(Translated by https://www.hiragana.jp/)
罪己詔 - Wikipedia コンテンツにスキップ

つみおのれみことのり

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

つみおのれみことのり(ざいきしょう、おのれつみするみことのり)とは、古代こだい中国ちゅうごく君主くんしゅおよ日本にっぽん天皇てんのうみずからのあやまちを反省はんせいし、政策せいさく変更へんこうするためにした自己じこ批判ひはんしめ詔書しょうしょ一種いっしゅである。日本にっぽんでは「自責じせき(ごじせき)のみことのり」ともばれた。[1]

概要がいよう[編集へんしゅう]

つみおのれみことのり儒教じゅきょう天人てんにん相関そうかんせつもとづくものであり、てん人間にんげんただしくないおこないをした場合ばあい天譴てんけん(てんけん)、すなわち天罰てんばつくだして人間にんげんあらためるようにメッセージをおくるという思想しそう天譴てんけんろん)にもとづいている。[2]この詔書しょうしょ典拠てんきょとしては、儒教じゅきょう経典きょうてん春秋しゅんじゅうひだりでんそうこうじゅういちねんじょうに「おのれつみする」という文言もんごんるのがあげられている。地震じしん学者がくしゃ今村いまむら明恒あきつね研究けんきゅうによれば日本にっぽん天皇てんのうの「自責じせきみことのり」では。この『春秋しゅんじゅうひだりでん』の故事こじ引用いんようされるのが通例つうれいであったという。[3]

てんのもっとも強烈きょうれつ警告けいこく天変地異てんぺんちいとく地震じしんであり、為政者いせいしゃ不徳ふとくからてん地震じしんこして警告けいこくはっし、つみのない民衆みんしゅう犠牲ぎせいになるということからきわめてずべきこととされた。[4]このようなてん警告けいこくたいし、為政者いせいしゃ謝罪しゃざいべんはっするのが「つみおのれみことのり」である。

中国ちゅうごくにおけるつみおのれみことのり[編集へんしゅう]

中国ちゅうごく典籍てんせき記録きろくされているもっとふるつみおのれみことのり(にちかはなし)は、前述ぜんじゅつの『春秋しゅんじゅうひだりでんそうこうじゅういちねんじょうがあげられる。ここには、そうこうが「自分じぶん不徳ふとくにより災害さいがい発生はっせいした」と自分じぶんめたことを称賛しょうさんし、賢者けんじゃ・臧文なか下記かきのような発言はつげんをしたと記載きさいがある。

そう其興乎。禹、ざいおのれ,其興也悖焉、桀、紂罪じん,其亡也忽焉こつえん。」
大意たいい)「そう復活ふっかつするだろう。むかしおうおうは、おのれつみした自分じぶんめた)のでのちさかえ、他人たにんばかりめていたのでのちにはほろんでしまったのだ。」 — でんひだりおかあきら、『春秋しゅんじゅうひだりでんそうこうじゅういちねん[5]

(ただし、「みことのり」という用語ようごはこの春秋しゅんじゅう時代じだいにはなく、はた始皇帝しこうてい皇帝こうてい発令はつれいする文書ぶんしょ専用せんよう用語ようご(いわゆる皇室こうしつ用語ようご)として創作そうさくしたものである。) 正式せいしきつみおのれみことのりした最初さいしょ皇帝こうていかんぶんみかどであり、最後さいごからし革命かくめいのちしたきよしあさせんすべみかどあいしんさとし溥儀ふぎ)である(袁世凱も「つみおのれみことのり」に類似るいじした文書ぶんしょみかどせい廃止はいししている)。

あずますすむ時代じだい偽作ぎさくされた『にせ古文こぶん尚書しょうしょしょけい)』の「誥」、おなじく『にせ古文こぶん尚書しょうしょ』の「はたちかい」(はたきよしおおやけていはいったことですすむとの殽のたたかつながり惨敗ざんぱいしたとき自己じこ反省はんせいした文章ぶんしょう)などもつみおのれみことのりではしばしば典拠てんきょとして使用しようされた。「はたちかい」にはこう記述きじゅつされる。「子孫しそん臣民しんみんまもれなければ、また危険きけんにあう。くに安定あんていしないのは一人ひとり不徳ふとくによる。くに繁栄はんえいするのもまた一人ひとりけいによる。」 このほか、『詩経しきょう』にあるしゅうなりおうおのれつみしたしゅう頌・しょう毖」なども典拠てんきょとなっている。

