(Translated by https://www.hiragana.jp/)
埼玉パナソニックワイルドナイツ - Wikipedia コンテンツにスキップ

埼玉さいたまパナソニックワイルドナイツ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
埼玉さいたまパナソニックワイルドナイツ
クラブカラー   あお
愛称あいしょう 埼玉さいたまワイルドナイツ
創設そうせつねん 1960ねん
本拠地ほんきょち 埼玉さいたまけん
グラウンド 熊谷くまがいラグビーじょうAグラウンド
収容しゅうよう人数にんずう 24,000
代表だいひょう 久保田くぼたつよし
監督かんとく ロビー・ディーンズ
所属しょぞくリーグ JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
ファースト
ジャージ
セカンド
ジャージ
公式こうしきサイト
https://panasonic.co.jp/sports/wildknights/
テンプレートを表示ひょうじ

埼玉さいたまパナソニックワイルドナイツえい: Saitama Panasonic Wild Knights)は、埼玉さいたまけんをホストエリアとしてJAPAN RUGBY LEAGUE ONE所属しょぞくしているラグビーチームである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

旧称きゅうしょうは、三洋電機さんようでんきワイルドナイツ(さんようでんき-)→パナソニック ワイルドナイツ。パナソニック時代じだいかんむりめいとチームめいとのあいだ空白くうはくはいったのが正式せいしき名称めいしょうであった。

1967ねん当時とうじ社会しゃかいじんラグビーのトップカテゴリーであった関東かんとう社会しゃかいじんリーグ1はつ昇格しょうかくして以来いらい東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグトップリーグつうじて、現在げんざいいたるまで1下位かいリーグに降格こうかくしたことがない。東日本ひがしにっぽん代表だいひょうする社会しゃかいじんラグビーチームの1つである。

2021ねんシーズンまでは、群馬ぐんまけん太田おおた本拠地ほんきょち練習れんしゅうじょういていた。2021ねん8がつ30にち埼玉さいたまけん熊谷くまがや熊谷くまがいスポーツ文化ぶんか公園こうえん本拠地ほんきょち移転いてんし、しんクラブハウス・練習れんしゅうじょうどうさくらオーバルフォートにかれ[1]、ホームスタジアムはどう熊谷くまがいラグビーじょうとする[2]。また、移転いてんおよびラグビーしんリーグ発足ほっそくわせ、2022ねんシーズンより、埼玉さいたまけんをホストエリア、公式こうしきチーム名称めいしょうを「埼玉さいたまパナソニックワイルドナイツ」・呼称こしょうを「埼玉さいたまワイルドナイツ」とする[3]

歴史れきし[編集へんしゅう]

群馬ぐんまけん邑楽おうらぐん大泉おおいずみまち本社ほんしゃ東京とうきょう三洋電機さんようでんきのラグビー呼称こしょう東京とうきょう三洋さんよう)として1960ねん創設そうせつ1986ねん東京とうきょう三洋電機さんようでんき三洋電機さんようでんき合併がっぺいしたことにより、チームめい三洋電機さんようでんき改称かいしょう2003ねんトップリーグ参入さんにゅうわせて三洋電機さんようでんきワイルドナイツとなる。2011ねんからは、三洋電機さんようでんきパナソニック完全かんぜん子会社こがいしゃともなパナソニック ワイルドナイツとなっている。

1962ねん関東かんとう社会しゃかいじんリーグ(3)に参加さんか1967ねんにはどう1リーグに昇格しょうかくした[4]以降いこう1990年代ねんだい初頭しょとうまで四半世紀しはんせいきにわたり、ライバルのリコーとリーグ優勝ゆうしょうをほぼ独占どくせんした。1988ねん発足ほっそくした東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグ2003ねん発足ほっそくしたトップリーグには、ともに初年度しょねんどから参戦さんせんしている。東日本ひがしにっぽんにおける社会しゃかいじんラグビーリーグのトップカテゴリー[ちゅう 1]であった関東かんとう社会しゃかいじんリーグ(1969ねん-1987ねん[ちゅう 2])/東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグ(1988ねん-2002ねん)の優勝ゆうしょう回数かいすうは、ともに歴代れきだい最多さいた(10かい/7かい)である。1967ねん関東かんとう社会しゃかいじんリーグ1はつ昇格しょうかくして以降いこう現在げんざいいたるまで1も2下位かいリーグ)に降格こうかくしたことがない。

全国ぜんこく社会しゃかいじん大会たいかいには1965年度ねんどはつ出場しゅつじょう以降いこう最後さいご大会たいかいとなる2002年度ねんどまでのあいだに、近鉄きんてつトヨタ自動車とよたじどうしゃいで歴代れきだい3となる36かい出場しゅつじょうした。優勝ゆうしょう1かいじゅん優勝ゆうしょう8かい歴代れきだい3)、通算つうさん102試合しあい歴代れきだい3)、通算つうさん60しょう歴代れきだい5タイ)という記録きろくのこしている。1975年度ねんどにははじめて決勝けっしょう進出しんしゅつするなど当初とうしょから健闘けんとうはするものの、なかなか優勝ゆうしょうすることができず、「シルバーコレクター」や「悲運ひうん雑草ざっそう軍団ぐんだん」などとしょうされた。なかでも1990年度ねんど決勝けっしょうでは、2連覇れんぱちゅう神戸製鋼こうべせいこう相手あいて後半こうはん39ふんまでリードしながら逆転ぎゃくてんのトライ&ゴールをめられ優勝ゆうしょうのがした。この試合しあい三洋電機さんようでんきもっと優勝ゆうしょうちかづいた試合しあいとしてファンの印象いんしょうのこった。8かい決勝けっしょう進出しんしゅつとなった1995年度ねんどは、決勝けっしょうサントリーけ、両者りょうしゃ優勝ゆうしょうながら念願ねんがんはつ優勝ゆうしょうたす。しかしトライすうではサントリーが上回うわまわっていたため、日本にっぽん選手権せんしゅけんにはサントリーが進出しんしゅつした。

