(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ロックマン6 史上最大の戦い!! - Wikipedia コンテンツにスキップ

ロックマン6 史上しじょう最大さいだいたたかい!!

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ロックマンシリーズ > ロックマン6 史上しじょう最大さいだいたたかい!!
ロックマン6 史上しじょう最大さいだいたたかい!!
Mega Man 6
ジャンル アクションゲーム
対応たいおう機種きしゅ

ファミリーコンピュータ[FC]/NES
プレイステーション[PS]
iアプリ
ニンテンドー3DSWii Uバーチャルコンソール)[VC]

ゲームアーカイブス[GA]
開発元かいはつもと カプコン
発売はつばいもと 日本の旗 カプコン
アメリカ合衆国の旗 任天堂にんてんどう[FC]
人数にんずう 1人ひとり
メディア [FC]4メガビット+64キロRAMロムカセット
[PS]CD-ROM1まい
[VC][GA]ダウンロード配信はいしん
発売はつばい FC/NESばん
日本の旗 1993ねん11月5にち
アメリカ合衆国の旗 1994ねん3がつ
バーチャルコンソール(3DS)
日本の旗 2012ねん12月12にち
バーチャルコンソール(Wii U)
日本の旗 2014ねん5月14にち

PSばん
日本の旗 1999ねん12月9にち
PS one Books2003ねん6月26にち)
(GA:2013ねん2がつ27にち
iアプリ 2007ねん10月1にち
対象たいしょう年齢ねんれい CEROAぜん年齢ねんれい対象たいしょう
ESRBE(6さい以上いじょう
PEGI7
OFLC:G(General)
売上うりあげ本数ほんすう 52まんほん
テンプレートを表示ひょうじ

ロックマン6 史上しじょう最大さいだいたたかい!!』(ロックマンシックス しじょうさいだいのたたかい!!、ROCKMAN 6)は、カプコンから1993ねん11月5にち発売はつばいされたファミリーコンピュータ専用せんようアクションゲームファミリーコンピュータようソフトとしては最終さいしゅうさくとなる。のちプレイステーション携帯けいたいアプリ移植いしょくされた。

概要がいよう[編集へんしゅう]

シリーズ恒例こうれいボスキャラクター募集ぼしゅう日本にっぽん国外こくがいからもおこなわれ、ぜん世界せかいで20まんつう以上いじょう応募おうぼがあった。

ステージは、8つの選択せんたくステージとMr.Xステージ(4ステージ)、ワイリーステージ(4ステージ)のけい16ステージから構成こうせいされる。なおボスキャラはアルファベットじゅんにナンバリングされており、ステージスタートのボスキャラ紹介しょうかいでは全身ぜんしんとキャラクターめいのほかステータスも表示ひょうじされる。いまさくではボス部屋へやが2つ存在そんざいするステージがある。

かくしアイテムとして通常つうじょう武器ぶきエネルギー回復かいふくアイテムをとると残存ざんそんエネルギーのすくないものからじゅん回復かいふくしてくれる「エネルギーバランサー」が登場とうじょうした。

通常つうじょう武器ぶきも「スーパーロックバスター」から「ハイパーロックバスター」へ変更へんこうされたが、チャージだんおおきさは『5』のころくらべると若干じゃっかんちいさい。またほんさくのみ最大さいだいチャージしても発射はっしゃおん単発たんぱつおなじである。(iアプリはんおよびスマホアプリばんでは専用せんよう発射はっしゃおん用意よういされている)

ほんさくから『ロックマン8』までワイリーのUFOが基地きちはい場面ばめんがカットされた。

ほんさく発売はつばいの1ヶ月かげつスーパーファミコンで『ロックマンX』が発売はつばいされた。

ストーリー[編集へんしゅう]

度重たびかさなるDr.ワイリーの世界せかい征服せいふく計画けいかく対抗たいこうすべく、X財団ざいだんをはじめとして、平和へいわ目的もくてきとした世界せかいロボット連盟れんめい発足ほっそく数々かずかずたいワイリー戦闘せんとうロボットが製作せいさくされ、そのなかとくすぐれた8たいのロボットが集結しゅうけつ。X財団ざいだん主催しゅさいのもと、ナンバーワンをめるロボット選手権せんしゅけん開催かいさいされた。ところがX財団ざいだん総帥そうすいのMr.Xが8たいのロボットすべてをうばい、それらをもちいて世界せかい征服せいふくした。

Mr.Xの野望やぼうめるためロックマンのたたかいがはじまる。

登場とうじょうキャラクター[編集へんしゅう]

メインキャラクター[編集へんしゅう]

