(Translated by https://www.hiragana.jp/)
二条駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

二条にじょうえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
二条にじょうえき
JRえき西口にしぐち(2019ねん2がつ
にじょう
Nijō / Nijo
地図
所在地しょざいち 京都きょうと中京ちゅうきょう西ノ京栂尾にしのきょうとがのおまち
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほんえき詳細しょうさい
京都きょうと交通こうつうきょく京都きょうと市営しえい地下鉄ちかてつえき詳細しょうさい
テンプレートを表示ひょうじ

二条にじょうえき(にじょうえき)は、京都きょうと京都きょうと中京ちゅうきょう西ノ京栂尾にしのきょうとがのおまちにある、西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん)・京都きょうと市営しえい地下鉄ちかてつえきである。JR西日本にしにほんえき番号ばんごうJR-E04京都きょうと市営しえい地下鉄ちかてつえき番号ばんごうT15

概要がいよう

[編集へんしゅう]

JR西日本にしにほん山陰本線さんいんほんせん(「嵯峨野線さがのせん」の愛称あいしょう区間くかんふくまれている)、京都きょうと交通こうつうきょく京都きょうと市営しえい地下鉄ちかてつ東西線とうざいせんの2路線ろせんれ、接続せつぞくえきとなっている。地下鉄ちかてつえきには「T15」、JRのえきには「JR-E04」のえき番号ばんごうあたえられている。

JR西日本にしにほんえきは、特急とっきゅう列車れっしゃふくぜん列車れっしゃ停車ていしゃする。また、特定とくてい都区とく市内しない制度せいどにおける「京都きょうと市内しない」エリアにぞくする。

JR西日本にしにほんえきICOCA地下鉄ちかてつえきPiTaPa利用りようエリアにそれぞれふくまれている[1]

歴史れきし

[編集へんしゅう]
初代しょだい駅舎えきしゃ(1988ねん

JR西日本にしにほん

[編集へんしゅう]
かつてはえき西側にしがわには小規模しょうきぼながら貨物かもつヤードが存在そんざいしており、えき南側みなみがわ引込ひきこせんとして貨車かしゃ留置りゅうちされていたほか、ここから南方なんぽう三条さんじょうどおりえて日本にっぽん食糧しょくりょう倉庫そうこ油槽ゆそうしょ専用せんようせんつづいていた。

京都きょうと市営しえい地下鉄ちかてつ

[編集へんしゅう]

JR木造もくぞう駅舎えきしゃ歴史れきし移転いてん経緯けいい

[編集へんしゅう]
木造もくぞう駅舎えきしゃ移築いちくされ、梅小路うめこうじ蒸気じょうき機関きかんしゃかん資料しりょう展示てんじかんとして活用かつようされている(現在げんざい京都きょうと鉄道てつどう博物館はくぶつかんのミュージアムショップ)
駅舎えきしゃ新築しんちく新聞しんぶん。2月15にち竣工しゅんこう予定よていとある。(大阪おおさか朝日新聞あさひしんぶん京都きょうと付録ふろく1904ねん2がつ11にち)

JRえき地上ちじょうえき時代じだいにあった木造もくぞう駅舎えきしゃは、荘厳そうごん社寺しゃじ彷彿ほうふつとさせるつくりや貴賓きひんしつ設置せっちされた立派りっぱ駅舎えきしゃとして全国ぜんこくてきられていた。

建築けんちく当時とうじ京都きょうと鉄道てつどう本社ほんしゃねており、建築けんちく伊東いとう忠太ちゅうたによって手掛てがけられたものである。京都きょうと鉄道てつどう社長しゃちょう田中たなか源太郎げんたろうによれば、当初とうしょはレンガづくりの計画けいかくだったが、二条城にじょうじょうちかいので景観けいかん配慮はいりょして和風わふう建築けんちくあらためることにし、日本にっぽん鉄道てつどう東北本線とうほくほんせん栃木とちぎけん宇都宮うつのみやえき(2代目だいめ)の駅舎えきしゃ優美ゆうびであったため同社どうしゃわせをおこな模範もはんとしたという[11]