  • 2003ねんのトップリーグ創設そうせつたり、「野武士のぶし」を意味いみする「ワイルドナイツ」を愛称あいしょうとする。元々もともとチームが「野武士のぶし軍団ぐんだん」とばれていたことに由来ゆらいする。
  • 2005-06シーズンだい9せつまで全勝ぜんしょうたも首位しゅい独走どくそうしたが、だい10・11せつ連敗れんぱいし、最終さいしゅうてきにはリーグ2わった。
  • 2007-08シーズンはトップリーグ史上しじょうはつのリーグせん全勝ぜんしょう達成たっせいしたが、マイクロソフトカップ決勝けっしょうでサントリーにやぶれ、リーグ制覇せいははならなかった。しかし、日本にっぽん選手権せんしゅけんでサントリー相手あいて雪辱せつじょくたし、創部そうぶ48ねんでのはつ優勝ゆうしょうとなった。試合しあい会場かいじょうには宮地みやじもと監督かんとく姿すがたせ、歓喜かんき瞬間しゅんかんった。
  • 2008-09シーズン優勝ゆうしょう候補こうほされていたが、トニー・ブラウンをはじめとする主力しゅりょく選手せんしゅのケガが相次あいついでベストメンバーをめなくなり、トップリーグ最終さいしゅうぶし東芝とうしばやぶれたため、2シーズン連続れんぞくのシーズン全勝ぜんしょうはならず2でリーグせん終了しゅうりょうマイクロソフトカップでは決勝けっしょう進出しんしゅつしたものの、決勝けっしょうふたた東芝とうしば苦杯くはいめさせられた。しかしマイクロソフトカップ以降いこう怪我けが主力しゅりょく選手せんしゅ続々ぞくぞく復帰ふっきし、東芝とうしば出場しゅつじょう辞退じたいもあって、前年ぜんねんおな顔合かおあわせとなった日本にっぽん選手権せんしゅけん決勝けっしょうでサントリーを撃破げきは、2連覇れんぱ達成たっせいした。
  • 2009-10シーズンは、最終さいしゅうぶしでサントリーにけたためにレギュラーシーズン全勝ぜんしょうはならなかったものの、レギュラーシーズンをけなしの1通過つうか。3ねん連続れんぞくプレーオフトーナメント決勝けっしょうせん進出しんしゅつしたが、決勝けっしょうせんでまたしても東芝とうしばやぶれ、悲願ひがんのリーグ制覇せいははこのシーズンも達成たっせいできなかった。その日本にっぽん選手権せんしゅけんではリーグせんとは対照たいしょうてき苦戦くせんつづいたものの、しぶとさを発揮はっきして決勝けっしょう進出しんしゅつ決勝けっしょうせんでもトヨタ自動車とよたじどうしゃにリードをゆる展開てんかいとなったが、後半こうはん逆転ぎゃくてんして優勝ゆうしょう。1996年度ねんど-1998年度ねんど東芝とうしば府中ふちゅう達成たっせいして以来いらいとなる日本にっぽん選手権せんしゅけん3連覇れんぱげた。
  • 2010-11シーズンは、レギュラーシーズンは2通過つうかとなったが、プレーオフトーナメント準決勝じゅんけっしょうトヨタ自動車とよたじどうしゃやぶり、4ねん連続れんぞく進出しんしゅつとなった決勝けっしょうせんではサントリーを28-23でやぶって優勝ゆうしょう創部そうぶ51ねんにして、ついにトップカテゴリーでの単独たんどく優勝ゆうしょうたした。一方いっぽう日本にっぽん選手権せんしゅけんでは決勝けっしょうせんでサントリーにやぶれてじゅん優勝ゆうしょうわり、4連覇れんぱはならなかった。

三洋電機さんようでんきが2011ねん4がつ1にちづけパナソニック完全かんぜん子会社こがいしゃとなり、「SANYO」ブランドも日本にっぽん国内こくないでは2012年度ねんどない廃止はいしされることが決定けっていしたため、これにわせて、2011ねん4がつ1にちよりチームめいを「パナソニック ワイルドナイツ」に変更へんこうすることを3がつ31にち発表はっぴょうした[5]。さらにパナソニックグループの再編さいへんともない、2012ねん1がつ1にちづけでチームの運営うんえい三洋電機さんようでんきからパナソニックに移管いかんされた。なお、パナソニックも松下電器まつしたでんき時代じだいにラグビー保持ほじしていたが、現在げんざいはクラブチームされ「門真かどまブルーソニックス」として活動かつどうしている。

2017ねん埼玉さいたまけん熊谷くまがやへの本拠地ほんきょち移転いてん検討けんとうしていることが報道ほうどうされ、2019ねん2がつ8にち正式せいしき埼玉さいたまけんおよ熊谷くまがやたいして移転いてん伝達でんたつ[6]、2019ねん3がつには埼玉さいたまけん熊谷くまがや・パナソニックの3しゃあいだ移転いてんけた協定きょうてい締結ていけつした[7]。なお、太田おおた熊谷くまがや隣接りんせつしていることから、移転いてん太田おおたとの関係かんけいなんらかのかたちつづいていくこととなっている。

2020ねん12月、スーパーラグビーレッズ業務ぎょうむ提携ていけいおこなうことを発表はっぴょう[8]

2021ねん7がつ16にち、2022ねん発足ほっそくしんリーグJAPAN RUGBY LEAGUE ONE1リーグにけされることになり、チームめいを「埼玉さいたまパナソニックワイルドナイツ」(呼称こしょう埼玉さいたまワイルドナイツ」)とする[9]

2021ねん8がつ30にち正式せいしき埼玉さいたまけん熊谷くまがや)に移転いてん[1]

2022ねん4がつ1にちづけをもって、パナソニックの企業きぎょうスポーツ活動かつどう部門ぶもん分社ぶんしゃした「パナソニックスポーツ株式会社かぶしきがいしゃ」にラグビー運営うんえい委託いたくすることになった。[10]

2022ねん5がつJAPAN RUGBY LEAGUE ONE1レギュラーシリーズにおいて、1チームとおなじ14しょう不戦敗ふせんぱい2)ながら、かち点差てんさで2[11]となる。プレーオフトーナメント決勝けっしょうで、1東京とうきょうサントリーサンゴリアスを18-12でやぶり、初代しょだい王者おうじゃ(トップリーグ時代じだいふくめると6かいの1リーグ優勝ゆうしょう)となった[12]

2020ねん1がつのトップリーグ最終さいしゅうシーズンだい1せつから、2023ねん4がつのリーグワンだい2シーズンだい14せつまで、社会しゃかいじんリーグ公式こうしきせん47試合しあい連続れんぞく不敗ふはい記録きろくとなった[13][14]

