(Translated by https://www.hiragana.jp/)
花尾町 (鹿児島市) - Wikipedia コンテンツにスキップ

花尾はなおまち (鹿児島かごしま)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
花尾はなおまち
花尾神社
北緯ほくい3142ふん17.7びょう 東経とうけい13029ふん39びょう / 北緯ほくい31.704917 東経とうけい130.49417 / 31.704917; 130.49417
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 鹿児島県の旗 鹿児島かごしまけん
市町村しちょうそん 鹿児島かごしま
地域ちいき 郡山こおりやま地域ちいき
人口じんこう
(2020ねんれい2ねん)4がつ1にち現在げんざい
 • 合計ごうけい 816にん
ひとしときおび UTC+9 (JST)
郵便ゆうびん番号ばんごう
891-1101
市外しがい局番きょくばん 099
ナンバープレート 鹿児島かごしま
運輸うんゆきょく住所じゅうしょコード 46500-1915[1]
地図

花尾はなおまち(はなおまち[2])は、鹿児島かごしまけん鹿児島かごしままち[3][4]きゅう薩摩さつまこく日置ひおきぐん郡山こおりやまさと厚地あつちむら日置ひおきぐん郡山こおりやまむら大字だいじ厚地あつじ日置ひおきぐん郡山こおりやままち大字だいじ厚地あつじ郵便ゆうびん番号ばんごうは891-1101[5]人口じんこうは816にん世帯せたいすうは442世帯せたい(2020ねん4がつ1にち現在げんざい[6]

「さつま日光にっこう」ともばれる花尾はなお神社じんじゃ[7]ふるくから山岳さんがく信仰しんこう対象たいしょうとなっている花尾山はなおやまがある[8]江戸えど時代じだいには薩摩さつま藩主はんしゅ島津しまつえんふか大乗だいじょういん寺社じしゃりょうであり、公役こうえき免除めんじょ特権とっけんあたえられた[9]2004ねん平成へいせい16ねん)の市町村しちょうそん合併がっぺいさい厚地あつじから花尾はなおまち名称めいしょう変更へんこうしている[3]

地理ちり

[編集へんしゅう]

鹿児島かごしま北西ほくせい位置いちしており、花尾山はなおやま八重山やえやまつらなる山岳さんがく地帯ちたいかこまれた盆地ぼんちにある。まち域内いきない花尾山はなおやま源流げんりゅうとする甲突川こうつきがわ支流しりゅう川田かわたがわながれる[10][11]川田かわたがわ宮脇みやわきがわ流域りゅういき水田すいでんけており、その付近ふきん集落しゅうらく点在てんざいしている[12]集落しゅうらくきたから岩戸いわと大平おおひら花尾はなお宮脇みやわき大下おおした丸山まるやまがある[13]南端なんたん集落しゅうらくには鹿児島かごしま市立しりつ花尾はなお小学校しょうがっこう花尾はなお保育ほいくしょ花尾はなお簡易かんい郵便ゆうびんきょく花尾はなお神社じんじゃ所在しょざいしている。

まちいき北方ほっぽうには姶良あいら蒲生がもうまち白男しらお薩摩さつま川内せんだい入来いりきまち浦之名うらのみょう南方なんぽうには鹿児島かごしま油須木ゆすきまち同市どうし東俣ひがしまたまち東方とうほうには鹿児島かごしま本名ほんみょうまち西方せいほうには鹿児島かごしま郡山こおりやままちがそれぞれせっしている。

まちいき中央ちゅうおう姶良あいら蒲生がもう地域ちいき小山田おやまだまちむす鹿児島かごしまけんどう211ごう小山田おやまだ川田かわた蒲生がもうせん南北なんぼくかよっており、西方せいほうには出水いずみからさつままち鹿児島かごしまむす国道こくどう328ごうかよっている。

山岳さんがく

[編集へんしゅう]

