(Translated by https://www.hiragana.jp/)
年金 - Wikipedia コンテンツにスキップ

年金ねんきん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
年金ねんきん証書しょうしょから転送てんそう

年金ねんきん(ねんきん、えい: pension[注釈ちゅうしゃく 1]、annuity)とは、毎年まいとし定期ていきてき継続けいぞくてき給付きゅうふされる金銭きんせんのことである。また、年金ねんきん保障ほしょうする仕組しくみとして年金ねんきん制度せいど(ねんきんせいど)もす。制度せいど運営うんえい手法しゅほうによって、公的こうてき年金ねんきん私的してき年金ねんきん分類ぶんるいされる。また個人こじん年金ねんきん私的してき年金ねんきんとはべつ分類ぶんるいする場合ばあいおおい。

年金ねんきんおも給付きゅうふ事項じこうは、老齢ろうれい給付きゅうふ障害しょうがい給付きゅうふ遺族いぞく給付きゅうふの3つがある[1]給付きゅうふしゃ年金ねんきんしゃ(Pensioner)とばれ、典型てんけいてきには引退いんたいした高齢こうれいしゃす。

歴史れきし[編集へんしゅう]

年金ねんきん本質ほんしつ定期ていききんである。カスティーリャ王国おうこく公債こうさい(フーロ、juro)としてカルロス1せいのときに大量たいりょう発行はっこうされた[2]

民間みんかんじん対象たいしょうとした強制きょうせい加入かにゅう年金ねんきん制度せいどは、1889ねん世界せかいはじめてドイツ帝国ていこく初代しょだい首相しゅしょうオットー・フォン・ビスマルクはじめた[3]

給付きゅうふ事項じこう[編集へんしゅう]

年金ねんきん給付きゅうふ種類しゅるい以下いかの3つがある[1]

国際こくさい労働ろうどう機関きかん(ILO)128ごう条約じょうやくでは、給付きゅうふ開始かいし決定けってい最低さいてい条件じょうけん以下いかさだめている[1]

  • 老齢ろうれい給付きゅうふ - つまゆうする男子だんし、65さい以上いじょう、30ねん以上いじょう保険ほけんりょう拠出きょしゅつもしくは20ねん以上いじょう居住きょじゅう
  • 障害しょうがい給付きゅうふ - つまおよび2ゆうする男子だんし、5ねん以上いじょう保険ほけんりょう拠出きょしゅつもしくは居住きょじゅう
  • 遺族いぞく給付きゅうふ - 2ゆうする寡婦かふ、5ねん以上いじょう保険ほけんりょう拠出きょしゅつもしくは居住きょじゅう

拠出きょしゅつせい拠出きょしゅつせい[編集へんしゅう]

受給じゅきゅうしゃきん保険ほけんりょう負担ふたんせず(拠出きょしゅつ条件じょうけんとしない)、一般いっぱん税収ぜいしゅう原資げんしとする年金ねんきん拠出きょしゅつせい年金ねんきんという。これにたいして、保険ほけんしゃきん保険ほけんりょう負担ふたん拠出きょしゅつ)し、その収入しゅうにゅうによって確立かくりつされる年金ねんきん拠出きょしゅつせい年金ねんきんという。

拠出きょしゅつせい拠出きょしゅつせい[1]
ぜい方式ほうしき拠出きょしゅつせい 拠出きょしゅつせい社会しゃかい保険ほけん制度せいど
利点りてん
  • 徴収ちょうしゅうコストがかからない。年金ねんきん加入かにゅうしゃ発生はっせいすることがない
  • 保険ほけんりょう免除めんじょにより、年金ねんきん減額げんがくされるということがなくなる
  • 保険ほけんりょう拠出きょしゅつ見返みかえりとして受給じゅきゅうできるため、権利けんりせいつよ
  • 景気けいき変動へんどうたいして、比較的ひかくてき安定あんていした財源ざいげんである
  • 所得しょとく比例ひれい年金ねんきん制度せいど相性あいしょう
欠点けってん
  • 国家こっか財政ざいせいとリンクしており、財源ざいげん確保かくほ必要ひつようがある
  • 所得しょとく比例ひれい年金ねんきん制度せいどへの適応てきおうむずかしい(給付きゅうふ負担ふたん関係かんけいがないため)
  • てい所得しょとくなどで拠出きょしゅつできていないものは、給付きゅうふ対象たいしょうがいとなる
  • 保険ほけんりょう徴収ちょうしゅうコストがある[注釈ちゅうしゃく 2]

各国かっこく基礎きそ年金ねんきんにおいてはぜい方式ほうしき一般いっぱんてきである[1]日本にっぽん社会しゃかい保険ほけん方式ほうしきである[1]民間みんかん保険ほけん会社かいしゃ信託しんたく銀行ぎんこう、その会社かいしゃ私的してき団体だんたいによって運営うんえいされる年金ねんきんにおいても、拠出きょしゅつせい年金ねんきん採用さいようされる(養老ようろう保険ほけんなど)。

各国かっこくだいいちかい部分ぶぶん年金ねんきん制度せいど[4][5]
  うすきあお:個人こじんべつ口座こうざへの強制きょうせい貯蓄ちょちく
  あお:年金ねんきん基金ききんへの
  :社会しゃかい保険ほけん制度せいどまたは個人こじん口座こうざ制度せいどから、雇用こようしゃ選択せんたく可能かのう