DRN.001 ロックマン(Rockman)
DRN.000 ブルース(Blues)
トマホークマンステージのみ登場とうじょう。エネルギーバランサーをロックマンにあたえる。
Dr.ライト(Dr.Right)
PlayStationはんナビモードにのみ登場とうじょう
Mr.X(ミスターエックス)
X財団ざいだん総帥そうすいであり、ロボット選手権せんしゅけん主催しゅさいしゃだが、その実体じったいはワイリーをうらあやつかげ支配しはいしゃだという。「もはやDr.ワイリーをあやつ必要ひつようい」と優秀ゆうしゅうな8たいのロボットをしたがえてロックマンに勝負しょうぶいどむ。じつはワイリーが変装へんそうした姿すがた
Dr.ワイリー(Dr.Wily)
Mr.Xの正体しょうたい。ロックマンふく登場とうじょう人物じんぶつみなづいていないが、特徴とくちょうてき髪型かみがたがほぼそのままである。

ボスキャラクター[編集へんしゅう]

おもなボス[編集へんしゅう]

ボスキャラクターはいずれも一般いっぱんからの公募こうぼ決定けっていされた。また、ほんさくではボス決定けっていのデモでかくボスのデータが併記へいきされる。

DWN.041 ブリザードマン(Blizzardman)
  • データ:身長しんちょう163cm / 体重たいじゅう167kg / 攻撃こうげきりょく88 / 防御ぼうぎょりょく42 / 機動きどうりょく113
ゆきだるまがたロボット。南極なんきょく観測かんそくようロボットの気象きしょう観測かんそく装置そうち特殊とくしゅ武器ぶき「ブリザードアタック」をつく人工じんこうゆき発生はっせい装置そうち改造かいぞうされ、戦闘せんとうようロボットとなった。じつはかつてウィンタースポーツ名手めいしゅで、冬季とうきロボットオリンピックでは3種目しゅもくきんメダル連続れんぞくるほどの実力じつりょくしゃであったらしい。最近さいきん天気てんきキャスターをしている。動力どうりょくげん太陽光たいようこうからだゆき出来できているため、ねつよわけてしまう。
原案げんあんハガキでは「シュプールマン」という名前なまえであった。
DWN.042 ケンタウロスマン(Centaurman)
  • データ:身長しんちょう155cm / 体重たいじゅう172kg / 攻撃こうげきりょく35 / 防御ぼうぎょりょく47 / 機動きどうりょく205
古代こだい博物館はくぶつかんはたらいていたロボット。優勝ゆうしょう賞金しょうきん老朽ろうきゅうした博物館はくぶつかんなおすべくロボット選手権せんしゅけん出場しゅつじょうした。能力のうりょく未知数みちすうで、当初とうしょ能力のうりょく公表こうひょうされていなかった。ギリシャ神話しんわ登場とうじょうするケンタウロスがモデル。テレポート能力のうりょくち、瞬時しゅんじべつ場所ばしょ移動いどうできる。
フラッシュマンの「タイムストッパー」やブライトマンの「フラッシュストッパー」の技術ぎじゅつ応用おうようし、時間じかんのみならず空間くうかんをもばし周囲しゅういてきうごきをめる「ケンタウロスフラッシュ」が特殊とくしゅ武器ぶき。しかし、エネルギーの消費しょうひはげしいのが欠点けってん動力どうりょくげん乾電池かんでんち未来みらい乾電池かんでんちはるかに長持ながもちするらしい)。あるさいに「パカポコ」と独特どくとくおとがする。
池原いけはらしげとの漫画まんがばんでは、ナイトマンと恋仲こいなか女性じょせいロボットという設定せっていであり金髪きんぱつのロングヘアーがある。
原案げんあんハガキの名前なまえは「ケンタマン」。ケンタウロスはアルファベット表記ひょうきではCentaurus(ラテン語らてんご)だが、作中さくちゅうでは英語えいご表記ひょうきのCentaur(センタウル)となっている。
DWN.043 フレイムマン(Flameman)
  • データ:身長しんちょう155cm / 体重たいじゅう98kg / 攻撃こうげきりょく84 / 防御ぼうぎょりょく93 / 機動きどうりょく88
あたまターバンいている旧式きゅうしき火力かりょく発電はつでんかたロボットだが、太陽光たいようこう発電はつでんかた以上いじょう性能せいのう安定あんていせいつ。発電はつでんによるエネルギーはおおきな工場こうじょう電力でんりょく一人ひとりまかなえるほど。体内たいない発電はつでんよう火力かりょく武器ぶきとして外部がいぶ放出ほうしゅつする「フレイムブラスト」が特殊とくしゅ武器ぶき。1にち3かいまった時間じかんにオイル交換こうかんおこなうため、時間じかん正確せいかく性格せいかく自分じぶん火力かりょく発電はつでんであることにコンプレックスがあるらしい(この時代じだい火力かりょく発電はつでんはもうふるいため)。一方いっぽうで、「新型しんがたのソーラーエネルギーロボットはなまっちょろくていかん」とおもっている。原案げんあんハガキではベストがからだ模様もようになっている以外いがいはほとんど変更へんこうてんがない。
『ロックマン10 宇宙うちゅうからの脅威きょうい!!』では、過去かこのシリーズに登場とうじょうしたボスロボットたちの能力のうりょくをコピーしたボス「ウェポンアーカイブ」の『6』のボス代表だいひょうとしてえらばれている。
DWN.044 ナイトマン(Knightman)
  • データ:身長しんちょう158cm / 体重たいじゅう146kg / 攻撃こうげきりょく121 / 防御ぼうぎょりょく204 / 機動きどうりょく60