まちいき東部とうぶそびえる花尾山はなおやま標高ひょうこう540mのやまであり、本名ほんみょうまちきゅう鹿児島かごしまぐん吉田よしだまち)との境界きょうかいじょう位置いちする。山頂さんちょうには熊野くまの権現ごんげんまつられている。花尾山はなおやま甲突川こうつきがわ支流しりゅう川田かわたがわ源流げんりゅうともなっている[11]ふるくより山岳さんがく信仰しんこう対象たいしょうとされており、かつては修験しゅげんしゃ行場いきば存在そんざいしていたという[8]花尾山はなおやま名称めいしょう由来ゆらいについて、「花尾はなお権現ごんげん縁起えんぎ」では以下いかのように記述きじゅつされていると「郡山こおりやま郷土きょうど」に記載きさいされている[11]

花尾はなおだけは薩州満家みついえいんあつさとし邑の高山こうざんなり、此のやま絶頂ぜっちょうほん熊野くまの権現ごんげん鎮座ちんざだまふがゆえに、修練しゅうれんものはるまつりに躑躅つつじやま躑躅つつじなどの千種ちくさはなきょうしけり、もとより絶頂ぜっちょう南北なんぼくみねはなおおく、山上さんじょう山下やましたにもはなおおければ花尾はなおぶなり
花尾はなお権現ごんげん縁起えんぎ

歴史れきし

[編集へんしゅう]

花尾はなお神社じんじゃ創建そうけん満家みついえいん東俣名ひがしまたみょう

[編集へんしゅう]
江戸えど時代じだい後期こうき編纂へんさんされたさん国名こくめいしょう図会ずえ掲載けいさいされているはな尾大びだい権現ごんげんしゃ

厚地あつじという地名ちめい鎌倉かまくらよりえ、薩摩さつまこく満家みついえいんのうちであった。中世ちゅうせいには厚地あつじ東俣ひがしまたのうちであったとされる[10]さん国名こくめいしょう図会ずえでも花尾はなお神社じんじゃ東俣ひがしまたむらかれていると記載きさいされているなど、東俣ひがしまたとのむすびつきがつよかったという[14]ふるくは大蔵おおくらおさめていた。大蔵おおくら承久じょうきゅうらん没落ぼつらくし、大隅おおすみ豪族ごうぞくである税所さいしょおさめることとなり、その島津しまつ支配しはいとなった[13]

けん6ねん島津しまづ初代しょだい当主とうしゅ島津しまつ忠久ただひさははである丹波たんばきょくまつるため厚地あつじ花尾はなお神社じんじゃ創建そうけん[10][15]厚地あつじ東俣ひがしまた現在げんざい東俣ひがしまたまち)は花尾はなお神社じんじゃ花尾はなお神社じんじゃ別当べっとういん平等びょうどうおういん寄進きしんされた[10]だい15だい藩主はんしゅ島津しまつ貴久たかひさ在位ざいい:1526ねん~1566ねん)の時代じだい真言宗しんごんしゅう鹿児島かごしま大乗だいじょういん支配しはいとなり、同院どういん領地りょうちとなった[10]厚地あつじあつさとしともかれ、「花尾はなお権現ごんげん縁起えんぎ」によると花尾山はなおやまおよびそのふもと地名ちめいとしてばれており、資料しりょうとしてのこっているものとしては、花尾はなお神社じんじゃ創建そうけん献納けんのうされたかがみに「あつしさとし」としるされているものがはつとされている[16]

厚地あつちむら成立せいりつ大乗だいじょういんりょう時代じだい

[編集へんしゅう]
一向いっこうむねかく念仏ねんぶつほら

江戸えど時代じだい体制たいせいでは薩摩さつまこく日置ひおきぐん郡山こおりやまきょう外城とじょう)のうちであった。江戸えど時代じだい前期ぜんきから中期ちゅうきにかけて東俣ひがしまたむらから分村ぶんそんし、厚地あつちむらとして設置せっちされたとされる[17]。「さんしゅう治世ちせい要覧ようらん」によるとのべとおる1744ねん1748ねん以前いぜん分村ぶんそんしたと記載きさいされている[13]むらだかは「きゅうこう旧領きゅうりょう取調とりしらべちょう」では895せきあまり(うち20せき花尾はなお神社じんじゃ別当べっとういん平等びょうどうおういんりょう[13]、「郡山こおりやま郷土きょうど」によると明治めいじ初年しょねんは897せきあまりであったとある[10]江戸えど時代じだい厚地あつちむらぐん山郷さんごうのうちであったが、大乗だいじょういん支配しはいかれ、1712ねん正徳しょうとく2ねん)にはぶくあきらてらりょうであった谿山ぐん宇宿うしゅくむら現在げんざい鹿児島かごしま宇宿うしゅく)と同様どうよう大乗だいじょういんりょうである厚地あつちむらたいしても公役こうえき免除めんじょ特権とっけんあたえられた[9]