老齢ろうれい年金ねんきん制度せいど[編集へんしゅう]

各国かっこくの65さい以上いじょう人口じんこう割合わりあい

各国かっこくにおける老齢ろうれい年金ねんきん制度せいどは、以下いか種類しゅるい分類ぶんるいされる[3][6]

基礎きそ年金ねんきん
居住きょじゅう要件ようけん、もしくは拠出きょしゅつ要件ようけんたすもの給付きゅうふされる年金ねんきん
最低さいてい保障ほしょう年金ねんきん
年金ねんきん基金ききんへの拠出きょしゅつがなくとも給付きゅうふされる年金ねんきん
社会しゃかい扶助ふじょ
ミーンズテスト対象たいしょうしゃ特定とくてい階層かいそうけの年金ねんきん

最低さいてい保障ほしょう年金ねんきん支給しきゅうがくは、各国かっこく平均へいきんでは平均へいきん所得しょとくの22%ほどであり、これは各国かっこく韓国かんこく・トルコの6%から、ニュージーランドの40%まではばがある[7]

各国かっこく老年ろうねん年金ねんきん制度せいどだいいちかい部分ぶぶん[8]
くに 基礎きそ年金ねんきん 最低さいてい保障ほしょう年金ねんきん くに 基礎きそ年金ねんきん 最低さいてい保障ほしょう年金ねんきん
オーストラリア 居住きょじゅう(10ねん) 日本にっぽん 拠出きょしゅつ(25ねん)
ベルギー あり(30ねん) ルクセンブルク 拠出きょしゅつ(10ねん) あり(20ねん)
カナダ 居住きょじゅう(10ねん) メキシコ あり(24ねん)
チリ 居住きょじゅう(20ねん) オランダ 居住きょじゅう(1ねん)
チェコ 拠出きょしゅつ(35ねん) あり(35ねん) ニュージーランド 居住きょじゅう(10ねん)
デンマーク 居住きょじゅう(10ねん) ノルウェー 居住きょじゅう(3ねん)
エストニア 拠出きょしゅつ(15ねん) ポーランド あり(25ねん)
フィンランド 居住きょじゅう(3ねん) ポルトガル あり(15ねん)
フランス あり(1ねん) スロベニア あり(15ねん)
ギリシャ 居住きょじゅう(15ねん) スペイン あり(15ねん)
ハンガリー あり(20ねん) スウェーデン 居住きょじゅう(3ねん)
アイスランド 居住きょじゅう(3ねん) スイス あり(1ねん)
アイルランド 拠出きょしゅつ(10ねん) トルコ あり(15ねん)
イスラエル 居住きょじゅう/拠出きょしゅつ(10ねん) 英国えいこく 拠出きょしゅつ
イタリア あり(20ねん)
数字すうじは、それをるのに必要ひつよう居住きょじゅう年数ねんすう、もしくは払込はらいこみ年数ねんすう[9]

そのほかこくによっては、年金ねんきん受給じゅきゅうしゃ対象たいしょうとして、住居じゅうきょ光熱こうねつ保健ほけん介護かいご社会しゃかい扶助ふじょなどの補助ほじょ実施じっしされることもある[10]社会しゃかいてき支援しえんは、現金げんきん支給しきゅうや、サービスの無料むりょう割引わりびき料金りょうきんなどである[10]たとえばオーストリアでは光熱こうねつ住宅じゅうたく部分ぶぶんてき補助ほじょしたりする[10]

各国かっこく年金ねんきん受給じゅきゅうしゃたいする補助ほじょてき給付きゅうふ[10]
住宅じゅうたく/光熱こうねつ 医療いりょう 社会しゃかいてき支援しえん 住宅じゅうたく/光熱こうねつ 医療いりょう 社会しゃかいてき支援しえん
豪州ごうしゅう あり あり あり 日本にっぽん あり
オーストリー あり 韓国かんこく あり
ベルギー ルクセンブルク
カナダ メキシコ
チリ オランダ
チェコ あり ニュージーランド あり
デンマーク あり あり あり  ノルウェー
エストニア あり あり  ポーランド
フィンランド あり あり あり  ポルトガル
フランス あり あり あり  スロバキア あり あり
ドイツ スロベニア
ギリシャ スペイン あり
ハンガリー  あり  あり あり  スペイン あり
アイスランド  あり あり  スイス
アイルランド あり あり あり トルコ
イスラエル あり 英国えいこく あり あり あり
イタリア 米国べいこく

各国かっこく制度せいど[編集へんしゅう]

おおくのくに公的こうてき年金ねんきんは、一般いっぱん税収ぜいしゅう原資げんしとする方式ほうしきベバリッジがた)と、労使ろうし保険ほけんりょう拠出きょしゅつする方式ほうしきビスマルクがた, 社会しゃかい保険ほけん方式ほうしき)にかれる[1][11]支給しきゅう開始かいしには社会しゃかい保険ほけん方式ほうしきでは各国かっこく平均へいきんで20ねん以上いじょう払込はらいこみが、全額ぜんがく支給しきゅうには平均へいきんで26ねん以上いじょう払込はらいこみもとめられる[7]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく[編集へんしゅう]

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく公的こうてき年金ねんきんは、職種しょくしゅなどにかかわらず「社会しゃかい保障ほしょう(Social Security)」に一本いっぽんされている。

