてん
  • 2007ねん平成へいせい19ねん)4がつ15にち - 国道こくどう23号線ごうせんちゅうぜいバイパス小津おつまち - 嬉野うれしの新屋庄にわのしょうまちあいだ暫定ざんてい2車線しゃせん供用きょうよう開始かいし
  • 2011ねん平成へいせい23ねん)- 「松坂まつさか城跡じょうせき」が国史こくしあと指定していされる。
  • 2012ねん平成へいせい24ねん) 2がつ5にち - 国道こくどう23号線ごうせんちゅういきおいバイパス、嬉野うれしの新屋庄にわのしょうまち - さかいあいだ暫定ざんてい2車線しゃせん完成かんせい小津おつ交差点こうさてん改良かいりょう完成かんせい市内しないぜん区間くかん供用きょうよう開始かいしする。
  • 2013ねん平成へいせい25ねん)12月18にち - 三重みえ中京大学ちゅうきょうだいがく閉学[10]
  • 2022ねんれい4ねん)12月18にち - だいいちかいみえ松阪まつさかマラソンが開催かいさい
  • 2024ねんれい6ねん)5がつ1にち - 宝塚たからづかいちごうふん出土しゅつど船形ふながた埴輪はにわ地方自治体ちほうじちたい所有しょゆう埴輪はにわとしては全国ぜんこくはつ国宝こくほう指定してい
  • 2024ねんれい6ねん)8がつ29にち - 台風たいふう10ごう接近せっきんともな集中しゅうちゅう豪雨ごううにより、百々どうどがわ氾濫はんらんして一部いちぶ家屋かおく床下ゆかした浸水しんすい道路どうろ冠水かんすいした[11]

行政ぎょうせい区域くいき変遷へんせん

編集へんしゅう
まつさかし
松阪まつさか
   
きゅう松阪まつさかはた きゅう松阪まつさかあきら
廃止はいし 2005ねん平成へいせい17ねん)1がつ1にち
廃止はいし理由りゆう 新設しんせつ合併がっぺい
松阪まつさかきゅう)、一志いちしぐん嬉野うれしのまち三雲みくもまち飯南いいなんぐん飯南いいなんまち飯高ひだかまち松阪まつさかしん
現在げんざい自治体じちたい 松阪まつさかしん
廃止はいし時点じてんのデータ
くに   日本にっぽん
地方ちほう 東海とうかい地方ちほう近畿きんき地方ちほう
都道府県とどうふけん 三重みえけん
隣接りんせつ自治体じちたい 一志いちしぐん嬉野うれしのまち三雲みくもまち飯南いいなんぐん飯南いいなんまち飯高ひだかまち多気たきぐん多気たきまち明和めいわまち勢和せいわむら
松阪まつさか市役所しやくしょ
所在地しょざいち 三重みえけん
ウィキプロジェクト
  • 1889ねん明治めいじ22ねん)4がつ1にち - 町村ちょうそんせい施行しこうにより、松坂まつさか城下じょうかだい部分ぶぶん松坂まつさかちゅうまち松坂まつさかさかなまち松坂まつさか殿町とのまち松坂まつさかしんすわまち松坂まつさか新町しんまち松坂まつさか日野ひのまち松坂まつさかみなとまち松坂まつさか愛宕あたごまち松坂まつさか白粉おしろいまちおよび松坂まつさか川井かわいまち松坂まつさか西町にしまち松坂まつさか本町ほんまちかく一部いちぶ)・松坂まつさかまちさくおよび鎌田かまたむら西岸せいがん江村えむら垣鼻かいばなむら大黒田おおくろだむら西之庄にしのしょうむらかく一部いちぶ区域くいきをもって飯高ひだかぐん松阪まつさかまち発足ほっそく。このさい表記ひょうきが「松坂まつさか」から「松阪まつさか」になった[12]が、「ばん」は2010ねん平成へいせい22ねん)まで常用漢字じょうようかんじとして登録とうろくされておらず、同年どうねんには当時とうじ教育きょういくちょう小林こばやし寿一ひさいちが、松坂まつさか大輔だいすけプロ野球やきゅう選手せんしゅ)の影響えいきょうから「まつさか」と間違まちがわれることがおおかったと証言しょうげんしている[13]一方いっぽう市内しない本店ほんてん第三銀行だいさんぎんこう松坂まつさかがプロりした1999ねん松坂まつさかにあやかって銀行ぎんこう松阪まつさか知名度ちめいど向上こうじょうにつなげようと「がんばれ“まつざか”まつざかグッズプレゼントキャンペーン」を実施じっししている[14]
  • 1896ねん明治めいじ29ねん)4がつ1にち - 所属しょぞくぐん飯南いいなんぐん変更へんこう
  • 1921ねん大正たいしょう10ねん)1がつ1にち - 飯南いいなんぐんすずとめむら編入へんにゅう
  • 1924ねん大正たいしょう13ねん)4がつ1にち - 飯南いいなんぐんみなとむら一部いちぶ大字だいじ鎌田かまた松阪まつさか石津いしづ荒木あらき郷津ごうつこう町屋まちや大口おおぐち)を編入へんにゅう
  • 1931ねん昭和しょうわ6ねん)4がつ1にち - 飯南いいなんぐん神戸こうべむら編入へんにゅう
  • 1933ねん昭和しょうわ8ねん)2がつ1にち - 市制しせい施行しこうして松阪まつさかとなる。
  • 1948ねん昭和しょうわ23ねん)12月25にち - 飯南いいなんぐん朝見あさみむら松江まつえむら編入へんにゅう
  • 1951ねん昭和しょうわ26ねん)12月1にち - 飯南いいなんぐん伊勢寺いせでらむら編入へんにゅう
  • 1952ねん昭和しょうわ27ねん)12月1にち - 飯南いいなんぐん殿村とのむら編入へんにゅう
  • 1954ねん昭和しょうわ29ねん)10がつ15にち - 飯南いいなんぐん花岡はなおかまち松尾まつおむらみなとむら西黒部にしくろべむら一志いちしぐん阿坂あざかむら松ヶ崎まつがさきむら多気たきぐん東黒部ひがしくろべむら編入へんにゅう
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん)3がつ15にち - 一志いちしぐん宇気うけごうむら一部いちぶ大字だいじ柚原ゆのはら飯福田いふた与原よはら後山あとやま)を編入へんにゅう
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん)4がつ1にち - 飯南いいなんぐん射和いざわむら大石おおいしむらこげだいむらかや広江ひろえむら編入へんにゅう
  • 1957ねん昭和しょうわ32ねん)10がつ1にち - 飯南いいなんぐん大河内おおこうちむら櫛田くしだむら編入へんにゅう
  • 1989ねん平成へいせい元年がんねん)3がつ31にち - 多気たきぐん明和めいわまち境界きょうかい変更へんこう
  • 2002ねん平成へいせい14ねん)5がつ17にち - 多気たきぐん明和めいわまち境界きょうかい変更へんこう
  • 2005ねん平成へいせい17ねん)1がつ1にち - 一志いちしぐん嬉野うれしのまち三雲みくもまち飯南いいなんぐん飯南いいなんまち飯高ひだかまち合併がっぺいし、あらためて松阪まつさか発足ほっそく
  • 2022ねんれい4ねん)12月18にち - 三重みえけん唯一ゆいいつのフルマラソン大会たいかいみえ松阪まつさかマラソン2022が開催かいさい以降いこう毎年まいとし12がつ開催かいさい予定よてい[15]

おも松坂まつさか商人しょうにん

編集へんしゅう

江戸えど時代じだい中期ちゅうき江戸えどてんちの松坂まつさか商人しょうにん江戸えど日本橋にほんばし周辺しゅうへんやく50けんとなり、松坂まつさか出身しゅっしん商人しょうにんおおさが江戸えどちゅうられるようになった。

