(Translated by https://www.hiragana.jp/)
後梁 - Wikipedia コンテンツにスキップ

こうはり

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
こうはり
だいはり
唐 907ねん - 923ねん 後唐
閩
趙 (五代十国時代)
朱梁の位置
  こうはり(917ねん
公用こうよう 漢語かんご中国ちゅうごく
首都しゅと 開封かいふう[1]
皇帝こうてい
907ねん - 912ねん ふとし
912ねん - 913ねん郢王
913ねん - 923ねん[2] すえみかど
変遷へんせん
とうより禅譲ぜんじょう 907ねん
こうとうによって滅亡めつぼう923ねん
  こうはり
中国歴史
中国ちゅうごく歴史れきし
先史せんし時代じだい中国語ちゅうごくごばん
ちゅう石器せっき時代じだい中国語ちゅうごくごばん
しん石器せっき時代じだい
さんすめらぎみかど
いにしえこく時代じだい
黄河こうが文明ぶんめい
長江ながえ文明ふみあき
りょうかわ文明ぶんめい
なつ
いん
しゅう西にしあまね
しゅう
あずまあまね
春秋しゅんじゅう時代じだい
戦国せんごく時代じだい
はた
かん前漢ぜんかん
しん
かんこうかん

孫呉そんご
かん
しょくかん
たかし
曹魏
すすむ西にしすすむ
すすむあずますすむ じゅうろくこく
そうりゅうそう たかしきたたかし
ひとしみなみひとし
りょう たかし
(西にしたかし)
たかし
(あずまたかし)
ひね りょう
(こうはり)
しゅう
(きたあまね)
ひとし
(きたひとし)
ずい
とう  
しゅうたけあまね
 
だいじゅうこく ちぎり
そう
きたそう
なつ
(西にしなつ)
りょう
そう
みなみそう
きむ
もと
あきら もと
(北元きたもと)
あきら
南明なんめい
じゅん 後金あときん
 
きよし
 
中華民国ちゅうかみんこく まんしゅうこく
 
中華ちゅうか
みんこく

台湾たいわん
中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく

こうはり(こうりょう)は、だい最初さいしょ王朝おうちょうとうすえ混乱こんらんとう朝廷ちょうてい掌握しょうあくした軍閥ぐんばつ首領しゅりょうしゅちょんただしが、907ねんとうあいみかどより禅譲ぜんじょうけて建国けんこくした。開封かいふう[1]中国ちゅうごくでは、南北なんぼくあさ時代じだいこうはり西にしはり)と区別くべつしてしゅはりともぶ。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

しゅちょんただしらんにおいて反乱はんらんぐんぞくしていた。しかし反乱はんらんぐんであるぐん根拠地こんきょちたず全国ぜんこく流浪るろうしながら拡大かくだいしてきた軍勢ぐんぜいだったため、長安ながやす一帯いったい制圧せいあつし、ひとし建国けんこく宣言せんげんするとたちまち兵士へいしたちの統制とうせいがとれなくなり略奪りゃくだつ殺戮さつりくかさねて大衆たいしゅう支持しじをなくした。

また組織そしき上層じょうそうでも権力けんりょく抗争こうそう発生はっせいした。このぐん前途ぜんと悲観ひかんして、ぐん見限みかぎったしゅちょんただしとう寝返ねがえり、ぐんたたかいこれを壊滅かいめつさせた。

らん以後いごとうはかつての帝国ていこくいきおいをうしない、地方ちほう政権せいけん転落てんらくした。しゅちょんただし物流ぶつりゅう中心ちゅうしんである開封かいふうの「せん節度せつど使」となり、ぐん残党ざんとう各地かくち軍閥ぐんばつあらそいながらとう支配しはい領域りょういきひろげていった。そのぐん軍規ぐんき厳正げんせい精強せいきょうであり、農民のうみんからは無理むり収奪しゅうだつおこなわず荒地あれち開拓かいたくし、またからあさ不遇ふぐうだった下級かきゅう士人しじん登用とうようした。

