みちえき新潟にいがたふるさとむら

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
新潟にいがたふるさとむら
まるごと新潟にいがた ふるさとむら
花畑はなはた」にえられたチューリップ。バザールかんとアピールかんおくにある (2019ねん4がつ撮影さつえい)
所在地しょざいち
950-1101
新潟にいがたけん新潟にいがた
西にし山田やまだ2307
座標ざひょう 北緯ほくい3751ふん58.9びょう 東経とうけい1391ふん12.6びょう / 北緯ほくい37.866361 東経とうけい139.020167 / 37.866361; 139.020167座標ざひょう: 北緯ほくい3751ふん58.9びょう 東経とうけい1391ふん12.6びょう / 北緯ほくい37.866361 東経とうけい139.020167 / 37.866361; 139.020167
登録とうろく路線ろせん 国道こくどう8ごう
登録とうろくかい だい1かい (15005)
登録とうろく 1993ねん4がつ22にち
ひらきえき 1991ねん7がつ[1]
営業えいぎょう時間じかん 9:30-17:30
外部がいぶリンク
地図
テンプレート プロジェクトどうえき
株式会社かぶしきがいしゃ新潟にいがたふるさとむら
Niigata Furusato-mura Co., Ltd.
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
950-1101
新潟にいがたけん新潟にいがた西にし山田やまだ2307番地ばんち
設立せつりつ 1988ねん昭和しょうわ63ねん7がつ28にち
業種ぎょうしゅ サービスぎょう
事業じぎょう内容ないよう 新潟にいがたけん広域こういき観光かんこうかんする情報じょうほう収集しゅうしゅう宣伝せんでんおよび案内あんない事業じぎょうほか
代表だいひょうしゃ 濱口はまぐち あきら代表だいひょう取締役とりしまりやく
資本しほんきん 10おく2085まん6000えん
売上うりあげだか 1,040,678,021えん
(2012ねん3がつ
営業えいぎょう利益りえき 101,357えん
(2012ねん3がつ
じゅん利益りえき 1,365,303えん
(2012ねん3がつ
純資産じゅんしさん 29,856,629えん
(2012ねん3がつ
そう資産しさん 1,086,482,110えん
(2012ねん3がつ
従業じゅうぎょう員数いんずう 41にん
正社員せいしゃいん、2012ねん3がつ31にち現在げんざい
決算けっさん 3がつ
主要しゅよう株主かぶぬし 新潟にいがたけん (79.4%)
特記とっき事項じこう新潟にいがたけん担当たんとう部署ぶしょ産業さんぎょう労働ろうどう観光かんこう 観光かんこうきょく交流こうりゅう企画きかく
テンプレートを表示ひょうじ

みちえき新潟にいがたふるさとむら(みちのえき にいがたふるさとむら)は、新潟にいがたけん新潟にいがた西にし山田やまだにある国道こくどう8ごう国道こくどう17ごうみちえきである。

1991ねん平成へいせい3ねん7がつ[2][3]当時とうじ西蒲原にしかんばらぐん黒埼くろさきまち大字だいじ山田やまだないきゅう新潟にいがたけん運転うんてん免許めんきょ試験場しけんじょう跡地あとちに「新潟にいがたふるさとむら」として開業かいぎょうした[1]。「新潟にいがたふるさとむら」の名称めいしょうは、施設しせつ総称そうしょうとして開業かいぎょう当初とうしょから使用しようしているが、1993ねん平成へいせい5ねん4がつ22にちづけみちえき登録とうろくするさい正式せいしき名称めいしょうは、当時とうじ町名ちょうめいから「みちえき黒埼くろさき」として登録とうろくした。その2001ねん1がつ1にち黒埼くろさきまち新潟にいがた編入へんにゅう合併がっぺいされたことにともない、施設しせつ総称そうしょう新潟にいがたふるさとむら」をみちえき正式せいしき名称めいしょうとして採用さいようした。

歴史れきし[編集へんしゅう]

