(Translated by https://www.hiragana.jp/)
弁天町駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

弁天町べんてんちょうえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
弁天町べんてんちょうえき
JR環状かんじょうせんした)と地下鉄ちかてつ中央ちゅうおうせんうえ)の交差こうさ部分ぶぶん
橋脚きょうきゃくりょうせん共用きょうようされている)
べんてんちょう
Bentenchō
地図
所在地しょざいち 大阪おおさかみなと波除なみよけさん丁目ちょうめ
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほんえき詳細しょうさい
大阪おおさか高速こうそく電気でんき軌道きどう (Osaka Metro)
テンプレートを表示ひょうじ

弁天町べんてんちょうえき(べんてんちょうえき)は、大阪おおさか大阪おおさかみなと波除なみよけ(なみよけ)さん丁目ちょうめにある、西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん)・大阪おおさか高速こうそく電気でんき軌道きどう (Osaka Metro) のえきである。えき番号ばんごうは、JR西日本にしにほんJR-O15、Osaka MetroがC13。JR西日本にしにほんえきシンボルフラワーは「向日葵ひまわり」である。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

天保山てんぽうざんようする大阪おおさか築港ちっこうへの入口いりくちたるえきで、JR西日本にしにほん大阪環状線おおさかかんじょうせんと、Osaka Metroの中央ちゅうおうせんとの乗換のりかええきとなっている。

JRえきうえ地下鉄ちかてつえき交差こうさするという構造こうぞう特徴とくちょうてきである。南北なんぼく方向ほうこうにJRえきおなたかさで阪神はんしん高速こうそく17ごう西大阪線にしおおさかせん平面へいめん国道こくどう43ごう東西とうざい方向ほうこう地下鉄ちかてつえきおなたかさで阪神はんしん高速こうそく16ごう大阪おおさかこうせん平面へいめん中央ちゅうおう大通だいつう交差こうさし、交通こうつう要所ようしょとなっている。

駅名えきめい開業かいぎょう町名ちょうめいだった弁天べんてんまち由来ゆらいするが、えき所在地しょざいち辰巳たつみまちはさんで2つ西にしとなりの八雲やくもまちだった。なお、八雲やくもまち辰巳たつみまち弁天べんてんまちのそれぞれ中央ちゅうおう大通だいつう以北いほく現行げんこう町名ちょうめいでは波除なみよけとなる。弁天べんてんまちの「弁天べんてん」は市岡いちおか新田にった会所かいしょ弁才天べんざいてんまつられていたことに由来ゆらいする。

えき開業かいぎょう大阪おおさか市内しないには、当地とうちみなと弁天べんてんまちほかにもひがし現在げんざい中央ちゅうおう弁天べんてんまち東住吉ひがしすみよし瓜破うりわり弁天べんてんまちがあったが、前者ぜんしゃ1979ねん城見しろみ改称かいしょう後者こうしゃ1974ねん平野ひらの分離ぶんりさい瓜破うりわり改称かいしょうされた。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう

[編集へんしゅう]

JR西日本にしにほん

[編集へんしゅう]
JR 弁天町べんてんちょうえき
駅前えきまえロータリー(2020ねん1がつ
べんてんちょう
Bentenchō
JR-O14 西九条にしくじょう (1.6 km)
(1.8 km) 大正たいしょう JR-O16
所在地しょざいち 大阪おおさかみなと波除なみよけさん丁目ちょうめ11-6
北緯ほくい3440ふん10.91びょう 東経とうけい13527ふん44.03びょう / 北緯ほくい34.6696972 東経とうけい135.4622306 / 34.6696972; 135.4622306 (JR 弁天町べんてんちょうえき)座標ざひょう: 北緯ほくい3440ふん10.91びょう 東経とうけい13527ふん44.03びょう / 北緯ほくい34.6696972 東経とうけい135.4622306 / 34.6696972; 135.4622306 (JR 弁天町べんてんちょうえき)
えき番号ばんごう JR-O15
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
所属しょぞく路線ろせん 大阪環状線おおさかかんじょうせん
キロほど 15.9 km(天王寺てんのうじ起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう ヘテ
えき構造こうぞう 高架こうかえき[6]
ホーム 2めん2せん[6]
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
31,301にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2022ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1961ねん昭和しょうわ36ねん4がつ25にち
備考びこう
テンプレートを表示ひょうじ

