(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Ƅ - Wikipedia コンテンツにスキップ

Ƅ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Ƅƅ Ƅƅ

Ƅ, ƅは、ラテン文字もじひとつ。

概要がいよう[編集へんしゅう]

1962年発行の2角人民元紙幣。
1962ねん発行はっこう人民元じんみんげの2かく紙幣しへい裏面りめんみぎの「Cuŋƅgoƨ Yinƨminƨ Yinƨhaŋƨ soŋ gak」に使用しようされている。

1957ねんに、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこくチワンのアルファベット表記ひょうきほう導入どうにゅうしたのちだいろく声調せいちょうあらわ文字もじとして使用しようされていた[1]1982ねん以降いこうわりにh使用しようされている[1]

形状けいじょう[編集へんしゅう]

この文字もじ形状けいじょうは、キリル文字もじのソフト・サイン(Ь)やハード・サイン(Ъ)、セミソフト・サイン(Ҍ)、ニュートラル・ヤー()の一般いっぱんてき表記ひょうきちか[2]

この文字もじ独自どくじ特徴とくちょうとして、上部じょうぶ左向ひだりむきの三角形さんかっけい存在そんざいする[2]

符号ふごう位置いち[編集へんしゅう]

この文字もじには、以下いかUnicodeラテン文字もじ拡張かくちょうB表現ひょうげん存在そんざいする[1]。しかし、このUnicode表記ひょうき形状けいじょう一般いっぱんてきもちいられていた形状けいじょうことなるため、修正しゅうせいする必要ひつようがあるという主張しゅちょう存在そんざいする[3]

大文字おおもじ Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 小文字こもんじ Unicode JIS X 0213 文字もじ参照さんしょう 備考びこう
Ƅ U+0184 - Ƅ
Ƅ
ƅ U+0185 - ƅ
ƅ

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c Zhong 2019, p. 1
  2. ^ a b Pentzlin 2019, p. 1
  3. ^ Zhong 2019, p. 4

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]