江戸えど時代じだい活躍かつやくした松坂まつさか商人しょうにん輩出はいしゅつしたおもなエリアは以下いか江戸えど進出しんしゅつ先駆せんくしゃ飯野いいのぐん射和いざわむら冨山とやまとされる。もともと射和いざわ近隣きんりん多気たきぐん丹生にゅうむらから入手にゅうしゅした水銀すいぎんもとに「けいこな」(けいふん)を製造せいぞうし、「伊勢いせおしろい」として全国ぜんこく展開てんかいすることで、室町むろまち時代じだいから戦国せんごく時代じだいにかけておおきく繁栄はんえいしていた。ちなみに、三井みつい高利たかとしはは殊法しゅほう多気たきぐん丹生にゅうむらだい商家しょうか永井ながいまれである。

射和いざわちゅうまんエリア

編集へんしゅう
  • 国分こくぶ屋号やごう大国たいこく)、竹川たけかわ家城いえき山本やまもと長井ながい
  • 冨山とやま屋号やごう大黒屋だいこくや)、竹口たけぐち屋号やごうちちぐま)、中井なかい小林こばやし近田ちかだ堀木ほりき山上さんじょう

松坂まつさか城下町じょうかまちエリア

編集へんしゅう
  • 鈴木すずき(豆蔵まめぞう)、神部かんべ(しもぞう)、寺西てらにし(雲出くもいでくら)、小野田おのだ(射和いざわくら)、鎌田かまた(鎌田かまたぞう)、不明ふめい(よしぞう)
    • これらを「ぞうかた」とぶ。初期しょき有力ゆうりょく松坂まつさか商人しょうにん蒲生がもうきょう松坂まつさかじょう入城にゅうじょうした天正てんしょう16ねん(1588)に松ヶ島まつがしまから松坂まつさか城下町じょうかまち移住いじゅうした有力ゆうりょく町人ちょうにん
  • 三井みつい屋号やごう越後屋えちごや)、小津おつ屋号やごう小津おつ)、長谷川はせがわ屋号やごう丹波屋たんばや)、長井ながい屋号やごう大和屋やまとや)、殿村とのむら中川なかがわ角屋かくや荒木あらき

そのエリア

編集へんしゅう
  • 下蛸路しもたこじむら堀口ほりぐち清水しみずむらいぬい

その歴史れきし

編集へんしゅう
  • 江戸えど時代じだいにおいては伊勢いせ参宮さんぐう玄関げんかんこうとなる都市としであったが、伊勢いせ参宮さんぐう街道かいどう沿いには宿屋やどや茶屋ちゃやだけでなく、『全国ぜんこく遊郭ゆうかく案内あんない』(1930ねん昭和しょうわ5ねん))によると「西にしかく」と「ひがしかく」の2箇所かしょ遊郭ゆうかくが14けん存在そんざいしていた。前者ぜんしゃ現在げんざい川井かわいまち西町にしまちあたりで、後者こうしゃ現在げんざい愛宕あたごまちあたりである。遊郭ゆうかくには芸妓げいぎ娼妓しょうぎ在籍ざいせきし、顧客こきゃくをもてなした。滝沢たきざわ馬琴ばきんは、伊勢いせこくにおける遊郭ゆうかくなかでは、伊勢神宮いせじんぐうちかくの古市ふるいちぐと評価ひょうかした。なお、『風俗ふうぞく文選ぶんせん』(1706ねん宝永ほうえい3ねん))には、「よんひゃくもり」(よいほのもり)近辺きんぺん矢川やがわしょう現在げんざい京町きょうまち)にも遊郭ゆうかくがあったことがほのめかされている。
  • さらにぜん時代じだい櫻井さくらい祐吉ゆうきちによって編集へんしゅう発行はっこうされた『松坂まつさか くるわのこころざしをり』(1902ねん明治めいじ35ねん))によると、具体ぐたいてき遊郭ゆうかくめいとして以下いかげられている。
    • ひがしかく愛宕あたごまち):茱花ろうこうつきろうひらきさかえしゃ豊榮ほうえいろう新開しんかいろうはるわらいろうまたもりろういさむさかえろう末廣すえひろろう明月めいげつろう伊呂波いろはろう開花かいかろう花月かげつろうはなまわりまち芸妓げいぎ
    • 西にしかく西町にしまち川井かわいまち):満喜まきろう春木はるきろう常盤ときわろうかしわろう残月ざんげつろう、嬌翠ろうひらきはれろう松川まつかわろうづるごえろうしん稲本いなもとろう松月しょうげつろうにしきすいろうきく清川きよかわろう、暾香ろう芳春よしはるろうさきがけはるろう開運かいうんろうもりろう朝日あさひろう
  • 伊勢神宮いせじんぐう内宮ないくうにある「ふういのりみや」にわたはしにある擬宝珠ぎぼうしゅには、「奉行ぶぎょう よしみ永六えいろくみずのとうしねん ろくがつ吉祥きっしょう 山口やまぐち丹波たんばまもる みなもと正信まさのぶ 鋳物師いもじ だこじゅう つね河内かわちさく」と刻印こくいんされている。よしみなが6ねん(1853ねん)に山口やまぐち丹波たんばもり依頼いらいけ、中世ちゅうせいから鋳物いものさとだったともわれる飯野いいのぐんたこむら現在げんざい上蛸路かみたこじまち)に名工めいこうとされたつね河内かわうち藤原ふじわらきよしちょう製作せいさくしたものであることがわかる。ほかにも、妙楽寺みょうらくじ梵鐘ぼんしょうかんしょうてら (松阪まつさか天神てんじん) のかみうしつね河内かわうち製作せいさく。なお、かみうし三井みつい手代てだい山村やまむら治助じすけがいじゅうななめい商売しょうばい繁盛はんじょう祈願きがんをこめて奉納ほうのうしたものであり、三越みつこしとばり調ちょう「いせまつさかえちうし」の由来ゆらいとなっている。
  • 松阪まつさかさんちんはな松阪まつさかナデシコ・松阪まつざかハナショウブ・松阪まつざかキク)は、江戸えど時代じだい後期こうき松坂まつさかじょう城下町じょうかまち紀州きしゅう藩士はんしたちが育成いくせいはじめ、いずれも「花弁はなびらちぢれてれる」というユニークなはな形態けいたいつ。これら松阪まつさか発祥はっしょうの3品種ひんしゅは、明治めいじ時代じだいには伊勢いせ撫子なでしこ伊勢いせ花菖蒲はなあやめ伊勢いせきくともばれて日本にっぽん全国ぜんこくひろがり珍重ちんちょうされた。

人口じんこう

編集へんしゅう

松阪まつさか全体ぜんたいとしては、合併がっぺいおこなわれた2005ねん平成へいせい17ねん以降いこう人口じんこう減少げんしょう傾向けいこうにあるが、嬉野うれしの地区ちく三雲みくも地区ちくでは宅地たくち開発かいはつにより人口じんこう増加ぞうかがみられ、飯南いいなん地区ちく飯高いいたか地区ちくでは人口じんこう減少げんしょういちじるしい[16]

 
松阪まつさか全国ぜんこく年齢ねんれいべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん 松阪まつさか年齢ねんれい男女だんじょべつ人口じんこう分布ぶんぷ(2005ねん
紫色むらさきいろ松阪まつさか
緑色みどりいろ日本にっぽん全国ぜんこく
青色あおいろ男性だんせい
赤色あかいろ女性じょせい
松阪まつさか(に相当そうとうする地域ちいき)の人口じんこう推移すいい
1970ねん昭和しょうわ45ねん 139,161にん
1975ねん昭和しょうわ50ねん 147,135にん
1980ねん昭和しょうわ55ねん 153,185にん
1985ねん昭和しょうわ60ねん 158,155にん
1990ねん平成へいせい2ねん 159,625にん
1995ねん平成へいせい7ねん 163,131にん
2000ねん平成へいせい12ねん 164,504にん
2005ねん平成へいせい17ねん 168,973にん
2010ねん平成へいせい22ねん 168,017にん
2015ねん平成へいせい27ねん 163,863にん
2020ねんれい2ねん 159,145にん
総務そうむしょう統計とうけいきょく 国勢調査こくせいちょうさより