江戸えど時代じだい薩摩さつまはん一向いっこうそう信仰しんこうきんじていたが、厚地あつじ信者しんじゃかく念仏ねんぶつほら建設けんせつひそかに念仏ねんぶつぎょうおこなっていたとされる[13]

郡山こおりやま郷土きょうど」によると明治めいじ15ねんごろの村落そんらくべつ人口じんこうでは、厚地あつちむら村落そんらく戸数こすうたいする武士ぶし比率ひりつきわめてひくいとされているが、厚地あつちむら寺社じしゃりょうであり社家しゃけ勢力せいりょくっていたのではないかと推測すいそくしている[18]。「鹿児島かごしまけん地誌ちし」に掲載けいさいされている同年どうねんごろの人口じんこうは1,268にんであった[19]

明治めいじ統治とうち制度せいど変更へんこう町村ちょうそんせい施行しこうによる大字だいじ設置せっち

[編集へんしゅう]

明治めいじ5ねんだいせい公布こうふされ、これにともなぐん山郷さんごう区域くいきだい21だいとなり厚地あつちむらだい3しょうとなった[20]1878ねん明治めいじ11ねん)にはこおり町村ちょうそん編制へんせいほう施行しこうされ日置ひおきぐん管轄かんかつとなり、厚地あつじにも戸長こちょう役場やくば設置せっちされた[20]

1889ねん明治めいじ22ねん)には町村ちょうそんせい施行しこうされたのにともない、それまで郡山こおりやまきょう構成こうせいしていた厚地あつちむら東俣ひがしまたむら川田かわたむら油須木ゆすきむら郡山こおりやまむら西俣にしまたむらの6むら合併がっぺい郡山こおりやまむら自治体じちたいとして発足ほっそくした[21]。これにともない、それまでの厚地あつちむら郡山こおりやまむら大字だいじ厚地あつじ」となった[10]

学校がっこうめぐ対立たいりつ花尾はなお小学校しょうがっこう

[編集へんしゅう]

明治めいじ初期しょき厚地あつじ小学校しょうがっこう設置せっちされたが、1892ねん明治めいじ25ねん)に東俣ひがしまた簡易かんい小学校しょうがっこう合併がっぺいし、大字だいじ厚地あつじ大字だいじ川田かわた大字だいじ東俣ひがしまた学区がっくとする南方なんぽう尋常じんじょう小学校しょうがっこうが3大字だいじのほぼ中央ちゅうおう設置せっちされた[22]

大正たいしょうはい南方なんぽう小学校しょうがっこう生徒せいとすう増加ぞうかしたため、校舎こうしゃ増築ぞうちく敷地しきち移転いてん検討けんとうする必要ひつようしょうじた。このさい移転いてん候補こうほとして湯屋ゆやげん地区ちくげられたが、通学つうがく距離きょりとおくなる大字だいじ厚地あつじ北部ほくぶ岩戸いわと茄子なすびでん集落しゅうらく移転いてん反対はんたい強力きょうりょく反対はんたいし、その結果けっかこう区民くみん大会たいかいでは多様たようあんされ収拾しゅうしゅうがつかななくなったと鹿児島かごしま朝日新聞あさひしんぶん報道ほうどうされた[22]。また、分立ぶんりつあん提案ていあんされ、これに反対はんたいする生徒せいとによる同盟どうめい休校きゅうこうストライキ)が発生はっせいした[23]

