毛利もうりさちひさ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

毛利もうり さちひさ[1](もうり よしひさ、1860ねん4がつ8にち万延まんえん元年がんねん3月18にち[2] - 1941ねん昭和しょうわ16ねん)12月9にち[2])は、長州ちょうしゅうはん一門いちもん家老がろうである右田みぎたもう利家としいえの13だい当主とうしゅで、男爵だんしゃく銀行ぎんこう

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

ちち右田みぎた毛利もうりの11だい当主とうしゅ毛利もうりもとあきらで、二男じなんとしてまれる[2]養父ようふは12だい当主とうしゅ毛利もうりちかししん[2]1871ねん明治めいじ4ねん)3がつしんしんあね夫婦ふうふ養子ようしとなる[3]養父やぶちかししん没後ぼつご1885ねん明治めいじ18ねん)6がつ12にち家督かとく相続そうぞくし13だい当主とうしゅとなり[3]どう時期じき養父ようふ頭取とうどりであっただいひゃくじゅう国立こくりつ銀行ぎんこう[4]山口銀行やまぐちぎんこう)の取締役とりしまりやくとなったさちひさ頭取とうどりだったとの情報じょうほうもあるが、山口銀行やまぐちぎんこうには取締役とりしまりやくとしかてこない)

1887ねん明治めいじ20ねん)11月、「取締役とりしまりやく毛利もうりさちひさ支配人しはいにん草刈くさかり隆一りゅういち名義めいぎをもって愛知あいちけん三河みかわ干拓かんたく毛利もうり新田しんでん)のちくだて着手ちゃくしゅ」と山口銀行やまぐちぎんこうにある[5]

1888ねん明治めいじ21ねん)より、愛知あいち県庁けんちょう強力きょうりょくなサポートで新田にった干拓かんたく新田にった用水路ようすいろ工事こうじすすめてった[6]

毛利もうり新田しんでん度々どど災害さいがいいながら奮闘ふんとう努力どりょくしたが、1891ねん明治めいじ24ねん)の地震じしん堤防ていぼうきずつき、翌年よくねん1892ねん明治めいじ25ねん)に暴風雨ぼうふううにより堤防ていぼう破壊はかい浸水しんすいおおくの死亡しぼうしゃたことで、つい開発かいはつ断念だんねんした[6]

それまでの経費けいひは41まんえん[3]ともわれており、明治めいじ銀行ぎんこうに「明治めいじ25ねんだいひゃくじゅう国立こくりつ銀行ぎんこうさんかわ干拓かんたく事業じぎょう蹉跌さてつにより巨額きょがく損失そんしつしょう[7]」とある。

さちひさ毛利もうり新田しんでんかかわるすべての権利けんり1893ねん明治めいじ26ねん)4がつ初代しょだい神野かみの金之助きんのすけへ、損失そんしつがくの1/10の41,000えん譲渡じょうとした[6]

神野かみの金之助きんのすけ毛利もうり新田しんでん設計せっけい踏襲とうしゅう工事こうじ工夫くふう堅固けんごくわえて完成かんせいさせ、1896ねん明治めいじ29ねん)に神野新田じんのしんでん完工かんこうしきおこなった[6]

さちひさ37さい1897ねん明治めいじ30ねん)にちちもとあきらのここうにより男爵だんしゃくさづけられ、1902ねん明治めいじ35ねん)11月にはせいよん追贈ついぞうせられた[3]

さちひさ1904ねん明治めいじ37ねん)から1905ねん明治めいじ38ねん)のにち戦争せんそうさいしては、多額たがく軍費ぐんぴ献納けんのうしたことにより金盃きんぱい下賜かしされている[3]

晩年ばんねん悠々自適ゆうゆうじてき花卉かき園藝えんげいたのしんだが、1941ねん昭和しょうわ16ねん)12月、82さい老齢ろうれい逝去せいきょした[3]

家族かぞく親族しんぞく[編集へんしゅう]

もう利家としいえ
親戚しんせき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h 人事じんじ興信録こうしんろく だい8はんモ5ぺーじ国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)。2020ねん3がつ13にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g h i j 平成へいせいしんおさむきゅう華族かぞく家系かけい大成たいせい下巻げかん、733ぺーじ
  3. ^ a b c d e f 開校かいこう廿にじゅう周年しゅうねん記念きねんひがし三河そうご産業さんぎょう功労こうろうしゃでん毛利もうりさちひさ』』豊橋とよはし市立しりつ商業しょうぎょう学校がっこう、1943ねん 
  4. ^ (かぶ)山口銀行やまぐちぎんこう山口銀行やまぐちぎんこう』(1968.09) 渋沢しぶさわしゃデータベース
  5. ^ (かぶ)山口銀行やまぐちぎんこう山口銀行やまぐちぎんこう』(1968.09) 渋沢しぶさわしゃデータベース
  6. ^ a b c d 神野新田じんのしんでんごと神野かみの金之助きんのすけあかり37ねん7がつ(1904)。 
  7. ^ (かぶ)山口銀行やまぐちぎんこう山口銀行やまぐちぎんこう』(1968.09) 渋沢しぶさわしゃデータベース
  8. ^ a b c d e 人事じんじ興信録こうしんろく だい9はんモ5ぺーじ国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)。2020ねん4がつ1にち閲覧えつらん
  9. ^ 西村にしむらあやさく人事じんじ興信録こうしんろくだい8はん [昭和しょうわ3(1928)ねん7がつ]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 人事じんじ興信所こうしんじょへん人事じんじ興信録こうしんろく だい8はん人事じんじ興信所こうしんじょ、1928ねん
  • 人事じんじ興信所こうしんじょへん人事じんじ興信録こうしんろく だい9はん人事じんじ興信所こうしんじょ、1931ねん
  • かすみ会館かいかん華族かぞく家系かけい大成たいせい編輯へんしゅう委員いいんかい平成へいせいしんおさむきゅう華族かぞく家系かけい大成たいせい下巻げかんかすみ会館かいかん、1996ねん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

日本にっぽん爵位しゃくい
先代せんだい
叙爵じょしゃく
男爵だんしゃく
右田みぎたもう利家としいえ初代しょだい
1897ねん - 1935ねん
次代じだい
毛利もうり重雄しげお