中世ちゅうせい騎士きしをモデルにつくられた戦闘せんとうようロボット。決闘けっとうたおしたてきは1000たいえる。攻撃こうげきりょく防御ぼうぎょりょく重視じゅうしした設計せっけいであり、左腕さわんとげてつだま「ナイトクラッシャー」、右腕うわんたて装備そうびしている。しかしぎゃくおもくなりすぎて機動きどうりょくがややけてしまっている。たてによる防御ぼうぎょはほぼ完璧かんぺきだが、弱点じゃくてん武器ぶきだけはたて貫通かんつうしてダメージをあたえることが可能かのう騎士きし相応ふさわしく正々堂々せいせいどうどうたる勝負しょうぶのぞむ。
池原いけはらしげとの漫画まんがばんではケンタウロスマンとは恋仲こいなかであった。
このキャラクターは、海外かいがいからの投稿とうこう作品さくひんによるもので、原案げんあんハガキではたてっていない。
DWN.045 プラントマン(Plantman)
  • データ:身長しんちょう143cm / 体重たいじゅう111kg / 攻撃こうげきりょく42 / 防御ぼうぎょりょく42 / 機動きどうりょく98
かつては植物しょくぶつえん植物しょくぶつ管理かんりようロボットであり、マスコットてき存在そんざいだった。その迷彩めいさい塗装とそうほどこされ戦闘せんとうよう改造かいぞうされた。植物しょくぶつとは意思いし疎通そつうができるため、はなまれると激怒げきどする。蜜蜂みつばち苦手にがて花弁はなびらがた圧縮あっしゅくエネルギーで攻撃こうげきかえす「プラントバリア」が特殊とくしゅ武器ぶき自然しぜん環境かんきょう急激きゅうげき変化へんかとくさむさによわい。南米なんべい出身しゅっしんらしい。
原案げんあんハガキの名前なまえは「フラワーマン」。
DWN.046 トマホークマン(Tomahawkman)
  • データ:身長しんちょう177cm / 体重たいじゅう87kg / 攻撃こうげきりょく157 / 防御ぼうぎょりょく71 / 機動きどうりょく149
戦闘せんとう目的もくてき開発かいはつされたロボットで、ネイティブ・アメリカン戦士せんしがモデル。をもおそれぬ勇猛ゆうもう性格せいかくぬしたか攻撃こうげきりょくほこり、右手みぎて装備そうびされた100メートルさきろうそくせるおの特殊とくしゅ武器ぶき「シルバートマホーク」と、その死角しかくおぎなはねかざりが武器ぶきおの射出しゃしゅつ攻撃こうげきおの)にとくしているため、接近せっきんせん苦手にがて。ネイティブ・アメリカンらしく、うそをつかれるのをきらう。
原案げんあんハガキでの名前なまえは「ジェロニモマン」でトマホークはうで装着そうちゃくがたではなくにぎっている。
DWN.047 ウインドマン(Windman)
  • データ:身長しんちょう169cm / 体重たいじゅう173kg / 攻撃こうげきりょく66 / 防御ぼうぎょりょく129 / 機動きどうりょく51
農業のうぎょうようロボットで、かつては大地だいちふうおく収穫しゅうかくぶつやす仕事しごとをしていた。『2』に登場とうじょうしたエアーマンのノウハウを利用りようしてつくられているため、ひとがたをしているがエアーマンタイプのボディをつ。プロペラ動力どうりょくジェット動力どうりょく併用へいようしてふうあやつり、風速ふうそく200メートルのかぜをもこす威力いりょくがある。また、みずからも風力ふうりょくエネルギーでうごいている。あしうらのホバーをもちいることにより、はんして高速こうそく飛行ひこう可能かのう特殊とくしゅ武器ぶき「ウインドストーム」は突風とっぷう発射はっしゃする武器ぶきおなじタイプのボディからつくられたエアーマンをライバルしている。ラーメンどんぶりのようなあたまをしており、料理りょうり上手うまい。
なお出身しゅっしんこく不明ふめいだが、有賀ありがヒトシ漫画まんがばんでは中国ちゅうごくせいロボットとされている。きなものはカンフーきらいなものは漢方薬かんぽうやく
このキャラクターは、海外かいがいからの投稿とうこう作品さくひんによるものである。
DWN.048 ヤマトマン(Yamatoman)
  • 身長しんちょう161cm / 体重たいじゅう149kg / 攻撃こうげきりょく199 / 防御ぼうぎょりょく185 / 機動きどうりょく31
全身ぜんしん武者むしゃよろいつつまれ、日本にっぽん武士ぶしをモデルにつくられた戦闘せんとうようロボット。おなよろいがたのナイトマンとは対照たいしょうてき機動きどうりょく重視じゅうししており、一見いっけんおもそうだが、極限きょくげんまで軽量けいりょうされているためよりも装甲そうこううすい(ただし、設定せっていりにスペックじょう防御ぼうぎょりょくはかなり高水準こうすいじゅんで、機動きどうりょくおと設定せっていのナイトマンよりもそれがひく設定せっていになっている)。特殊とくしゅ武器ぶき「ヤマトスピア」はやり穂先ほさきばす攻撃こうげきだが、穂先ほさきのストックがあまりいため回収かいしゅうしなければならない。そのうえまった時間じかんがなくてはならないのが日課にっか
武士ぶしどう精神せいしんぬしで、正々堂々せいせいどうどうとしたたたかかたこのむナイトマンを尊敬そんけいしている。やり使づかいであるが、自身じしん日本にっぽんがたなマニア。また英語えいごきであり、ひまなときには近所きんじょ英語えいご教室きょうしつ時折ときおり出没しゅつぼつする。[よう出典しゅってん]
原案げんあんハガキでの名称めいしょうは「武者むしゃマン」であった。投稿とうこうしゃによれば、デザインモチーフは『ファイナルファイト』に登場とうじょうするてきキャラクター「ソドム」で、かぶと鍬形くわがたはワイリーの「W」をあらわしたものだという(『クラブ☆カプコン』より)。フレイムマン同様どうようほとんど原案げんあんハガキそのままのデザインで採用さいようされている。