なおアメリカぐん退役たいえき軍人ぐんじんのためには独自どくじ公的こうてき年金ねんきん制度せいど整備せいびされている(後述こうじゅつ)。

社会しゃかい保障ほしょう[編集へんしゅう]

社会しゃかい保障ほしょうカード。このサンプルは10けただが、実際じっさいのカードは9けた

社会しゃかい保障ほしょうきょく所管しょかんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくない所得しょとくのある国民こくみん永住えいじゅう外国がいこくじんなどすべての納税のうぜいしゃ加入かにゅうしており、労役ろうえき所得しょとく一定いってい割合わりあい(2015ねん現在げんざい課税かぜい上限じょうげん年間ねんかん所得しょとく118,500ドルまでの12.4%)を「社会しゃかい保障ほしょうぜい」として所得しょとくぜいなどとともに内国ないこく歳入さいにゅうちょう(IRS)に納付のうふしなければならない直接ちょくせつ目的もくてきぜい方式ほうしき給与きゅうよぜい)なので、日本にっぽん国民こくみん年金ねんきん保険ほけんりょう未納みのうのような問題もんだいきにくい。納付のうふされた社会しゃかい保障ほしょうぜいは、国庫こっことはべつ会計かいけい社会しゃかい保障ほしょう年金ねんきん信託しんたく基金ききん運用うんよう運営うんえいされる。

自営業じえいぎょうしゃ社会しゃかい保障ほしょうぜい全額ぜんがく自己じこ負担ふたん日本にっぽん国民こくみん年金ねんきん相当そうとう)、会社かいしゃいん雇用こようしゃ折半せっぱん日本にっぽん厚生こうせい年金ねんきん相当そうとう税率ぜいりつ6.2%+6.2%)であるが、税率ぜいりつ年間ねんかん納税のうぜい上限じょうげん退職たいしょく支給しきゅうがくとの関係かんけいなどにはない。軍人ぐんじん場合ばあいぐん負担ふたんする。研修けんしゅう(J-1)ビザなどで一時いちじてき滞在たいざいする外国がいこくじん国内こくない所得しょとくても社会しゃかい保障ほしょうぜい免除めんじょされる。社会しゃかい保障ほしょうぜい労役ろうえき所得しょとくにのみ課税かぜいされるので、かぶ不動産ふどうさん売買ばいばいえき利子りし配当はいとう所得しょとくには課税かぜいされないが、たとえば株式かぶしきトレーディングを職業しょくぎょうとしている場合ばあい課税かぜいされる。

個人こじん年金ねんきん[編集へんしゅう]

個人こじん年金ねんきんは、確定かくてい拠出きょしゅつがたのIRA(個人こじん退職たいしょく基金ききん口座こうざ)、401(k)、403(b)などが代表だいひょうてきであり、いずれも課税かぜい繰延くりのべ(拠出きょしゅつ金額きんがく所得しょとくから控除こうじょされ、運用うんようえきとともに実際じっさい口座こうざからされるまで課税かぜいされない)や運用うんようえき非課税ひかぜいなどの税制ぜいせいじょう優遇ゆうぐう措置そちがある反面はんめん原則げんそく一定いってい年齢ねんれい(59さいはん)になるまでせない(59さいはん以前いぜん生存せいぞんちゅうした場合ばあいは、したがくについてべられていた所得しょとくぜい罰金ばっきん10%がせられる)、ぎゃくに72さい以降いこう税引ぜいびぜん拠出きょしゅつ部分ぶぶんとその運用うんようえき年齢ねんれい平均へいきん余命よめい)におうじた一定いってい割合わりあい強制きょうせい引出ひきだしなければならない(MRD、引出がくがあると50%の課税かぜい)、口座こうざあいだ資金しきん移動いどう制限せいげんがある、年間ねんかん拠出きょしゅつがく上限じょうげんがある、などの制約せいやくもあるが、年間ねんかん拠出きょしゅつがく上限じょうげん比較的ひかくてきたかく(2022ねんの401(k)の年間ねんかん拠出きょしゅつ限度げんどがくは20,500ドルに50さい以上いじょうは6,500ドルの「追付おいつ拠出きょしゅつ」を追加ついか会社かいしゃのマッチなどをわせた絶対ぜったい上限じょうげんは61,000ドル)、その分節ぶんせつぜいになることもあり、社会しゃかい保障ほしょうだけでは退職たいしょく生活せいかつまかなえないちゅうあいだそう重要じゅうよう老後ろうご資金しきんである。資金しきん管理かんりおよ運用うんよう政府せいふ関与かんよせず、民間みんかん銀行ぎんこう証券しょうけん会社かいしゃなどが開設かいせつする個人こじん年金ねんきんプログラムのした口座こうざひらき、複数ふくすう投資とうし信託しんたく個別こべつ株式かぶしきなどをわせて個人こじん責任せきにん運用うんようするのが一般いっぱんてきである(複数ふくすう口座こうざ複数ふくすう金融きんゆう機関きかん)。

企業きぎょう年金ねんきん[編集へんしゅう]