元来がんらいからあさでは宰相さいしょう宦官かんがんたちがあらそいをかさねていたが、しゅちょんただし宰相さいしょうがわについて宦官かんがんたちを一掃いっそうした。

そのしゅちょんただし宰相さいしょうたち高級こうきゅう官僚かんりょう粛清しゅくせいし、とう皇帝こうていあきらむね完全かんぜん傀儡かいらいにした。

またしゅちょんただしは、経済けいざいてきには不便ふべん土地とちにあった「長安ながやす」から「洛陽らくよう」へとう首都しゅと遷都せんとして、同時どうじ住民じゅうみん移動いどうさせ建物たてもの解体かいたいしてはこび、完全かんぜん破壊はかいした。

901ねんしゅぜんちゅうは「はりおう」にふうじられ、まもなくとう皇帝こうていあきらむねころされた。

907ねんしゅちょんただしつぎあいみかどより禅譲ぜんじょうをされ、みずからが皇帝こうていになり、こうはり建国けんこくした。それからまもなくして、とうもと皇帝こうてい一族いちぞくたちは毒殺どくさつされた。(とう滅亡めつぼう

こうはりは、汴州東都とうと洛陽らくよう西都さいととした。その、汴州(汴京)は「開封かいふう」に改称かいしょうし、開封かいふう東都とうととしてくに首都しゅととした。

こうはりは、とう時代じだいにおいて弊害へいがいだった宦官かんがん門閥もんばつ貴族きぞく一掃いっそうし、首都しゅと移転いてん農民のうみん生活せいかつ安定あんていにつとめて下級かきゅう士人しじんささえられる合理ごうりてき革新かくしん政権せいけんだった。歴史れきしのあるから帝国ていこくほろぼし、700ねんつづいた貴族きぞくせい終焉しゅうえんさせたのちはりでは、しばらくは実力じつりょくった武人ぶじんたちが横行おうこうする時代じだいになった。

しゅちょんただしとうほろぼしたとき、すすむおうかつようらは、とうまつ混乱こんらんじょうじてかく地方ちほう勝手かって自立じりつしていき、軍閥ぐんばつ節度せつど使)をつくっていった。

かく地方ちほう軍閥ぐんばつ節度せつど使)は、こうはり建国けんこくみとめず、しゅちょんただし反対はんたいして各地かくち自立じりつしたため、ここに「だいじゅうこく分裂ぶんれつ時代じだい」が到来とうらいした。

こうはり人口じんこう稠密ちゅうみつ文化ぶんかすすんだ地域ちいき支配しはいし、首都しゅと開封かいふう」は中国ちゅうごく経済けいざい中心ちゅうしんだった。また「開封かいふう」は黄河こうがだい運河うんが結節けっせつてんたるため、 物流ぶつりゅう拠点きょてんでもあった。

しかしこうはり版図はんと元来がんらいとうの4ぶんいちにすぎなかった。

建国けんこくのちはりぐんかつようそんつとむの「すすむこく」(こうとう)と戦争せんそうをして敗北はいぼくし、そのいきおいをうしない、され気味ぎみとなった。また、とのたたかいでも敗北はいぼくした。

またこうはり皇帝こうていしゅちょんただしは、病気びょうきもあって性格せいかく苛烈かれつとなり、部下ぶかばっすることがおおくなった。将来しょうらい期待きたいしていた長男ちょうなんしゅともひろしにも先立さきだたれるなど後継こうけいしゃにもめぐまれなかった。

そのため912ねんしゅちょんただし病床びょうしょうより養子ようしはくおうしゅともぶん後嗣こうしてようとしたが、実子じっしの郢王しゅともによってころされた。

こうはりつぎ皇帝こうていになったしゅとも即位そくい経緯けいいもあり人望じんぼう周囲しゅういからあまりられず、贅沢ぜいたく三昧ざんまい日々ひびおくっていたが、おとうとひとしおうしゅともさだころされて帝位ていいうばわれた。