相対そうたいしきホーム2めん2せんゆうする高架こうかえきである[6]が、分岐ぶんき絶対ぜったい信号しんごうがない停留所ていりゅうじょ分類ぶんるいされる。ホームは3かい改札かいさつこう北口きたぐち南口みなみぐちの2ヵ所かしょ北口きたぐち改札かいさつこうは1かいにありOSAKA BAY TOWER(きゅう・ORC200)に、南口みなみぐち改札かいさつこうは2かいにありOsaka Metroのえきに、それぞれ通路つうろ直結ちょっけつしている。エスカレーター北口きたぐちおよび南口みなみぐちの1・2ばんのりばへの階段かいだんまえに、エレベーター南口みなみぐちの1・2ばんのりば階段かいだんまえ設置せっちされている。また、1ばんのりば(内回うちまわり)の南側みなみがわではいうどんてん営業えいぎょうしていた(2018ねん10がつ15にちかぎ休業きゅうぎょう)が、交通こうつう科学かがく博物館はくぶつかん営業えいぎょうしていたころには、同館どうかん野外やがい展示てんじ車両しゃりょう一部いちぶ見下みおろすことができ、壁面へきめんにも同館どうかんへの最寄もよえきであることが案内あんないされていた。

西九条さいくじょうえき管理かんりしている直営ちょくえいえきであり、アーバンネットワークエリアにはいっている。また、JRの特定とくてい都区とく市内しない制度せいどにおける「大阪おおさか市内しない」にぞくするえきである。また、ICOCA利用りよう可能かのうである(相互そうご利用りよう可能かのうICカードはICOCAのこう参照さんしょう)。

のりば 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1 O 大阪環状線おおさかかんじょうせん 内回うちまわ 新今宮しんいまみや天王寺てんのうじ方面ほうめん[7]
2 外回そとまわ 大阪おおさか京橋きょうばし方面ほうめん[7]
  • ながらくのりば番号ばんごう存在そんざいしなかったが、2006ねん10がつちゅうにのりば番号ばんごう付与ふよされた。

発車はっしゃメロディ

[編集へんしゅう]

大阪環状線おおさかかんじょうせん改造かいぞうプロジェクト」の一環いっかんとして、2015ねん3がつ22にちからアメリカ民謡みんようの「線路せんろつづくよどこまでも」が発車はっしゃメロディとして使用しようされている[8]。かつて駅前えきまえ交通こうつう科学かがく博物館はくぶつかんがあったことにちなんでいる。

大阪おおさか高速こうそく電気でんき軌道きどう (Osaka Metro)

[編集へんしゅう]
Osaka Metro 弁天町べんてんちょうえき
プラットホーム(2015ねん3がつ
べんてんちょう
Bentencho
(1.3 km) きゅうじょう C14
所在地しょざいち 大阪おおさかみなと波除なみよけさん丁目ちょうめ11-6
えき番号ばんごう  C13 
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 大阪おおさか高速こうそく電気でんき軌道きどう (Osaka Metro)
所属しょぞく路線ろせん 中央ちゅうおうせん
キロほど 5.5 km(コスモスクエア起点きてん
えき構造こうぞう 高架こうかえき
ホーム 2めん2せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
19,733にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2023ねん-
乗降じょうこう人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
39,541にん/にち
-2023ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1961ねん昭和しょうわ36ねん12月11にち
テンプレートを表示ひょうじ

えき中央ちゅうおう大通だいつう中央ちゅうおう分離ぶんりたい部分ぶぶん高架こうかにある。ホームの地表ちひょうめんからのたかさが日本一にっぽんいちたか地下鉄ちかてつえきである。