企業きぎょう年金ねんきんは、伝統でんとうてきには従業じゅうぎょういん在職ざいしょくちゅう拠出きょしゅつした年金ねんきん資金しきんもと企業きぎょう運用うんようし、一定いってい年齢ねんれいたっした退職たいしょくした従業じゅうぎょういん終身しゅうしん支給しきゅうする確定かくてい給付きゅうふ年金ねんきん主流しゅりゅうであるが、近年きんねんは、より長生ながいきする退職たいしょくした従業じゅうぎょういんへの巨額きょがく年金ねんきん支払しはらいがGMなどの巨大きょだい企業きぎょう破綻はたん原因げんいんとなり、また労働ろうどうしゃ就職しゅうしょくスタイルの変化へんか転職てんしょくかえす)などで、企業きぎょうにとって負担ふたんがく予測よそく可能かのう労働ろうどうしゃにとってポータビリティがある確定かくてい拠出きょしゅつがた個人こじん年金ねんきんにシフトしつつある。

公務員こうむいん年金ねんきん[編集へんしゅう]

連邦れんぽう政府せいふ職員しょくいんなどの公務員こうむいんは、しゅうごとに公務員こうむいん年金ねんきん基金ききんがある。基金ききん運営うんえい比較的ひかくてき自由じゆうたかく、カリフォルニアしゅうカルパースよう積極せっきょくてき投資とうしおこな基金ききん存在そんざいする。

アメリカ国防総省こくぼうそうしょうでは独自どくじ年金ねんきん制度せいど用意よういしている[12]

勤務きんむちゅうだい事故じこ遭遇そうぐうする可能かのうせいたか鉄道てつどう職員しょくいんのために鉄道てつどう退職たいしょくしゃ委員いいんかい公的こうてき障害しょうがい遺族いぞく年金ねんきん用意よういしており、これには退職たいしょくしゃ年金ねんきんふくまれている[13]

退役たいえき軍人ぐんじん[編集へんしゅう]

アメリカぐん退役たいえき軍人ぐんじんたいしては、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく退役たいえき軍人ぐんじんしょうから勤務きんむした期間きかん階級かいきゅうおうじたがく恩給おんきゅう年金ねんきん支給しきゅうされる。また年金ねんきん受給じゅきゅう資格しかくがあれば退役たいえきにもアメリカ国防こくぼう厚生こうせい管理かんり本部ほんぶ提供ていきょうする軍人ぐんじんけの医療いりょう保険ほけん「TRICARE」に継続けいぞくして加入かにゅうする資格しかくがある。

パープルハートあきら善行ぜんこうあきら名誉めいよ除隊じょたい)などの勲章くんしょうけたものには規定きていおうじて年金ねんきんがく加算かさんされるが、一定いってい以上いじょう懲罰ちょうばつけた場合ばあいにはぎゃく支給しきゅうがくらされることもある。また不名誉ふめいよ除隊じょたい場合ばあい年金ねんきん受給じゅきゅう資格しかくうしなう。

その[編集へんしゅう]

日本にっぽんの「個人こじん年金ねんきん」にた、保険ほけん会社かいしゃなどの民間みんかん会社かいしゃ販売はんばいする、保険ほけんりょうあらかじはらんだのち毎月まいつき一定いっていがく有期ゆうき契約けいやく期間きかんまたは契約けいやくしゃ死亡しぼうするまで終身しゅうしん確定かくてい給付きゅうふがた私的してき個人こじん年金ねんきん存在そんざいし、アニュイティ(annuity)とばれており、投資とうし保険ほけん双方そうほう特徴とくちょうそなえている。

アニュイティ商品しょうひん形態けいたい様々さまざまで、保険ほけんりょう支払しはらい方法ほうほうだけをとっても以下いか種類しゅるい代表だいひょうてき方法ほうほうがある。

  • 保険ほけんりょう受給じゅきゅう開始かいしまえ長期間ちょうきかんてる
  • 契約けいやく保険ほけんりょう一括払いっかつばらいしてそく受給じゅきゅう開始かいしとなる

また、受給じゅきゅう期間きかんについては

  • 契約けいやくさだめる一定いってい有期ゆうき期間きかん(5ねん、10ねんなど)
  • 契約けいやくしゃ死亡しぼうするまでの終身しゅうしん期間きかん

などがあり、さらに

  • 受給じゅきゅう開始かいし最初さいしょ一定いってい期間きかん(5ねん、10ねんなど)ない契約けいやくしゃ死亡しぼうした場合ばあい割増わりましいちきん

のように生命せいめい保険ほけんそなえているものもある。

一定いってい金額きんがく契約けいやく期間きかんあるいは終身しゅうしん受給じゅきゅうできるので、契約けいやくしゃのリスクがすくなく一見いっけん安心あんしんえるが

  • 純粋じゅんすい終身しゅうしん」とばれる商品しょうひんは、受給じゅきゅう開始かいし契約けいやくしゃ死亡しぼうすると払込はらいこみ保険ほけんりょう累積るいせきそう支給しきゅうがくすべ運営うんえい会社かいしゃのものとなり、遺族いぞくなどがることはできない(そのぶん払込はらいこみ保険ほけんりょうたいする毎月まいつき受給じゅきゅう金額きんがくりつたかい)
  • 固定こてい受給じゅきゅう金額きんがく場合ばあい物価ぶっか上昇じょうしょうにより受給じゅきゅうきん価値かち段々だんだん目減めべりする

などのリスクがある。一定いってい金額きんがく支払しはらいを保証ほしょうする見返みかえりに(見込みこみ)投資とうしえきひくく、どちらかというと投資とうし知識ちしき老後ろうご資金しきんとぼしい階層かいそう一定いってい金額きんがく終身しゅうしん受給じゅきゅうという(かけの)絶対ぜったいてき安心あんしんのために利用りようすることがおおいとわれる[14]

