ロックマン ぼしねがいを

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ロックマン ぼしねがいを』は、1993ねんあしプロダクション制作せいさくした、『ロックマン』のキャラクターが登場とうじょうするアニメーション作品さくひんである。関連かんれん作品さくひんである『未来みらいあぶない』『ロックマンの日本にっぽん上陸じょうりく』についてもほんこう記述きじゅつする。

概要がいよう[編集へんしゅう]

社団しゃだん法人ほうじん海外かいがい広報こうほう協会きょうかいが、海外かいがい日本にっぽん文化ぶんか紹介しょうかいするためのアニメとして製作せいさく企画きかくしたものである。そのため英語えいご音声おんせいにトラックもできる。

2002ねん9がつ20日はつかカプコンより上記じょうき3さく収録しゅうろくしたDVD-Video発売はつばいされた。

サブタイトル・あらすじ[編集へんしゅう]

APPEARANCE IN JAPAN(日本にっぽん上陸じょうりく
優太ゆうたよるおそくまで『ロックマン5』をプレイしていたため、家族かぞく喧嘩けんかしてしまった。夜中よなかまでゲームにポーズをかけた状態じょうたいにしていたため、ゲームないではロックマンとワイリーの決着けっちゃくがつかない状態じょうたいにあった。やがてワイリーは優太ゆうたのテレビからし、多数たすうのロボットをひきいて現実げんじつ世界せかいおそいつつ、それをってきたロックマンとたたかう。
ほしねがいを
ゲームのなかでロックマンとワイリーはいつものようにたたかっていたが、ロックマンは優太ゆうたあかねがコントローラーをったため、ゲームのなかからてきてしまった。一方いっぽう、ロックマンがえたからといていたワイリーはライト博士はかせ研究所けんきゅうじょにワープするが、そこにはつくりたてのタイムマシーンがかれていた。
未来みらいあぶない
ワイリーは、ライト博士はかせのタイムマシーンをえる新型しんがたメカのスカルカー開発かいはつした。一方いっぽう、ロックマンたちがライト博士はかせ修復しゅうふくしてもらったタイムマシーンで優太ゆうたたちの現実げんじつ世界せかいの1ねん世界せかいってみると、ワイリーのにより日本にっぽんちゅう廃墟はいきょしていた。

登場とうじょうキャラクター[編集へんしゅう]

ロックマン / メガマン
こえ - 椎名しいなへきる
ゲームのなかからした『ロックマン』の主人公しゅじんこう
日本にっぽん上陸じょうりく』のみ、海外かいがい名称めいしょうであるメガマンばれる。
Dr.ワイリー
こえ - 緒方おがた賢一けんいち
『ロックマン』の悪役あくやく現実げんじつ世界せかいでも相変あいかわらず悪事あくじたくらむ。作中さくちゅう使用しようされている戦闘せんとうメカは、日本にっぽん文化ぶんかをモチーフにしている。
日本にっぽん上陸じょうりく』では優太ゆうたたちの学校がっこうにおいて戦闘せんとうメカのサムライマンでロックマンとたたかったのち日本にっぽん壊滅かいめつさせることができるエネルギーをれることを前提ぜんていに、富士山ふじさん火口かこう基地きちつくり、マグママン利用りようして富士山ふじさん噴火ふんかさせた[1]
ほしねがいを』では宇宙うちゅう空間くうかんに『ロックマンワールド5』の宇宙うちゅう要塞ようさい要塞ようさいつくり、日本にっぽんちゅう隕石いんせきとそうとかんがえていた。
未来みらいあぶない』ではタイムマシンをつくって過去かここうと目論もくろんでいて、最終さいしゅう決戦けっせんではエアーマンに巨大きょだいロボット「台風たいふうロボ」でたたかった。
ダークマンシリーズ
ロックマン5』のてき侵入しんにゅうしてきたロックマンのはばむ。
DWNシリーズ
ワイリーがした戦闘せんとうロボ軍団ぐんだん。ザコやくとして登場とうじょうする。
小林こばやし 優太ゆうた(こばやし ゆうた)
こえ - 岩坪いわつぼ理江りえ矢島やじま晶子あきこ日本にっぽん上陸じょうりく
『ロックマン』のプレイヤー。夜中よなかはいつも『ロックマン』をプレイしているが、ゲームのなかからしたロックマンたちとむことになる。
小林こばやし あかね(こばやし あかね)
こえ - 白鳥しらとり由里ゆり
優太ゆうたいもうと。ロックマンのファンである。
Dr.ライト
こえ - なか博史ひろふみ
ロックマンの製作せいさくしゃ。ワイリーのライバル。
ロール
こえ - こおろぎさとみ
ロックマンのいもうとぶん
未来みらいあぶない』では戦闘せんとう対応たいおうできる姿すがたあらわれたことがある。
ラッシュ
こえ - 高木たかぎわたる
ブルース
こえ - 高乃たかのうらら
『ロックマン』のライバル。
日本にっぽん上陸じょうりく』のみ、海外かいがい名称めいしょうであるプロトマンばれる。
エディー
こえ - 鈴木すずき勝美かつみ
優太ゆうたはは(ママ)
こえ - 池本いけもと小百合さゆり
優太ゆうたちち(パパ)
こえ - 小野おの健一けんいち

スタッフ[編集へんしゅう]

  • 提供ていきょう - 社団しゃだん法人ほうじん 海外かいがい広報こうほう協会きょうかい
  • 制作せいさく - 株式会社かぶしきがいしゃユニバーサル・マルチメディア・コミュニケーションズ、カプコン
  • 制作せいさくそう指揮しき - 朝吹あさぶきまこと辻本つじもと憲三けんぞう
  • プロデューサー - 坂井さかい昭夫あきお山崎やまざき敏子としこ佐藤さとう俊彦としひこ
  • オリジナルキャラクターデザイン - カプコン
  • アンシエイトプロデューサー - 菊川きくかわ稔朗としろう小野寺おのでら彰子あきこ鍵山かぎやま裕一ひろいち加藤かとうひろし
  • アニメーションキャラクター - 荒巻あらまき園美そのみ
  • サブキャラクターデザイン - 神野かみの高史たかし我妻あづまひろし
  • サブメカデザイン - 荒川あらかわしん
  • 脚本きゃくほん - 桶谷おけたにあらわ
  • コンテ - 川崎かわさき逸朗いつろうすみどう博之ひろゆきくち克己こっき
  • 作画さくが監督かんとく - 神野かみの高史たかし深沢ふかざわ幸司こうじ広田ひろたただしこころざし我妻あづまひろし
  • 美術びじゅつ監督かんとく - 海野うみのよしみ
  • 音楽おんがく監督かんとく - 田中たなか英行ひでゆき
  • 音楽おんがく - 大堀おおほりかおる
  • 撮影さつえい監督かんとく - 橋本はしもと和典かずのり
  • 編集へんしゅう - 正木まさき直幸なおゆき鈴木すずき貴志たかし小峰こみね博美ひろみ
  • 効果こうか - 野口のぐちとおるアニメサウンドプロダクション
  • 調整ちょうせい - 小原おはら吉男よしお
  • 録音ろくおんスタジオ - タバック
  • 現像げんぞう - IMAGICA
  • 演出えんしゅつ - 川崎かわさき逸朗いつろう勝亦かつまたさち岡崎おかざきみのる
  • 監督かんとく - くち克己こっき日下くさか直義ただよし
  • アニメーション制作せいさく - あしプロダクション

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ロックマン9』に登場とうじょうする同名どうめいのロボットとはことなる。