(Translated by https://www.hiragana.jp/)
郡内弁 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ぐんないべん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ぐんないべん(ぐんないべん)は、山梨やまなしけんぐんない地方ちほうはなされる日本語にほんご方言ほうげんぐんない地方ちほう東京とうきょう多摩たま地域ちいき神奈川かながわけん相模原さがみはら周辺しゅうへんとの交流こうりゅうおおかったために、これらの地域ちいき方言ほうげん多摩たま方言ほうげん神奈川かながわけん方言ほうげん)と特徴とくちょうち、とく神奈川かながわけんきゅう津久井つくいぐん西部せいぶ方言ほうげん共通きょうつうっている。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

山梨やまなしけん方言ほうげんぐんない地方ちほう国中くになか地方ちほうおおきくことなり、ぐんない方言ほうげん関東かんとう方言ほうげん西にし関東かんとう方言ほうげん)、国中くになか方言ほうげん(いわゆる甲州こうしゅうべん)は東海とうかい東山ひがしやま方言ほうげんナヤシ方言ほうげん)に分類ぶんるいされる[1]両者りょうしゃちがいの代表だいひょうれいとして、ぐんないでは意志いし推量すいりょう助動詞じょどうしに「べー」、否定ひてい助動詞じょどうしに「ない」けいもちいるのにたいし、国中くになかでは意志いし推量すいりょうに「ず」「ずら」、否定ひていに「ん」をもちいることがげられる[1]。ただし、ぐんないのなかでも地域ちいきがあり、ひがしから西にしうつるにつれて語法ごほう語彙ごい国中くになか共通きょうつうする特徴とくちょうややそうてきあらわれる[1]

発音はつおん

[編集へんしゅう]

山梨やまなし県内けんないでは「かえる→けーる」「大根だいこん→でーこ」「おかいこ→おけーこ」といったれん母音ぼいん融合ゆうごうさかんであるが、ぐんないひろ地域ちいき大月おおつき都留つる西桂にしかつらまちきゅう河口湖かわぐちこまち富士吉田ふじよしだ忍野おしのむら山中やまなか湖村こそん道志どうしむらなど)では拗音ようおんこり、「ニャーニャー言葉ことば」とばれる[2]。「ぐんない→ぐんにゃー」「かえる→きゃーる」「大根だいこん→でゃーこ」「おかいこ→おきゃーこ」など[2]。その発音はつおん音韻おんいん体系たいけい・アクセントについてはぐんない国中くになかおおきなちがいはない[3]