アニュイティの運営うんえい会社かいしゃは、積立つみたてあるいは一括いっかつかかわらず、契約けいやくしゃからはらまれた保険ほけんりょうもとにして契約けいやくしゃ長期間ちょうきかんわたって支払しはらいをするので、かたちうえでは契約けいやくしゃから借金しゃっきんをしてその分割ぶんかつ返済へんさいをするとることもできる。はらまれた保険ほけんりょうたいするはらもどりつは、上記じょうき契約けいやく期間きかん生命せいめい保険ほけん有無うむ契約けいやくしゃ年齢ねんれいなど様々さまざま条件じょうけんによってことなり、当然とうぜん、(アニュイティの運営うんえい会社かいしゃにとって)リスクのひく契約けいやくほどはらもどりつたか傾向けいこうにある。

そうじてえばアメリカの年金ねんきん政策せいさくは、個人こじん自分じぶん将来しょうらい必要ひつようとなる退職たいしょく資金しきん貯蓄ちょちくする自助じじょ努力どりょく期待きたいし、そのためにわかりやすく、影響えいきょうおおきく、利用りようしやすい永続えいぞくてき安定あんていしたタックス・インセンティブ(優遇ゆうぐう税制ぜいせい)で個人こじん年金ねんきん奨励しょうれいして、退職たいしょくしゃ公的こうてき年金ねんきん社会しゃかい保障ほしょう)にたいする相対そうたいてき依存いぞんひくおさえようとしているとえる。例外れいがいてき退役たいえき軍人ぐんじんには手厚てあつ年金ねんきん制度せいど用意よういされているのが特徴とくちょうである。

アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく大統領だいとうりょう年金ねんきんは、閣僚かくりょう報酬ほうしゅうがくとリンクしているが、おおむ現役げんえき時代じだい報酬ほうしゅうがく半分はんぶん相当そうとうであるやく20まんドルとなっている。建国けんこく以来いらい大統領だいとうりょう年金ねんきん制度せいど存在そんざいしていなかったが、1958ねんハリー・S・トルーマン退職たいしょく生活せいかつ困窮こんきゅうしたことから創設そうせつされた歴史れきしがある[15]

イギリス[編集へんしゅう]

労働ろうどう年金ねんきんしょう所管しょかん社会しゃかい保険ほけん方式ほうしき年金ねんきんとして、強制きょうせい加入かにゅう定額ていがくがた基礎きそ年金ねんきん国家こっか年金ねんきん, State Pension)と、所得しょとく比例ひれい年金ねんきん国家こっかだいねんきん,SPS)があり、これらに国庫こっこ負担ふたんはないが、週給しゅうきゅう109ポンド以下いかもの加入かにゅう免除めんじょされる[16][17][18]

くわえて租税そぜい原資げんしとした拠出きょしゅつせい年金ねんきんである年金ねんきんクレジット英語えいごばん存在そんざいし、これはミーンズテストにより実施じっしされ収入しゅうにゅう比例ひれいして減額げんがくされる[18][19]。さらに障害しょうがい年金ねんきんとして、障害しょうがいしゃ生活せいかつ扶助ふじょ英語えいごばん(DLA)や、単身たんしんしゃ自立じりつ手当てあて英語えいごばん(PIP)が存在そんざいし、これは拠出きょしゅつがたミーンズテストがた公的こうてき扶助ふじょである。

オランダ[編集へんしゅう]

基礎きそ年金ねんきん制度せいどによる国民こくみんみな年金ねんきん達成たっせいされ、支給しきゅうがく一律いちりつ定額ていがく[20]財源ざいげん所得しょとく比例ひれい保険ほけんりょうである[20]

イタリア[編集へんしゅう]

2019ねん4がつジュセッペ・コンテ政権せいけんは、左派さはいつぼし運動うんどう公約こうやくであった年金ねんきん受給じゅきゅう開始かいし年齢ねんれいを62さいげる改革かいかくおこなった。なお、財政ざいせい負担ふたん2019ねんから2021ねんの3年間ねんかんで、やく1330おくユーロが見込みこまれるが、必要ひつよう財源ざいげん確保かくほされていない[21]

カナダ[編集へんしゅう]

雇用こよう社会しゃかい開発かいはつしょう英語えいごばん所管しょかん個人こじん番号ばんごうとして社会しゃかい保険ほけん番号ばんごう(SIN)が付与ふよされる。

シンガポール[編集へんしゅう]

人的じんてき資源しげんしょう所管しょかん配下はいか中央ちゅうおう積立つみたて基金ききん(Central Provident Fund, CPF)への個人こじん積立つみたて方式ほうしきであり、CPFに雇用こようぬし雇用こようしゃ共同きょうどう拠出きょしゅつする[22]。その積立つみたてプールは医療いりょう保険ほけん共用きょうようである。

スイス[編集へんしゅう]

だいいちかい部分ぶぶんは、雇用こようしゃ雇用こようぬし拠出きょしゅつする賦課ふかがた社会しゃかい保険ほけん方式ほうしきであり、所得しょとく比例ひれい年金ねんきんだが最低さいていがく設定せっていされている[23]。1948ねんよりぜん国民こくみん加入かにゅう義務ぎむがあり、また2わりほどの税収ぜいしゅう投入とうにゅうされている[23]