行政ぎょうせい

編集へんしゅう

歴代れきだい市長しちょう

編集へんしゅう
歴代れきだい市長しちょう[17]
だい 氏名しめい 就任しゅうにん 退任たいにん 備考びこう
官選かんせんきゅう松阪まつさか市長しちょう
1 小出こいで三郎さぶろう 1933ねん昭和しょうわ8ねん)3がつ24にち 1937ねん昭和しょうわ12ねん)3がつ22にち
2 和田わだじゅん 1937ねん昭和しょうわ12ねん)6がつ1にち 1941ねん昭和しょうわ16ねん)5がつ31にち
3 後藤ごとうおさむ 1941ねん昭和しょうわ16ねん)10がつ29にち 1946ねん昭和しょうわ21ねん)11月24にち
公選こうせんきゅう松阪まつさか市長しちょう
4 庄司しょうじ桂一けいいち 1947ねん昭和しょうわ22ねん)4がつ5にち 1955ねん昭和しょうわ30ねん)4がつ30にち
5 後藤ごとうおさむ 1955ねん昭和しょうわ30ねん)5がつ1にち 1957ねん昭和しょうわ32ねん)1がつ15にち
6 梅川うめかわ文男ふみお 1957ねん昭和しょうわ32ねん)3がつ4にち 1968ねん昭和しょうわ43ねん)4がつ4にち
7 吉田よしだ逸郎いつお 1968ねん昭和しょうわ43ねん)5がつ23にち 1988ねん昭和しょうわ63ねん)5がつ22にち
8 奥田おくだきよしはれ 1988ねん昭和しょうわ63ねん)5がつ23にち 2000ねん平成へいせい12ねん)5がつ22にち
9 野呂のろ昭彦あきひこ 2000ねん平成へいせい12ねん)5がつ23にち 2003ねん平成へいせい15ねん)2がつ18にち
10 下村しもむらたけし 2003ねん平成へいせい15ねん)4がつ27にち 2004ねん平成へいせい16ねん)12月31にち
松阪まつさか市長しちょう
1 下村しもむらたけし 2005ねん平成へいせい17ねん)2がつ6にち 2009ねん平成へいせい21ねん)2がつ5にち
2 山中やまなか光茂みつしげ 2009ねん平成へいせい21ねん)2がつ6にち 2015ねん平成へいせい27ねん)9がつ30にち
3 たけうえ真人まさと 2015ねん平成へいせい27ねん)10がつ4にち 現職げんしょく

関連かんれん団体だんたい

編集へんしゅう

市議会しぎかい

編集へんしゅう
  • 定数ていすう:28めい
  • 任期にんきれい3ねん8がつ1にち - れい7ねん7がつ31にち
  • 議長ぎちょう山本やまもとかおるけい就任しゅうにんれい4ねん8がつ17にち
  • ふく議長ぎちょう米倉よねくらかおるしゅう就任しゅうにんれい4ねん8がつ17にち
会派かいはめい 議員ぎいんすう
政友せいゆうかい 9
あおいみずかい 6
市民しみんクラブ 5
公明党こうめいとう 3
会派かいは 5
欠員けついん 0
れい5ねん4がつ1にち現在げんざい
なお、衆議院しゅうぎいん議員ぎいん選挙せんきょ選挙せんきょは「三重みえけんだい1[19]三重みえ県議会けんぎかい議員ぎいん選挙せんきょ選挙せんきょは「松阪まつさか選挙せんきょ」(定数ていすう:4)[20]となっている。

衆議院しゅうぎいん

編集へんしゅう
  • 選挙せんきょ三重みえ1松阪まつさか
  • 任期にんき:2021ねん10がつ31にち - 2025ねん10がつ30にち
  • 投票とうひょう:2021ねん10がつ31にち
  • 当日とうじつ有権者ゆうけんしゃすう:359,419にん
  • 投票とうひょうりつ:54.88%
当落とうらく 候補者こうほしゃめい 年齢ねんれい 所属しょぞく党派とうは 新旧しんきゅうべつ 得票とくひょうすう 重複じゅうふく
とう 田村たむらけんひさ 56 自由民主党じゆうみんしゅとう まえ 122,772ひょう
松田まつだ直久なおひさ 67 立憲りっけん民主党みんしゅとう もと 64,507ひょう
山田やまだいずみ 35 NHKと裁判さいばんしてるとう弁護士べんごしほう72じょう違反いはん しん 7,329ひょう

産業さんぎょう

編集へんしゅう
 
松阪まつさかうし

名産めいさん

編集へんしゅう

かつての名産めいさん

編集へんしゅう
  • 伊勢いせ白粉おしろい(いせおしろい) - 丹生たんじょう水銀すいぎん原料げんりょうとした射和いざわけいこな化粧けしょうひん薬品やくひんとして全国ぜんこく流行りゅうこう室町むろまち時代じだい最盛さいせい明治めいじ時代じだい断絶だんぜつ

企業きぎょう

編集へんしゅう
 
松阪まつさか商工しょうこう会議かいぎしょ

松阪まつさか本社ほんしゃ企業きぎょう

編集へんしゅう
かつて存在そんざいした企業きぎょう
編集へんしゅう

松阪まつさか工場こうじょう企業きぎょう

編集へんしゅう

姉妹しまい都市とし提携ていけい都市とし

編集へんしゅう

海外かいがい

編集へんしゅう
友好ゆうこう都市とし

国内こくない

編集へんしゅう
提携ていけい都市とし
  •  浜田はまだ島根しまねけん):松坂まつさか代目だいめ藩主はんしゅ古田ふるた重治しげはるてんふうさきであり、初代しょだい浜田はまだ藩主はんしゅとなった。だいじゅうだい浜田はまだ藩主はんしゅ松平まつだいられんじょうは、ほんきょせんちょうから源氏物語げんじものがたり聴講ちょうこうけた返礼へんれいとして、宣長のりながえきすず授与じゅよえきすずはその松阪まつさかのシンボルとなっている。

蒲生がもうきょうおおやけゆかりネットワーク共同きょうどう宣言せんげん都市とし

  • 日野ひのまち (滋賀しがけん):蒲生がもうきょう生誕せいたんがかつての近江おうみ日野ひの近江おうみ商人しょうにん発祥はっしょうでもある。松坂まつさか開府かいふにあたって、蒲生がもうきょう日野ひのから商人しょうにん松坂まつさかまねき、城下町じょうかまち商業しょうぎょうによる発展はってんつなげた。(その名残なごりが、現在げんざい松阪まつさか日野ひのまちという地名ちめいのこっている。)
  • 会津若松あいづわかまつ (福島ふくしまけん):蒲生がもうきょうてんふうさき会津あいづまつりが開催かいさいされており、はんこうぎょうれいでは蒲生がもうきょうやく松阪まつさか市長しちょうつとめることが恒例こうれいとなっている。

教育きょういく

編集へんしゅう

大学だいがく短期大学たんきだいがく

編集へんしゅう

専修せんしゅう学校がっこう

編集へんしゅう
  • 松阪まつざか看護かんご専門せんもん学校がっこう
  • 三重みえけん農業のうぎょうだい学校がっこう専修せんしゅう学校がっこう専門せんもん課程かてい

高等こうとう学校がっこう

編集へんしゅう

中学校ちゅうがっこう

編集へんしゅう

小学校しょうがっこう

編集へんしゅう

なお、れい8年度ねんど(2026年度ねんど)に東黒部ひがしくろべ小学校しょうがっこう西黒部にしくろべ小学校しょうがっこう殿どの小学校しょうがっこう朝見ちょうけん小学校しょうがっこうの4こう統合とうごう、および揥水小学校しょうがっこうこげだい小学校しょうがっこうの2こう統合とうごうおこなわれる予定よていとなっている。