2023-24シーズンにおいて、リーグワンDIVISION1だい9せつの2024ねん3がつ9にちに、ともに8せん全勝ぜんしょうとなる埼玉さいたまパナソニックワイルドナイツ(カンファレンスB、てん38)と、東芝とうしばブレイブルーパス東京とうきょう(カンファレンスA、てん37)との、カンファレンス交流こうりゅうせんによるいちかぎりの直接ちょくせつ対決たいけつおこなわれた[15][16]結果けっか埼玉さいたまWKが36-24で勝利しょうりし、てんは42となった。BL東京とうきょうたいして、トップリーグ時代じだいふくめ9連勝れんしょうとなる[16]

タイトル[編集へんしゅう]

全国ぜんこく大会たいかい

さい上位じょういリーグ

カップせん

7にんせい大会たいかい

成績せいせき[編集へんしゅう]

全国ぜんこく社会しゃかいじん大会たいかい戦績せんせき[編集へんしゅう]

かい 年度ねんど 地区ちく 成績せいせき ためし かち ぶん はい とく しつ 備考びこう
18 1965 関東かんとう ベスト8 2 1 0 1 22 40 -18 東京とうきょう三洋さんようのチームめい出場しゅつじょう
19 1966 関東かんとう ベスト8 2 1 0 1 76 21 55
20 1967 関東かんとう 1回戦かいせん敗退はいたい 1 0 0 1 0 49 -49
21 1968 関東かんとう ベスト8 2 1 0 1 22 17 5
22 1969 関東かんとう 1回戦かいせん敗退はいたい 1 0 0 1 8 18 -10
23 1970 関東かんとう ベスト8 2 1 0 1 48 22 26
24 1971 関東かんとう 1回戦かいせん敗退はいたい 1 0 0 1 12 15 -3
25 1972 関東かんとう ベスト8 2 1 0 1 28 25 3
26 1973 関東かんとう ベスト8 2 1 0 1 33 60 -27
27 1974 関東かんとう 1回戦かいせん敗退はいたい 1 0 0 1 15 18 -3
28 1975 関東かんとう じゅん優勝ゆうしょう 4 2 1 1 72 35 37 準決勝じゅんけっしょう引分ひきわけ抽選ちゅうせん上位じょうい進出しんしゅつ
29 1976 関東かんとう ベスト4 3 2 0 1 68 43 25
30 1977 関東かんとう じゅん優勝ゆうしょう 4 3 0 1 89 29 60
31 1978 関東かんとう ベスト4 3 2 0 1 68 36 32
32 1979 関東かんとう じゅん優勝ゆうしょう 4 3 0 1 87 47 40
33 1980 関東かんとう じゅん優勝ゆうしょう 4 3 0 1 118 42 76
34 1981 関東かんとう ベスト4 3 2 1 0 54 17 37 準決勝じゅんけっしょう引分ひきわけ抽選ちゅうせん敗退はいたい
35 1982 関東かんとう 1回戦かいせん敗退はいたい 1 0 0 1 9 12 -3
36 1983 関東かんとう ベスト4 3 2 0 1 42 34 8
37 1984 関東かんとう ベスト4 3 2 0 1 67 18 49
38 1985 関東かんとう 1回戦かいせん敗退はいたい 1 0 0 1 0 10 -10
39 1986 関東かんとう ベスト8 2 1 0 1 42 23 19 三洋さんよう東京とうきょうにチームめい変更へんこう
41 1988 東日本ひがしにっぽん ベスト8 2 1 0 1 46 17 29 三洋電機さんようでんきにチームめい変更へんこう
42 1989 東日本ひがしにっぽん 1回戦かいせん敗退はいたい 1 0 0 1 12 19 -7
43 1990 東日本ひがしにっぽん じゅん優勝ゆうしょう 4 3 0 1 104 43 61
44 1991 東日本ひがしにっぽん じゅん優勝ゆうしょう 4 3 0 1 123 49 74
45 1992 東日本ひがしにっぽん ベスト4 3 2 0 1 86 33 53
46 1993 東日本ひがしにっぽん じゅん優勝ゆうしょう 4 3 0 1 121 64 57
47 1994 東日本ひがしにっぽん ベスト4 3 2 0 1 99 59 40
48 1995 東日本ひがしにっぽん 優勝ゆうしょう[ちゅう 4] 6 5 1 0 278 126 152 りょうチーム優勝ゆうしょう[ちゅう 4]
49 1996 東日本ひがしにっぽん じゅん優勝ゆうしょう 6 5 0 1 246 139 107
50 1997 東日本ひがしにっぽん 4[ちゅう 12] 6 3 0 3 184 178 6
51 1998 東日本ひがしにっぽん ベスト8 4 2 0 2 155 105 50
52 1999 東日本ひがしにっぽん 予選よせんプール敗退はいたい 3 1 0 2 118 76 42
53 2000 東日本ひがしにっぽん 1回戦かいせん敗退はいたい 1 0 0 1 30 32 -2
55 2002 東日本ひがしにっぽん ベスト8 4 2 0 2 107 198 -91

リーグせん戦績せんせき[編集へんしゅう]

トップリーグ創設そうせつ以前いぜん[編集へんしゅう]

