(Translated by https://www.hiragana.jp/)
野宮家 - Wikipedia コンテンツにスキップ

野宮のみや

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
野宮のみや
家紋
かげ菖蒲しょうぶひしかげあやめびし [1]
本姓ほんせい 藤原ふじわらきた花山院かさんのいんりゅう庶流
いえ 野宮のみやじょういっ
種別しゅべつ 公家くげ羽林はばやし
華族かぞく子爵ししゃく
出身しゅっしん 山城やましろこく
おも根拠地こんきょち 山城やましろこく
東京とうきょう
凡例はんれい / Category:日本にっぽん氏族しぞく

野宮のみや(ののみやけ)は、藤原ふじわらきたりゅう花山院かさんのいん庶流にあたる公家くげ華族かぞくだったいえ公家くげとしての家格かかく羽林はばやし華族かぞくとしての家格かかく子爵ししゃくいえ[2]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

左大臣さだいじん花山院かさんのいんじょう忠長ただなが野宮のみやじょういっとする[3][4]後水尾天皇ごみずのおてんのうあきらむねによりべつ一家いっかこすことがゆるされて野宮のみやせいたまわった[3][注釈ちゅうしゃく 1]

公家くげとしての家格かかく羽林はばやし新家しんや[4]江戸えど時代じだいいえろくははじめ150せきのちに200せき[注釈ちゅうしゃく 2]

明治維新めいじいしん明治めいじ2ねん公家くげ大名だいみょう華族かぞくとして統合とうごうされると野宮のみや公家くげとして華族かぞくれっし、明治めいじ17ねん(1884ねん)7がつ7にち華族かぞくれい施行しこう華族かぞく爵制になると、どう8にち大納言だいなごんちょくにんれいがないきゅう堂上どうじょう[注釈ちゅうしゃく 3]として野宮のみやじょうこく子爵ししゃくさづけられた[2]ていこく貴族きぞくいん子爵ししゃく議員ぎいん当選とうせんしてつとめた[3]

系譜けいふ

[編集へんしゅう]
実線じっせん実子じっし点線てんせんたて)は養子ようし点線てんせんよこ)は婚姻こんいん関係かんけい
花山院かさんのいんじょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
忠長ただなが野宮のみやじょういっ1
 
 
 
 
 
野宮のみやじょういっていえん2[注釈ちゅうしゃく 4]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
定雄さだお定基さだもと3[注釈ちゅうしゃく 5]
 
 
 
ていしゅん4[注釈ちゅうしゃく 6]
 
 
 
定之さだゆき5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ていはれ6じょうぎょう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ていあらわ7じょうぎょう8
 
 
 
ていせい9
 
 
 
ていさち10
 
 
 
ていこう11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
定平さだへい定美さだみ[注釈ちゅうしゃく 7]ていまこと[注釈ちゅうしゃく 8]ていこく12[注釈ちゅうしゃく 9]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ていしげる13綾小路あやのこうじまもるすすむ
定道さだみち14[注釈ちゅうしゃく 10]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 花山院かさんのいん忠長ただなが猪熊いのくま事件じけんによって配流はいるとなったためにおとうと花山院かさんのいんじょうこのみ花山院かざんいんいだが、事件じけん翌年よくねん忠長ただなが男子だんし野宮のみやじょういっ)がまれた。このため、後水尾天皇ごみずのおてんのうはそのてい熙の養子ようしとしてそだてさせ、成長せいちょう独立どくりつして一家いっか創設そうせつさせることにした[5]。こうした事情じじょうから、野宮のみやじょういっはか後世こうせい野宮のみや菩提寺ぼだいじとしてられるいおり山寺やまでらではなく、花山院かさんのいん菩提寺ぼだいじである十輪寺じゅうりんじにあった[6]。なお、いおり山寺やまでらていいっむすめめとって養子ようしむかえられた2代目だいめ野宮のみやじょうえん実家じっか中院ちゅういん菩提寺ぼだいじであった[7]
  2. ^ 国立こくりつ歴史れきし民俗みんぞく博物館はくぶつかんの『きゅうこう旧領きゅうりょう取調とりしらべちょうデータベース』より算出さんしゅつした幕末ばくまつ野宮のみやりょう山城やましろこく相楽さがらぐん菅井すがいむらのうち50せき山城やましろこく相楽さがらぐんせん童子どうじむらのうち100せき合計ごうけい2むら・150せき
  3. ^ 中納言ちゅうなごんからそのまま大納言だいなごんになることをちょくにんといい、中納言ちゅうなごん一度いちどしてから大納言だいなごんになるよりかくじょうあつかいとなされていた。叙爵じょしゃく内規ないき歴代れきだい当主とうしゅなかにこの大納言だいなごんちょくにんれいがあるかかでひら堂上どうじょう伯爵はくしゃく子爵ししゃくかにけていた[8]
  4. ^ 中院なかのいんとおるじゅん
  5. ^ 中院なかのいん通茂みちしげの2なん先代せんだいていえんおい
  6. ^ 正親町おおぎまちこうどおりの2なん
  7. ^ 久我くがけんどおり
  8. ^ 竹屋たけやひかりゆうの2なん
  9. ^ 竹屋たけやひかりゆうの3なんていまこと実弟じってい
  10. ^ 死後しご女系じょけい津幡つばた谷中たになか霊園れいえん墓所はかしょ継承けいしょう

出典しゅってん

[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]