1990ねん10月に、二条にじょうえき - 花園はなぞのえきあいだ高架こうか事業じぎょうともなかりせん設置せっち支障ししょうがあるため、木造もくぞう駅舎えきしゃ建物たてもの東側ひがしがわに15メートル移動いどうさせる曳家工事こうじおこなわれ、やく300トンの建物たてものを2日間にちかんかけて移動いどうさせた。その高架こうか工事こうじちゅうかり駅舎えきしゃ使用しようつづけられたが1996ねん高架こうか工事こうじおよびしん駅舎えきしゃ竣工しゅんこうともなって駅舎えきしゃとしての役割やくわりえた。明治めいじ和風わふう駅舎えきしゃ建築けんちくとして唯一ゆいいつ現存げんそんれいであり、京都きょうと近代きんだい象徴しょうちょうする建物たてものでもあることから1996ねん4がつ1にち京都きょうと指定してい有形ゆうけい文化財ぶんかざい指定していされ、はば縮小しゅくしょうして梅小路うめこうじ蒸気じょうき機関きかんしゃかん移築いちくされている[12]のち梅小路うめこうじ蒸気じょうき機関きかんしゃかん改装かいそう拡張かくちょうされ京都きょうと鉄道てつどう博物館はくぶつかんとしてオープンをたしたさいには、ミュージアムショップに改装かいそうされている。

かつては現役げんえき最古さいこ駅舎えきしゃとされ[13][14][15]近年きんねんでもそうわれることがある[16]が、これはあやまりである。現存げんそん最古さいこ駅舎えきしゃ1882ねん明治めいじ15ねんちくきゅう長浜ながはまえきであるほか、現役げんえき最古さいこ駅舎えきしゃ1886ねん明治めいじ19ねんちく亀崎かめざきえき異説いせつ[だれによって?]もある)とされる。また、1980年代ねんだいから1996ねんまでのえきスタンプわたしのたび)は「入母屋いりもやづく日本にっぽん最古さいこえき」とかれ、「国鉄こくてつ一番いちばん」をしめくろ六角形ろっかっけいのものであった[14]が、二条にじょうえきよりまえてられた入母屋いりもやづくりの駅舎えきしゃ建部たけべえきなど数多かずおお現存げんそんしている。

えき構造こうぞう

[編集へんしゅう]

JR西日本にしにほん

[編集へんしゅう]
JR 二条にじょうえき
にじょう
Nijō
JR-E03 丹波口たんばぐち (1.7 km)
(1.6 km) えんまち JR-E05
所在地しょざいち 京都きょうと中京ちゅうきょう西ノ京栂尾にしのきょうとがのおまち3
北緯ほくい350ふん39.51びょう 東経とうけい13544ふん30.1びょう / 北緯ほくい35.0109750 東経とうけい135.741694 / 35.0109750; 135.741694 (JR 二条にじょうえき)座標ざひょう: 北緯ほくい350ふん39.51びょう 東経とうけい13544ふん30.1びょう / 北緯ほくい35.0109750 東経とうけい135.741694 / 35.0109750; 135.741694 (JR 二条にじょうえき)
えき番号ばんごう  JR-E04 
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
所属しょぞく路線ろせん E 山陰本線さんいんほんせん嵯峨野線さがのせん
キロほど 4.2 km(京都きょうと起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう ニテ
えき構造こうぞう 高架こうかえき
ホーム 1めん2せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
11,984にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2022ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1897ねん明治めいじ30ねん2がつ15にち[2]
備考びこう 直営ちょくえいえき
みどりの窓口まどぐち ゆう
みどりの券売けんばいプラス設置せっちえき
京 京都きょうと市内しないえき
テンプレートを表示ひょうじ

しましきホーム1めん2せんゆうする高架こうかえきである。2010ねん1がつ31にちとなり丹波口たんばぐちえきまでの複線ふくせん完成かんせいしたことにより、分岐ぶんき絶対ぜったい信号しんごうがない停留所ていりゅうじょとなった。直営ちょくえいえき亀岡かめおかえき管理かんりえき)。