年度ねんど 所属しょぞくリーグ Div. 順位じゅんい 試合しあい 勝利しょうり 引分ひきわけ 敗戦はいせん 得点とくてん 失点しってん 得失とくしつ 備考びこう
1962 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 秋季しゅうきトーナメント 2回戦かいせん 1 0 0 1 16 27 -11 2回戦かいせんから登場とうじょう
関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 春季しゅんきリーグ 3-しろ 3 2 7 6 0 1 ≥154 ≥42 不明ふめい 1試合しあいのスコア不明ふめい
1963 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 秋季しゅうきトーナメント 2回戦かいせん 2 1 0 1 ≥43 ≥3 不明ふめい 2回戦かいせんのスコア不明ふめい
関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 春季しゅんきリーグ 3 3 2 7 6 0 1 ≥106 ≥28 不明ふめい 3試合しあいのスコア不明ふめい
1964 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 秋季しゅうきトーナメント 3回戦かいせん 2 0 1 1 6 31 -25 2回戦かいせんから登場とうじょう
2回戦かいせん引分ひきわけ抽選ちゅうせん上位じょうい進出しんしゅつ
関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 春季しゅんきリーグ 3 3 優勝ゆうしょう 7 7 0 0 ≥147 ≥29 不明ふめい 1試合しあいのスコア不明ふめい
1965 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 秋季しゅうきトーナメント 2回戦かいせん 1 0 0 1 5 8 -3 2回戦かいせんから登場とうじょう
関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 春季しゅんきリーグ 2 2 2 7 6 0 1 ≥146 ≥52 不明ふめい 2試合しあいのスコア不明ふめい
1966 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 秋季しゅうきトーナメント 3回戦かいせん 2 1 0 1 13 17 -4 2回戦かいせんから登場とうじょう
2回戦かいせん不戦勝ふせんしょう
関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 春季しゅんきリーグ 2 2 2 7 6 0 1 ≥157 ≥47 不明ふめい 2試合しあいのスコア不明ふめい
1967 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 秋季しゅうきトーナメント 優勝ゆうしょう 5 4 1 0 ≥87 ≥55 不明ふめい 2回戦かいせんから登場とうじょう
3回戦かいせんのスコア不明ふめい
準々じゅんじゅん決勝けっしょう引分ひきわけ抽選ちゅうせん上位じょうい進出しんしゅつ
関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 春季しゅんきリーグ 1-A 1 1 4 3 0 1 69 37 32 3チーム同率どうりつ1
優勝ゆうしょう決定けっていせん実施じっしされず
1968 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 秋季しゅうきトーナメント 優勝ゆうしょう 4 4 0 0 ≥74 ≥38 不明ふめい 4回戦かいせんから登場とうじょう
4回戦かいせんのスコア不明ふめい
関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 春季しゅんきリーグ 1-A 1 1 4 3 0 1 ≥18 ≥17 不明ふめい 2試合しあいのスコア不明ふめい
3チーム同率どうりつ1
優勝ゆうしょう決定けっていせん実施じっしされず
1969 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-B 1 優勝ゆうしょう 4 3 0 1 68 42 26 Bブロックでは3しょう1はい(1試合しあい不戦勝ふせんしょう)の2
優勝ゆうしょう決定けっていせんリコー勝利しょうり[ちゅう 13]
1970 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-B 1 1 4 4 0 0 132 44 88 優勝ゆうしょう決定けっていせんでリコーに敗戦はいせん
1971 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-A 1 1 4 4 0 0 162 26 136 優勝ゆうしょう決定けっていせんでリコーに敗戦はいせん
1972 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-A 1 2 4 3 0 1 115 44 71
1973 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-A 1 2 4 3 0 1 114 42 72
1974 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-A 1 優勝ゆうしょう 5 4 0 1 172 61 111 同率どうりつ1
優勝ゆうしょう決定けっていせん警視庁けいしちょう勝利しょうり
1975 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-A 1 2 5 4 0 1 268 39 229
1976 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-A 1 優勝ゆうしょう 5 5 0 0 193 65 128 優勝ゆうしょう決定けっていせんでリコーに勝利しょうり
1977 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-A 1 優勝ゆうしょう 5 5 0 0 181 66 115 優勝ゆうしょう決定けっていせん明治生命めいじせいめい勝利しょうり
1978 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-B 1 優勝ゆうしょう 5 5 0 0 202 58 144 優勝ゆうしょう決定けっていせんでリコーに勝利しょうり
1979 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-B 1 2 5 4 0 1 221 47 174
1980 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-B 1 優勝ゆうしょう 5 5 0 0 192 40 152 優勝ゆうしょう決定けっていせん横河電機よこかわでんき勝利しょうり
1981 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-A 1 優勝ゆうしょう 5 5 0 0 191 46 145 優勝ゆうしょう決定けっていせん東芝とうしば府中ふちゅう勝利しょうり
1982 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-B 1 優勝ゆうしょう 5 5 0 0 205 28 177 優勝ゆうしょう決定けっていせんでリコーに勝利しょうり
1983 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-A 1 1 5 5 0 0 228 25 203 優勝ゆうしょう決定けっていせん東芝とうしば府中ふちゅう敗戦はいせん
1984 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-A 1 優勝ゆうしょう 5 5 0 0 214 29 185 優勝ゆうしょう決定けっていせん東芝とうしば府中ふちゅう勝利しょうり
1985 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-A 1 1 5 4 0 1 177 49 128 3チーム同率どうりつ1
優勝ゆうしょう決定けっていせん進出しんしゅつできず
1986 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-A 1 2 5 4 0 1 165 60 105
1987 関東かんとう社会しゃかいじんリーグ 1-A 1 優勝ゆうしょう 5 5 0 0 167 34 133 優勝ゆうしょう決定けっていせんサントリー勝利しょうり
1988 東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグ 1 優勝ゆうしょう 7 7 0 0 226 75 151
1989 東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグ 1 2 7 5 0 2 166 136 30
1990 東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグ 1 優勝ゆうしょう 7 6 0 1 251 120 131
1991 東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグ 1 優勝ゆうしょう 7 7 0 0 332 104 228
1992 東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグ 1 優勝ゆうしょう 7 6 0 1 312 123 189 リコーと同率どうりつ優勝ゆうしょう
1993 東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグ 1 4 7 4 0 3 189 131 58
1994 東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグ 1 優勝ゆうしょう 7 6 0 1 275 99 176 東芝とうしば府中ふちゅう同率どうりつ優勝ゆうしょう
1995 東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグ 1 優勝ゆうしょう 7 7 0 0 328 93 235
1996 東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグ 1 2 7 5 1 1 205 131 74
1997 東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグ 1 4 7 4 0 3 243 192 51 同率どうりつ4
1998 東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグ 1 優勝ゆうしょう 7 6 0 1 271 158 113 サントリーと同率どうりつ優勝ゆうしょう
1999 東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグ 1 5 7 3 0 4 161 222 -61
2000 東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグ 1 4 7 4 0 3 222 233 -11
2001 東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグ 1 7 7 1 0 6 202 309 -107
2002 東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグ 1 5 7 2 0 5 207 260 -53 3チーム同率どうりつ5

トップリーグ[編集へんしゅう]