そののボスキャラクター[編集へんしゅう]

ラウンダーII(Rounder II)
エックスステージ1のボス。前作ぜんさく登場とうじょうしたザコてき・ラウンダーを大幅おおはば改良かいりょうしたもの。おもくなって飛行ひこうできなくなったので、たいいちくみでレールじょう高速こうそく移動いどうし、体当たいあたりを仕掛しかけてくる。よこからの攻撃こうげき一切いっさい通用つうようせず、ある特殊とくしゅ武器ぶきのみダメージをあたえられる。
パワーピストン(Power Piston)
エックスステージ2のボス。巨大きょだいなピストンがたのメカ。かべいており、そこをたたくことで地震じしんこし、天井てんじょうくずして、落下らっかぶつによる攻撃こうげきおこなって、侵入しんにゅうしゃ部屋へやごとしつぶそうとする。本体ほんたいからもたまつ。防御ぼうぎょりょくはあまりたかくない。
メットンガーZ(Mettenger Z)
エックスステージ3のボス。コクピットをのぞき、ちょう合金ごうきん装甲そうこうおおわれたロボット戦車せんしゃえずエネルギーだん発射はっしゃする。操縦そうじゅうしゃはメットール。
Xクラッシャー(X Crasher)
エックスステージ4のボス。Mr.Xが操縦そうじゅうするてつだまがたのメカ。のようにうごき、体当たいあたりによっててきしつぶす。左右さゆうゆかはしらせるエネルギーだん発射はっしゃする。あまりにれがはげしいため、っているMr.X自身じしんものいしているらしい。
パワーロックマンのチャージパンチでかえせる。
メカザウルス(Mecha Zaurus)
ワイリーステージ1のボス。ワイリーが恐竜きょうりゅう図鑑ずかん製作せいさくした恐竜きょうりゅうがたロボット。くちからは火炎かえん腹部ふくぶからは円盤えんばんばして攻撃こうげきする。装甲そうこうあつく、一部いちぶ弱点じゃくてんしか攻撃こうげき通用つうようしない。円盤えんばんはロックマンにとっての足場あしばにもなるほか一部いちぶ攻撃こうげきによりかえしててき自身じしんにぶつけること可能かのう
パワーロックマンのチャージパンチで円盤えんばんかえせる。
タンクCS-IIがた(Tank CS-II)
ワイリーステージ2のボス。たいロックマン専用せんようつくられた、キャタピラではなくタイヤによって駆動くどうする戦車せんしゃがたロボット。えずたま発射はっしゃしながらてき攻撃こうげき感知かんちする能力のうりょくち、そのさいはすかさずばくだん反撃はんげきおこなう。
ワイリーマシーン6ごう(Wily Machine 6)
最終さいしゅうステージのボス。前作ぜんさく登場とうじょうしたワイリープレスをベースにしたたいロックマンせん用兵ようへい。プレス部分ぶぶん強化きょうかされたほか、エネルギーだんによる攻撃こうげき可能かのうとなっている。しかし、エネルギーだん発射はっしゃ移動いどう出来できないという欠点けってんがある。だいいち形態けいたいからドクロが破壊はかいされただい形態けいたい変形へんけいさら破壊はかいされると脱出だっしゅつ装置そうちとしてだいさん形態けいたいのワイリーカプセルが機能きのうし、ワイリーマシーン敗北はいぼくにはこれによってたたかう。
池原いけはらしげと漫画まんがばんではワイリーカプセルは起動きどうしなかった。シリーズとおしてどこに攻撃こうげきしてもダメージをあたえられるワイリーマシーンはこの作品さくひんだけである。