施設しせつのテーマは「ふるさと新潟にいがたさい発見はっけん」で、新潟にいがたけん象徴しょうちょうする観光かんこう拠点きょてん施設しせつとして、観光かんこう物産ぶっさん振興しんこうはかるとともに「ふるさと」にたいする県民けんみん意識いしきたかめ、地域ちいき活性かっせい一層いっそう推進すいしんさせることを目的もくてき官民かんみん一体いったい整備せいびされた。開業かいぎょう新潟にいがた風土ふうど観光かんこう情報じょうほう紹介しょうかいする有料ゆうりょう展示てんじ施設しせつ「アピールかん」、物産ぶっさん販売はんばい施設しせつ「バザールかん」、県花けんかでもあるチューリップはな年間ねんかんつうじてられる温室おんしつ「グリーンハウス」と「ふるさと庭園ていえん」、黒埼くろさきまち特産とくさんひんあつかう「Be-inくろさき[2]」などで構成こうせいされていた[1]

それまで山田やまだ所在しょざいした運転うんてん免許めんきょ試験場しけんじょう老朽ろうきゅうのため、1989ねん平成へいせい元年がんねん5月に、北蒲原きたかんばらぐんせい籠町かごまち新潟港にいがたこう東港ひがしこう新潟にいがた東港ひがしこうない所在しょざいする、けんゆう工業こうぎょう立地りっちよう造成ぞうせい移転いてんした。その当時とうじ東港ひがしみなと周辺しゅうへん工業こうぎょう立地りっちすすんでいなかったことから、けんがそれを補完ほかんするかたち移転いてん計画けいかくすすめたもので、ふるさとむら整備せいび事業じぎょう試験場しけんじょう移転いてん跡地あとち利用りよう一環いっかんとしておこなわれたものである。

整備せいび事業じぎょう1988ねん昭和しょうわ63年度ねんど)から着手ちゃくしゅし、施設しせつ運営うんえい管理かんりおこな企業きぎょうとして、新潟にいがたけん当時とうじ県内けんないぜん市町村しちょうそん(112市町村しちょうそん)、新潟交通にいがたこうつう佐川急便さがわきゅうびんなど民間みんかん出資しゅっしするだいさんセクター株式会社かぶしきがいしゃ新潟にいがたふるさとむら」が設立せつりつされた。

しかしそのバブル崩壊ほうかい影響えいきょうで、1992ねん平成へいせい4ねん)にはさんセクがやく4.6おくえん累積るいせき赤字あかじ計上けいじょうするなど経営けいえい不振ふしんとなり、さらに同年どうねん発覚はっかくした東京とうきょう佐川急便さがわきゅうびん事件じけん捜査そうさ過程かていで、さんセクが佐川急便さがわきゅうびんがわから利子りしで10おくえん融資ゆうしけていたことも発覚はっかくした。

このため、けんさんセクの経営けいえい再建さいけんさくとして、ふるさと村内むらうちのすべての土地とち施設しせつけてけんゆうしたほか、有料ゆうりょうとなっていた展示てんじ施設しせつ「アピールかん」の入館にゅうかんりょう1994ねん平成へいせい6ねん(1994ねん4がつ1にち)から無料むりょうする[1]などの方策ほうさくすすめた。これにより1994ねん平成へいせい6ねん2がつから、施設しせつ新潟にいがたけん所有しょゆうし、アピールかん付帯ふたい施設しせつ社団しゃだん法人ほうじん新潟にいがたけん観光かんこう協会きょうかいけんから管理かんり業務ぎょうむ受託じゅたくし、物産ぶっさんかん「バザールかん」はさんセクがけんから使用しよう許可きょかけて運営うんえいおこな方式ほうしき変更へんこうされた。

「アピールかん」「グリーンハウス」はだい規模きぼ改装かいそうおこなわれ、1996ねん平成へいせい8ねん)4がつにリフレッシュオープンとなった[4]1997ねん平成へいせい9ねん)4がつにはふるさと庭園ていえんなかに「ふるさと越後えちごいえ体験たいけんとう)」「ふるさとのいえ展示てんじとう)」「ふるさとおやすしょ休憩きゅうけいとう)」[5] がオープンした。