シーズン 所属しょぞくリーグ Div. 順位じゅんい 試合しあい 勝利しょうり 引分ひきわけ 敗戦はいせん 得点とくてん 失点しってん 得失とくしつ かちてん 結果けっか カップせん 日本にっぽん選手権せんしゅけん
2003-2004 トップリーグ 1 7 11 4 1 6 319 331 -12 24 リーグせん:7 マイクロソフトカップ:ベスト4 ベスト16
2004-2005 トップリーグ 1 7 11 4 0 7 346 296 50 24 リーグせん:7 マイクロソフトカップ:ベスト8
2005-2006 トップリーグ 1 2 11 9 0 2 416 276 140 42 リーグせん:2 マイクロソフトカップ:ベスト8 ベスト4
2006-2007 トップリーグ 1 5 13 8 0 5 525 321 204 43 リーグせん:5
2007-2008 トップリーグ 1 2 13 13 0 0 593 170 423 63 リーグせん:1
プレーオフトーナメント:じゅん優勝ゆうしょう
優勝ゆうしょう
2008-2009 トップリーグ 1 2 13 12 0 1 584 197 387 58 リーグせん:2
プレーオフトーナメント:じゅん優勝ゆうしょう
優勝ゆうしょう
2009-2010 トップリーグ 1 2 13 12 1 0 534 175 359 59 リーグせん:1
プレーオフトーナメント:じゅん優勝ゆうしょう
優勝ゆうしょう
2010-2011 トップリーグ 1 優勝ゆうしょう 13 11 0 2 545 163 382 55 リーグせん:2
プレーオフトーナメント:優勝ゆうしょう
じゅん優勝ゆうしょう
2011-2012 トップリーグ 1 2 13 11 0 2 480 324 156 53 リーグせん:3
プレーオフトーナメント:じゅん優勝ゆうしょう
じゅん優勝ゆうしょう
2012-2013 トップリーグ 1 3 13 10 0 3 509 275 234 49 リーグせん:3
プレーオフトーナメント:ベスト4
ベスト4
2013-2014 トップリーグ 1 優勝ゆうしょう 7 5 1 1 231 97 134 28 リーグせん:1stステージ・プールB・1 優勝ゆうしょう
7 7 0 0 224 105 119 36 リーグせん:2ndステージ・グループA・1
プレーオフトーナメント:優勝ゆうしょう
2014-2015 トップリーグ 1 優勝ゆうしょう 7 6 0 1 308 116 192 29 リーグせん:1stステージ・プールA・1 ベスト4
7 5 0 2 218 131 87 29 リーグせん:2ndステージ・グループA・2
プレーオフトーナメント:優勝ゆうしょう
2015-2016 トップリーグ 1 優勝ゆうしょう 7 6 1 0 290 137 153 31 リーグせん:プールA・1
順位じゅんい決定けっていトーナメント:優勝ゆうしょう
プレシーズンリーグ:8[ちゅう 14] 優勝ゆうしょう
2016-2017 トップリーグ 1 3 15 13 0 2 579 268 311 61 リーグせん:3 じゅん優勝ゆうしょう
2017-2018 トップリーグ 1 2 13 13 0 0 580 142 438 63 リーグせん:ホワイトカンファレンス・1
総合そうごう順位じゅんい決定けっていトーナメント:じゅん優勝ゆうしょう[ちゅう 15]
じゅん優勝ゆうしょう[ちゅう 15]
2018-2019 トップリーグ 1 6 7 6 0 1 206 96 110 27 リーグせん:ホワイトカンファレンス・2
総合そうごう順位じゅんい決定けっていトーナメント:6
トップリーグカップ:3
2020 トップリーグ 1 大会たいかい中止ちゅうし[17][ちゅう 16] トップリーグカップ:プールせん敗退はいたい[ちゅう 17]
2021 トップリーグ 1 優勝ゆうしょう 7 6 1 0 318 76 242 31 リーグせん:ホワイトカンファレンス・1
プレーオフトーナメント:優勝ゆうしょう[ちゅう 3]
優勝ゆうしょう[ちゅう 3]

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE[編集へんしゅう]

シーズン DIVISION 最終さいしゅう順位じゅんい リーグ順位じゅんい 試合しあいすう かちてん かち ぶん まけ 得点とくてん 失点しってん 得失とくしつ プレーオフ 備考びこう
2022 DIVISION1 優勝ゆうしょう 2/12チーム 16 61 14 0 2 527 298 229 優勝ゆうしょう/4チーム [18][19]
2022-23 DIVISION1 2 1/12チーム 16 66 15 0 1 539 270 269 2/4チーム [20][21]
2023-24 DIVISION1 2 1/12チーム 16 75 16 0 0 747 275 472 2/4チーム [22][23][24][25]


2023-24シーズンの順位じゅんい[編集へんしゅう]

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2023-24
Division 1 順位じゅんいひょう
(2024ねん5がつ5にち時点じてん[26]
編集へんしゅう
リーグせん順位じゅんい チーム 試合しあいすう てん かち ぶん まけ 得点とくてん 失点しってん 得失とくしつ 最終さいしゅう順位じゅんい プレーオフ/にゅうがえせん
1 埼玉さいたまワイルドナイツ 16 75 16 0 0 747 275 472 2 プレーオフ進出しんしゅつ
2 東芝とうしばブレイブルーパス東京とうきょう 16 65 14 1 1 554 373 181 優勝ゆうしょう プレーオフ進出しんしゅつ
3 東京とうきょうサンゴリアス 16 50 10 1 5 584 425 159 3 プレーオフ進出しんしゅつ
4 横浜よこはまキヤノンイーグルス 16 49 10 0 6 518 446 72 4 プレーオフ進出しんしゅつ
5 コベルコ神戸こうべスティーラーズ 16 45 9 1 6 647 459 188 5
6 クボタスピアーズ船橋ふなばし東京とうきょうベイ 16 44 8 1 7 554 447 107 6
7 トヨタヴェルブリッツ 16 43 9 0 7 498 450 48 7
8 静岡しずおかブルーレヴズ 16 33 6 2 8 501 513 -12 8
9 三菱重工みつびしじゅうこう相模原さがみはらダイナボアーズ 16 27 6 0 10 457 637 -180 9
10 ブラックラムズ東京とうきょう 16 17 3 0 13 321 203 -182 10 DIVISION2 3勝利しょうり残留ざんりゅう
11 三重みえホンダヒート 16 7 1 0 15 242 744 -502 11 DIVISION2 2勝利しょうり残留ざんりゅう
12 花園はなぞの近鉄きんてつライナーズ 16 6 1 0 15 353 704 -351 12 DIVISION2 1やぶれ、降格こうかく
  • てんは、ち4てんけ2てんけ0てん
  • ただし、7てん以内いないけは1てん付与ふよ、3トライ以上いじょうでのちは追加ついかで1てん付与ふよ
  • おなてんである場合ばあい下記かき順番じゅんばん順位じゅんい決定けっていする。
  1. てん
  2. 勝利しょうりすう
  3. ①および②が同数どうすうであったチームあいだてん
  4. ①、②および③が同数どうすうであったチームあいだ得失点とくしってん
  5. ぜん試合しあい得失点とくしってん
  6. 当該とうがいチームあいだのトライすう
  7. ぜん試合しあいでのトライすう
  8. 当該とうがいチームあいだのトライのゴールすう
  9. ぜん試合しあいでのトライのゴールすう
  10. 抽選ちゅうせん