中国ちゅうごく学者がくしゃしょう瀚が『じゅう』をもとに調査ちょうさした結果けっか総勢そうぜい79にん皇帝こうていつみおのれみことのりしていた。かく王朝おうちょう内訳うちわけは、かんだい15にんさんこく時代じだい3にん曹魏1人ひとり孫呉そんご2人ふたり)、すすむだい7にん南朝なんちょう14にん北朝ほくちょう1人ひとりずいだい1人ひとりとうだい8にんだい6にんそうだい7にんりょうだい1人ひとりきむだい1人ひとりもとだい4にんあきらだい3にんしんだい8にんとなる。

中国ちゅうごくの「つみおのれみことのり」は皇帝こうてい自分じぶん責任せきにんみとめて民衆みんしゅう謝罪しゃざいする意志いししめすものであり、対象たいしょう天変地異てんぺんちいだけではなく日食にっしょく敗戦はいせん騎馬きば民族みんぞく侵攻しんこう民衆みんしゅう反乱はんらんふくまれている。皇帝こうてい詔書しょうしょはっするだけではなく、みずか宗廟そうびょう先祖せんぞれいいのり、しょくらして謹慎きんしんするなど、精神せいしんろんてき色彩しきさい色濃いろこいのが中国ちゅうごくの「つみおのれみことのり」の特色とくしょくである。また、臣下しんか皇帝こうていはじをかかせないようにすることが大事だいじだとかんがえられていた。皇帝こうてい責任せきにんわりに宰相さいしょう責任せきにん場合ばあいもあり、翟方すすむのように日食にっしょく責任せきにんらされて処刑しょけいされた宰相さいしょうもいた。[6]中国ちゅうごく歴史れきし学者がくしゃ顧頡つよしは「かんだい宰相さいしょうてんおそれるあまり、政治せいじもせずに天体てんたい観測かんそく陰陽いんよう吉凶きっきょう判断はんだん職責しょくせきになっており、まるでうらな同然どうぜんだった」としている。[7]

日本にっぽんにおけるつみおのれみことのり[編集へんしゅう]

日本にっぽん天皇てんのうはっした「つみおのれみことのり」は奈良なら時代じだいから平安へいあん時代じだい集中しゅうちゅうしており、今村いまむら明恒あきつねによれば下記かきのようなまったかたがあったという。

冒頭ぼうとうせい天子てんし政道せいどうじょし、政事せいじ不行届ふゆきとどきって天譴てんけんくだ次第しだいき、這般しゃはん震災しんさいうえいちにん責任せきにんであつて、したちょう庶にはなにとう罪科つみとがはずなのに、天譴てんけんうにいたったのはじつどくである。よろしく使つかいつかわし、くにして、免租めんそ賑恤しんじゅつとうのことをおこなえ。 — 今村いまむら明恒あきつね、「地震じしんおよ火山かざん噴火ふんかかんする思想しそうあい遷」『地震じしんだい16かんだい6ごう、1944

なお、東北とうほく地方ちほう震災しんさい発生はっせいしたときは「災害さいがい復興ふっこう減税げんぜいについては、和人わじん蝦夷えぞ区別くべつせず、一視同仁いっしどうじん精神せいしんおこないなさい」という文章ぶんしょうはいる。[8]中国ちゅうごくちがい、人種じんしゅ差別さべついましめていること、現代げんだい日本にっぽん社会しゃかいおなじく具体ぐたいてき減税げんぜい復興ふっこうなどの指示しじともなてん特色とくしょくである。[9]また、火山かざん噴火ふんかした場合ばあい火山かざんへの官位かんい授与じゅよおこなわれ、仏教ぶっきょう神道しんとう陰陽いんようどうによる各種かくしゅ祈願きがんともなっていた。[10]