特別とくべつ支援しえん学校がっこう

編集へんしゅう

図書館としょかん

編集へんしゅう

病院びょういん

編集へんしゅう

市内しない基幹きかん病院びょういんが2024ねんがつから、救急きゅうきゅうしゃはこばれたが入院にゅういんしなかった軽症けいしょう患者かんじゃたいして、選定せんてい療養りょうよう7700えん徴収ちょうしゅうする運用うんようはじめた[23]救急きゅうきゅう出動しゅつどう件数けんすう増加ぞうかするなか、軽症けいしょうしゃによる救急きゅうきゅうしゃ利用りよう抑制よくせいするねら[23][24]

郵便ゆうびん

編集へんしゅう

(2012ねん12がつ現在げんざい

以上いじょう集配しゅうはいきょくで、この窓口まどぐち業務ぎょうむのみをおこな郵便ゆうびんきょくが35箇所かしょ(うち簡易かんい郵便ゆうびんきょくが4箇所かしょ)ある。
  • ゆうちょ銀行ぎんこう
    • 名古屋なごや支店してん 松阪まつさか出張所しゅっちょうしょ松阪まつさか郵便ゆうびんきょく併設へいせつ。ATMはホリデーサービス実施じっし。)
    • 名古屋なごや支店してん メガマート松阪まつさか川井かわいまち店内てんない出張所しゅっちょうしょ(ATMのみ/ホリデーサービス実施じっし
    • 名古屋なごや支店してん 松阪まつさか市役所しやくしょない出張所しゅっちょうしょ(ATMのみ/ホリデーサービス実施じっし
その簡易かんい郵便ゆうびんきょくのぞかく郵便ゆうびんきょくにATMが設置せっちされており、松阪まつさか駅前えきまえ松阪まつざか久保ひさやすろくけん松阪まつざか徳和のりかず松阪まつさか船江ふなえ嬉野うれしの粥見かゆみ宮前みやまえかく郵便ゆうびんきょくではホリデーサービスを実施じっし

松阪まつさか市内しない郵便ゆうびん番号ばんごう以下いかとおり。

  • 515-00xx」「515-01xx」「515-02xx」「515-08xx」「515-11xx」「515-21xx」=合併がっぺい以前いぜんからの松阪まつさか市域しいき後述こうじゅつ地域ちいきのぞく)およびきゅう三雲みくもまちいき松阪まつさか郵便ゆうびんきょく集配しゅうはい担当たんとう
  • 515-12xx」=大石おおいしまち小片野おかたのまち茅原かやばらまち広瀬ひろせまち六呂木ろくろぎまち大石おおいし郵便ゆうびんきょく集配しゅうはい担当たんとう
  • 515-23xx」「515-24xx」=飯福田いふたまち小野おのまち大阿坂おおあざかまち小阿坂こあざかまち美濃田みのだまち与原よはらまち柚原ゆのはらまち後山うしろやままちおよびきゅう嬉野うれしのまちいき嬉野うれしの郵便ゆうびんきょく集配しゅうはい担当たんとう
  • 515-13xx」「515-14xx」=飯南いいなんまち深野ふかの飯南いいなんまち横野よこの飯南いいなんまち下仁柿しもにがき飯南いいなんまち上仁柿かみにがき飯南いいなんまち粥見かゆみ飯南いいなんまち向粥見むこうかゆみ飯南いいなんまち有間野ありまの粥見かゆみ郵便ゆうびんきょく集配しゅうはい担当たんとう
  • 515-15xx」=きゅう飯高ひだかまちいき東部とうぶ宮前みやまえ郵便ゆうびんきょく集配しゅうはい担当たんとう
  • 515-16xx」「515-17xx」=きゅう飯高ひだかまち中西部ちゅうせいぶいき川俣かわまた郵便ゆうびんきょく集配しゅうはい担当たんとう
  • 519-21xx」=上蛸路かみたこじまち下蛸路しもたこじまち中万ちゅうままち八太はったまち射和いざわまち阿波曽あわそまちしょうまち御麻生薗みおぞのまち(および多気たきぐん多気たきまち一部いちぶ地域ちいき)。多気たき郵便ゆうびんきょく多気たきまち相可しょうか)の集配しゅうはい担当たんとう

交通こうつう

編集へんしゅう

鉄道てつどう

編集へんしゅう

中心ちゅうしんとなるえき松阪まつさかえき(JR東海とうかい近鉄きんてつ

  • えき北口きたぐち南口みなみぐち改札かいさつによってへだてられているためとおけができない。
  • 南北なんぼく連絡れんらく通路つうろとなる地下道ちかどう存在そんざいするが、えきからややはなれており、とく北口きたぐちがわからの視認しにんせい課題かだい
  • タクシー北口きたぐち南口みなみぐち両方りょうほう存在そんざい
  • バス南口みなみぐちがわ存在そんざい
東海旅客鉄道とうかいりょかくてつどう(JR東海とうかい
近畿日本鉄道きんきにほんてつどう近鉄きんてつ

路線ろせんバス

編集へんしゅう

高速こうそくバス

編集へんしゅう

一般いっぱん路線ろせんバス

編集へんしゅう

コミュニティバス・デマンド交通こうつう

編集へんしゅう

ラストワンマイルモビリティ

編集へんしゅう
  • シェアサイクルやキックボードの設置せっちポートはし。(2024ねん時点じてん
  • 松阪まつさかえき南口みなみぐち付近ふきんにある松阪まつさかえき観光かんこうセンターでレンタサイクルしはおこなわれている。

港湾こうわん

編集へんしゅう

空港くうこう

編集へんしゅう

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット・祭事さいじ催事さいじなど

編集へんしゅう

下段げだんとおり、松阪まつさか市内しないには様々さまざま名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポットなどが存在そんざいする。しかしながら、現代げんだいでは自動車じどうしゃ使つかった住民じゅうみん生活せいかつおもであるため、公共こうきょう交通こうつう整備せいびかならずしも十分じゅうぶんとはえず、遠方えんぽうから鉄道てつどうなどで来訪らいほうするビジネスきゃく観光かんこうきゃくなどにたいする交通こうつう周遊しゅうゆうせい担保たんぽ長年ながねん課題かだいとなっている。(宿泊しゅくはく施設しせつすくない。ドロップイン可能かのうなコワーキング・コミュニティスペースも確認かくにん出来できない。)

伊勢いせ参宮さんぐう街道かいどう

編集へんしゅう
  • 近世きんせいにおいては伊勢神宮いせじんぐうへの参拝さんぱいどうとして、伊勢いせ参宮さんぐう街道かいどう整備せいびされていた。日永ひなが追分おいわけ東海道とうかいどうから分岐ぶんきし、白子しらこ松阪まつさか斎宮いつきのみや経由けいゆして伊勢神宮いせじんぐういたることができた。
  • 現在げんざい松阪まつさか日野ひのまちにあたる場所ばしょにおいて、和歌山わかやま街道かいどうへの分岐ぶんきがあった。(分岐ぶんきしめ道標どうひょう存在そんざい。)
  • 現在げんざい松阪まつさか本町ほんちょう西町にしまちをつなぐ坂内川さかうちがわかる大橋おおはし伊勢いせ参宮さんぐう街道かいどうじょうにあるが、大橋おおはし和歌山わかやま街道かいどう分岐ぶんきまでの地区ちくにはおおくの松坂まつさか商人しょうにんゆかりの場所ばしょのこっている。
  • 江戸えど時代じだいにはお伊勢参いせまいり(おかげまいり)の旅人たびびとい、松坂まつさか商人しょうにん反映はんえいつながったとされる。
  • 安土あづち桃山ももやま時代じだい蒲生がもうきょう松坂まつさかしろ築城ちくじょうするさい松ヶ島まつがしまじょう時代じだいには海岸かいがんせんとおっていた参宮さんぐう街道かいどう松坂まつさか城下町じょうかまちなか移動いどうさせた。(松ヶ島まつがしま城下町じょうかまちそのものを松坂まつさか城下じょうか移転いてん。)これが、江戸えど時代じだいにおけるお伊勢参いせまいりの旅行りょこう需要じゅようみ、松坂まつさか商人しょうにん反映はんえい基礎きそとなっているとされる。
 