相対そうたいしきホーム2めん2せんゆうする高架こうかえきで、2かい改札かいさつこう、3かいがプラットホームである。改札かいさつこう東西とうざい3ヵ所かしょで、東口ひがしぐちはJRえきへの連絡れんらく通路つうろがあり、西口にしぐち大阪おおさか教育きょういくセンター、クロスタワー大阪おおさかベイ、OSAKA BAY TOWER、みなと土地とち区画くかく整理せいり記念きねん交流こうりゅう会館かいかん大阪おおさかみなと中央ちゅうおう病院びょういんとつながっている。エスカレーターは東口ひがしぐちが1番線ばんせんホームへの階段かいだんに、西口にしぐちが1・2番線ばんせんホーム両方りょうほう階段かいだん併設へいせつされている。エレベーターはORC200(現在げんざいのOSAKA BAY TOWER)がオープンしてからはどう施設しせつのものしか利用りようできなかったが、その7ヶ所かしょのエレベーター(ひがし改札かいさつない - 1番線ばんせんホーム、ひがし改札かいさつない - 2番線ばんせんホーム、4ごう出入口でいりぐち - JRえき連絡れんらく通路つうろ - ひがし改札かいさつがい、6ごう出入口でいりぐち - ひがし改札かいさつがい西東さいとう改札かいさつない - 1番線ばんせんホーム、西東さいとう改札かいさつない - 2番線ばんせんホーム、3ごう出入口でいりぐち - 西にし改札かいさつがい)がそれぞれ設置せっちされ、供用きょうよう開始かいしした。

阿波座あわざ管区かんくえき所属しょぞくし、駅長えきちょう配置はいちする。また、九条くじょうえき管轄かんかつする。

番線ばんせん 路線ろせん 行先ゆくさき
1 C 中央ちゅうおうせん 本町ほんまち長田ながた生駒いこま方面ほうめん[9]
2 大阪おおさかこうコスモスクエア方面ほうめん[9]

まぼろし連絡れんらく通路つうろ

[編集へんしゅう]
国鉄こくてつ地下鉄ちかてつ連絡れんらく通路つうろ設計せっけい

地下鉄ちかてつ中央ちゅうおうせんとJR大阪環状線おおさかかんじょうせん連絡れんらくは、地下鉄ちかてつとJRのそれぞれのコンコースを歩廊ほろうきょうむすかたちとなっているが、岩村いわむらきよし大阪おおさか地下鉄ちかてつあゆみ』によると、地下鉄ちかてつ弁天町べんてんちょうえき設計せっけい大阪おおさか交通こうつうきょく大阪環状線おおさかかんじょうせんのホームから直接ちょくせつ地下鉄ちかてつのホームへと連絡れんらくできるような歩廊ほろうきょう計画けいかくしていた。日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう国鉄こくてつ)に提出ていしゅつされた設計せっけいによれば、大阪環状線おおさかかんじょうせんうち外回そとまわりょうホームから南側みなみがわへ20メートルにわたり幅員ふくいん6.5メートルの連絡れんらく通路つうろび、階段かいだんのぼったさきりょう通路つうろ合流ごうりゅう大阪環状線おおさかかんじょうせんまたいで幅員ふくいん12メートルの通路つうろとなるものであったが、この計画けいかく国鉄こくてつがわ反対はんたいしたため採用さいようされなかった。なお、設計せっけい大阪おおさか公文書こうぶんしょかん保管ほかんされている。

なお、2025ねん日本にっぽん国際こくさい博覧はくらんかい大阪おおさか関西かんさい万博ばんぱく2025)が、2025ねんゆめしゅう中心ちゅうしんとした関西かんさい地方ちほう開催かいさいされるにあたり、中央ちゅうおうせんゆめしゅうれる関係かんけいもあり、JRの南北なんぼく改札かいさつあいだしん駅舎えきしゃ改札かいさつこうもうけるほか、段差だんさのないバリアフリータイプの連絡れんらく通路つうろ整備せいびすることで、JRと大阪おおさかメトロの接続せつぞく強化きょうかすること目指めざしている。万博ばんぱく開催かいさいまでに工事こうじ完成かんせいさせる予定よていである[10]

利用りようじょうきょう

[編集へんしゅう]
  • JR西日本にしにほん - 2022年度ねんどの1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん31,301にんで、JR西日本にしにほんえきでは20である。
  • Osaka Metro - 2023ねん11月7にちおこなわれた交通こうつう調査ちょうさによると、特定とくていにおける1にち乗降じょうこう人員じんいん39,541にん乗車じょうしゃ人員じんいん:19,733にん降車こうしゃ人員じんいん:19,808にん)であった[統計とうけい 1]