なお、今村いまむら高田たかだ研究けんきゅうによれば、平安へいあん時代じだいさだかん年間ねんかん以降いこう日本にっぽん天皇てんのうによる「つみおのれみことのり」はされなくなる。これは藤原ふじわらによる摂関せっかん政治せいじ、その武家ぶけ政治せいじとなり、為政者いせいしゃ責任せきにんみとめてしまうと大政奉還たいせいほうかんをせざるをなくなり、権力けんりょく失墜しっついしてしまうために、年号ねんごう改元かいげんでごまかすようなしきたりになってしまったのだという。[11]

また、江戸えど時代じだいになると地震じしん天譴てんけんというより自然しぜん現象げんしょうであるという認識にんしき経験けいけんそくにより普及ふきゅうしたことで、精神せいしんろんによる謝罪しゃざい意味いみする「つみおのれみことのり」よりも実質じっしつてき災害さいがい対策たいさく復興ふっこう優先ゆうせんされるにいたった。[12]

中国ちゅうごく歴代れきだいおもつみおのれみことのり[編集へんしゅう]

かんだい[編集へんしゅう]

とうだい[編集へんしゅう]

そうだい[編集へんしゅう]

そう王朝おうちょう騎馬きば民族みんぞく王朝おうちょう征服せいふく王朝おうちょう)のかねげん侵攻しんこうくるしみ、それを打開だかいする目的もくてききたそう末期まっきからみなみそうにかけてしばしば「つみおのれみことのり」をはっしている。

  • じゅん5ねん994ねん)9がつちょううししょく反乱はんらんをほぼ平定へいていすると、ふとしむねは「つみおのれみことのり」をくだした[16]
  • せん7ねん1125ねん)12月おのれ徽宗は「つみおのれみことのり」をくだした[17]
  • けんえん3ねん1129ねん)2がつみずのえいぬすすむやすしぐんきむとされたことから、このつきみずのとこうはじめは「つみおのれみことのり」をくだし、直言ちょくげんもとめた[18]
  • りゅうきょう元年がんねん1163ねん)5がつきのえとらきたしたそうぐんはなれかね大敗たいはいすると、6がつみずのととりこうむねは「つみおのれみことのり」をくだした[19]
  • よしみやすし4ねん1204ねん)3がつちょうしげる臨安での大火たいかによりふとしびょう焼失しょうしつすると、このつきかぶといぬやすしむねは「つみおのれみことのり」をくだした[20]
  • ひらき3ねん1207ねん)7がつおつとりわざわいへんたいする反省はんせいから、やすしむねは「つみおのれみことのり」をくだした[20]
  • よしみじょう6ねん1213ねんうるう9がつ乙未おとみおおきなかみなりがあったため、このつきへいさるやすしむねかみなりちたのはわたし責任せきにんだとして「つみおのれみことのり」をくだした[21]
  • はしひらた3ねん1236ねん)4がつみずのとうしじょうがモンゴルぐんにより陥落かんらくすると、むねは「つみおのれみことのり」をくだした[22]
  • よしみ4ねん1240ねん)1がつからし彗星すいせいが営室に出現しゅつげんしたことから、このつきかのえたつむねほしへん天文てんもん異変いへん)を理由りゆうとして「つみおのれみことのり」をくだした[22]
  • とくゆう元年がんねん1275ねん)3がつへい、モンゴルぐん攻勢こうせいによる国難こくなんさいし、きょうみかどは「つみおのれみことのり」をくだした[23]。なお、この「つみおのれみことのり」ののちみなみそうもと降伏ごうぶくした。

明代あきよ[編集へんしゅう]