ほんきょ宣長のりなが旧宅きゅうたく外観がいかん

名所めいしょ旧跡きゅうせき

編集へんしゅう
  • 松坂まつさかしろあと - くに史跡しせきはるうめさくらふじ名所めいしょとなる。あきには紅葉こうよう名所めいしょとなる。
  • 伊勢いせ参宮さんぐう街道かいどう
  • 鈴屋すずや(ほんきょ宣長のりなが旧宅きゅうたく) - くに指定してい特別とくべつ史跡しせき現在げんざいは、松阪まつさか城跡じょうせきがわ移築いちくされている。
  • ほんきょ宣長のりなが記念きねんかんおよほんきょ宣長のりながみや
  • しろばん屋敷やしき重要じゅうよう文化財ぶんかざい) - 紀州きしゅうはん松阪まつさかりょうにおいて、松坂まつさかじょう警護けいごにあたる徳川とくがわゆかりの紀州きしゅう藩士はんし住居じゅうきょ
  • 殿町とのまち(きゅう同心どうしんまち) - 紀州きしゅうはん松阪まつさかりょう町奉行まちぶぎょうしょなどにつとめる「同心どうしん」とよばれた武士ぶしたちんでいた一角いっかく生垣いけがきうつくしくまれたしずかなたたずまいとともに、当時とうじ家屋かおくなんけんのこっている。
  • 松阪まつさか市立しりつ歴史れきし民俗みんぞく資料しりょうかん - くに登録とうろく有形ゆうけい文化財ぶんかざい。1かいには蒲生がもうきょう伊勢いせ参宮さんぐう街道かいどうゆかりの展示てんじがあり、2かいには小津おつあん二郎じろう松阪まつさか記念きねんかんがある。
  • 三井みつい発祥はっしょう - 指定してい史跡しせき
  • きゅう小津おつ清左衛門せいざえもんいえ旧称きゅうしょう松阪まつさか商人しょうにんかん) - 指定してい史跡しせき江戸えど豪商ごうしょう屋敷やしき
  • きゅう長谷川はせがわ治郎じろう兵衛ひょうえやしき - くに指定してい重要じゅうよう文化財ぶんかざい江戸えど豪商ごうしょう屋敷やしき。かつて紀州きしゅうはんぜいしゅう奉行ぶぎょうしょがあった庭園ていえんどころ。
  • 原田はらだ二郎じろう旧宅きゅうたく - 指定してい有形ゆうけい文化財ぶんかざい。もとは紀州きしゅう藩士はんし屋敷やしき
  • ほんきょ宣長のりなが旧宅きゅうたく跡地あとち - 鈴屋すずや松坂まつさか城跡じょうせきとなり移築いちくされているため、いま長男ちょうなんはるにわたく土蔵どぞうのこされている。
  • あんきゅう小泉こいずみ住宅じゅうたくぬし) - 紀州きしゅうはん目見まみ医師いしで、ほんきょ宣長のりなが親交しんこうがあった小泉こいずみ住宅じゅうたくあと宣長のりながかんする展示てんじなどがある。
  • しん上屋うわやあと - ほんきょ宣長のりなが賀茂真淵かものまぶち出会であった「松坂まつさか一夜いちや」の舞台ぶたいとなった旅宿りょしゅくあと
  • 松浦まつうら武四郎たけしろう記念きねんかん
  • 松浦まつうら武四郎たけしろう生誕せいたん
  • 平家へいけろくだいはか - 平清盛たいらのきよもりのひまごであり、平家ひらか嫡流ちゃくりゅう最後さいご人物じんぶつであるろくだい平高ひらたかきよしばれることもある)のはか壇ノ浦だんのうらたたか源平げんぺい合戦かっせん出家しゅっけしてみょうさとし名乗なのり、日川にっかわさとかくれすんだという落人おちうど伝説でんせつのこる。
  • 瑞巌寺ずいがんじ庭園ていえん - 松阪まつさか指定してい文化財ぶんかざい
  • 宝塚たからづか古墳こふん - くに史跡しせき
  • 阿坂あさかしろあとくに史跡しせき) - 伊勢いせ国司こくしさん代目だいめ北畠きたばたけみつるみやび築城ちくじょう別名べつめい白米はくまいじょう
  • 大河内おおこうち城跡じょうせきけん指定してい史跡しせき)- 伊勢いせ国司くにじ北畠きたばたけきょうぼう親子おやこが、織田おだ信長のぶなが滝川たきがわ一益かずますたたかった「大河内おおこうち合戦かっせん」の舞台ぶたい
  • 松ヶ島まつがしま城跡じょうせきけん指定してい史跡しせき
  • 朝見ちょうけん遺跡いせき - 平安へいあん時代じだい遺跡いせき[25]
  • 中坪なかつぼ遺跡いせき - 奈良なら時代じだいから室町むろまち時代じだい遺跡いせき[26]
  • ちとせのもりほんきょ宣長のりながおく)- くに指定してい史跡しせきおく周辺しゅうへんには山桜やまざくらもりひろがる。
  • 射和いざわ中万ちゅうま町並まちなみ - 竹川たけがわ国分こくぶなど、かつての豪商ごうしょういえ数多かずおお残存ざんそん
  • ちんぬのとうげ(めずらしとうげ) - 江戸えど時代じだい松坂まつさか紀州きしゅうつないだきゅう和歌山わかやま街道かいどうにある

神社じんじゃ仏閣ぶっかくなど

編集へんしゅう
  • 松阪まつさか神社じんじゃ - 平安へいあん時代じだい以前いぜん創立そうりつ松坂まつさかじょう築城ちくじょう以前いぜんは「悲神しゃ」(おいじんじゃ)とばれていた。
  • 愛宕山あたごやま龍泉寺りゅうせんじ - てらでんでは、聖武天皇しょうむてんのう行基ぎょうきみことのりし、現在げんざい松阪まつさか嬉野うれしのまち滝之川たきのがわ一宇いちう建立こんりゅうされたのがはじまりとされる。三門さんもん松ヶ島まつがしまじょう裏門うらもん移築いちくしたものともわれるが確証かくしょうい。
  • おか寺山てらやまつぎ松寺まつでら - 天平てんぴょう15ねん聖武天皇しょうむてんのう勅願ちょくがんにより行基ぎょうき菩薩ぼさつてた日本にっぽん最初さいしょ厄除やくよけ観音かんのん。3月の初午はつうま大祭たいさいではおおきくにぎわう。
  • けいてら - ほんきょせんちょうはかくに史跡しせき宣長のりなが長男ちょうなんはるにわつま壱岐いきはか先祖せんぞ歴代れきだい小津おつはかもある。
  • 来迎寺らいこうじ - 三井みつい菩提寺ぼだいじ事業じぎょう成功せいこうのご利益りやくがあるとされる。
  • 殿どの神社じんじゃ - 伊勢神宮いせじんぐう内宮ないくう所管しょかんしゃであり、2しゃからる。毎年まいとし5がつと10がつ伊勢神宮いせじんぐうかみ御衣おんぞさいにおそなえする御衣おんぞたてまつおこなう。
  • 朝田あさだてら - 平安へいあん初期しょきににひらけそう本尊ほんぞんくに重要じゅうよう文化財ぶんかざいはるには牡丹ぼたん名所めいしょとなる。
  • 伊勢山いせやまのぼる飯福田いふたてら - 文武ぶんぶ天皇てんのう時代じだいひらけそう
  • 大石おおいし不動院ふどういん - 弘法大師こうぼうだいしつくったとされる不動明王ふどうみょうおうぞうがある
  • たいうんてら - はるにはさくらとシャクナゲがき、あきには紅葉こうよう名所めいしょとなる。八角はっかくどうがねけん有形ゆうけい文化財ぶんかざい
  • 花岡はなおか神社じんじゃ - もと伊勢いせ飯野いいの高宮たかみや」の伝承でんしょうひと
  • うしじょう神社じんじゃ - もと伊勢いせ飯野いいの高宮たかみや」の伝承でんしょうひと
  • 飯野いいの高宮たかみや神山かみやま神社じんじゃ - もと伊勢いせ飯野いいの高宮たかみや」の伝承でんしょうひと

