(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Ʃ - Wikipedia コンテンツにスキップ

Ʃ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Ʃʃ Ʃʃ
ラテン文字もじ
Aa Bb Cc Dd    
Ee Ff Gg Hh    
Ii Jj Kk Ll Mm Nn
Oo Pp Qq Rr Ss Tt
Uu Vv Ww Xx Yy Zz

エッシュ (Esh) とは、無声むせい後部こうぶ歯茎はぐき摩擦音まさつおんあらわすためのラテン文字もじである。

大文字おおもじギリシア文字もじのシグマ(Σしぐま)のかたちをしている。小文字こもんじながいsかたのひとつとおなじで、積分せきぶん記号きごうにもている。

歴史れきしてきには16世紀せいきイタリア正書法せいしょほう改革かいかくあんとしてもちいられたことがある[1]。また19世紀せいきにはアイザック・ピットマンアレクサンダー・ジョン・エリスによる表音ひょうおんてき正書法せいしょほうのフォノタイピーで使用しようされていた[2]

国際こくさい音声おんせい記号きごうでは小文字こもじ[ʃ]のみが使用しようされる。1928ねん制定せいていされたアフリカ・アルファベット英語えいごばんのような国際こくさい音声おんせい記号きごうもとづいた正書法せいしょほうでは大文字おおもじ小文字こもじともに使用しようされる。

符号ふごう位置いち

[編集へんしゅう]
大文字おおもじ Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 小文字こもんじ Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 備考びこう
Ʃ U+01A9 - Ʃ
Ʃ
ʃ U+0283 1-10-72 ʃ
ʃ
エッシュ

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]