(Translated by https://www.hiragana.jp/)
エチオピア暦 - Wikipedia コンテンツにスキップ

エチオピアれき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

エチオピアれき(エチオピアれき、アムハラ: የኢትዮጵያ ዘመን አቆጣጠርyä'Ityoṗṗya zämän aḳoṭaṭär)は、エチオピア使用しようされている主要しゅよう暦法れきほう。エチオピアおよエリトリアエチオピア正教会せいきょうかい東方とうほう典礼てんれいカトリック教会きょうかいコプト正教会せいきょうかいなどに所属しょぞくするキリスト教徒きりすときょうとのための教会きょうかいれきとしても使用しようされている。古代こだいエジプトの暦法れきほう由来ゆらいするコプトれきもとづく恒星こうせいねんであるが、ユリウスれきおなじく例外れいがいなく4ねんいちうるうれており、ユリウスれき8がつ29にち8がつ30にちとしはじまる。イエス・キリスト生誕せいたんねん解釈かいしゃくちがいにより、グレゴリオれきとのあいだに7、8ねんしょうじている。

コプトれき同様どうよう、1がつから12がつまでは、毎月まいつきが30にちである。そのに5にちまたは6にち追加ついか挿入そうにゅうされる。これが13がつである。エチオピアれきとしがつはコプトれき同様どうようであるが、つき名称めいしょうゲエズによる。4ねんに1かい、ユリウスれきのように2月に29にち挿入そうにゅうするのではなく12月30にちのちに5にちではなく6にち追加ついか(エパゴメレ)が挿入そうにゅうされる。

新年しんねん

[編集へんしゅう]

エチオピアの新年しんねんは、ウンコタタシ(アムハラ: እንቁጣጣሽ)とばれる。これはソロモンおうシバ女王じょおう指輪ゆびわおくったことに由来ゆらいするものである。ゲエズでは、Ri'se Awde Amet(新年しんねんさい)とばれ、エチオピア正教会せいきょうかいにはこの呼称こしょうこのまれている。グレゴリオれき9月11にちにあたるが、閏年うるうどし場合ばあいは1にちおくれて9月12にちとなる。たとえば、エチオピアれき1998ねんには、西暦せいれき2005ねん9月11にち新年しんねんであるが、エチオピアれき1992ねんおよび1996ねんはそれぞれ西暦せいれき1999ねん2003ねんの9がつ12にち新年しんねんにあたる。

この法則ほうそくは、グレゴリオれき1900ねんから2099ねんまでのあいだ妥当だとうする。エチオピアれき閏年うるうどし例外れいがいなく4ねんおきである一方いっぽう、グレゴリオれき閏年うるうどしは、4でれるとしだけである(ただし、100でれるとし平年へいねんであり、そのうち400でれるとし閏年うるうどしである)。このため、このようなてはめはたいていあるひとつの世紀せいきだけで妥当だとうするのである。しかし、グレゴリオれき2000ねん閏年うるうどしであったため、現在げんざいてはめは2世紀せいきにわたって通用つうようすることになる。

現在げんざい世界せかい各地かくち正教会せいきょうかい教会きょうかいれきかんして、古来こらいユリウスれき採用さいようするこよみと、プロテスタント教会きょうかいでも一般いっぱんてきとなっているグレゴリウスれきもちいる新暦しんれきとにかれているが、エチオピア正教会せいきょうかい新暦しんれきとなっている。かつてはディオクレティアヌス紀元きげん世界せかい創造そうぞう紀元きげんなど、様々さまざま紀元きげんもちいられていた。

閏年うるうどし周期しゅうき

[編集へんしゅう]

4ねんごと閏年うるうどし周期しゅうきは4にん福音ふくいん書記しょきしゃ関連付かんれんづけられている。閏年うるうどし翌年よくねんヨハネ敬意けいいあらわして名前なまえけられており、つぎとしマタイ、そのつぎとしマルコである。そして6にち追加ついかがあるとしは、伝統でんとうてきルカとしとされている。

グレゴリオれきことなり、閏年うるうどし周期しゅうき例外れいがいはない。

つきめい

[編集へんしゅう]
エチオピアれき
(括弧かっこないアムハラ表記ひょうき)
コプト ユリウスれき
による開始かいし
グレゴリオれき
による開始かいし
(1900ねん3がつから
2100ねん2がつまで)
「ルカのとし」の
グレゴリオれき
による開始かいし
マスカラム (መስከረም) トウト (Thout) 8がつ29にち 9月11にち 9月12にち
テクムト (ጥቅምት) パオペ (Paopi) 9月28にち 10月11にち 10月12にち
フダル (ኅዳር) ハトール (Hathor) 10月28にち 11月10にち 11月11にち
タフサス ( ታኅሣሥ) コイアック (Koiak) 11月27にち 12月10にち 12月11にち
トルウ (ጥር) トーベ (Tobi) 12月27にち 1がつ9にち 1がつ10日とおか
ヤカテイト (የካቲት) メシル (Meshir) 1がつ26にち 2がつ8にち 2がつ9にち
マガビット (መጋቢት) パレムハート (Paremhat) 2がつ25にち 3がつ10日とおか 3がつ10日とおか
ミヤズヤ (ሚያዝያ) パレムウデ (Paremoude) 3月27にち 4がつ9にち 4がつ9にち
グンボット (ግንቦት) パションス (Pashons) 4がつ26にち 5月9にち 5月9にち
サネ (ሰኔ) パオーネ (Paoni) 5月26にち 6月8にち 6月8にち
ハムレ (ሐምሌ) エペープ (Epip) 6月25にち 7がつ8にち 7がつ8にち
ナハセ (ነሐሴ) メソレ (Mesori) 7がつ25にち 8がつ7にち 8がつ7にち
パグメ (ጳጐሜን/ጳጉሜ) エパゴメネ (Pi Kogi Enavot) 8がつ24にち 9月6にち 9月6にち

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • "The Ethiopian Calendar", Appendix IV, C.F. Beckingham and G.W.B. Huntingford, The Prester John of the Indies (ケンブリッジ大学けんぶりっじだいがく: Hakluyt Society, 1961)
  • Ginzel, Friedrich Karl, "Handbuch der mathematischen und technischen Chronologie", Leipzig, 3 vol., 1906-1914

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]