駅舎えきしゃ設計せっけい浦辺うらべ設計せっけい担当たんとう[17]し、屋根やねおおきな木造もくぞうトラスでおおわれたデザインとなっている。1996ねんブルネルしょう奨励しょうれいしょう受賞じゅしょう[18]1997ねんグッドデザインしょう受賞じゅしょうした[19]。ホームじょうからは、とお比叡山ひえいざんなども見渡みわたすことが出来できる。高架こうかえきされるまえひがし千本せんぼんどおりがわからしかえきはいることができなかったが、現在げんざい東西とうざい両方向りょうほうこう出入口でいりぐちもうけられており、乗降じょうこうきゃく以外いがい往来おうらい可能かのうであることから歩行ほこうしゃよう自由じゆう通路つうろとしても機能きのうしている。

改札かいさつこうからホームへは階段かいだんが2ほんエレベーターが1ほんのぼエスカレータが1ほんつうじている。また、改札かいさつこうまえにはキヨスクハートインがある。また、ホームには待合室まちあいしつ自動じどう販売はんばいがあるが、売店ばいてんはない。トイレは改札かいさつない地上ちじょう北側きたがわにあり、男女だんじょべつ車椅子くるまいす対応たいおうである。

のりば 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1 E 嵯峨野線さがのせん のぼ 京都きょうと方面ほうめん[20]
2 くだ 亀岡かめおか福知山ふくちやま方面ほうめん[20]

京都きょうと市営しえい地下鉄ちかてつ

[編集へんしゅう]
京都きょうと市営しえい地下鉄ちかてつ 二条にじょうえき
にじょう
Nijo
所在地しょざいち 京都きょうと中京ちゅうきょう西ノ京栂尾にしのきょうとがのおまち3
えき番号ばんごう T15
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 京都きょうと交通こうつうきょく京都きょうと市営しえい地下鉄ちかてつ
所属しょぞく路線ろせん 東西線とうざいせん
キロほど 15.1 km(六地蔵ろくじぞう起点きてん
えき構造こうぞう 地下ちかえき
ホーム 1めん2せん
乗降じょうこう人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
17,894にん/にち
-2022ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1997ねん平成へいせい9ねん10月12にち
テンプレートを表示ひょうじ

しましきホーム1めん2せん地下ちかえきである。東西線とうざいせんえきえきごとにステーションカラーが制定せいていされており、とうえきのステーションカラーは山吹やまぶきしょくである。

のりば 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1 T 東西線とうざいせん くだ 太秦うずまさ天神川てんじんかわ方面ほうめん[21]
2 のぼ 六地蔵ろくじぞうびわ浜大津はまおおつ方面ほうめん[21]

利用りようじょうきょう

[編集へんしゅう]

近年きんねんの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいんおよび1にち平均へいきん乗降じょうこう人員じんいん推移すいい下記かきとおり。山陰本線さんいんほんせん途中とちゅうえきではもっと利用りようしゃすうおお[22][23]

年度ねんど JR西日本にしにほん 京都きょうと市営しえい地下鉄ちかてつ
乗車じょうしゃ人員じんいん 乗車じょうしゃ人員じんいん 乗降じょうこう人員じんいん
1997ねん 7,704 7,474 14,626
1998ねん 8,764 7,247 14,184
1999ねん 9,142 8,046 15,757
2000ねん 9,395 8,279 16,216
2001ねん 9,792 8,578 16,745
2002ねん 9,912 8,655 16,888
2003ねん 10,227 8,842 17,235
2004ねん 10,416 8,985 17,466
2005ねん 11,090 9,482 18,419
2006ねん 11,700 9,695 18,895
2007ねん 11,899 9,783 19,074
2008ねん 11,600 8,867 17,120
2009ねん 11,501 8,498 16,582
2010ねん 11,734 8,489 16,557
2011ねん 11,923 8,492 16,563
2012ねん 12,337 8,733 17,033
2013ねん 12,682 8,802 17,166
2014ねん 12,805 9,202 17,947
2015ねん 13,208 9,624 18,767
2016ねん 13,496 9,985 19,471
2017ねん 13,748 10,281 20,048
2018ねん 13,652 10,663 20,792
2019ねん 13,617 10,719 20,901
2020ねん 9,963 7,163 14,144
2021ねん 10,822 7,827 15,474
2022ねん 11,984 9,056 17,894

年度ねんどべつ1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん(1900年代ねんだい—1940年代ねんだい