スウェーデン[編集へんしゅう]

スウェーデン保健ほけん社会しゃかい政策せいさくしょう所管しょかん賦課ふか方式ほうしき所得しょとく比例ひれい年金ねんきん年金ねんきん保険ほけん)と、ミーンズテストによる補助ほじょてき最低さいてい保証ほしょう年金ねんきん一般いっぱんぜい原資げんし)のわせである[3][17]最低さいてい保証ほしょう年金ねんきんは3ねん以上いじょう居住きょじゅうれき必要ひつようで、月収げっしゅうが18まんえんえると支給しきゅうされなくなる[1]

大韓民国だいかんみんこく[編集へんしゅう]

大韓民国だいかんみんこくでは、1988ねん導入どうにゅうされ、1999ねん国民こくみんみな年金ねんきん実現じつげんした[24]

2000年代ねんだい以降いこう韓国かんこく出生しゅっしょうすう急激きゅうげき低下ていか。フランスはちょう高齢こうれい社会しゃかいうつるのに157ねんかかったが、韓国かんこくは27ねんしかかからないとする分析ぶんせきがあり、年金ねんきん制度せいど環境かんきょうきびしさをしている。一方いっぽう年金ねんきん制度せいど改革かいかくすすんでおらず、2018ねん見直みなおした年金ねんきん財政ざいせい計算けいさん出生しゅっしょうりつを1.24にんから1.38にん将来しょうらい楽観らっかんしたままの状態じょうたいとなっている。2020ねん出生しゅっしょうりつは0.84にん前提ぜんてい条件じょうけんからおおきく下回したまわり、今後こんご回復かいふく見込みこまれないため将来しょうらいてき制度せいど破綻はたんすることが予測よそくされている[25]

台湾たいわん[編集へんしゅう]

中華民国ちゅうかみんこく台湾たいわん)では労働ろうどうろうこう保険ほけんきょく所管しょかん国民こくみん年金ねんきん保険ほけん(National Pension)と、被用者ひようしゃ年金ねんきんであるろう年金ねんきんきゅう制度せいど)とろうこう退すさきゅうきん(2004ねん-)が存在そんざいする。きゅう制度せいど経過けいか措置そちであり新規しんき加入かにゅうはできない[26]

ドイツ[編集へんしゅう]

連邦れんぽう労働ろうどう社会しゃかいしょう所管しょかん強制きょうせい加入かにゅう国営こくえい年金ねんきん保険ほけんと、任意にんい企業きぎょう年金ねんきん私的してき年金ねんきんの3つにて構成こうせいされる[27][28]国営こくえい年金ねんきんは、雇用こようぬし雇用こようしゃ折半せっぱんして拠出きょしゅつし、2015ねん保険ほけんりょうは18.7%であり、てい所得しょとくしゃへの減額げんがく制度せいどがある[28]受給じゅきゅう開始かいし年齢ねんれいは65さいであったが、67さい順次じゅんじげられる見通みとお[28]原資げんし保険ほけんりょうのほか、24%ほどの国庫こっこ負担ふたんおこなわれている[28]

フランス[編集へんしゅう]

フランスは、1698ねんルイ14せいがバレエダンサーに年金ねんきん制度せいど導入どうにゅうした経緯けいいもある歴史れきしながくにひとつである[29]

公務員こうむいん特別とくべつ年金ねんきん制度せいど[編集へんしゅう]

フランスの公務員こうむいんのうち、フランス国鉄こくてつパリ交通こうつう公団こうだんフランス電力でんりょく公社こうしゃ、フランスガス公社こうしゃ鉱山こうざん労働ろうどうしゃオペラ職員しょくいんなどは重労働じゅうろうどうしゃとみなされてきた。これら公的こうてき企業きぎょうとう職員しょくいんは、民間みんかんくらべて年金ねんきん負担ふたんきん支払しはらい期間きかん軽減けいげんされており、55さい以下いか年金ねんきん受給じゅきゅう開始かいしすることが可能かのうとなっている。当然とうぜん現役げんえき世代せだい払込はらいこみきんだけ年金ねんきん制度せいど維持いじできず、国庫こっこからの補助ほじょきんたよりとなっており、特定とくてい公務員こうむいん特別とくべつ制度せいど解消かいしょう歴代れきだい政権せいけん課題かだいとなってきた。ただし改革かいかくたいする公務員こうむいん中心ちゅうしんとした労働ろうどうしゃそう反発はんぱつおおきく、制度せいど改革かいかく俎上そじょうにあがるたびだい規模きぼなストライキ(れい:フランスのストライキ (1995ねん))を発生はっせいさせている[30]

エマニュエル・マクロンの年金ねんきん改革かいかく[編集へんしゅう]