2024-25シーズンのスコッド[編集へんしゅう]

カテゴリA日本にっぽん代表だいひょう実績じっせきまたは資格しかくあり)は、試合しあい登録とうろくわく17めい以上いじょう同時どうじ出場しゅつじょう可能かのうわく11めい以上いじょうカテゴリB日本にっぽん代表だいひょう資格しかく獲得かくとく見込みこみ)は、試合しあい登録とうろくわく同時どうじ出場しゅつじょう可能かのうわくともに任意にんいカテゴリC他国たこく代表だいひょうれきありとう、カテゴリ A, B以外いがい)は、試合しあい登録とうろくわく3めい以下いか

埼玉さいたまパナソニックワイルドナイツ2024-25シーズンのスコッドは下記かきのとおり(2024ねん6がつ19にち現在げんざい[27]

監督かんとく: ロビー・ディーンズ

選手せんしゅ ポジション 身長しんちょう 体重たいじゅう 誕生たんじょう年齢ねんれい 登録とうろく区分くぶん
稲垣いながきあきらふとし プロップ 186cm 116kg (1990-06-02) 1990ねん6月2にち(34さい カテゴリA
ヴァルアサエリあい プロップ 187cm 115kg (1989-05-07) 1989ねん5月7にち(35さい カテゴリA
平野ひらのしょうたいら プロップ 178cm 120kg (1993-08-03) 1993ねん8がつ3にち(30さい カテゴリA
クレイグ・ミラー プロップ 186cm 116kg (1990-10-29) 1990ねん10月29にち(33さい カテゴリA
古畑ふるはたしょう プロップ 185cm 118kg (1996-12-10) 1996ねん12月10にち(27さい カテゴリA
藤井ふじい大喜だいぎ プロップ 183cm 114kg (1998-01-04) 1998ねん1がつ4にち(26さい カテゴリA
新妻にいづま汰一 プロップ 187cm 125kg (1998-01-18) 1998ねん1がつ18にち(26さい カテゴリA
ダニエル・ペレズ プロップ 185cm 108kg (1997-04-22) 1997ねん4がつ22にち(27さい カテゴリA
木原きはら優作ゆうさく プロップ 176cm 106kg (2000-12-11) 2000ねん12月11にち(23さい カテゴリA
タニエラ・ヴェア プロップ//フランカー/No.8 184cm 125kg (2000-04-24) 2000ねん4がつ24にち(24さい カテゴリA
坂手さかて淳史あつし キャプテン フッカー 180cm 104kg (1993-06-21) 1993ねん6月21にち(30さい カテゴリA
しもがまゆう フッカー 178cm 102kg (1992-01-25) 1992ねん1がつ25にち(32さい カテゴリA
島根しまね一磨かずま フッカー 175cm 103kg (1996-11-30) 1996ねん11月30にち(27さい カテゴリA
島田しまだぴょうみやび フッカー/プロップ 176cm 108kg (2000-06-16) 2000ねん6月16にち(24さい カテゴリA
長谷川はせがわ崚太 ロック/フランカー 188cm 100kg (1993-05-12) 1993ねん5月12にち(31さい カテゴリA
宮川みやがわさとしうみ ロック/フランカー 191cm 106kg (1994-09-06) 1994ねん9月6にち(29さい カテゴリA
ジャック・コーネルセン ロック/フランカー/ナンバー8 195cm 110kg (1994-10-13) 1994ねん10月13にち(29さい カテゴリA
エセイ・ハアンガナ ロック/フランカー 198cm 120kg (1999-04-21) 1999ねん4がつ21にち(25さい カテゴリB
橋本はしもと吾郎ごろう ロック/フランカー 191cm 103kg (1999-07-23) 1999ねん7がつ23にち(24さい カテゴリA
ルード・デヤハー ロック 206cm 127kg (1992-12-17) 1992ねん12月17にち(31さい カテゴリC
リアム・ミッチェル ロック/フランカー 197cm 117kg (1995-10-10) 1995ねん10がつ10日とおか(28さい カテゴリB
吉沢よしざわ拓海たくみ ロック 194cm 101kg (2000-09-05) 2000ねん9月5にち(23さい
オッキー・バーナード ロック 200cm 113kg (2001-04-20) 2001ねん4がつ20日はつか(23さい
ぬのまきたかしかい フランカー 178cm 98kg (1992-07-13) 1992ねん7がつ13にち(31さい カテゴリA
ベン・ガンター フランカー/ナンバー8 195cm 120kg (1997-10-24) 1997ねん10月24にち(26さい カテゴリA
大西おおにしいつき フランカー/ナンバー8 185cm 98kg (1995-12-09) 1995ねん12月9にち(28さい カテゴリA
福井ふくいしょうだい フランカー/ナンバー8 186cm 101kg (1999-09-28) 1999ねん9月28にち(24さい カテゴリA
ラクラン・ボーシェー フランカー 191cm 104kg (1994-11-16) 1994ねん11月16にち(29さい カテゴリB
ゼイビア・スタワーズ フランカー/ナンバー8 196cm 114kg (2003-07-28) 2003ねん7がつ28にち(20さい カテゴリB
シュモック・オライオン フランカー 181cm 100kg (2001-08-01) 2001ねん8がつ1にち(22さい カテゴリA
延原えんばらしげる ナンバー8 182cm 94kg (2001-12-06) 2001ねん12月6にち(22さい カテゴリA
谷山たにやまはやぶさだい ナンバー8/センター 184cm 95kg (2001-12-10) 2001ねん12月10にち(22さい カテゴリA
ヴィリアミ・アフ・カイポウリ ナンバー8/センター 189cm 115kg (1997-09-28) 1997ねん9月28にち(26さい カテゴリA
高城たかぎたすくふとし スクラムハーフ 162cm 64kg (1993-10-21) 1993ねん10月21にち(30さい カテゴリA
小山こやま大輝だいき スクラムハーフ 171cm 74kg (1994-10-31) 1994ねん10月31にち(29さい カテゴリA
本堂ほんどうあんずとら スクラムハーフ 169cm 85kg (1998-11-09) 1998ねん11月9にち(25さい カテゴリA
萩原はぎはらあまね スクラムハーフ 173cm 76kg (2001-07-13) 2001ねん7がつ13にち(22さい カテゴリA
山沢やまさわ拓也たくや スタンドオフ 176cm 84kg (1994-09-21) 1994ねん9月21にち(29さい カテゴリA
金田かねだあきら スタンドオフ/フルバック 174cm 84kg (1993-05-14) 1993ねん5月14にち(31さい カテゴリA
山沢やまさわ京平きょうへい/フルバック スタンドオフ/フルバック 176cm 84kg (1998-08-17) 1998ねん8がつ17にち(25さい カテゴリA
ディラン・ライリー センター/ウイング 187cm 102kg (1997-05-02) 1997ねん5月2にち(27さい カテゴリA
新井あらいつばさ センター/ウイング 175cm 88kg (1997-07-14) 1997ねん7がつ14にち(26さい カテゴリA
ヴィンス・アソ センター/ウイング 185cm 90kg (1995-01-05) 1995ねん1がつ5にち(29さい カテゴリB
長田ながたさとしのぞみ センター 179cm 90kg (1999-11-25) 1999ねん11月25にち(24さい カテゴリA
ダミアン・デアレンデ センター 190cm 105kg (1991-11-25) 1991ねん11月25にち(32さい カテゴリC
齊藤さいとうほまれ センター/スタンドオフ 181cm 93kg (2001-01-02) 2001ねん1がつ2にち(23さい カテゴリA
かじ伊織いおり ウイング 170cm 75kg (1992-01-30) 1992ねん1がつ30にち(32さい カテゴリA
竹山たけやまあきらあきら ウイング/スタンドオフ/フルバック 175cm 87kg (1996-09-25) 1996ねん9月25にち(27さい カテゴリA
丹治たんじたつせき ウイング/フルバック 184cm 91kg (1996-11-19) 1996ねん11月19にち(27さい カテゴリA
マリカ・コロインベテ ウイング 182cm 96kg (1992-07-26) 1992ねん7がつ26にち(31さい カテゴリC
川崎かわさき清純せいじゅん ウイング/フルバック 191cm 103kg (1999-06-17) 1999ねん6月17にち(25さい カテゴリA
野口のぐち竜司りゅうじ フルバック/ウイング 177cm 83kg (1995-07-15) 1995ねん7がつ15にち(28さい カテゴリA
谷口たにぐちよろしあらわ フルバック/ウイング 173cm 80kg (2001-11-20) 2001ねん11月20にち(22さい カテゴリA