ザコキャラクター[編集へんしゅう]

アウアウ
侵入しんにゅうしゃ油断ゆだんさせるためオットセイしてつくられたロボット。上部じょうぶでエネルギーだん生成せいせいし、ロックマン目掛めがけてばしてくる。
ウォールブラスターII
ウォールブラスターに防水ぼうすい加工かこうほどこしたもの。3方向ほうこうのいずれかにたまってくる。
SRU-21P(エスアールユー21ピー)
水域すいいき防衛ぼうえいメカ。ちかづくと突然とつぜん天井てんじょうから落下らっかし、水面すいめん着水ちゃくすい自爆じばくして破片はへんうえ3方向ほうこうばす。
SW-525(エスダブリュー525)
スカルウォーカーに爆破ばくは装置そうちけたメカ。天井てんじょう移動いどうしてロックマンに接近せっきんし、地面じめんちてきて一定いってい時間じかん自爆じばくする。
カウントボム
スイッチをすと3びょう爆発ばくはつする時限じげんばくだん。スカルウォーカーがあやまって起爆きばくさせてしまうことがおおいらしい。
キャノペラ
大砲たいほうばせたらよいのでは? という発想はっそうからつくられた飛行ひこうメカ。空中くうちゅう上下じょうげ移動いどうし、爆発ばくはつする砲弾ほうだんってくる。
コルトン
ロボット西部せいぶげきエキストラやくだったガンマンふうのロボット。そのからうごかず、ロックマンがいる方向ほうこうたまつ。たま画面がめんからくなるとすぐ発射はっしゃされる。
ジェットブトン
外観がいかんはヘリブトンのいろちがいであり、ロックマンにかって一直線いっちょくせんんでる。
スカルウォーカー
蜘蛛くもをモチーフにつくられたぜん地域ちいき対応たいおう偵察ていさつメカ。たかいジャンプりょくかしてロックマンにせまる。
タダホウ
地域ちいき順応じゅんのうタイプの砲台ほうだい中古ちゅうこ部品ぶひん使用しようしているためコストがやすい。コルトン同様どうよう一定いってい方向ほうこうたまつ。バネのうえでジャンプしているものもいる。
ダチョーンアマリザイコ
ダチョーンの量産りょうさんがたロボット。ダチョーンより耐久たいきゅうりょくひくく、カメラアイ以外いがいのどこを攻撃こうげきしてもダメージをあたえられるようになっている。量産りょうさんがたという設定せっていなのだが、あるステージのいちヶ所かしょにしか登場とうじょうしない。
ツインローダー
モノローダーの改良かいりょうがた高速こうそく体当たいあたりしてくる。
パワースラム
ありあわせの部品ぶひんあつめてつくられたロボット。ジェット噴射ふんしゃでロックマンの頭上ずじょうがり、落下らっかしてつぶそうとしてくる。
ブレインブレイク
学生がくせいのような風貌ふうぼう普段ふだんはノロノロあるいているが、攻撃こうげきすると眼鏡めがねれて狂暴きょうぼうになり、ロックマンを素早すばやいかける。
プロペラアイ
ロックマンをつけると接近せっきんしてくる。移動いどうけているときのみダメージをあたえられる。
ヘリブトン
ライト博士はかせつくったカブトムシかたロボットだったが、ワイリーに改造かいぞうされた。突然とつぜんしげみからてきてロックマンをいかける。
ベン・K
ロボット時代じだいげき門番もんばんやくとして活躍かつやくしていたロボット。やり高速こうそく回転かいてんさせて攻撃こうげききつつ、そのやりげてくる。
ホッチキスン
ワイリーがホッチキスのはりゆびさっていたおもいをしたことからつくられたメカ。ロックマンの頭上ずじょうきまとい、はりがたたまとしてくる。
ヤッフー
扇風機せんぷうきのようなメカで、風力ふうりょくでロックマンを後方こうほうばしたりせたりする。

