武者小路むしゃのこうじ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

武者小路むしゃのこうじ(むしゃのこうじけ)は、以下いかの2いえがある。

  1. 藤原ふじわらきた閑院りゅう公家くげ羽林はばやし)・華族かぞく子爵ししゃく
  2. 藤原ふじわらきた日野ひのりゅう公家くげ戦国せんごく廃絶はいぜつ

武者小路むしゃのこうじ藤原ふじわらきた閑院りゅう[編集へんしゅう]

武者小路むしゃのこうじ
家紋
かたくえからはなかたばみにからはな
本姓ほんせい 藤原ふじわらきた閑院りゅう三条西さんじょうにし庶流
いえ 武者小路むしゃのこうじこうしゅ
種別しゅべつ 公家くげ羽林はばやし
華族かぞく子爵ししゃく
出身しゅっしん 山城やましろこく平安京へいあんきょう
おも根拠地こんきょち 山城やましろこく平安京へいあんきょう
東京とうきょう目黒めぐろ上目黒かみめぐろ
著名ちょめい人物じんぶつ 武者小路むしゃのこうじみのるかげ
武者小路むしゃのこうじ実篤さねあつ
武者小路むしゃのこうじ公共こうきょう
支流しりゅう分家ぶんけ 高松たかまつ(公家くげ子爵ししゃく)
凡例はんれい / Category:日本にっぽん氏族しぞく

藤原ふじわらきた閑院りゅう三条西さんじょうにし庶流公家くげ華族かぞくだったいえ[1]公家くげとしての家格かかく羽林はばやし華族かぞくとしての家格かかく子爵ししゃくいえ[2]

江戸えど時代じだい前期ぜんき右大臣うだいじん三条西さんじょうにしみのるじょう次男じなんおおやけしゅ三条西さんじょうにしから分家ぶんけしてあらたに武者小路むしゃこうじてたのにはじまる[1][3][4]公家くげとしての家格かかく羽林はばやし[5]新家しんや[5]外様とざま[1]江戸えど時代じだいいえろくははじめ160せきのちに130せき[1][ちゅう 1]

三条西さんじょうにしみのるじょう三男さんなんごう(さねな)は分家ぶんけして西にし郊家(にしむらけ)をこしたが、その長男ちょうなんじつしん長男ちょうなんじつかげ大伯父おおおじおおやけしゅ養子ようしはいり、武者小路むしゃのこうじ相続そうぞくした[6]じつかげ若年じゃくねんから歌才うたさいみ、れいもと上皇じょうこう寵愛ちょうあいけて中院なかのいん通茂みちしげ清水谷しみずだに実業じつぎょうともれいもといん歌壇かだん重鎮じゅうちんとして活躍かつやくした[6]家集かしゅうに『よし雲集うんしゅう』、歌論かろんに『初学しょがくこうかん』がある[6]

西にし郊家はじつかげ本家ほんけ相続そうぞくしたことで当主とうしゅうしな一旦いったん途絶とだえたが、のちに天皇てんのうからじつかげ次男じなんじゅう西にし郊家の再興さいこうとくゆるされている。このじゅう出世しゅっせして西にし郊家もれて堂上どうじょうひとつとして羽林はばやしくわわることとなったが、そのさい家名かめい高松たかまつあらためている[7][8]

じつかげまごじつたけじょう宮廷きゅうてい歌人かじんとして著名ちょめいとなり、門下もんかからばん蒿蹊きよしがつなどがている[9]じつたけおおやけかげ養子ようしである三条さんじょう出身しゅっしんじつじゅん歌人かじんとして活躍かつやくし、家集かしゅうに「武者小路むしゃのこうじみのるじゅんきょう御詠ぎょえい」がある[10]