観光かんこうスポット

編集へんしゅう
  • 名松線めいしょうせん(めいしょうせん)沿線えんせん - 松阪まつさかえき伊勢奥津いせおきつえきむすぶローカル鉄道てつどう車窓しゃそうからは四季しき折々おりおり風景ふうけいたのしめる。名称めいしょうは、もともとは名張なばりえき松阪まつさかえきつな予定よていであったことに由来ゆらい幾度いくどもあったはいせん危機ききからよみがえった歴史れきしつことから、奇跡きせきカル線かるせんともしょうされる。三重みえ県立けんりつ白山はくさん高等こうとう学校がっこうが「むねきゅん」ポスターで魅力みりょくをPRなか
  • 松阪まつざか木綿ゆう手織ておりセンター - 松坂まつさか三井みつい越後えちご跡地あとち松阪まつさかもめんでつくられたアパレル商品しょうひん小物こもの購入こうにゅう可能かのう
  • 松阪まつさか文化財ぶんかざいセンター - 1923ねん大正たいしょう12ねんちくきゅうかねふち紡績ぼうせき松阪まつさか支店してん原綿げんめん製品せいひん倉庫そうこ
  • はにわかん
  • うきさとむら
  • まつとうあん - 松阪まつさか城跡じょうせきしろばん屋敷やしきちかくにある食事しょくじしょ
  • 割烹かっぽう旅館りょかん八千代やちよ - 大広間おおひろまなどはくに登録とうろく有形ゆうけい文化財ぶんかざい
  • みえこどものしろ
  • 河津かわづさくらロード - 笠松かさまつまちにある河津かわづさくら名所めいしょ
  • 小津おつあん二郎じろう青春せいしゅんかん - れい2ねん閉館へいかん松阪まつさか市立しりつ歴史れきし民俗みんぞく資料しりょうかんの2かい展示てんじ移転いてん
  • 小津おつあん二郎じろう資料しりょうしつ - 宮前みやまえ尋常じんじょう高等こうとう小学校しょうがっこう代用だいよう教師きょうしとして赴任ふにんしていたさいのゆかりのしな展示てんじ
  • 深緑しんりょく茶房さぼう
  • 深野ふかの棚田たなだのだんだんばたけ - 室町むろまち時代じだい中期ちゅうきから江戸えど時代じだい初期しょきにかけて開拓かいたくされたとわれる石積いしつみの棚田たなだ
  • こうはだかい(かはだきょう)
  • はちすダム(はちすダム) - こうはだかいおくにある大型おおがたダム。展望てんぼうだいもある。はるにはさくら名所めいしょとなる。

体験たいけん

編集へんしゅう
  • 松阪まつざか木綿ゆう手織ておりセンター - 松阪まつさかもめんを使つかった機織はたお体験たいけん可能かのう
  • 八幡屋やはたや松阪まつさかもめんきもの観光かんこうレンタルセンター) - 松阪まつさかもめんの着物きもの浴衣ゆかたのレンタル着用ちゃくよう可能かのう
  • 伊勢山いせやまのぼる飯福田いふたてら - 大峯おおみね山登やまのぼりをともな修験しゅげんどう修行しゅぎょう可能かのうてら敷地しきちないには体験たいけん宿泊しゅくはく施設しせつ伊勢山いせやまのぼる行者ぎょうじゃ宿やど」があり、写経しゃきょう体験たいけん薪割まきわ体験たいけんまめ大豆だいず)ごはんづくり体験たいけんなども可能かのう
  • おか寺山てらやまつぎ松寺まつでら- 写経しゃきょう書道しょどう体験たいけんができる。
  • 枡形山ますがたやま
  • 観音岳かんのんだけ
  • 堀坂山ほっさかさん
  • ひげやま
  • 白猪山しらいざん
  • 烏岳からすだけ
  • 局ヶ岳つぼねがたけ
  • 三峰山みうねやま
  • 高見山たかみやま
  • かゆだめしだめし (1がつ14にちおもね神社じんじゃ
  • 愛宕あたご (1がつ24にち愛宕山あたごやま竜泉寺りゅうせんじ
  • ほしまつり (2がつ節分せつぶん善福寺ぜんぷくじ
  • よいよい神事しんじ (2がつ11にち和屋わやまち立田たったまち朝田あさだまち) (2がつ15にち大乗寺だいじょうじ
  • 初午はつうま大祭たいさい(3がつ最初さいしょうま岡寺おかでら
  • 宣長のりながまつり(4がつ上旬じょうじゅん日曜日にちようび
  • おくはだはるまつり (4がつ上旬じょうじゅん日曜日にちようび
  • 伊勢山いせやま上山うえやまひらき (4がつ日曜日にちようび飯福田いふたてら
  • かみ御衣おんぞたてまつはじめさい (5がつ1にち・10月1にちかみ麻績おみ殿どのかみふく織機しょっき殿どの
  • かみ御衣おんぞたてまつ鎮謝さい (5がつ13にち・10月13にちかみ麻績おみ殿どのかみふく織機しょっき殿どの
  • 嬉野うれしのうきさとまつり (6がつ上旬じょうじゅん日曜にちよう嬉野うれしの小原おはらまち
  • 古田ふるた重勝しげかつ墓前ぼぜんさい (6がつ16にち愛宕山あたごやま竜泉寺りゅうせんじ
  • 堀坂ほりさかだい権現ごんげん祭礼さいれい (6がつ30にち〜7がつ1にち堀坂山ほっさかさん
  • むしおくり (7がつ13にち和屋わやまち
  • たて神事しんじ/お神事しんじ(7がつ15にち御厨みくりや神社じんじゃ
  • 祇園ぎおんまつり(7がつ中旬ちゅうじゅん日曜日にちようび八雲神社やくもじんじゃ松阪まつさか神社じんじゃ御厨みくりや神社じんじゃ射和いざわてら
  • 嬉野うれしのおおきんまつり (7がつ中旬ちゅうじゅん土曜どよう松阪まつさか嬉野うれしの地域ちいき振興しんこうきょく
  • 愛宕山あたごやま火渡ひわたり (7がつ24にち愛宕山あたごやま竜泉寺りゅうせんじ
  • し/夏越なごし (7がつ25にち松阪まつさか神社じんじゃ御厨みくりや神社じんじゃ八雲神社やくもじんじゃ
  • 松阪まつざかみなとまつり(7がつ最終さいしゅう土曜どよう休止きゅうしちゅう
  • よんまんろくせんにち (8がつ9にちおか寺山てらやまつぎ松寺まつでら
  • かんこおどり (8がつ13にち〜16にち猟師りょうしまち松崎浦まつさきうらまち・8がつ16にち 西野にしのまち
  • 宮前みやまえ盆踊ぼんおどり (8がつ13にち花岡はなおか神社じんじゃ
  • ふるさと川俣かわまたゆめまつり (8がつ13にち川俣かわまた小学校しょうがっこう
  • こうはだかいもりなつまつり (8がつ14にち飯高ひだかまちもり
  • はぜなつまつり (8がつ15にち飯高いいたか林業りんぎょう総合そうごうセンター)
  • 朝田あさだ地蔵じぞう会式えしき地蔵じぞうぼん) (8がつ23にち朝田あさだてら
  • 八朔はっさくさい (8がつ31にち〜9月1にち大石おおいし不動院ふどういん
  • ほのお祭典さいてん (9がつ28にち来迎寺らいこうじ(白粉おしろいまち)
  • 伊勢山いせやまうえ秋季しゅうき大会たいかいしき閉山へいざんしき) (10がつ飯福田いふたてら
  • 宮前みやまえFestival(10がつ最終さいしゅうまたは11月だい1日曜にちよう飯高ひだかえき芝生しぼう広場ひろば
  • きょうまつり(11月3にち
  • ほんきょ宣長のりなが墓前ぼぜんさい (11月5にち妙楽寺たえがくじ
  • 飯南いいなんふれあいさい (11がつ中旬ちゅうじゅんにち
  • ふるさと川俣かわまたいもまつり (11月23にち川俣かわまた小学校しょうがっこう