かく年度ねんどの1にち乗降じょうこう乗車じょうしゃ人員じんいんすう下表かひょうのとおり。

  • JR西日本にしにほんのデータは1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいんである。
  • 大阪おおさか市営しえい地下鉄ちかてつのデータは交通こうつう調査ちょうさもとづく特定とくてい乗降じょうこう乗車じょうしゃ人員じんいんである。
年度ねんど JR西日本にしにほん 大阪おおさか高速こうそく電気でんき軌道きどう[注釈ちゅうしゃく 1] 出典しゅってん
1にち平均へいきん
乗車じょうしゃ人員じんいん
特定とくてい
調査ちょうさ 乗降じょうこう人員じんいん 乗車じょうしゃ人員じんいん
1995ねん 39,716 [備考びこう 1]2がつ15にち 29,245 14,947 [統計とうけい 2]
1996ねん 39,698 - [統計とうけい 3]
1997ねん 38,119 - [統計とうけい 4]
1998ねん 36,859 11月10にち 32,531 17,130 [統計とうけい 5]
1999ねん 35,834 - [統計とうけい 6]
2000ねん 35,273 - [統計とうけい 7]
2001ねん 35,375 - [統計とうけい 8]
2002ねん 34,129 - [統計とうけい 9]
2003ねん 33,450 - [統計とうけい 10]
2004ねん 33,051 - [統計とうけい 11]
2005ねん 33,263 - [統計とうけい 12]
2006ねん 33,489 - [統計とうけい 13]
2007ねん 34,298 11月13にち 38,073 19,460 [統計とうけい 14]
2008ねん 34,538 11月11にち 37,569 19,110 [統計とうけい 15]
2009ねん 32,823 11月10にち 35,731 18,081 [統計とうけい 16]
2010ねん 32,296 11月09にち 35,722 17,995 [統計とうけい 17]
2011ねん 32,464 11月08にち 34,708 17,540 [統計とうけい 18]
2012ねん 31,960 11月13にち 34,254 17,339 [統計とうけい 19]
2013ねん 32,284 11月13にち 34,872 17,578 [統計とうけい 20]
2014ねん 31,692 11月11にち 35,378 17,886 [統計とうけい 21]
2015ねん 32,256 11月17にち 36,676 18,523 [統計とうけい 22]
2016ねん 32,660 11月08にち 36,210 18,299 [統計とうけい 23]
2017ねん 33,097 11月14にち 37,662 18,991 [統計とうけい 24]
2018ねん 33,831 11月13にち 38,087 19,073 [統計とうけい 25]
2019ねん 34,489 11月12にち 40,144 20,121 [統計とうけい 26]
2020ねん 26,692 11月10にち 33,505 16,884 [統計とうけい 27]
2021ねん 27,645 11月16にち 34,942 17,470 [統計とうけい 28]
2022ねん 31,301 11月15にち 36,287 18,050 [統計とうけい 29]
2023ねん 11月7にち 39,541 19,733
備考びこう
  1. ^ 1996ねんおこなわれた調査ちょうさであるが、会計かいけい年度ねんどうえは1995年度ねんどとなる。

えき周辺しゅうへん

[編集へんしゅう]
交通科学博物館(現在は解体済)
交通こうつう科学かがく博物館はくぶつかん現在げんざい解体かいたいずみ
OSAKA BAY TOWER(画像手前左右)とクロスタワー大阪ベイ(同奥)
OSAKA BAY TOWER(画像がぞう手前てまえ左右さゆう)とクロスタワー大阪おおさかベイ(どうおく

1990年代ねんだい以降いこう梅田うめだ大阪おおさかえきへのちかさからあらたな住環境じゅうかんきょう魅力みりょく見直みなおされ、周辺しゅうへんでは高層こうそうマンションなどがおお建設けんせつされている。2014ねん4がつ6にちまではえき隣接りんせつして交通こうつう科学かがく博物館はくぶつかんがあった。どう博物館はくぶつかん跡地あとち大阪環状線おおさかかんじょうせん改造かいぞうプロジェクトの一環いっかんとしてさい開発かいはつおこな予定よていであったが、大半たいはんは2018ねん11月から有料ゆうりょう駐車ちゅうしゃじょうとして営業えいぎょうしている。

