(Translated by https://www.hiragana.jp/)
足利弁 - Wikipedia コンテンツにスキップ

足利あしかがべん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

足利あしかがべん(あしかがべん)は、栃木とちぎけん南西なんせい位置いちする足利あしかが周辺しゅうへん使つかわれる日本語にほんご方言ほうげんである。栃木とちぎ県内けんない地域ちいき栃木とちぎべんとはおもむきことなり、隣接りんせつする群馬ぐんまけん桐生きりゅう太田おおた館林たてばやしなど両毛りょうけ地域ちいき方言ほうげんふくめ、両毛りょうけべんとまとめられることもある。栃木とちぎべんひがし関東かんとう方言ほうげんぞくするが、足利あしかがべん西にし関東かんとう方言ほうげんぞくする。きゅう坂西さかにしまち地域ちいきとそれ以外いがい地域ちいきでも言葉ことばちがいがある。

特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

アクセントは、足利あしかが全域ぜんいき佐野さの一部いちぶ東京とうきょうしきアクセントであり、その北東ほくとうがわ曖昧あいまいアクセントの地域ちいきがあってアクセント地域ちいきせっしている[1]

  • 〜だがね/がね/~だがな/がな : 文末ぶんまつけ、相手あいて確認かくにんしたりかる同意どういもとめたりするときもちいる。「〜だろう(でしょう)?」「〜ではないか?」「〜だよね?」の
- れい「ここは足利あしかがだがね」「だからったがね」「うるさいがね」
  • 〜だんべ/べ : 文末ぶんまつける。各地かくち使つかわれる「ぺ」「だべ」などとおなじような用法ようほうであるが、上記じょうき「だがね」「がね」とおなじような意味いみでももちいる。「べ」のまえにはかるく「ん」がはいることがある。
- れい「ここは足利あしかがだんべ」「仕方しかたないべ/仕方しかたねんべ/仕方しかたなかんべ」「あるんべ?/あんべ?」
  • 〜り : 言葉ことば引用いんようしたり、擬態語ぎたいご使つかうときにもちいる。「〜と」「〜というように」「〜といったかんじで」の応用おうようとして「なんちゃって」「みたいな」のとしてもちいられることがある。
- れい誰々だれだれが○○ーりげんってたよ」「『ドカーン』りおとがした」
  • 〜ん : じゅんからだ助詞じょしの「の」が撥音はつおんする。
- れい昨日きのうどこおこなったん?」「学校がっこうったん」
  • いきあう : 「(偶然ぐうぜんに)う」の
  • おっかく(く) : 「る」「(物理ぶつりてきに)ける」の

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 飯豊いいとよ毅一きいち日野ひのじゅん佐藤さとう亮一りょういちへん講座こうざ方言ほうげんがく 5 関東かんとう地方ちほう方言ほうげん国書刊行会こくしょかんこうかい、1984ねん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]