[編集へんしゅう]

かく年度ねんどの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん下表かひょうとお[24]

年度ねんど 1にち平均へいきん
乗車じょうしゃ人員じんいん
1906ねん明治めいじ39ねん 852
1907ねん明治めいじ40ねん 525
1908ねん明治めいじ41ねん 985
1909ねん明治めいじ42ねん 1,035
1910ねん明治めいじ43ねん 992
1911ねん明治めいじ44ねん 1,038
1912ねん大正たいしょう 元年がんねん 1,013
1913ねん大正たいしょう02ねん 899
1914ねん大正たいしょう03ねん 811
1915ねん大正たいしょう04ねん 824
1916ねん大正たいしょう05ねん 887
1917ねん大正たいしょう06ねん 989
1918ねん大正たいしょう07ねん 1,081
1919ねん大正たいしょう08ねん 1,375
1920ねん大正たいしょう09ねん 1,540
1921ねん大正たいしょう10ねん 1,640
1922ねん大正たいしょう11ねん 1,752
1923ねん大正たいしょう12ねん 1,979
1924ねん大正たいしょう13ねん 1,995
1925ねん大正たいしょう14ねん 2,197
1926ねん昭和しょうわ 元年がんねん 2,144
1927ねん昭和しょうわ02ねん 2,274
1928ねん昭和しょうわ03ねん 2,423
1929ねん昭和しょうわ04ねん 2,124
1930ねん昭和しょうわ05ねん 1,538
1931ねん昭和しょうわ06ねん 2,020
1932ねん昭和しょうわ07ねん 2,153
1933ねん昭和しょうわ08ねん 2,186
1934ねん昭和しょうわ09ねん 2,374
1935ねん昭和しょうわ10ねん 2,645
1936ねん昭和しょうわ11ねん 2,857
1937ねん昭和しょうわ12ねん 2,998
1938ねん昭和しょうわ13ねん 2,957
1939ねん昭和しょうわ14ねん 3,419
1940ねん昭和しょうわ15ねん 3,795
1941ねん昭和しょうわ16ねん 4,061

えき周辺しゅうへん

[編集へんしゅう]

かつてのJRえきひがし千本せんぼんどおりがわのみの出入でいぐちであったが、地下鉄ちかてつ東西線とうざいせん開通かいつうおよび山陰本線さんいんほんせん嵯峨野線さがのせん)の高架こうか以降いこう西側にしがわ整備せいびされ、近年きんねん西口にしぐちにも路線ろせんバスやタクシーがれている。また、えき周辺しゅうへん京都きょうとふく都心としんとなりつつある。

たていのちかん朱雀すざくキャンパス(中川なかがわ会館かいかん
BiViじょう
駅前えきまえには円山公園まるやまこうえん枝垂桜しだれざくらさん代目だいめえられている

千本せんぼんどおりえき東側ひがしがわ南北なんぼくはしる。また、東西とうざい方向ほうこう御池おいけとおるとうえき東側ひがしがわまりとなり、一本いっぽんきた交差点こうさてんにずれてふたた西にしつうじているため、自動車じどうしゃはいったんえき北側きたがわへと迂回うかいするような線形せんけいになっている。駅東えきひがしがわ千本せんぼんどおり御池おいけとおる沿いを中心ちゅうしんおおくの商店しょうてんがある。西側にしがわ西大路にしおおじどおりいたるまで住宅じゅうたく中小ちゅうしょう工場こうじょう密集みっしゅう地帯ちたいである。えき北西ほくせいじょう自動車じどうしゃ教習所きょうしゅうじょがある。となりえんまちえきまでは、山陰本線さんいんほんせん高架こうかともな道路どうろ整備せいびにより、がわどうあるいてくことができる。(山陰本線さんいんほんせん高架こうかならびに御池みいけどおり拡張かくちょうおこなわれるまで東西とうざい方向ほうこうへの移動いどうためにはえきおおきく迂回うかいする必要ひつようがありきたきゅうじょうどおりみなみ三条さんじょうどおりまで迂回うかい必要ひつようであった。高架こうか完了かんりょうするまで千本せんぼん三条さんじょう交差点こうさてん西側にしがわ線路せんろしたをくぐるアンダーパスであったが現在げんざいもどされて三条さんじょうどおり平坦へいたんしている。)