その南方なんぽう花尾はなおの2こう分離ぶんりあん南方なんぽう1こう維持いじ増設ぞうせつあん学区がっくがい村議そんぎ会議かいぎいんんだかたち対立たいりつ[24]1917ねん大正たいしょう6ねん)に父兄ふけいかいにおいて投票とうひょうおこなわれ1こう維持いじ増築ぞうちくあん多数たすうとなり、1こう維持いじ増築ぞうちくあん郡山こおりやま村長そんちょう実行じっこうもとめたがこれの処理しょりきゅうして辞表じひょう提出ていしゅつするにいたった[24]。これにともなって助役じょやく臨時りんじ村会そんかい本件ほんけん可否かひったところ、2こう分立ぶんりつ多数たすうとなったが以降いこう両派りょうは対立たいりつ激化げきかしていき[24]、1こう維持いじ増設ぞうせつあんおおくをめる大字だいじ東俣ひがしまた郡山こおりやまむらから分離ぶんりして隣接りんせつする伊敷いしきむらへの編入へんにゅうすることを鹿児島かごしまけん申請しんせいする事態じたいにまで発展はってんしたが、けんからは却下きゃっかされた[25]

最終さいしゅうてきにはむら有力ゆうりょくしゃであり村会そんかい議員ぎいんであったなりしょう焏の説得せっとくにより2こう分離ぶんりとすることになった。1920ねん大正たいしょう9ねん)に当時とうじ東俣ひがしまた設置せっちされていた南方なんぽう尋常じんじょう小学校しょうがっこう現在げんざい鹿児島かごしま市立しりつ南方なんぽう小学校しょうがっこう)より分離ぶんりされ、花尾はなお尋常じんじょう小学校しょうがっこうとして新設しんせつされた[26]1922ねん大正たいしょう11ねん)には花尾はなお尋常じんじょう小学校しょうがっこう高等こうとう併設へいせつ花尾はなお高等こうとう尋常じんじょう小学校しょうがっこうとなった[27]。その1941ねん昭和しょうわ16ねん)に国民こくみん学校がっこうれい施行しこうされ花尾はなお尋常じんじょう小学校しょうがっこう国民こくみん学校がっこうとなり、だい世界せかい大戦たいせん終戦しゅうせん1947ねん昭和しょうわ22ねん)の学校がっこう教育きょういくほう施行しこうにより花尾はなお国民こくみん学校がっこう郡山こおりやま村立そんりつ花尾はなお小学校しょうがっこうあらためた[28]

昭和しょうわ以後いご厚地あつじ花尾はなおまち

[編集へんしゅう]

1927ねん昭和しょうわ2ねん)に伊敷いしきむら小山田おやまだ塚田つかだから厚地あつじまでの道路どうろ開通かいつうし、乗合のりあい自動車じどうしゃ路線ろせん敷設ふせつされるなど交通こうつう便びん向上こうじょうした(詳細しょうさい交通こうつうぶし参照さんしょう[29]

1956ねん昭和しょうわ31ねん郡山こおりやまむらした伊集院いじゅういんむら一部いちぶ編入へんにゅうすると同時どうじ町制ちょうせい施行しこう郡山こおりやままちとなり、郡山こおりやままち大字だいじとなった[10]2002ねん平成へいせい14ねん4がつ23にち地内じないにある花尾はなお神社じんじゃ本殿ほんでん鹿児島かごしまけん指定してい有形ゆうけい文化財ぶんかざい指定していされた[30][31]

2004ねん平成へいせい16ねん11月1にち郡山こおりやままち吉田よしだまち松元まつもとまち喜入きいれまち桜島さくらじままちとも鹿児島かごしま編入へんにゅうされた[32]合併がっぺいさいして設置せっちされた法定ほうてい合併がっぺい協議きょうぎかいである鹿児島かごしま地区ちく合併がっぺい協議きょうぎかいにおける協議きょうぎによって、郡山こおりやままち区域くいき大字だいじについては「区域くいき廃止はいしし、当該とうがい廃止はいしされた区域くいき相当そうとうする区域くいきによりあらたにまち区域くいき設定せっていし、その名称めいしょうについては表示ひょうじあんもとづき、かくまち意向いこう尊重そんちょう合併がっぺいまでに調整ちょうせいするものとする」と協定きょうていされた[33]