官公庁かんこうちょう
  • 大阪おおさか港区役所みなとくやくしょ
    • 大阪おおさかみなと保健ほけん福祉ふくしセンター
  • みなと土地とち区画くかく整理せいり記念きねん交流こうりゅう会館かいかん
    • 大阪おおさかみなと区民くみんセンター
    • 大阪おおさかみなと区民くみんホール(みなと区画くかく整理せいり記念きねんホール)
    • 大阪おおさか市立しりつみなと図書館としょかん
    • 大阪おおさかみなと老人ろうじん福祉ふくしセンター
    • 大阪おおさかみなとども・子育こそだてプラザ
  • 大阪おおさかみなと消防署しょうぼうしょ
  • 大阪おおさか教育きょういくセンター
  • 大阪おおさかみなと警察けいさつしょ
文化ぶんか施設しせつとう
学校がっこう
医療いりょう機関きかん
商業しょうぎょう施設しせつ
企業きぎょうその

バス路線ろせん

[編集へんしゅう]
廃止はいしされた大阪おおさか市営しえいバス・弁天べんてんまちバスターミナル(2008ねん4がつ

路線ろせんバス

[編集へんしゅう]

大阪おおさかシティバス運行うんこうしており、Osaka Metro2-Bごう出入口でいりぐち付近ふきん弁天町べんてんちょう駅前えきまえ停留所ていりゅうじょ設置せっちされている。大阪おおさか市営しえいバス時代じだいの1984ねん4がつ8にちに、駅西えきにしがわ大阪おおさか教育きょういくセンターの1Fに「弁天町べんてんちょうバスターミナル」が完成かんせい[11]、バスターミナルをおこり終点しゅうてんとする路線ろせんがあったが、2014ねん9がつ21にちダイヤ改正かいせいにより廃止はいしとなり、中央ちゅうおう大通だいつう沿いに「弁天町べんてんちょう駅前えきまえ停留所ていりゅうじょ新設しんせつされた[12]

高速こうそくバス

[編集へんしゅう]

日本にっぽん交通こうつう運行うんこうしており、乗車じょうしゃ弁天べんてん営業えいぎょうしょ降車こうしゃはOsaka Metro3ごう出入口でいりぐち付近ふきん大阪おおさか弁天べんてんまち停留所ていりゅうじょあつかう。

となりえき

[編集へんしゅう]
西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう(JR西日本にしにほん
O 大阪環状線おおさかかんじょうせん
大和やまと快速かいそく区間くかん快速かいそく関空かんくう快速かいそく紀州きしゅう快速かいそく快速かいそく直通ちょくつう快速かいそく普通ふつう
西九条さいくじょうえき (JR-O14) - 弁天町べんてんちょうえき (JR-O15) - 大正たいしょうえき (JR-O16)
大阪おおさか高速こうそく電気でんき軌道きどう (Osaka Metro)
C 中央ちゅうおうせん
朝潮橋あさしおばしえき (C12) - 弁天町べんてんちょうえき (C13) - 九条くじょうえき (C14)
  • ( ) ないえき番号ばんごうしめす。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 2017年度ねんどまでは大阪おおさか市営しえい地下鉄ちかてつ
  2. ^ 「オリックス市岡いちおかドライビングスクール」として開校かいこう、「オリックスドライビングスクール弁天べんてんまち」への改称かいしょう現在げんざいこうめいとなった。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]