こうした国内こくない政治せいじ内部ないぶみだれはくに弱体じゃくたい不安定ふあんていまねき、やがて、こうはりすすむこく侵食しんしょくされるようになった。

そのしゅともさだそんつとむの「すすむこく」と戦争せんそうをしてやぶれてころされた。

こうしてこうはり皇帝こうていはみな非業ひごう最期さいごげ、こうはりは3だい16ねん短命たんめいをもってあっけなくほろんだ。

そのだい王朝おうちょうも、こののちはり正当せいとう王朝おうちょうみとめず、後世こうせい評判ひょうばんくなかった。

現代げんだい中国ちゅうごくでも、しゅちょんただし農民のうみん反乱はんらんぐん裏切者うらぎりものとみなされ、たか評価ひょうかあたえられていない。

こうはり皇帝こうてい

[編集へんしゅう]
代数だいすう びょうごう 名前なまえ 在位ざいい 備考びこう
ふとし しゅちょんただし 907ねん - 912ねん [3]
郢王 しゅとも 912ねん - 913ねん しゅぜんちゅう三男さんなん[4]
すえみかど[2] しゅともさだ 913ねん - 923ねん しゅとも珪のおとうと[4][5]

系図けいず

[編集へんしゅう]
しゅしん
 
しゅまこと
 
こうおうしゅぜん
 
こうおうしゅともりょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
めぐみおうしゅとものう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
邵王しゅとも
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ろうおうしゅそん
 
安王やすおうしゅともやすし
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
みつおうしゅともりん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1ふとししゅちょんただし
 
郴王しゅともひろし
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2郢王しゅとも
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3すえみかどしゅともさだ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ぶくおうしゅともあきら
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
おうしゅとも
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
けんおうしゅとも
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
かんおうしゅともけい
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
はくおうしゅともぶん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
冀王しゅともけん
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しゅともきょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
しゅともゆずる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
実子じっし
 
 
養子ようしかり
 
 
 
 

こうはり元号げんごう

[編集へんしゅう]
元号げんごう 年数ねんすう
開平かいへい 907ねん - 911ねん
いぬい 911ねん - 915ねん
おおとりれき 913ねん[6]
貞明ていめい 915ねん - 921ねん
りゅういさお 921ねん - 923ねん

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 愛宕あたご 1997, p. 9では「汴州を東都とうと開封かいふう改称かいしょうして都城みやこのじょうとした」とする。
  2. ^ a b びょうごう諡号しごうもなし
  3. ^ 愛宕あたご 1997, pp. 9–11.
  4. ^ a b 愛宕あたご 1997, pp. 11–13では実子じっししゅとも珪について三男さんなんとする記載きさいはなく、912ねん6がつふとししゅぜんちゅう殺害さつがい即位そくいしたとし、その913ねん2がつしゅともさだ殺害さつがいされそのしゅともさだを2代目だいめまつみかどとしている。
  5. ^ 愛宕あたご 1997, p. 13.
  6. ^ 913ねんしゅとも珪により改元かいげん。2月、しゅともさだいぬい復活ふっかつ

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 愛宕あたごもと ちょだい1しょうだい 1.五代ごだい王朝おうちょう興亡こうぼう」、松丸まつまる道雄みちお; 池田いけだあつし; 斯波しば義信よしのぶ ほか へん中国ちゅうごく3:だい - もと山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ世界せかい歴史れきし体系たいけい〉、1997ねん、9-14ぺーじISBN 4-634-46170-6 
  • 竺沙まさあきら征服せいふく王朝おうちょう時代じだい講談社こうだんしゃ、1977ねん 
先代せんだい
とう
こうはり
907ねん - 923ねん
次代じだい
こうとう