前述ぜんじゅつ協定きょうていもとづいて、合併がっぺいまえ10月26にち鹿児島かごしまけん告示こくじである「 まち区域くいき設定せっていおよ廃止はいし」が鹿児島かごしまけん公報こうほう掲載けいさいされた[3]。この告示こくじ規定きていもとづき、それまでの大字だいじ厚地あつじ廃止はいしされ、大字だいじ厚地あつじ全域ぜんいきもっあらたに鹿児島かごしままち花尾はなおまち」が設置せっちされた[34][35][3]

文化財ぶんかざい

[編集へんしゅう]

けん指定してい

[編集へんしゅう]
  • 花尾はなお神社じんじゃ本殿ほんでん宮殿きゅうでんさん)・祝詞のりと殿どのぬさ殿どの拝殿はいでん有形ゆうけい文化財ぶんかざい建造けんぞうぶつ))[36][30]

指定してい

[編集へんしゅう]

鹿児島かごしま指定してい文化財ぶんかざい以下いかのとおりである[36]

  • 茄子なすびでんかみ有形ゆうけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい
  • 岩戸いわと疱瘡ほうそうおどり(無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい
  • 花尾はなお太鼓たいこおどり(無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい
  • 大平おおひら獅子舞ししまい無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい
  • 花尾はなお神社じんじゃ石塔せきとうぐん史跡しせき
  • 郡山こおりやま花尾はなお神社じんじゃしゃ叢林そうりん天然記念物てんねんきねんぶつ

人口じんこう

[編集へんしゅう]

以下いかひょう国勢調査こくせいちょうさによるしょう地域ちいき集計しゅうけい開始かいしされた1995ねん以降いこう人口じんこう推移すいいである。

花尾はなおまち人口じんこう推移すいい
とし 人口じんこう
1995ねん平成へいせい7ねん[37]
1,266
2000ねん平成へいせい12ねん[38]
1,180
2005ねん平成へいせい17ねん[39]
1,105
2010ねん平成へいせい22ねん[40]
981
2015ねん平成へいせい27ねん[41]
857

施設しせつ

[編集へんしゅう]
鹿児島かごしま市立しりつ花尾はなお小学校しょうがっこう

公共こうきょう

[編集へんしゅう]
  • 郡山こおりやま花尾はなお運動うんどうじょう1983ねん昭和しょうわ58ねん完成かんせい[42]
  • 八重山やえやま公園こうえん1992ねん平成へいせい4ねん開園かいえん[43]

教育きょういく

[編集へんしゅう]

郵便ゆうびんきょく

[編集へんしゅう]
  • 花尾はなお簡易かんい郵便ゆうびんきょく1971ねん昭和しょうわ46ねん開設かいせつ[42]

寺社じしゃ

[編集へんしゅう]
  • 花尾はなお神社じんじゃ1218ねんたてたもつ6ねん創建そうけん
    けん6ねん島津しまつ忠久ただひさははである丹波たんばきょくまつるため創建そうけんされたとされる神社じんじゃであり[10][15]みなもと頼朝よりとも丹後局たんごのつぼねそう永金えいきん主神しゅしんとしてまつ[7]本殿ほんでん絢爛けんらん豪華ごうかであることからそのうつくしさを日光にっこう東照宮とうしょうぐうたとえて「さつま日光にっこう」ともばれる[7][30]鹿児島かごしま城下じょうかから花尾はなお神社じんじゃいた道路どうろは「花尾はなお街道かいどう」とばれる街道かいどうであり、参拝さんぱいしゃおお花尾はなお神社じんじゃもうでることを花尾はなおまいった[44]2002ねん平成へいせい14ねん4がつ23にち鹿児島かごしまけん指定してい有形ゆうけい文化財ぶんかざい指定していされた[30]

小・中学校しょうちゅうがっこう学区がっく

[編集へんしゅう]

市立しりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学区がっく校区こうく)は以下いかとおりとなる[45]一部いちぶ番地ばんち小学校しょうがっこう設定せっていとなっているためわせが必要ひつようである。