過去かこ所属しょぞく選手せんしゅ[編集へんしゅう]

【2024ねん5がつ退団たいだん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 当時とうじはまだ全国ぜんこくリーグが存在そんざいしておらず、関西かんさい社会しゃかいじんリーグ西日本にしにほん社会しゃかいじんリーグともに、全国ぜんこくレベルでも1リーグ相当そうとうであった。
  2. ^ 1960年度ねんど-1968年度ねんど優勝ゆうしょう回数かいすうは、運営うんえい方式ほうしきことなるためふくまない。
  3. ^ a b c ジャパンラグビートップリーグ2021プレーオフトーナメント けん だい58かい日本にっぽんラグビーフットボール選手権せんしゅけん大会たいかい
  4. ^ a b c サントリーとりょうチーム優勝ゆうしょう日本にっぽん選手権せんしゅけんにはトライすうでサントリーが出場しゅつじょう
  5. ^ ぜん福岡ふくおかりょうチーム優勝ゆうしょう
  6. ^ レギュラーシーズンは2であったが、プレーオフトーナメントをせいしたことで、とうシーズンの優勝ゆうしょうチームとなった。
  7. ^ 東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんのトップカテゴリーであった1969年度ねんど-1987年度ねんど関東かんとう社会しゃかいじんリーグ、1988年度ねんど-2002年度ねんど東日本ひがしにっぽん社会しゃかいじんリーグの優勝ゆうしょう回数かいすう。1960年度ねんど-1968年度ねんど関東かんとう社会しゃかいじんリーグは運営うんえい方式ほうしきことなるためふくまない。
  8. ^ リコーとりょうチーム優勝ゆうしょう
  9. ^ 東芝とうしば府中ふちゅうりょうチーム優勝ゆうしょう
  10. ^ サントリーとりょうチーム優勝ゆうしょう
  11. ^ 1960年度ねんど-1968年度ねんど関東かんとう社会しゃかいじんリーグは、秋季しゅうきトーナメントと春季しゅんきリーグが開催かいさいされていた。
  12. ^ 3決定けっていせん敗戦はいせん
  13. ^ リーグせんはBブロック2わったが、1968年度ねんど春季しゅんきリーグのAブロック1東京とうきょう三洋さんよう)・Bブロック1リコー)による優勝ゆうしょう決定けっていせん実施じっしされ(東京とうきょう三洋さんよう 9-6 リコー)、勝利しょうりした東京とうきょう三洋さんよう優勝ゆうしょうとなった。
  14. ^ 主力しゅりょく選手せんしゅ各国かっこく代表だいひょうとしてラグビーワールドカップ2015出場しゅつじょうしており、またプレシーズンリーグの期間きかんちゅう選手せんしゅ多数たすう怪我けがした影響えいきょうで、プレシーズンリーグの順位じゅんい決定けっていトーナメントを出場しゅつじょう辞退じたい
  15. ^ a b ジャパンラグビートップリーグ2017-2018総合そうごう順位じゅんい決定けっていトーナメント けん だい55かい日本にっぽんラグビーフットボール選手権せんしゅけん大会たいかい
  16. ^ 中止ちゅうし時点じてんでの成績せいせきは、神戸製鋼こうべせいこうとともに6せん全勝ぜんしょう
  17. ^ 大会たいかいめい表記ひょうきは「ジャパンラグビートップリーグカップ2019