ちゅうボス[編集へんしゅう]

ゴリラタンク
おおきなゴリラかた戦車せんしゃこぶしばしたり、たま複数ふくすう方向ほうこう発射はっしゃして攻撃こうげきしてくる。画面がめんはしまでせてくるので、キャタピラーをつことでもどすことが出来できる。あたま弱点じゃくてん
メットールポットン
無限むげんにタイプのちがうメットールを交互こうごとしてくる。
ガマーン&ガマ太夫たゆう
ガマのうえひとったような外観がいかんのロボット。ガマのくちからレーザーを発射はっしゃし、うえのガマ太夫たゆうは2同時どうじばくだんげてくる。

特殊とくしゅ武器ぶき[編集へんしゅう]

ブリザードアタック(B.ATTACK) - ブリザードマンを撃破げきは - 消費しょうひエネルギー(3)
大気たいきちゅう水蒸気すいじょうき結晶けっしょうさせたこおりだんをロックマンの背後はいご出現しゅつげんさせ、正面しょうめんに2はつなな上下じょうげ方向ほうこうにそれぞれ1はつずつ、けい4はつ同時どうじ発射はっしゃする。攻撃こうげき範囲はんいひろいが、燃費ねんぴわり威力いりょくひくい。特定とくていてき破壊はかいできる。
ケンタウロスフラッシュ(C.FLASH) - ケンタウロスマンを撃破げきは - 消費しょうひエネルギー(4)
画面がめん全体ぜんたい攻撃こうげき空間くうかんをねじげ、高周波こうしゅうはのエネルギーを発生はっせいさせる。弱点じゃくてんボスをのぞき、基本きほんてきにボスきゅうてきには無効むこうとなっている。発動はつどう背景はいけい点滅てんめつする。池原いけはらしげとの漫画まんがばんでは、『ロックマン4』のフラッシュストッパーのようにてきうごきをめて攻撃こうげきする(ケンタウロスマンが使用しようする場合ばあいはこの仕様しようである)。
フレイムブラスト(F.BLAST) - フレイムマンを撃破げきは - 消費しょうひエネルギー(1)
しも方向ほうこうにエネルギーを圧縮あっしゅくした高熱こうねつ火炎かえんだん発射はっしゃする。着弾ちゃくだんすると火柱ひばしら変化へんかして一定いってい時間じかんつづける。かべ着弾ちゃくだんした場合ばあいよこ方向ほうこう火柱ひばしらびる。特定とくてい氷柱つららかすことが出来できる。射程しゃていみじか攻撃こうげき判定はんていちいさいが、威力いりょく非常ひじょうたか連射れんしゃ可能かのう。フレイムマンとはことなり、火柱ひばしらてきだんをかきすことはできない。
だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U』では、ロックマンのしもスマッシュ攻撃こうげきとして登場とうじょうするが、りょううでをロックバスターにえて、火柱ひばしらこすというものになっている(フレイムマン自身じしん使つかもの挙動きょどうちかい)。また、りょううでをロックバスターに変形へんけいするとオーバーヒートしてしまうため、けむりしてはい熱処理ねつしょりをする。
ナイトクラッシャー(KNIGHT.C) - ナイトマンを撃破げきは - 消費しょうひエネルギー(1)
楕円だえんじょうぶトゲてつだま発射はっしゃする。2連射れんしゃまで可能かのう一定いってい距離きょりぶと手元てもともどってくる。方向ほうこうキー入力にゅうりょく正面しょうめんなな上下じょうげの3方向ほうこう可能かのう
プラントバリア(PLANT.B) - プラントマンを撃破げきは - 消費しょうひエネルギー(4)
4まい花弁はなびらがた圧縮あっしゅくエネルギーをロックマンの周囲しゅうい回転かいてんさせるバリアけい武器ぶき一部いちぶてきだんをかきすことが可能かのうてきまたはてきだんに1接触せっしょくすると消滅しょうめつする。てきがガード状態じょうたい場合ばあいは、接触せっしょくしても消滅しょうめつしない。プラントマンは花弁はなびら前方ぜんぽう発射はっしゃしてくるが、ロックマンは発射はっしゃ不可ふか(『4』のスカルバリアーと同様どうよう仕様しよう。ただし池原いけはらしげとの漫画まんがばんでは、ロックマンも発射はっしゃ可能かのうとなっている)。歴代れきだいのバリアけい武器ぶきとしては使つか勝手がってはあまりくないものの、威力いりょく非常ひじょうたかく、ほとんどのザコてき一撃いちげきたおせる。
だい乱闘らんとうスマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS/Wii U』では、ロックマンのしも必殺ひっさつワザのカスタマイズのひとつとして登場とうじょうする。
シルバートマホーク(SILVER.T) - トマホークマンを撃破げきは - 消費しょうひエネルギー(1)
高速こうそく回転かいてんするおの発射はっしゃする。わずかにしずんだのちぎゃく放物線ほうぶつせんじょうんでいくという独特どくとく軌道きどうえがくため命中めいちゅうさせるには工夫くふう必要ひつようだが、威力いりょくたかく2連射れんしゃまで可能かのう
ウインドストーム(W.STORM) - ウインドマンを撃破げきは - 消費しょうひエネルギー(1)
地形ちけい沿ってすすむ、空気くうき圧縮あっしゅくしてつくした竜巻たつまき発射はっしゃする。かべたると消滅しょうめつする。3連射れんしゃまで可能かのう。これによっててきたおした場合ばあいてきはその垂直すいちょく画面がめんじょうそとまでっていく。その性質せいしつじょうてきからアイテムをることができない。
ヤマトスピア(Y.SPEAR) - ヤマトマンを撃破げきは - 消費しょうひエネルギー(1)
やり穂先ほさき発射はっしゃする。連射れんしゃりょく貫通かんつうりょくすぐれ、ガード状態じょうたいてきにもダメージをあたえることができる。連射れんしゃけい武器ぶきとしては消費しょうひエネルギーがおおめ。なお、1はつごとにたま高度こうど若干じゃっかん上向うわむき→下向したむき→上向うわむき…とわる。