まちひのと ばん番地ばんち 小学校しょうがっこう 中学校ちゅうがっこう
花尾はなおまち 4487-4636 設定せってい区域くいき 鹿児島かごしま市立しりつ郡山こおりやま中学校ちゅうがっこう
上記じょうきのぞ全域ぜんいき 鹿児島かごしま市立しりつ花尾はなお小学校しょうがっこう

交通こうつう

[編集へんしゅう]
入来いりきとうげ

1927ねん昭和しょうわ2ねんごろ現在げんざい県道けんどう211ごう小山田おやまだ川田かわた蒲生がもうせん一部いちぶとなる厚地あつじから伊敷いしきむら小山田おやまだ塚田つかだまでの道路どうろ開通かいつうした[29]。この路線ろせん利用りよう鹿児島かごしま厚地あつじむす営業えいぎょう免許めんきょ馬場ばば自動車じどうしゃ取得しゅとく厚地あつじから乗合のりあい自動車じどうしゃ定期ていき便びん運行うんこうされるようになったが、だい世界せかい大戦たいせんによるガソリン不足ふそくにより廃業はいぎょうまれた[29]だい世界せかい大戦たいせん1947ねん昭和しょうわ22ねん)には伊敷いしきむら小山田おやまだ塚田つかだから花尾はなお宮之城線みやのじょうせん宮之城みやのじょうえきいた路線ろせん1951ねん昭和しょうわ26ねん)には花尾はなおから蒲生がもういた国鉄こくてつバス路線ろせん開設かいせつされた[46]

昭和しょうわ40年代ねんだいより国道こくどう328ごう当時とうじ県道けんどう)の入来峠いりきとうげ付近ふきん改良かいりょう工事こうじ着手ちゃくしゅされ、1980ねん昭和しょうわ55ねん)に厚地あつじこう竣工しゅんこう1990ねん平成へいせい2ねん)には国道こくどう328ごう入来いりきとうげとうげ大橋おおはし登坂とさか車線しゃせんふくめた3車線しゃせん開通かいつう郡山こおりやま地区ちく国道こくどう328ごう改良かいりょう完了かんりょうした[47]

