(Translated by https://www.hiragana.jp/)
タイミル自治管区 - Wikipedia コンテンツにスキップ

タイミル自治じち管区かんく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
タイミル自治じち管区かんく
Таймырский автономный округ
タイミル自治管区の旗タイミル自治管区の紋章
タイミル自治じち管区かんくはたタイミル自治じち管区かんく紋章もんしょう
タイミル自治管区の位置
国歌こっか不明ふめい
公用こうようロシア
首府しゅふドゥディンカ
タイミル自治じち管区かんく知事ちじOleg Michailowitsch Budargin
構成こうせいたい種別しゅべつ自治じち管区かんく
連邦れんぽう管区かんくシベリア連邦れんぽう管区かんく
面積めんせき
 - 総計そうけい

862,100km2
人口じんこう2002ねん
 - 総計そうけい
 - 人口じんこう密度みつど
 - 都市とし/地方ちほう比率ひりつ

39,376にん
0.046にん/km2
 :
時間じかんたいUTC +7(DST: なし)クラスノヤルスク時間じかん
ISO 3166-2:RU
番号ばんごう
ウェブサイト[]
タイミル自治じち管区かんく地図ちず

タイミル自治じち管区かんく(タイミルじちかんく、ロシア: Таймырский автономный округ, 英語えいご: Taymyr Autonomous Okrug)はロシア連邦れんぽうクラスノヤルスク地方ちほうぞくしていた自治じち管区かんくドルガン・ネネツ自治じち管区かんくДолгано-Ненецкий автономный округ)ともばれる。行政ぎょうせい中心ちゅうしん南西なんせい位置いちするドゥディンカ

1930ねん12月10にち設置せっちされ、2007ねんクラスノヤルスク地方ちほう統合とうごうされタイミル・ドルガン=ネネツ地区ちく英語えいごばんとなり、消滅しょうめつした。

ノリリスク自治じち管区かんくない位置いちするが、行政ぎょうせいてきにはクラスノヤルスク地方ちほう直轄ちょっかつであり、自治じち管区かんくにはぞくさなかった。

石炭せきたん天然てんねんガスさんする。

概要がいよう[編集へんしゅう]

地理ちり[編集へんしゅう]

きたタイミル半島はんとう北極ほっきょくかいている。そのきたセヴェルナヤ・ゼムリャ諸島しょとう自治じち管区かんくぞくしていた。

ひがしサハ共和きょうわこくみなみエヴェンキ自治じち管区かんく西にしヤマロ・ネネツ自治じち管区かんくとなっていた。

主要しゅよう河川かせんは、エニセイがわ、ピャシナがわハタンガがわ

ユーラシア大陸たいりく最北端さいほくたんはタイミル半島はんとうチェリュスキンみさき北緯ほくい7743ふん)である。

住民じゅうみん[編集へんしゅう]

住民じゅうみんの6わり以上いじょう行政ぎょうせい中心ちゅうしんドゥディンカ(人口じんこう26,111にん)に集中しゅうちゅうしていた。人口じんこうの67%をロシアじんめ、そのほかドルガンじん(14%)、ネネツじん(4%)、ガナサンじん(2%)など。

標準時ひょうじゅんじ[編集へんしゅう]

この地域ちいきは、クラスノヤルスク時間じかんたい標準時ひょうじゅんじ使用しようしている。時差じさUTC+7時間じかんで、夏時間なつじかんはない。(2011ねん3がつまでは標準時ひょうじゅんじがUTC+7で夏時間なつじかんUTC+8同年どうねん3がつから2014ねん10がつまでは通年つうねんUTC+8であった)

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c Taymyr - Encyclopaedia Britannica

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい6924ふん 東経とうけい8611ふん / 北緯ほくい69.4 東経とうけい86.18 / 69.4; 86.18