語法ごほう

[編集へんしゅう]
  • 意志いし推量すいりょう助動詞じょどうしに「くべー(=こう)」「るべー/るだんべー(=るだろう)」のように「べー」をもちいる(くにちゅうは「かず/ぎょうかざー」「るずら/るら」)[1]。ただし、くにちゅうちかづくにつれてナヤシ方言ほうげん特徴とくちょうである「ら/ずら」をもちいる地域ちいきあらわれる[4]意志いし推量すいりょうともに「べー」をもちいるのは東京とうきょう神奈川かながわけんせっする上野原うえのはら北都留きたつるぐん道志どうしむら一部いちぶで、大月おおつき都留つる以西いせいでは推量すいりょうには「るら/るずら」のように「ら/ずら」をもちいる地域ちいきおおく、鳴沢なるさわむら富士ふじ河口湖かわぐちこまちだい部分ぶぶんでは意志いしくにちゅうおなじ「かず/ぎょうかざー」をもちいる[1]
  • 否定ひてい助動詞じょどうしに「かねー」「しょかにゃー」のように「ない」が変化へんかした「ねー」または「にゃー」をもちいる(くにちゅう西日本にしにほんけいの「ん」)[5]否定ひてい仮定かていがたには「かなけりゃー」または「しょかにゃーじゃー」のようなかたちをとる[5]
  • 南都留みなみつる地域ちいきにおいて過去かこ助動詞じょどうしに「かっとー(=った)」のように「とー」をもちいることがある。これは国中くになか方言ほうげん奈良田ならだ方言ほうげんにもられる特徴とくちょうである[4]
  • 挨拶あいさつことばなどでもちいられる丁寧ていねいとして「がす」や「ござんす」がある(くにちゅうは「やす」「いす」「ごいす」)[6]
    • れい)おさむうがす、おさむうござんす(おさむうございます)[7]
    • れいりとうがす(りとうございます)[8]
  • 仮定かていがた接続せつぞく助詞じょし「ば」は「きれば→おきりゃー」「れば→くりゃー」「さむければ→さぶけりゃー」のように融合ゆうごう顕著けんちょこる[9]。なお、断定だんてい助動詞じょどうしおよび形容動詞けいようどうし活用かつよう語尾ごび「だ」の仮定かていがたには「では」が融合ゆうごうした「じゃー」をもちいることがおお[10]
  • かく助詞じょし「が」「の」が「ん」になる傾向けいこうや、かく助詞じょし「を」がまえかたりわさって変化へんかする特徴とくちょう国中くになか共通きょうつうしてぐんないでもられる[9]くわえてぐんないではかかり助詞じょし「は」もまえかたりとの融合ゆうごう顕著けんちょこる[9]
    • れい説明せつめい上手じょうずだ(説明せつめい上手じょうずだ)[9]
    • れい)おちゃみたいほう(おちゃみたいほう[9]
    • れいやまは→やまー、うみは→うみゃー、うつくしくは→うつくしかー、しずかでは→しずかじゃー[9]
  • 「ばかり」に相当そうとうするふく助詞じょしとして国中くになかでは「ばか」をもちいるが、ぐんないでは「ばっか/ばっかし」のほか「ばんべー」「べー」という独特どくとく表現ひょうげんがある[9]
    • れい)それっきりばんべーのこんであんだ(そればかりのことでなにだ)[9]
    • れいあめべーってこまるなー(あめばかりってこまるなー)[9]
  • 逆接ぎゃくせつ接続せつぞく助詞じょし「けんど」や原因げんいん理由りゆうあらわ接続せつぞく助詞じょし「で」はくにちゅうぐんない共通きょうつうする[9]
  • 特色とくしょくのあるおわり助詞じょしには、肯定こうていあらわす「かー」、たしかめやねんしをあらわす「え」、かる決意けついなどをあらわす「わな」、禁止きんしあらわす「なよ」などがあり、一部いちぶ地域ちいきでは命令めいれいがた親愛しんあい丁寧ていねい気持きもちをめる「んな」や親愛しんあい丁寧ていねいあらわす「に」などもある[9]
    • れい)ほーかー(そうか)[9]
    • れい)インフレたーあんのことだえ(インフレとはなにのことだね)[9]
    • れい)あんでもするだわな(なんでもするよ)[9]
    • れい)あにがあんでも喧嘩けんかこさーやるなよ(なになんでも喧嘩げんかこそはやるなよ)[9]
    • れい)あっちーいけんな(あちらへけよ)[9]
    • れい昨日きのうおこなっとーに(昨日きのうきましたよ)[9]

ぐんないべんはな著名ちょめいじん

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d e 飯豊いいとよほか(1983;1998)、101-104ぺーじ
  2. ^ a b 飯豊いいとよほか(1983;1998)、108-109ぺーじ
  3. ^ 飯豊いいとよほか(1983;1998)、105ぺーじ、112ぺーじ
  4. ^ a b [1]
  5. ^ a b 飯豊いいとよほか(1983;1998)、128ぺーじ
  6. ^ 飯豊いいとよほか(1983;1998)、127ぺーじ
  7. ^ 飯豊いいとよほか(1983;1998)、121ぺーじ
  8. ^ 飯豊いいとよほか(1983;1998)、125ぺーじ
  9. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 飯豊いいとよほか(1983;1998)、132-136ぺーじ
  10. ^ 飯豊いいとよほか(1983;1998)、122ぺーじ、127ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 飯豊いいとよ毅一きいち日野ひのじゅん佐藤さとう亮一りょういち講座こうざ方言ほうげんがく 6 中部ちゅうぶ地方ちほう方言ほうげん国書刊行会こくしょかんこうかい初版しょはん1983ねんだい3はん1998ねん
    • 稲垣いながき正幸まさゆき清水しみず茂夫しげお「4 山梨やまなしけん方言ほうげん