  • けんぶんみかどは、つばめおうなり)のぐん城下じょうかせまったときつみおのれみことのりした。その文書ぶんしょ現存げんそんしていない。
  • あかりなり新設しんせつした北京ぺきんむらさき禁城きんじょうかみなりたれてだい火事かじになったとき宗廟そうびょうはい自身じしんかえりみてつみおのれみことのりした。
  • 正統せいとう8ねん1443ねん)、奉天ほうてん殿でんみみずくかみなりたれ、えいむねはまたつみおのれみことのりした。「まさに祁鎮(えいむねみずからの不徳ふとくいたすところで、祁鎮は心底しんそこおびおそれております。みずからのおこないをいましつつしみ、反省はんせいしてなまけないようにつとめます」とちかっている。
  • けいやすし2ねん1451ねん)10がつだいむねつみおのれみことのりした。「君主くんしゅとくうしない、臣下しんかしょくうしなった。」
  • 正徳まさのり9ねん1514ねん正月しょうがつ16にちいぬい清宮きよみや大火たいかで、たけはじめつみおのれみことのりし、あわせて群臣ぐんしんにもおなじくみずか反省はんせいすることをめいじた[24]
  • よしみやすし36ねん1557ねん)4がつさん大殿おおいどの大火たいかで、むねつみおのれみことのりした。「ただ仁愛じんあいをもってしてもすべちんみずからのとがめおもい。わたしつみおのれぶんくだし、臣民しんみんすべてにこれをしめす。」
  • まんれき24ねん1596ねん)、いぬいきよしみやひつじさるやすしみやりょうみや大火たいかで、かみはじめつみおのれみことのりした。「なが非難ひなんける理由りゆうちん不徳ふとくいたすところです。ちん自責じせきねんかれるおもいであり、からだふるみだやすらかではありません。いたみをともなってあらため、郊外こうがいびょういのりをささげ、国内外こくないがいよろこびをあたえ、改革かいかくつとめることとする。わたしつみおのれげんくだし、ともまさしくいましめをけるつもりである。あらゆる場所ばしょくるしみがあり、ちんみずからにもあり、とがめやあやまちは君主くんしゅいちにん責任せきにんであり、みんつつしんでさとすのが適切てきせつであり、てんいましめをうけたまわり、みそぎしてなげきをかち、大法たいほうしょうかどすべての臣下しんか忠義ちゅうぎ善良ぜんりょうであり、公務こうむ精神せいしんつことが大切たいせつである。国内こくないやすらかに国外こくがい静謐せいひつにすることがくに統治とうちす。」[25]
  • おうきょうしょうだい爆発ばくはつ災害さいがいとき1626ねん)に、明朝みょうちょうはちょうど内外ないがい政情せいじょう混迷こんめいし、不安定ふあんていになっており、国家こっか政治せいじ腐敗ふはいし、宦官かんがん専権せんけんをふるい、善悪ぜんあくぶんだった。災害さいがい一報いっぽう迅速じんそく全国ぜんこくつたわり、朝廷ちょうてい内外ないがい動揺どうようさせ、国内外こくないがい震撼しんかんさせ、人心じんしん不安ふあんあたえた。おおくの大臣だいじんが、このだい爆発ばくはつてんから皇帝こうていへの警告けいこくであるとかんがえ、次々つぎつぎ上書うわがきし、天啓てんけいみかど時弊じへい匡正きょうせいこく規律きりつただせと要求ようきゅうした。皇帝こうていつみおのれみことのりさざるをなくなり、きびしく反省はんせいすることを表明ひょうめいし、大小だいしょう臣下しんからにたいしても「あらいしん仕事しごとくすことにつとめ、きびしく反省はんせいすること」といましめ、大明だいめい国家こっか国土こくど長治ながはる久安ひさやすねがい、万事ばんじ災害さいがいがなくなるようつとめ、国庫こっこのすべての黄金おうごん災害さいがい救援きゅうえん使つかうようみことのりはつした。
  • なりらの民衆みんしゅう反乱はんらんきよしヌルハチらの騎馬きば民族みんぞく侵攻しんこうくるしんだあきらおもえむねは6かいざいおのれみことのりしている。『あかりひねたけしでんによれば、臣下しんかひねたけしが「反乱はんらんぐんおさえるためには人心じんしん収拾しゅうしゅうせねばなりません。陛下へいかつみおのれみことのりくだして忠義ちゅうぎつのるべきでございます」と進言しんげんしたためであるという。しかし、これらのみことのり効果こうかはなく、あきらなりぐんやぶれてしまい、むらさき禁城きんじょうとされてしまった。みずかくびくくまえみずからの着衣ちゃくいえりに「つみおのれ」のみことのりくだした。「ちんとくもなく、からだよわかったのに皇帝こうてい地位ちいいた。ちん天罰てんばつけてしまった。これはみな臣下しんかちんあやまらせたのだ。ちん冥土めいど先祖せんぞわせるかおがない。ちんずかしいので冕冠いでかみかおかくす。逆賊ぎゃくぞくからだかれてもいい。どうかみんはただの一人ひとり殺傷さっしょうしないでほしい」と。殉死じゅんしした家臣かしんわずかにすうじゅうめいであった。[26]