出身しゅっしんしゃとゆかりの有名人ゆうめいじん

編集へんしゅう

武士ぶし関係かんけいしゃ

編集へんしゅう

政治せいじ

編集へんしゅう

官僚かんりょう

編集へんしゅう

経済けいざいじん

編集へんしゅう

学者がくしゃ文化ぶんかじん

編集へんしゅう

芸能人げいのうじん・マスコミ

編集へんしゅう

スポーツ選手せんしゅ

編集へんしゅう

野球やきゅう

編集へんしゅう

競艇きょうてい

編集へんしゅう

そののスポーツ

編集へんしゅう

松阪まつさか舞台ぶたい作品さくひん・ゆかりの作品さくひん

編集へんしゅう

小説しょうせつ

編集へんしゅう
  • 梶井かじい基次郎もとじろうしろのあるまちにて
  • 開高かいこうけんあたらしい天体てんたい』 - 「相対そうたいてき景気けいき調査官ちょうさかん」なる役職やくしょくいた主人公しゅじんこうが、北海道ほっかいどうから鹿児島かごしまけんまで日本にっぽん全国ぜんこくめぐり、予算よさん消化しょうかのためにただひたすらべまくるというストーリーである[32][33]。このなか和田金わだきん登場とうじょうし、主人公しゅじんこう和田金わだきん絶賛ぜっさんするが、松阪まつさかについては「いくらかしずかな、凡庸ぼんようで、とりとめのない」、「このにはかおがない」とひょうしている[34]
  • 石川いしかわしんかいあいにくしみの伊勢いせ志摩しま殺人さつじんライン』松阪まつさかえき駅弁えきべんあらちく
  • 石川いしかわしんかい謀略ぼうりゃく欲望よくぼう伊勢いせ志摩しま妖鬼』松阪まつさかえき駅弁えきべんあらちく
  • TBS日曜にちよう劇場げきじょう下克上げこくじょう球児きゅうじ』- 鈴木すずき亮平りょうへい主演しゅえん深野ふかの沈下ちんかきょう深野ふかのだんだん棚田たなだ公園こうえんぶくしんいんしろばん屋敷やしき松阪まつさか神社じんじゃ松阪まつさか祇園ぎおんまつりなどが登場とうじょう
  • 高校生こうこうせいレストラン』 - 松岡まつおか昌宏まさひろ主演しゅえん中村川なかむらがわかるはしなどが登場とうじょう
  • ときおう葬列そうれつ』 - 浅見あさみ光彦みつひこシリーズ。沢村さわむら一樹かずき主演しゅえん松阪まつさか城跡じょうせき和田金わだきん松ヶ島まつがしま城跡じょうせきなどが登場とうじょう
  • NHK『永遠えいえんのニシパ 北海道ほっかいどう名付なづけたおとこ 松浦まつうら武四郎たけしろう』 - 松本まつもとじゅん主演しゅえん深田ふかた恭子きょうこ出演しゅつえん
  • 『きいろいゾウ』- 宮崎みやざきあおいと向井むかいはつ共演きょうえん作品さくひん宇気うけ郷地ごうじでの撮影さつえいおこなわれた。ムコとツマのいえ松阪まつさか柚原ゆのはら(ゆのはら)まちがロケ
  • るろうにけんこころ最終さいしゅうあきら The Beginning』- しろばん屋敷やしきでのワンシーン撮影さつえいおこなわれた。

漫画まんが・アニメ

編集へんしゅう

音楽おんがく

編集へんしゅう
  • 乃木坂のぎざか46 20thシングル「シンクロニシティ」- Type-Aの特典とくてん映像えいぞうたびする3にん最高さいこうのお土産みやげさがして~松阪まつさかへん」にて、乃木坂のぎざか46メンバーの与田よだ祐希ゆき衛藤えとうよしいろどり樋口ひぐちにち伊勢神宮いせじんぐう参拝さんぱいに「松阪まつさかまるよし」鎌田かまた本店ほんてんおとずれ、松阪まつさかうしくえしている。
  • AKB48 58thシングル「もRumor」Music VideoのDance Ver.に三重みえ高校こうこうダンス“SERIOUS FLAVOR”(シルフレ)が出演しゅつえん。また、どうきょくのダンス振付ふりつけ担当たんとうしたのはシリフレの顧問こもん教師きょうしである。
  • 野田のだ愛美まなみ 「サクラヒラリ」のMusic Videoにて、中部ちゅうぶだい公園こうえんなどが登場とうじょう

テレビ番組ばんぐみ

編集へんしゅう
  • 刀剣とうけん乱舞らんぶ』 - アイテムとして登場とうじょうする「しょう雲雀ひばり(こひばり)」のモチーフは、織田おだ信長のぶながからさずかった蒲生がもうきょう愛馬あいば

ゆかりの場所ばしょ(姉妹しまい都市とし提携ていけい都市としのぞく)

編集へんしゅう
 
東都とうとだい伝馬てんまがい繁栄はんえい』(歌川うたがわ広重ひろしげ)。江戸えど日本橋にほんばしに、ブルーの暖簾のれんかかげた松坂まつさか商人しょうにん呉服ごふく問屋とんや多数たすうならんで繁栄はんえいしているのがわかる。
  • 東京とうきょう中央ちゅうおう日本橋にほんばし - 江戸えど時代じだい三井みつい高利たかとし呉服ごふくぎょう越後屋えちごや開店かいてん。その両替りょうがえてん開店かいてん現代げんだいにおいても日本橋にほんばし三越みつこし本店ほんてんや、三井みつい本館ほんかんにその名残なごりをとどめている。日本橋にほんばしにはほかにも、国分こくぶグループ小津産業おづさんぎょうといった松坂まつさか商人しょうにんがルーツとなった企業きぎょうがある。
  • 神奈川かながわけん箱根はこねまちあしエリア - 温泉おんせん旅館りょかんである松坂屋まつざかや本店ほんてんには、江戸えど時代じだいほんきょ宣長のりなが宿泊しゅくはく滞在たいざい。(現在げんざいも、宣長のりながごうひとつである「しばらん」のかんしたそう旅館りょかん敷地しきちにある。)松坂屋まつざかや本店ほんてん隣接りんせつする東光とうこうあん薬師堂やくしどう文人ぶんじん墨客ぼっかく交流こうりゅうとして存在そんざいしていたが、文人ぶんじん墨客ぼっかく同様どうよう宣長のりながもそこを訪問ほうもんしたとされている。(時期じき不明ふめいだが、宣長のりながとされる賀茂真淵かものまぶち訪問ほうもんしたとされている。)なお、あし温泉おんせんは、1662ねん寛文ひろふみ2ねん)に、松坂屋まつざかや本店ほんてんであり、伊勢いせ国松くにまつざかまれの勝間田かつまた清左衛門せいざえもん(もとの大南おおみなみなかば左衛門さえもん)が干拓かんたくしたのがはじまりである。
  • ベトナムこくホイアン - 角屋かくや七郎しちろう兵衛ひょうえ現地げんち日本人にっぽんじんまち建設けんせつ鎖国さこくれい日本にっぽんへの帰国きこくができず生涯しょうがいをホイアンでごすが、わずかに来航らいこうする奉書ほうしょせんつうじて手紙てがみのやりりや物産ぶっさん送付そうふ実施じっしかれがホイアンからおくったしま模様もようの「やなぎじょうぬの」が松阪まつさかもめんのデザインに影響えいきょうあたえているとわれている。また、現地げんちめん料理りょうりである「カオラウ」は、かれんだ伊勢いせうどんがルーツとわれている。現地げんち貴族きぞくの阮氏からつまむかえる。晩年ばんねん現地げんち松本まつもとてら建立こんりゅうし、没後ぼつごはそこにほうむられた。

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 「まつか」とまれることもあるが、公式こうしきには「まつか」[2]