本文ほんぶん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c 石野いしのあきら へん停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん』 II(初版しょはん)、JTB、1998ねん10がつ1にち、120ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ “JR弁天町べんてんちょうえき 新設しんせつ北口きたぐちオープン 交通こうつう科学かがく博物館はくぶつかん直結ちょっけつ”. 交通こうつう新聞しんぶん (交通こうつう新聞しんぶんしゃ): p. 1. (1990ねん7がつ20日はつか) 
  3. ^ 「JR年表ねんぴょう」『JR気動車きどうしゃ客車きゃくしゃ編成へんせいひょう '98年版ねんばん』ジェー・アール・アール、1998ねん7がつ1にち、185ぺーじISBN 4-88283-119-8 
  4. ^ 「ICOCA」いよいよデビュー! 〜 平成へいせい15ねん11月1にち)よりサービス開始かいしいたします 〜(インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどうプレスリリース 2003ねん8がつ30にち
  5. ^ えきのホームの安全あんぜんせい向上こうじょうにむけて~ 弁天町べんてんちょうえき1ばんのりばの「改良かいりょうがた可動かどうしきホームしがらみ使用しよう開始かいし』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう、2024ねん7がつ31にちオリジナルの2024ねん7がつ31にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20240731132333/https://www.westjr.co.jp/press/article/items/240731_01_press_Bententiyoustationhomesaku.pdf2024ねん7がつ31にち閲覧えつらん 
  6. ^ a b c 週刊しゅうかん JRぜんえきぜん車両しゃりょう基地きち』 02ごう 大阪おおさかえき神戸こうべえき鶴橋つるはしえきほか77えき朝日新聞あさひしんぶん出版しゅっぱん週刊しゅうかん朝日あさひ百科ひゃっか〉、2012ねん8がつ12にち、28ぺーじ 
  7. ^ a b 弁天町べんてんちょうえき構内こうない:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどう. 2023ねん10がつ19にち閲覧えつらん
  8. ^ 大阪環状線おおさかかんじょうせん改造かいぞうプロジェクト』進行しんこうちゅう 大阪環状線おおさかかんじょうせん発車はっしゃメロディぜんえき曲目きょくもく決定けってい - 西日本旅客鉄道にしにほんりょかくてつどうニュースリリース 2015ねん3がつ16にち
  9. ^ a b 弁天べんてんまち|Osaka Metro”. Osaka Metro. 2023ねん1がつ18にち閲覧えつらん
  10. ^ 大阪おおさか万博ばんぱくでJR「新大阪しんおおさかはつ→うめきた新駅しんえき経由けいゆ会場かいじょうちかくまで直通ちょくつう列車れっしゃ運行うんこうへ 大阪おおさかメトロにえるルートとどちらが便利べんり(まいどなニュース)
  11. ^ 大阪おおさか市営しえいバスのあゆみ」『大阪おおさか市営しえいバスのほんぽると出版しゅっぱん、1997ねん6がつ1にち、109ぺーじISBN 4-938677-79-2 
  12. ^ 平成へいせい26ねん9がつ21にちからのバスダイヤ、運行うんこう経路けいろ変更へんこうとうについて”. 大阪おおさか交通こうつうきょく (2014ねん9がつ16にち). 2014ねん11がつ10日とおか時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2014ねん11がつ10日とおか閲覧えつらん

利用りようじょうきょう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 路線ろせんべつ乗降じょうこう人員じんいん(2023ねん11月7にち 交通こうつう調査ちょうさ” (PDF). Osaka Metro. 2021ねん4がつ2にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2023ねん4がつ14にち閲覧えつらん
  2. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい8ねん (PDF)
  3. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい9ねん (PDF)
  4. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい10ねん (PDF)
  5. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい11ねん (PDF)
  6. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい12ねん (PDF)
  7. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい13ねん (PDF)
  8. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい14ねん (PDF)
  9. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい15ねん (PDF)
  10. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい16ねん (PDF)
  11. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい17ねん (PDF)
  12. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい18ねん (PDF)
  13. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい19ねん (PDF)
  14. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい20ねん (PDF)
  15. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい21ねん (PDF)
  16. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい22ねん (PDF)
  17. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい23ねん (PDF)
  18. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい24ねん (PDF)
  19. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい25ねん (PDF)
  20. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい26ねん (PDF)
  21. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい27ねん (PDF)
  22. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい28ねん (PDF)
  23. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい29ねん (PDF)
  24. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかん平成へいせい30ねん (PDF)
  25. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかんれい元年がんねん (PDF)
  26. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかんれい2ねん (PDF)
  27. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかんれい3ねん” (PDF). 2024ねん4がつ14にち閲覧えつらん
  28. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかんれい4ねん” (PDF). 2024ねん4がつ14にち閲覧えつらん
  29. ^ 大阪おおさか統計とうけい年鑑ねんかんれい5ねん” (PDF). 2024ねん4がつ14にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]