道路どうろ

[編集へんしゅう]
一般いっぱん国道こくどう
一般いっぱん県道けんどう

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 自動車じどうしゃ登録とうろく関係かんけいコード検索けんさくシステム”. 国土こくど交通こうつうしょう. 2021ねん4がつ26にち閲覧えつらん
  2. ^ チョウかマチか、町名ちょうめいかたについておしえてください”. 鹿児島かごしま (2018ねん6がつ6にち). 2020ねん5がつ16にち閲覧えつらん
  3. ^ a b c d 平成へいせい16ねん鹿児島かごしまけん告示こくじだい1775ごうまち区域くいき設定せっていおよ廃止はいし 原文げんぶん
  4. ^ 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 436.
  5. ^ 鹿児島かごしまけん鹿児島かごしま花尾はなおまち郵便ゆうびん番号ばんごう”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2021ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  6. ^ 年齢ねんれい(5さい階級かいきゅうべつまちひのとべつ住民じゅうみん基本きほん台帳だいちょう人口じんこう平成へいせい27~れい2年度ねんど”. 鹿児島かごしま (2020ねん4がつ1にち). 2020ねん5がつ8にち閲覧えつらん
  7. ^ a b c 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 765.
  8. ^ a b 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 775.
  9. ^ a b 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 784.
  10. ^ a b c d e f g h i 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい 1983, p. 71.
  11. ^ a b c 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 770.
  12. ^ 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい 1983, p. 1061.
  13. ^ a b c d e かおるそくただし & 五味ごみ克夫かつお 1998, p. 333.
  14. ^ 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 10.
  15. ^ a b 花尾はなお神社じんじゃ”. 鹿児島かごしまけん神社じんじゃちょう. 2020ねん5がつ16にち閲覧えつらん
  16. ^ 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 771.
  17. ^ 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 331.
  18. ^ 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 309.
  19. ^ 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 324.
  20. ^ a b 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 404.
  21. ^ 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 405.
  22. ^ a b 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 687.
  23. ^ 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 112.
  24. ^ a b c 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 688.
  25. ^ 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 690.
  26. ^ 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 682.
  27. ^ 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 683.
  28. ^ 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 702.
  29. ^ a b c 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 501.
  30. ^ a b c d みなみ日本にっぽん新聞しんぶん 2015, p. 1194.
  31. ^ 花尾はなお神社じんじゃ社殿しゃでん宮殿きゅうでんさん)・祝詞のりと殿どのぬさ殿どの拝殿はいでん”. かごしまデジタルミュージアム. 2020ねん5がつ16にち閲覧えつらん
  32. ^ 市町しちょうはいおけ分合ぶんごう平成へいせい16ねん総務そうむしょう告示こくじだい591ごう 原文げんぶん
  33. ^ 合併がっぺい協定きょうてい項目こうもく一覧いちらん”. 鹿児島かごしま. 2020ねん10がつ29にち閲覧えつらん
  34. ^ 合併がっぺい住所じゅうしょ表示ひょうじ”. 鹿児島かごしま. 2020ねん10がつ29にち閲覧えつらん
  35. ^ 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 436-437.
  36. ^ a b 鹿児島かごしま市内しない指定してい文化財ぶんかざいとう一覧いちらんひょう” (PDF) (2020ねん4がつ1にち). 2020ねん8がつ3にち閲覧えつらん
  37. ^ 国勢調査こくせいちょうさ / 平成へいせいねん国勢調査こくせいちょうさ しょう地域ちいき集計しゅうけい / しょう地域ちいき集計しゅうけい 46鹿児島かごしまけん”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく. 2020ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  38. ^ 国勢調査こくせいちょうさ / 平成へいせい12ねん国勢調査こくせいちょうさ / しょう地域ちいき集計しゅうけい 46鹿児島かごしまけん”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく. 2020ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  39. ^ 国勢調査こくせいちょうさ / 平成へいせい17ねん国勢調査こくせいちょうさ / しょう地域ちいき集計しゅうけい 46鹿児島かごしまけん”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく. 2020ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  40. ^ 国勢調査こくせいちょうさ / 平成へいせい22ねん国勢調査こくせいちょうさ / しょう地域ちいき集計しゅうけい 46鹿児島かごしまけん”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく. 2020ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  41. ^ 国勢調査こくせいちょうさ / 平成へいせい27ねん国勢調査こくせいちょうさ / しょう地域ちいき集計しゅうけい 46鹿児島かごしまけん”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく. 2020ねん9がつ10日とおか閲覧えつらん
  42. ^ a b c 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 117.
  43. ^ 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 118.
  44. ^ 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 768.
  45. ^ 小・中学校しょうちゅうがっこう校区こうくひょう”. 鹿児島かごしま市役所しやくしょ. 2020ねん5がつ16にち閲覧えつらん
  46. ^ 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい 2006, p. 650.
  47. ^ みなみ日本にっぽん新聞しんぶん 2015, p. 1187.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 46 鹿児島かごしまけん」『角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてんだい46かん角川書店かどかわしょてん日本にっぽん、1983ねん3がつ1にちISBN 978-4-04-001460-9 , Wikidata Q111291392
  • かおるそくせい五味ごみ克夫かつお日本にっぽん歴史れきし地名ちめい大系たいけい47かん 鹿児島かごしまけん地名ちめい平凡社へいぼんしゃ、1998ねんISBN 978-4582910544 
  • みなみ日本にっぽん新聞しんぶん鹿児島かごしま』 5かん鹿児島かごしま、2015ねん3がつ27にちhttp://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/kagoshima-05.html , Wikidata Q111372912
  • 郡山こおりやま郷土きょうど編纂へんさん委員いいんかい郡山こおりやま郷土きょうど鹿児島かごしま、2006ねん3がつ1にちhttp://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/shishi/koriyama.html , Wikidata Q111435705

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい3142ふん17.7びょう 東経とうけい13029ふん39びょう / 北緯ほくい31.704917 東経とうけい130.49417 / 31.704917; 130.49417