フランスには2019ねん現在げんざい民間みんかん企業きぎょう従業じゅうぎょういん参加さんかする一般いっぱんてき年金ねんきん制度せいどのほかに公務員こうむいん特別とくべつ制度せいど後述こうじゅつ)、農業のうぎょう従事じゅうじしゃ自営業じえいぎょうものなど職業しょくぎょうごとに42の年金ねんきん制度せいど存在そんざいする。民間みんかん企業きぎょう従業じゅうぎょういん受給じゅきゅうがく計算けいさんは、もっと高給こうきゅうだった25年間ねんかん給与きゅうよ平均へいきん基準きじゅんおこなうが、公務員こうむいん退職たいしょくまえ6カ月かげつ平均へいきん給与きゅうよ基準きじゅん計算けいさんするなど、年金ねんきんごとに受給じゅきゅう基準きじゅん拠出きょしゅつ期間きかんことなる複雑ふくざつなものとなっていた。2019ねん以降いこうエマニュエル・マクロン大統領だいとうりょう公約こうやく沿って年金ねんきん制度せいど改革かいかく着手ちゃくしゅ複雑ふくざつ年金ねんきん制度せいど一本いっぽんすると表明ひょうめい[31]したが、国内こくないからつよ反対はんたいい、2023ねん現在げんざいもなお実現じつげんしていない。しかし、 2023ねんには年金ねんきん受給じゅきゅう開始かいし年齢ねんれいを62さいから64さいげる法案ほうあん強行きょうこう採択さいたくさせることに成功せいこうした[32]

日本にっぽん[編集へんしゅう]

日本にっぽん年金ねんきん制度せいど
(2022ねん / れい3ねん3がつまつ現在げんざい[33]
国民こくみん年金ねんきんだい1かい
だい1ごう保険ほけんしゃ 1,449まんにん
だい2ごう保険ほけんしゃ 4,513まんにん
だい3ごう保険ほけんしゃ 793まんにん
被用者ひようしゃ年金ねんきんだい2かい
厚生こうせい年金ねんきん保険ほけん 4,047まんにん
公務員こうむいんとう[34] (466まんにん
その任意にんい年金ねんきん
国民こくみん年金ねんきん基金ききん / 確定かくてい拠出きょしゅつ年金ねんきん(401k)
/ 確定かくてい給付きゅうふ年金ねんきん / 厚生こうせい年金ねんきん基金ききん

厚生こうせい労働省ろうどうしょう所管しょかん公的こうてき年金ねんきんでは以下いか強制きょうせい加入かにゅうであり、国民こくみんみな年金ねんきん達成たっせいされている。

2006ねん平成へいせい18ねん)3がつまつ現在げんざい公的こうてき年金ねんきん加入かにゅうしゃすう[35]

  • だい1ごう保険ほけんしゃ -  自営業じえいぎょうもの:400まんにん無業者むぎょうしゃ:700まんにん、パートなど:600まんにん、その:600まんにん
  • だい2ごう保険ほけんしゃ - 厚生こうせい年金ねんきん:3,300まんにん各種かくしゅ共済きょうさい年金ねんきん:500まんにん
  • だい3ごう保険ほけんしゃ -  だい2ごう保険ほけんしゃ扶養ふよう配偶はいぐうしゃ:1,100まんにん

その以下いか私的してき年金ねんきん制度せいど存在そんざいし、ぜい控除こうじょ対象たいしょうとなっている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 英語えいごなどでは年金ねんきんpensionい、また宿泊しゅくはく施設しせつもpensionとわれるが、日本にっぽんでは「ペンション」とえば宿泊しゅくはく施設しせつす。
  2. ^ 日本にっぽん国民こくみん年金ねんきんだい1ごう加入かにゅうしゃでは、保険ほけんりょうの11%が徴収ちょうしゅうコスト