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ a b 松阪まつさかしょう制定せいていについて” (2005ねん1がつ1にち). 2014ねん1がつ26にち閲覧えつらん
  2. ^ 松阪まつさか市役所しやくしょ公式こうしきホームページ”. 松阪まつさか市役所しやくしょ. 2024ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  3. ^ しん商品しょうひん入荷にゅうかしました!】まっつぁかTてぃーシャツ”. 一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん松阪まつさか観光かんこう協会きょうかい (2023ねん7がつ24にち). 2024ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  4. ^ SBP|三重みえ県立けんりつ松阪まつさか商業しょうぎょう高等こうとう学校がっこう”. 三重みえ県立けんりつ松阪まつさか商業しょうぎょう高等こうとう学校がっこう. 2024ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  5. ^ 粥見かゆみ 過去かこ気象きしょうデータ検索けんさく”. 気象庁きしょうちょう. 2025ねん1がつ30にち閲覧えつらん
  6. ^ しん政府せいふうごかした「伊勢いせ暴動ぼうどう”. 三重みえけんけん編纂へんさんグループ. 2020ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  7. ^ はら武史たけし昭和しょうわ天皇てんのう御召おめし列車れっしゃぜん記録きろく新潮社しんちょうしゃ、2016ねん9がつ30にち、106ぺーじISBN 978-4-10-320523-4 
  8. ^ 松阪まつさか大火たいか調査ちょうさ報告ほうこく. 消防しょうぼう研究所けんきゅうじょ報告ほうこく. (1952-9). http://nrifd.fdma.go.jp/publication/houkoku/001-040/files/shoho_007s.pdf 2020ねん8がつ29にち閲覧えつらん. 
  9. ^ 現在げんざい三重みえけんどう37ごう鳥羽とっぱ松阪まつさかせん現在げんざい無料むりょう
  10. ^ a b c 三重みえ中京大学ちゅうきょうだいがく”. 三重みえ中京ちゅうきょう大学だいがく. 2014ねん1がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2014ねん1がつ26にち閲覧えつらん
  11. ^ 台風たいふう10ごう接近せっきん 大雨おおあめ被害ひがい 松阪まつさか百々どうどがわ氾濫はんらん 周辺しゅうへん冠水かんすい”. NHK (2024ねん8がつ29にち). 2024ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  12. ^ 松阪まつさか」と「松坂まつさか」について|松阪まつさか概要がいよう松阪まつさか(2013ねん5がつ24にち)2017ねん2がつ11にち閲覧えつらん
  13. ^ 中日新聞ちゅうにちしんぶん』2010ねん6がつ8にち朝刊ちょうかんだい社会しゃかいめん30ぺーじ常用漢字じょうようかんじ追加ついか 岐阜ぎふ岡崎おかざき松阪まつさか 堂々どうどう使つかえる 『松坂まつさか誤記ごきれば 『常用じょうよう自治体じちたいよろこび」(中日新聞社ちゅうにちしんぶんしゃ
  14. ^ 中日新聞ちゅうにちしんぶん』1999ねん7がつ29にち朝刊ちょうかん地域ちいき経済けいざいめん9ぺーじ松坂まつさかキャンペーン実施じっし」(中日新聞社ちゅうにちしんぶんしゃ
  15. ^ https://www.yomiuri.co.jp/local/mie/news/20221218-OYTNT50127/
  16. ^ 若者わかもの定住ていじゅうさくしめせるか すすなか山間さんかん地域ちいき人口じんこうげん 未来みらいへの課題かだい じょう松阪まつさか市長しちょうせんまえに〜」井上いのうえ喜博よしひろ事故じこ撲滅ぼくめつ啓発けいはつ 県境けんきょうえて協力きょうりょく 紀宝きほうしょ新宮しんぐうしょ中日新聞ちゅうにちしんぶん、2015ねん9がつ23にちづけ朝刊ちょうかん三重みえばん さん広域こういき12ページ
  17. ^ 松阪まつさかホームページ 平成へいせい20年度ねんど 松阪まつさか統計とうけいしょ.2015ねん2がつ21にち閲覧えつらん
  18. ^ たけうえ真人まさと ちょ特産とくさん松阪まつさかうし伝統でんとう未来みらい」、ぼく恵淑へいすく 編著へんちょ へん三重みえがくふうなかだちしゃ、2017ねん3がつ30にち、199-207ぺーじISBN 978-4-8331-1118-8 
  19. ^ 衆議院しゅうぎいんしょう選挙せんきょ (PDF) 三重みえけん選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい
  20. ^ 県議会けんぎかい議員ぎいん選挙せんきょ定数ていすう Archived 2011ねん4がつ21にち, at the Wayback Machine. 三重みえけん選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい
  21. ^ 亀井かめいせん『47都道府県とどうふけん和菓子わがし/郷土きょうど菓子かし百科ひゃっか丸善まるぜん出版しゅっぱん、2016ねん1がつ25にち、185,187ぺーじISBN 978-4-621-08975-0 
  22. ^ 絶品ぜっぴん!さわもち”. ヒーリングツアー (2011ねん4がつ30にち). 2018ねん3がつ5にち閲覧えつらん
  23. ^ a b 松岡まつおかいつき佐々木ささき主税ちから救急きゅうきゅうしゃ軽症けいしょう有料ゆうりょう」に賛否さんぴ 出動しゅつどうすう抑制よくせいびにくい 入院にゅういんしない患者かんじゃに7700えん 松阪まつさかきょうから」『読売新聞よみうりしんぶんオンライン』2024ねん6がつ1にち朝刊ちょうかんオリジナルの2024ねん6がつ2にち時点じてんにおけるアーカイブ。2024ねん6がつ1にち閲覧えつらん
  24. ^ 三重みえ松阪まつさか救急きゅうきゅう搬送はんそう入院にゅういんしなかったら「7700えん徴収ちょうしゅうへ…出動しゅつどう急増きゅうぞうで「たすかるいのちたすからない」”. 読売新聞よみうりしんぶんオンライン (2024ねん1がつ22にち). 2024ねん7がつ6にち閲覧えつらん
  25. ^ 松阪まつさか和屋わやまち朝見あさみ遺跡いせき発掘はっくつ調査ちょうさ現地げんち説明せつめいかい開催かいさいします
  26. ^ 室町むろまち時代じだい屋敷やしきあと発見はっけん 松阪まつさか”. 産経新聞さんけいしんぶんしゃ. 2023ねん3がつ31にち閲覧えつらん
  27. ^ 松阪まつさかに「エバーグレイズはだかい」オープン かわながめながらグランピングを 三重みえ”. 伊勢いせ新聞しんぶん. 2024ねん3がつ16にち閲覧えつらん
  28. ^ 伊勢いせこく佐古さこ文庫ぶんこきゅうぞう文書ぶんしょ国文学研究資料館こくぶんがくけんきゅうしりょうかん.2014ねん8がつ15にち閲覧えつらん
  29. ^ 近藤こんどうさんが“マラソンのちちきむぐりよんさん半生はんせいつづるとしのNHK大河たいがドラマ主人公しゅじんこう”. 夕刊ゆうかんさんじゅう (2018ねん9がつ29にち). 2019ねん4がつ11にち閲覧えつらん
  30. ^ 牧戸まきと太郎たろう”. 有限ゆうげん会社かいしゃオフィスビッグバン. 2014ねん8がつ6にち閲覧えつらん
  31. ^ 神谷かみや えいけい<大神おおがみ>”. だい日本にっぽんプロレス. 2017ねん4がつ6にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2017ねん4がつ7にち閲覧えつらん
  32. ^ あたらしい天体てんたい 開高かいこうけん”. 光文社こうぶんしゃ文庫ぶんこ. 光文社こうぶんしゃ. 2019ねん1がつ1にち閲覧えつらん
  33. ^ 開高かいこうけん あたらしい天体てんたい”. 新潮社しんちょうしゃ. 2019ねん1がつ1にち閲覧えつらん
  34. ^ 開高かいこうけん開高かいこうけん全集ぜんしゅう だい6かん新潮社しんちょうしゃ、1992ねん5がつ10日とおか、410-433ぺーじISBN 4-10-645206-5 

外部がいぶリンク

編集へんしゅう