明代あきよ皇帝こうていおおくの自省じせい活動かつどうおこなっていた。正殿せいでんける、日々ひび食事しょくじ内容ないようらす、天地てんち宗廟そうびょう社稷しゃしょくいのる、などをしてみずかいたみをあた反省はんせいをした。つみおのれみことのりは、なり年間ねんかん以降いこうに、比較的ひかくてき頻繁ひんぱんされた[27]

しんだい[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 今村いまむら明恒あきつね地震じしんおよ火山かざん噴火ふんかかんする思想しそうあい遷」『地震じしんだい16かんだい6ごう、1944
  2. ^ 高田たかださとしおっと自然しぜん災害さいがい雑考ざっこう京大きょうだい地震じしん研究所けんきゅうじょ、1985
  3. ^ 今村いまむら1944
  4. ^ 高田たかださとしおっと1985
  5. ^ 原文げんぶんはウィキソースの『だんじゅうさんけい経文きょうもんほんもととし、訳文やくぶん竹内たけうち照夫てるお春秋しゅんじゅうひだりでん平凡社へいぼんしゃ中国ちゅうごく古典こてん文学ぶんがく大系たいけい2を参考さんこうにした
  6. ^ 顧頡つよし口述こうじゅつ中国ちゅうごく史学しがく入門にゅうもん』p171 とぎぶん出版しゅっぱん、1987。ただし、『漢書かんしょ』翟方しんでんによれば原因げんいん日食にっしょくではなく「火星かせいしん宿やどアンタレス)にはいった」ためであり、天体てんたい現象げんしょう口実こうじつで、皇帝こうていは「こういう不吉ふきつ現象げんしょうこったのはおまえ悪政あくせいのせいだ」と翟の飢餓きが民衆みんしゅう反乱はんらんなどの失政しっせいきびしく詰問きつもんし、翟は即日そくじつ自害じがいしたとあり、顧頡ごうせつことなる。
  7. ^ 顧1987,p171
  8. ^ 今村いまむら1944
  9. ^ 高田たかだ1985
  10. ^ 高田たかだ1985
  11. ^ 今村いまむら1944、高田たかだ1985
  12. ^ 高田たかだ1985
  13. ^ 漢書かんしょぶんみかど
  14. ^ 漢書かんしょ西域せいいきでん
  15. ^ こう漢書かんしょ顕宗けんそうおさむ
  16. ^ そうふとしそうおさむ
  17. ^ そう』徽宗よん
  18. ^ そうこうはじめ
  19. ^ そうこうそう紀一きいち
  20. ^ a b そうやすしそうおさむ
  21. ^ そうやすしそうおさむさん
  22. ^ a b そうそうおさむ
  23. ^ そう』瀛国こう
  24. ^ あかりしょまきじゅうよんでん維麟纂,はなただししょきょくみん63,ぺーじ 1044 
  25. ^ でん維麟編纂へんさんあかりしょまきじゅうはなただししょきょくみん63,ぺーじ 1070 
  26. ^ あかりあかりまきじゅうよん本紀ほんぎだいじゅうよんそうれつ帝二ていじ原文げんぶんは「しょころもえり曰:『ちんりょうとく藐躬,うえ干天かんてんとがめしかみなしょしんあやまちんちん面目めんぼく祖宗そそうかんむり冕,以髮覆面ふくめんにんぞく分裂ぶんれつ無傷むきず百姓ひゃくしょういちにん。』
  27. ^ あかり本紀ほんぎまきじゅうよん そうれつみかどいちもとよしみ璐編,漢語かんごだい辭典じてん出版しゅっぱんしゃみん93,ぺーじ 251 
  28. ^ 順治じゅんじじゅうねんうるうろくがつ順治じゅんじじゅういちねんろくがつ順治じゅんじじゅうさんねんさんがつ順治じゅんじじゅうよんねんきゅうがつ順治じゅんじじゅうななねん正月しょうがつ順治じゅんじじゅうはちねん正月しょうがつ 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]