駐車ちゅうしゃじょうロータリー北側きたがわ位置いちする鉄筋てっきん2かいけん洋館ようかんふう施設しせつは、ふるさとむらオープン以来いらいテナント出店しゅってん撤退てったい相次あいついでいた。1997ねん平成へいせい9ねん6がつには当時とうじビールブームにわせ、白根しらね当時とうじ現在げんざい新潟にいがたみなみ)の醸造じょうぞう機器ききメーカーが運営うんえいする「新潟にいがた燦地麦酒びーる[6] 醸造じょうぞうしょ」と、直売ちょくばいしょけんレストラン「メイプリップ」がオープンしたが、のちのブーム沈静ちんせいなどもあって採算さいさんとなり、2001ねん平成へいせい13ねん8がつをもって閉店へいてんした。そのもテナントの出店しゅってん撤退てったいつづいたが、現在げんざい新潟にいがた外郭がいかく団体だんたい運営うんえいする観光かんこう情報じょうほう案内あんない施設しせつ旅人たびびとかん」となっている。

展示てんじ施設しせつ「アピールかん」には2006ねん平成へいせい18ねん(2006ねん4がつ1にち)から指定してい管理かんりしゃ制度せいど導入どうにゅうされており、同日どうじつから2007ねん平成へいせい19ねんまつ(2008ねん3がつ31にち)までは新潟にいがたけん観光かんこう協会きょうかいよく2008ねん平成へいせい20ねん(2008ねん4がつ1にち以降いこうは2にわたり、新潟にいがたふるさとむら運営うんえいグループ(愛宕あたご商事しょうじ新潟にいがたビルサービス、グリーン産業さんぎょうによる共同きょうどう事業じぎょうたい)が指定してい管理かんりしゃとして運営うんえい管理かんりおこなわれている。

施設しせつ[編集へんしゅう]

入口いりくち(2019ねん
物産ぶっさん販売はんばい施設しせつ「バザールかん
  • 駐車ちゅうしゃじょう
    • 最大さいだい550だい臨時りんじ駐車ちゅうしゃわくふくむ)
      • だいいち駐車ちゅうしゃじょう380だい 
      • 河川敷かせんしき駐車ちゅうしゃじょう170だい
    • 観光かんこうバス:14だい
    • 身障者しんしょうしゃよう:9だい
  • トイレ
    • おとこだい 17しょう 21
    • おんな:14
    • 多目的たもくてき:4
  • 物産ぶっさんかん「バザールかん
    • 営業えいぎょう時間じかん 9:30 - 17:30(夏季かき延長えんちょうあり)
    • インフォメーションカウンター
    • 各種かくしゅ物販ぶっぱんスペース
    • 新潟にいがた地酒じざけ試飲しいんコーナー
    • 鮮魚せんぎょコーナー「鮮魚せんぎょセンター マリーン」
    • レストラン(11:00 - 15:00(平日へいじつ)、10:30 - 15:00(土日どにちしゅく))
    • 休憩きゅうけいしつ
  • 歴史れきし体感たいかん施設しせつ「アピールかん
    • 営業えいぎょう時間じかん 9:00 - 17:00(夏季かきは18:00まで延長えんちょう
    • 観光かんこう情報じょうほうコーナー
    • せきゆき体験たいけんコーナー(通常つうじょう降雪こうせつ運転うんてん時間じかん 10:30 - 15:30、GWおよぼん期間きかん運転うんてん時間じかん延長えんちょう
    • ふるさとシアター(上映じょうえい時間じかん 9:00 - 16:40)
    • アンテナショップ・カフェ「GATARIBA」(営業えいぎょう時間じかん 9:00 - 17:00)
  • 新潟にいがた観光かんこう情報じょうほうかん旅人たびびとかん
    • 営業えいぎょう時間じかん:9:00 - 17:00
    • 休館きゅうかん12月31にち1がつ1にち
    • 2かい一般いっぱん社団しゃだん法人ほうじん 新潟にいがたけんサッカー協会きょうかい

管理かんり[編集へんしゅう]