その特殊とくしゅ武器ぶき[編集へんしゅう]

ビート(BEAT) - ビートプレート4まいあつめる - 消費しょうひエネルギー(-)
てきかって体当たいあたり攻撃こうげきをするサポートロボット。前作ぜんさくとはことなり、ボスきゅうてきには体当たいあたりしなくなったが、基本きほんてきたおせるてきはどんなてきでもいちげきたおせる。なお、てき耐久たいきゅうりょくによってエネルギーの消費しょうひりょう変化へんかする。
パワーロックマン(POW) - フレイムマンを撃破げきは
ラッシュと合体がったいし、強化きょうかされたうで強力きょうりょくこぶしげき可能かのうになる。攻撃こうげきりょく重視じゅうしした性能せいのう発揮はっきするが、その反面はんめん攻撃こうげき射程しゃていはノーマルショットでも画面がめんよこ半分はんぶんまでとみじかくなり、チャージショットではさらにみじかくなる。また、スライディングも使用しよう不可ふかになる。合体がったいちゅう体力たいりょくゲージのとなり出力しゅつりょくメーターが表示ひょうじされ、チャージ状態じょうたいおうじてメーターも増減ぞうげんする。最大さいだいチャージで特定とくていのブロックを破壊はかいでき、てきかえすことも可能かのう出力しゅつりょくたかいので、通常つうじょう攻撃こうげきてきのガードを無視むししてダメージをあたえることも可能かのう画面がめんスクロールにタイミングよくパンチをはなてば、スクロールにパンチを連発れんぱつしたうごきをする。
ジェットロックマン(JET) - プラントマンを撃破げきは
ラッシュと合体がったいし、ジェット飛行ひこう装置そうち背負せお姿すがたになる。スライディングとチャージショットが使用しよう不可ふかになるが、空中くうちゅうでBボタンをつづけることで上昇じょうしょう落下らっか速度そくど減速げんそくさい浮上ふじょう可能かのうになる。合体がったいちゅう体力たいりょくゲージのとなりにエネルギーゲージが表示ひょうじされ、浮上ふじょうしているあいだ徐々じょじょにエネルギーを消費しょうひし、エネルギーがれるまで継続けいぞく可能かのう消費しょうひしたエネルギーは着地ちゃくちするか、梯子はしごつかまることで徐々じょじょ回復かいふくする。
エネルギーバランサー - 特定とくていステージでアイテムを入手にゅうしゅ
現在げんざい装備そうびしている特殊とくしゅ武器ぶきのエネルギーがまんタンのとき基本きほん形態けいたいやパワー、ジェットの場合ばあいふくむ)にエネルギーカプセルをると、自動的じどうてきざんエネルギーのすくない特殊とくしゅ武器ぶきのエネルギーを回復かいふくしてくれる装置そうち装備そうび必要ひつようはなく、一度いちど獲得かくとくすると自動じどう使用しようされる。

機種きしゅばん[編集へんしゅう]