えき東側ひがしがわ

[編集へんしゅう]

神泉苑しんせんえん二条城にじょうじょうおよび中京ちゅうきょう総合そうごう庁舎ちょうしゃ区役所くやくしょ)は徒歩とほ圏内けんないにあるが、地下鉄ちかてつ利用りよう場合ばあいとなりえきであるじょう城前しろまええきからのほうがちかい。

えき西側にしがわ

[編集へんしゅう]

バス路線ろせん

[編集へんしゅう]

最寄もよりのバス停ばすていは、えき西口にしぐちロータリにある二条にじょうえき西口にしぐち駅東えきひがしがわ千本せんぼんどおりにあるじょう駅前えきまえがある。京都きょうと交通こうつうきょくバス)・京都きょうとバス西日本にしにほんJRバスなどの各社かくしゃが、以下いか路線ろせん運行うんこうしている。

二条にじょうえき西口にしぐち

[編集へんしゅう]
バス
リムジンバス

じょう駅前えきまえ

[編集へんしゅう]
バス
京都きょうとバス
西日本にしにほんJRバス

その

[編集へんしゅう]

となりえき

[編集へんしゅう]
西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
E 嵯峨野線さがのせん山陰本線さんいんほんせん
快速かいそく
京都きょうとえき (JR-E01) - 二条にじょうえき (JR-E04) - えんまちえき (JR-E05)
普通ふつう
丹波口たんばぐちえき (JR-E03) - 二条にじょうえき (JR-E04) - えんまちえき (JR-E05)
京都きょうと市営しえい地下鉄ちかてつ
T 東西線とうざいせん
じょう城前しろまええき (T14) - 二条にじょうえき (T15) - 西大路にしおおじ御池みいけえき (T16)
  • 括弧かっこないえき番号ばんごうしめす。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ その相互そうご利用りよう可能かのうICカードについてはかく項目こうもく参照さんしょう
  2. ^ a b c d e f g 石野いしのあきらへん)『停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん Ⅱ』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、299ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ はら武史たけし昭和しょうわ天皇てんのう御召おめし列車れっしゃぜん記録きろく新潮社しんちょうしゃ、2016ねん9がつ30にち、98ぺーじISBN 978-4-10-320523-4 
  4. ^ はら武史たけし昭和しょうわ天皇てんのう御召おめし列車れっしゃぜん記録きろく』p.133
  5. ^ 「TOPIC PHOTOS」『鉄道てつどうピクトリアル』だい539ごう電気でんきしゃ研究けんきゅうかい、1992ねん2がつ、94ぺーじ 
  6. ^ 「JRしんダイヤスタート」『交通こうつう新聞しんぶん交通こうつう新聞しんぶんしゃ、1996ねん3がつ19にち、1めん
  7. ^ 「JR年表ねんぴょう」『JR気動車きどうしゃ客車きゃくしゃ編成へんせいひょう '99年版ねんばん』ジェー・アール・アール、1999ねん7がつ1にち、185ぺーじISBN 4-88283-120-1 
  8. ^ 貨物かもつえき廃止はいしおよ呼称こしょう統一とういつについて』(PDF)(プレスリリース)日本にっぽん貨物かもつ鉄道てつどう、2006ねん3がつ16にちオリジナルの2021ねん3がつ17にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210317072100/https://www.jrfreight.co.jp/storage/upload/b28ffdfef63004276740e6dca3a48f75.pdf2021ねん3がつ17にち閲覧えつらん 
  9. ^ a b 曽根そねさとる監修かんしゅう しる朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん分冊ぶんさつ百科ひゃっか編集へんしゅう へん週刊しゅうかん 歴史れきしでめぐる鉄道てつどうぜん路線ろせん 公営こうえい鉄道てつどう私鉄してつ』 4ごう 京福電気鉄道けいふくでんきてつどう叡山えいざん電鉄でんてつ嵯峨野さがの観光かんこう鉄道てつどう京都きょうと交通こうつうきょく朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん週刊しゅうかん朝日あさひ百科ひゃっか〉、2011ねん4がつ3にち、22-23ぺーじ 