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 埼玉さいたまパナソニックワイルドナイツの本拠地ほんきょち移転いてんについて - 埼玉さいたまけん
  2. ^ @pref_saitama (2021ねん8がつ24にち). "ワイルドナイツは、チームめい空白くうはくはらったうえで「埼玉さいたまパナソニックワイルドナイツ」とあらため、埼玉さいたまけんをホストエリア、熊谷くまがいラグビーじょうをホームスタジアムとします。…". X(きゅうTwitter)より2022ねん7がつ5にち閲覧えつらん
  3. ^ ラグビーしんリーグにかんするおらせ | おらせ | ラグビー | パナソニック スポーツ | Panasonic
  4. ^ 30周年しゅうねん記念きねん 関東かんとう社会しゃかいじんラグビーフットボール連盟れんめい. 関東かんとう社会しゃかいじんラグビーフットボール連盟れんめい. (1991) 
  5. ^ 企業きぎょうスポーツチームの名称めいしょう変更へんこうについて - パナソニック、2011ねん3がつ31にち
  6. ^ ラグビー・ワイルドナイツ、「熊谷くまがい本拠地ほんきょち移転いてん知事ちじ伝達でんたつ 年度内ねんどないにも協定きょうてい締結ていけつ - 産経さんけいニュース
  7. ^ パナソニック ワイルドナイツが熊谷くまがいにやってくる!|熊谷くまがいへラグビーをこう
  8. ^ パナソニック ワイルドナイツとクイーンズランド レッズの業務ぎょうむ提携ていけいについて - パナソニック、2020ねん12月21にち
  9. ^ ラグビーしんリーグ名称めいしょうは「リーグONE」22ねん1がつ7にち開幕かいまく 1神戸製鋼こうべせいこう、パナソニックら12チーム”. スポーツ報知ほうち (2021ねん7がつ16にち). 2022ねん7がつ4にち閲覧えつらん
  10. ^ パナソニック スポーツ株式会社かぶしきがいしゃ発足ほっそくについて
  11. ^ 一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじんジャパンラグビーリーグワン. “順位じゅんいひょう”. JAPAN RUGBY LEAGUE ONE(リーグワン)公式こうしきサイト. 2022ねん5がつ29にち閲覧えつらん
  12. ^ 大会たいかい結果けっか配信はいしんひょう NTTジャパンラグビー リーグワン2022 プレーオフトーナメント 決勝けっしょう/3決定けっていせん - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE, 2022/05/29
  13. ^ 静岡しずおかブルーレヴズが埼玉さいたまワイルドナイツの全勝ぜんしょうめた! 47せん無敗むはいだったぜん王者おうじゃ今季こんきはつ黒星くろぼし - ラグビーリパブリック” (2023ねん4がつ15にち). 2023ねん4がつ15にち閲覧えつらん
  14. ^ 【リーグワン】埼玉さいたまやぶれる!不戦敗ふせんぱいのぞくリーグ無敗むはい記録きろく47せんでストップ「これがラグビー」指揮しきかん日刊にっかんスポーツ)”. Yahoo!ニュース. 2023ねん4がつ15にち閲覧えつらん
  15. ^ 一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじんジャパンラグビーリーグワン. “埼玉さいたまパナソニックワイルドナイツ vs 東芝とうしばブレイブルーパス東京とうきょう(NTTジャパンラグビー リーグワン2023-24 ディビジョン1:2024ねん03がつ09にち”. 公式こうしき】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2024ねん3がつ9にち閲覧えつらん
  16. ^ a b 【リーグワン】全勝ぜんしょう対決たいけつ埼玉さいたま軍配ぐんばい BL東京とうきょうを36―24でやぶ開幕かいまく9連勝れんしょう - スポニチ Sponichi Annex スポーツ”. スポニチ Sponichi Annex. 2024ねん3がつ9にち閲覧えつらん
  17. ^ ジャパンラグビー トップリーグ2020 大会たいかい中止ちゅうしのおらせ”. 日本にっぽんラグビーフットボール協会きょうかい. 2020ねん3がつ23にち閲覧えつらん
  18. ^ 一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじんジャパンラグビーリーグワン. “公式こうしき】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位じゅんいひょう(2022)”. 公式こうしき】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023ねん5がつ25にち閲覧えつらん
  19. ^ 一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじんジャパンラグビーリーグワン. “公式こうしき】NTTジャパンラグビー リーグワン 日程にってい結果けっか(2022)”. 公式こうしき】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023ねん5がつ25にち閲覧えつらん
  20. ^ 一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじんジャパンラグビーリーグワン. “公式こうしき】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位じゅんいひょう(2022-23)”. 公式こうしき】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023ねん5がつ25にち閲覧えつらん
  21. ^ 一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじんジャパンラグビーリーグワン. “公式こうしき】NTTジャパンラグビー リーグワン 日程にってい結果けっか(2022-23)”. 公式こうしき】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2023ねん5がつ25にち閲覧えつらん
  22. ^ 一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじんジャパンラグビーリーグワン. “公式こうしき】NTTジャパンラグビー リーグワン 順位じゅんいひょう(2023-24)”. 公式こうしき】NTTジャパンラグビー リーグワン. 2024ねん5がつ13にち閲覧えつらん
  23. ^ 大会たいかい結果けっか配信はいしんひょう 埼玉さいたまパナソニックワイルドナイツ vs 横浜よこはまキヤノンイーグルス(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント:2024ねん05がつ18にち”. league-one.jp. 2024ねん5がつ19にち閲覧えつらん
  24. ^ 大会たいかい結果けっか配信はいしんひょう 埼玉さいたまパナソニックワイルドナイツ vs 横浜よこはまキヤノンイーグルス(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント:2024ねん05がつ18にち”. league-one.jp. 2024ねん5がつ25にち閲覧えつらん
  25. ^ 大会たいかい結果けっか配信はいしんひょう 埼玉さいたまパナソニックワイルドナイツ vs 東芝とうしばブレイブルーパス東京とうきょう(NTT ジャパンラグビー リーグワン 2023-24 プレーオフトーナメント:2024ねん05がつ26にち”. league-one.jp. 2024ねん5がつ26にち閲覧えつらん
  26. ^ 順位じゅんい - JAPAN RUGBY LEAGUE ONE
  27. ^ 選手せんしゅ・スタッフ情報じょうほう - 埼玉さいたまパナソニックワイルドナイツ

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

かつて存在そんざいしたチーム

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]