No. タイトル 発売はつばい 対応たいおう機種きしゅ 開発元かいはつもと 発売はつばいもと メディア 型式けいしき 売上うりあげ本数ほんすう 備考びこう
1 ロックマン6 史上しじょう最大さいだいたたかい! ! 日本 199912091999ねん12月9にち
PlayStation エルステッド
インテック
カプコン CD-ROM - -
2 ロックマン6 史上しじょう最大さいだいたたかい! ! 日本 200306262003ねん6がつ26にち
PlayStation エルステッド
インテック
カプコン CD-ROM
(PS one Books)
- - 廉価れんかばん
3 Mega Man Anniversary Collection アメリカ合衆国 200406232004ねん6がつ23にち
PlayStation 2
ニンテンドーゲームキューブ
Atomic Planet カプコン DVD-ROM
8センチひかりディスク
- - シリーズの9作品さくひんとの合同ごうどう収録しゅうろくさく。PlayStationばん収録しゅうろく
4 Mega Man Anniversary Collection アメリカ合衆国 200503152005ねん3がつ15にち
Xbox Atomic Planet カプコン DVD-ROM - - シリーズの9作品さくひんとの合同ごうどう収録しゅうろくさく。PlayStationばん収録しゅうろく
5 ロックマン6 史上しじょう最大さいだいたたかい! ! 日本 200710012007ねん10がつ1にち
iアプリ カプコン カプコン ダウンロード - -
6 ロックマン6 史上しじょう最大さいだいたたかい! ! 日本 201212122012ねん12月12にち
ニンテンドー3DS カプコン カプコン ダウンロード
(バーチャルコンソール)
- -
7 ロックマン6 史上しじょう最大さいだいたたかい! ! 日本 201302272013ねん2がつ27にち
PlayStation 3
PlayStation Portable
PlayStation Vita
エルステッド
インテック
カプコン ダウンロード
(ゲームアーカイブス)
- - PlayStationばん移植いしょく
8 ロックマン6 史上しじょう最大さいだいたたかい! ! 日本 201405142014ねん5がつ14にち
Wii U カプコン カプコン ダウンロード
(バーチャルコンソール)
- -
9 ロックマン クラシックス コレクション 日本 201602252016ねん2がつ25にち
ニンテンドー3DS Digital Eclipse カプコン 3DSカード - - シリーズの5作品さくひんとの合同ごうどう収録しゅうろくさく
10 ロックマン クラシックス コレクション 日本 201605262016ねん5がつ26にち
PlayStation 4
Xbox One
Steam
Digital Eclipse カプコン ダウンロード - - シリーズの5作品さくひんとの合同ごうどう収録しゅうろくさく
11 ロックマン クラシックス コレクション 日本 201805242018ねん5がつ24にち
Nintendo Switch Digital Eclipse カプコン Switch専用せんようゲームカード・ダウンロード - - シリーズの5作品さくひんとの合同ごうどう収録しゅうろくさく

その[編集へんしゅう]

  • シリーズのなかでは唯一ゆいいつ、この作品さくひんには次回じかいさく(『ロックマン7』)につづ意味いみで『TO BE CONTINUED』と完結かんけつしていないこと告知こくちしている(結末けつまつによる誤解ごかいまねかないためとみられる[よう出典しゅってん])。
  • この作品さくひんでは、どういち場面ばめんたいするパスワードが何故なぜか2種類しゅるい存在そんざいする。この仕様しようどう時期じき発売はつばいの『ロックマンX』にもがれている。なお、このふたつのおな効力こうりょくつパスワードはステージクリア・ゲームオーバー条件じょうけん不明ふめいであるが、どちらか一方いっぽう表示ひょうじされる。
  • エネルギーバランサーの発表はっぴょうほんさくさきだが、『ロックマンワールド4』で発売はつばい時期じきはやさによりさき登場とうじょうしている。
  • ロックマン』・『ロックマン4』とおなじく、8ボスを撃破げきはしている状態じょうたいでもボス決定けっていデモが発生はっせいする。また、ステージセレクトの中心ちゅうしんにロックマンが表示ひょうじされている状態じょうたいで、そこにカーソルをわせて決定けっていしようとするとエラーおんる。
  • ボス部屋へやが2つ存在そんざいするステージでは、パワーもしくはジェットを駆使くししないとすすめないボス部屋へやのルートがある。通常つうじょうルートのボスを撃破げきはしても、もう一方いっぽう部屋へや(BEATプレートがられる)にすすんださいふたた対決たいけつする仕様しようになっている。なお、はじめからBEATプレートをっているボスがわのルートでクリアすると再戦さいせんこらない。
  • ほんさくでは、ボス登場とうじょう雷鳴らいめいとどろ演出えんしゅつがなされる。その反面はんめん、ボスが戦闘せんとう開始かいしまえめポーズをらなくなった(めポーズは、『7』以降いこうでは復活ふっかつ)。
  • シリーズのなかでは唯一ゆいいつ、ワイリー基地きち日本にっぽんしろにドクロをわせた外観がいかんとなっている。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]