  10. ^ 広報こうほう資料しりょう】(おらせ)地下鉄ちかてつにおける昼間ひるま時間じかんたいのダイヤの見直みなおおよ有人ゆうじん改札かいさつこうのリモートについて”. 京都きょうと交通こうつうきょく. 2022ねん10がつ24にち閲覧えつらん
  11. ^ 1904ねん2がつ11にち大阪おおさか朝日新聞あさひしんぶん京都きょうと付録ふろく
  12. ^ 高架こうか工事こうじきゅう駅舎えきしゃの曳家工事こうじおよび移転いてんかんしては、梅小路うめこうじ蒸気じょうき機関きかんしゃかん資料しりょうによる。
  13. ^ 京都きょうと明治めいじ文化財ぶんかざい 建築けんちく庭園ていえん史跡しせき京都きょうと文化財ぶんかざい保護ほご基金ききん、1968ねん長浜ながはまえきつぎふるい、と表現ひょうげん
  14. ^ a b ビッグ・コロタン3『国鉄こくてつぜんえきものしりガイド 西日本にしにほんへん』(鉄道てつどうともかい東京とうきょう支部しぶ監修かんしゅう小学館しょうがくかん、1983ねん)P90
  15. ^ 杉崎すぎさきこうきょう日本にっぽん駅舎えきしゃ のこしておきたい駅舎えきしゃ建築けんちく100せん』(日本交通公社にほんこうつうこうしゃ、1994ねん)P.10-11、151
  16. ^ 二条にじょうえき - 京都きょうと観光かんこうNavi(京都きょうと産業さんぎょう観光かんこうきょく(財)ざいだんほうじん京都高度技術研究所きょうとこうどぎじゅつけんきゅうしょ、2013ねん1がつ24にち閲覧えつらん
  17. ^ 作品さくひん紹介しょうかい交通こうつう施設しせつ - 浦辺うらべ設計せっけい
  18. ^ 二条にじょうえきにブルネル奨励しょうれいしょう”. 交通こうつう新聞しんぶん (交通こうつう新聞しんぶんしゃ): p. 1. (1996ねん7がつ15にち) 
  19. ^ JR山陰本線さんいんほんせんじょう駅舎えきしゃ花園はなぞの駅舎えきしゃおよび高架こうかきょう [京都きょうと京都きょうと中京ちゅうきょう壬生花井みぶはないまちから右京うきょうたい泰一やすいちまちあいだ]
  20. ^ a b 二条にじょうえき構内こうない:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう. 2023ねん1がつ13にち閲覧えつらん
  21. ^ a b 京都きょうと交通こうつうきょくえき施設しせつ京都きょうと市営しえい地下鉄ちかてつ東西線とうざいせん二条にじょうえき”. 京都きょうと交通こうつうきょく. 2023ねん1がつ13にち閲覧えつらん
  22. ^ 京都きょうと統計とうけいしょ だい8しょう 都市とし施設しせつ”、“京都きょうと交通こうつう事業じぎょう白書はくしょ事業じぎょう概要がいよう)” 平成へいせい20年度ねんどばん (PDF)平成へいせい25年度ねんどばん (PDF)平成へいせい27年度ねんどばん (PDF)平成へいせい29年度ねんどばん (PDF) }、平成へいせい30年度ねんどばん (PDF) れいもと年度ねんどばん (PDF)
  23. ^ 地下鉄ちかてつバスお客様きゃくさま1にち80まんにんけた取組とりくみ状況じょうきょうについて” (PDF). 2019ねん6がつ17にち閲覧えつらん
  24. ^ 京都きょうと統計とうけいしょより、記載きさいされた数値すうち当該とうがい年度ねんど日数にっすうじょして算出さんしゅつ
  25. ^ 口腔こうくう保健ほけんセンター - 京都きょうと歯科しか医師いしかい(2010ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  26. ^ 児童じどう福祉ふくしセンター - 京都きょうと情報じょうほうかん京都きょうと公式こうしきサイト、2010ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  27. ^ JR西日本にしにほんNKビル詳細しょうさい情報じょうほう) - ジェイアじぇいあル西日本るにしにほん不動産ふどうさん開発かいはつ

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]