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h 平岡ひらおか公一こういち社会しゃかい福祉ふくしがく有斐閣ゆうひかく、2011ねん12月、Chapt.17。ISBN 9784641053762 
  2. ^ 諸田もろたみのる 「スペイン王室おうしつ銀行ぎんこう」 その 神奈川大学かながわだいがくしょうけい論叢ろんそう 29かん1ごう p.44.
  3. ^ a b c OECD 2015, p. 46.
  4. ^ Social Security Programs Throughout the World
  5. ^ Pension Watch
  6. ^ 内閣ないかく総理そうり大臣だいじん 安倍晋三あべしんぞう内閣ないかくしゅしついちきゅうだいいちきゅうごう 衆議院しゅうぎいん議員ぎいん大串おおぐし博志ひろしくん提出ていしゅつしょ外国がいこくにおけるいちかい部分ぶぶん年金ねんきん積立つみたてきん運用うんようじょうきょうかんする質問しつもんたいする答弁とうべんしょ』(プレスリリース)衆議院しゅうぎいん、2016ねん2がつ23にちhttps://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b190129.htm 
  7. ^ a b OECD 2015, Executive Summary.
  8. ^ OECD 2015, p. 48.
  9. ^ OECD 2015, p. 49,50.
  10. ^ a b c d OECD 2015, p. 58.
  11. ^ 片山かたやま 信子のぶこ社会しゃかい保障ほしょう財政ざいせい国際こくさい比較ひかく : 給付きゅうふ水準すいじゅん財源ざいげん構造こうぞう」『レファレンス』だい58かんだい10ごう国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん、73-103ぺーじ、2008ねん10がつNAID 40016298909 
  12. ^ [1]
  13. ^ United States Railroad Retirement Board
  14. ^ Ensuring your retirement savings last as long as you do [2]
  15. ^ オバマ退任たいにん年金ねんきん生活せいかつへ その待遇たいぐう内容ないようは?”. CNN (2017ねん1がつ21にち). 2018ねん2がつ25にち閲覧えつらん
  16. ^ State Pension coverage: Lower Earnings Limit and multiple jobs』(プレスリリース)労働ろうどう年金ねんきんしょう、2013ねん7がつhttps://www.gov.uk/government/statistics/state-pension-coverage-lower-earnings-limit-and-multiple-jobs 
  17. ^ a b 2011~2012ねん 海外かいがい情勢じょうせい報告ほうこく』(レポート)厚生こうせい労働省ろうどうしょう、2013ねん3がつ、240ぺーじhttps://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kaigai/13/ 
  18. ^ a b “イギリスの公的こうてき私的してき年金ねんきん制度せいど改革かいかく. 海外かいがい社会しゃかい保障ほしょう研究けんきゅう (国立こくりつ社会しゃかい保障ほしょう人口じんこう問題もんだい研究所けんきゅうじょ) 169. (2009). https://www.ipss.go.jp/syoushika/bunken/data/pdf/19176203.pdf. 
  19. ^ OECD 2015.
  20. ^ a b 国立こくりつ社会しゃかい保障ほしょう人口じんこう問題もんだい研究所けんきゅうじょ 2011, p. 273.
  21. ^ "年金ねんきん開始かいし62さい"でだい混乱こんらんのイタリア経済けいざい”. 2019-06-13プレジデントオンライン (2019ねん6がつ13にち). 2019ねん6がつ18にち閲覧えつらん
  22. ^ シンガポールにおける医療いりょう社会しゃかい福祉ふくしサービスにかんする報告ほうこくしょ』(レポート)独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん日本にっぽん貿易ぼうえき振興しんこう機構きこう、2014ねん1がつhttp://www.jetro.go.jp/industry/service/reports/07001564 
  23. ^ a b 国立こくりつ社会しゃかい保障ほしょう人口じんこう問題もんだい研究所けんきゅうじょ 2011, p. 272.
  24. ^ 韓国かんこく平均へいきん年金ねんきん月額げつがく支給しきゅうがくは4.4まんえん 生活せいかつ保護ほごの4.7まんえん下回したまわる”. (2014ねん2がつ28にち). https://www.news-postseven.com/archives/20140228_240923.html?DETAIL 2014ねん3がつ4にち閲覧えつらん 
  25. ^ 韓国かんこく国民こくみん年金ねんきん事実じじつじょう詐欺さぎ」…次期じき年金ねんきん学会がっかいちょう衝撃しょうげき暴露ばくろ”. 中央日報ちゅうおうにっぽう (2021ねん6がつ23にち). 2021ねん6がつ24にち閲覧えつらん
  26. ^ 台湾たいわん 定年ていねん退職たいしょくきん制度せいど』(レポート)JETRO、2016ねん1がつhttps://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/country/tw/invest_05/pdfs/tw10D010_retirement_system.pdf 
  27. ^ Aegon, 'Pension provision in Germany: the first and second pillars in focus'
  28. ^ a b c d 年金ねんきんきょく数理すうりドイツ公的こうてき年金ねんきん財政ざいせい検証けんしょうについて』(レポート)厚生こうせい労働省ろうどうしょう、2016ねん8がつhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/nenkin/nenkin/zaisei/index.html 
  29. ^ ふつ政府せいふ、スト支持しじのオペラダンサーらに譲歩じょうほあん”. AFP (2019ねん12月29にち). 2019ねん12月29にち閲覧えつらん
  30. ^ 大統領だいとうりょう社会しゃかい改革かいかくあんもう反発はんぱつ、スト相次あいつ”. 独立どくりつ行政ぎょうせい法人ほうじん労働ろうどう政策せいさく研究けんきゅう研修けんしゅう機構きこう (2007ねん11月). 2019ねん12月5にち閲覧えつらん
  31. ^ 42ある年金ねんきん制度せいど、2020ねんなつまでに一本いっぽん目指めざ”. JETRO (2019ねん9がつ24にち). 2019ねん12月11にち閲覧えつらん
  32. ^ ふつ政府せいふ年金ねんきん改革かいかく法案ほうあん強硬きょうこう採択さいたく 抗議こうぎデモで警察けいさつ衝突しょうとつ”. BBC (2023ねん3がつ17にち). 2023ねん7がつ2にち閲覧えつらん
  33. ^ 厚生こうせい労働ろうどう白書はくしょ れい4年度ねんど厚生こうせい労働省ろうどうしょう、2022ねん資料しりょうへんhttps://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/21-2/dl/11.pdf 
  34. ^ 被用者ひようしゃ年金ねんきん制度せいど一元化いちげんかともない、2015ねん10がつ1にちから公務員こうむいんおよ私学しがく教職員きょうしょくいん厚生こうせい年金ねんきん加入かにゅう。また、共済きょうさい年金ねんきん職域しょくいき加算かさん部分ぶぶん廃止はいしされ、あらたに退職たいしょくとう年金ねんきん給付きゅうふ創設そうせつ。ただし、2015ねん9がつ30にちまでの共済きょうさい年金ねんきん加入かにゅうしていた期間きかんぶんについては、2015ねん10がつ以後いごにおいても、加入かにゅう期間きかんおうじた職域しょくいき加算かさん部分ぶぶん支給しきゅう
  35. ^ 厚生こうせい労働省ろうどうしょう資料しりょうであるとして報道ほうどう読売新聞よみうりしんぶん夕刊ゆうかん 2007ねん10がつ18にち2はん 4ページの記事きじから引用いんよう

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]