  • 施設しせつ所有しょゆう
    • 信濃川しなのがわ左岸さがん河川敷かせんしきない園地えんち(リバーサイドパークとう):くに国土こくど交通省こうつうしょう北陸ほくりく地方ちほう整備せいびきょく信濃川しなのがわ下流かりゅう河川かせん事務所じむしょ
    • その新潟にいがたけん
  • かく施設しせつ運営うんえい管理かんり
    • アピールかんおよびその付帯ふたい施設しせつ指定してい管理かんりしゃ
    • バザールかん株式会社かぶしきがいしゃ新潟にいがたふるさとむら
    • 新潟にいがた観光かんこう情報じょうほうかん公益こうえき財団ざいだん法人ほうじん新潟にいがた観光かんこうコンベンション協会きょうかい

休館きゅうかん[編集へんしゅう]

原則げんそくとして年中ねんじゅう無休むきゅうだが、新潟にいがた観光かんこう情報じょうほうかん大晦日おおみそか元日がんじつ定休ていきゅうとなる。

また施設しせつ点検てんけんさいには、全館ぜんかん休館きゅうかんとなる場合ばあいがある。

交通こうつうアクセス[編集へんしゅう]

ふるさとむらでは土曜どよう日曜にちよう連休れんきゅう中心ちゅうしんにイベントが開催かいさいされており、国道こくどう8ごうでは、ふるさとむら最寄もよりの上山田かみやまだ山田やまだりょう交差点こうさてん中心ちゅうしんとした渋滞じゅうたい発生はっせいする場合ばあいがある。

路線ろせんバス[編集へんしゅう]

  • 新潟交通にいがたこうつう W7 大野おおの白根しらねせんW8 味方みかたせん新潟にいがたふるさとむらバス停ばすていより徒歩とほすぐ
    • 2020ねん3がつ改正かいせい時点じてんでは、大野おおの白根しらねせんには青山あおやま発着はっちゃくかくとま快速かいそくBRT萬代橋ばんだいばしライン接続せつぞく一部いちぶ直通ちょくつう便びんもある)、新潟にいがた駅前えきまえ発着はっちゃく急行きゅうこう新潟にいがたえき南口みなみぐち発着はっちゃく区間くかん快速かいそくなど様々さまざま種別しゅべつがあるが、W72系統けいとう(ときめき・やきぶな経由けいゆ)をのぞくすべての系統けいとう停車ていしゃする。味方みかたせん全便ぜんびん停車ていしゃする[7]

水上みずかみバス[編集へんしゅう]

ふるさとむら裏手うらて市道しどう堤防ていぼうはさんだ信濃川しなのがわ左岸さがん河川敷かせんしきに、信濃川しなのがわウォーターシャトル運航うんこうする水上みずかみバス乗船じょうせんじょうがある。ふるさとむらとは歩道橋ほどうきょう連絡れんらくしている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d 新潟にいがたふるさとむら観光かんこうきゃく積極せっきょく誘致ゆうち 来月らいげつから入場にゅうじょう無料むりょう”. 交通こうつう新聞しんぶん (交通こうつう新聞しんぶんしゃ): p. 1. (1994ねん3がつ30にち) 
  2. ^ a b 広報こうほうくろさき だい334ごう 1991ねん7がつ1にち pp.1-5 新潟にいがたふるさとむらがオープンします - 黒埼くろさきまち
  3. ^ 広報こうほうくろさき だい335ごう 1991ねん8がつ1にち p.2 2700にんがオープン当日とうじつおとずれる 7がつ17にち新潟にいがたふるさとむらがオープン - 黒埼くろさきまち
  4. ^ 広報こうほうくろさき だい392ごう 1996ねん5がつ1にち p.1 新潟にいがたふるさとむらリフレッシュオープン - 黒埼くろさきまち
  5. ^ ほうにいがた だい1581ごう 1997ねん6がつ15にち p.3 新潟にいがたふるさとむら グランドオープン - 新潟にいがた
  6. ^ 広報こうほうくろさき だい405ごう 1997ねん6がつ1にち p.11 新潟にいがたふるさとむらビール工場こうじょう - 黒埼くろさきまち
  7. ^ 運行うんこう便びんべつ時刻じこくひょう”. 新潟交通にいがたこうつう. 2020ねん10がつ15にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]