明治維新めいじいしん明治めいじ2ねん(1869ねん)に公家くげ大名だいみょういえ統合とうごうした華族かぞく制度せいど誕生たんじょうすると、武者小路むしゃのこうじきゅう公家くげとして華族かぞくれっし、明治めいじ17ねん(1884ねん)7がつ7にち華族かぞくれい施行しこう華族かぞく爵制になったのにともない、同年どうねん8にち大納言だいなごんちょくにんれいがないきゅう堂上どうじょう[ちゅう 2]としてじつ子爵ししゃくじょせられた[2]

じつ三男さんなん爵位しゃくい継承けいしょうした公共こうきょう外交がいこうかんとしてちゅうルーマニアけんユーゴ公使こうしちゅうデンマークけんスウェーデン公使こうし、トルコ大使たいしなどを歴任れきにんしたのち昭和しょうわ9ねん(1934ねん)にちゅうドイツ大使たいしとなり、にちどく防共ぼうきょう協定きょうてい締結ていけつの衝にたったことでられる[12][3]にちどく協会きょうかい会長かいちょうつとめた。昭和しょうわ13ねん帰国きこくしたのちみや内省ないせいそう秩寮総裁そうさいとなるが、戦後せんごいち時期じき公職こうしょく追放ついほうとなった[12]

小説しょうせつとして著名ちょめい武者小路むしゃのこうじ実篤さねあつじつよんなんである[13]かれ明治めいじ43ねん1910ねん)に志賀しが直哉なおやらと『白樺しらかんば』を創刊そうかんし、人道じんどう主義しゅぎかかげて執筆しっぴつ活動かつどうおこなった。代表だいひょうさくに『おたきひと』『友情ゆうじょう』『そのいもうと』などがある[13]人道じんどう主義しゅぎ実践じっせんとして宮崎みやざきけんに「あたらしきむら」を建設けんせつしたことでもられる[13]

昭和しょうわ前期ぜんき武者小路むしゃのこうじ子爵ししゃく邸宅ていたく東京とうきょう目黒めぐろ上目黒かみめぐろにあった[3]

武者小路むしゃのこうじ藤原ふじわらきた日野ひのりゅう[編集へんしゅう]

武者小路むしゃのこうじ
家紋
しょう
本姓ほんせい 藤原ふじわらきた日野ひのりゅう庶流柳原やなぎはら庶流
いえ 武者小路むしゃのこうじきょうこう
種別しゅべつ 公家くげ
出身しゅっしん 山城やましろこく
おも根拠地こんきょち 山城やましろこく
著名ちょめい人物じんぶつ 円満えんまんいん武者小路むしゃのこうじ隆光たかみつむすめ
凡例はんれい / Category:日本にっぽん氏族しぞく

藤原ふじわらきた日野ひのりゅう柳原やなぎはら庶流公家くげ[1]

南北なんぼくあさ時代じだい公家くげ日野ひのあきら後醍醐天皇ごだいごてんのう側近そっきんとして著名ちょめい日野ひのあさおとうとで、柳原やなぎはら)のきょうこうとする。きょうこうから5だいえんこうまで代々だいだい公卿くぎょうとなるが、戦国せんごく時代じだいころ絶家ぜっけした。

3だい隆光りゅうこうしゅんむねとも)のむすめ円満えんまんいん堀越ほりこし公方くぼう初代しょだい足利あしかが政知まさとも継室けいしつとなり、足利あしかが清晃きよあき義澄よしずみ室町むろまち幕府ばくふだい11だい将軍しょうぐん)、足利あしかがじゅん童子どうじ生母せいぼとなる。しかし政知まさとも死後しご、かつて政知まさともによって廃嫡はいちゃくされ幽閉ゆうへいされていた足利茶々丸あしかがちゃちゃまるじゅん童子どうじ異母いぼけい)にほとび童子どうじ共々ともども殺害さつがいされている。殺害さつがいされた理由りゆうとしては、一説いっせつみずからのであるじゅん童子どうじ政知まさとも後継こうけいえるために円満えんまんいん茶々ちゃちゃまる讒言ざんげんしており、それが廃嫡はいちゃく幽閉ゆうへいつながっていたことをうらんでいたためともされている。

系譜けいふ[編集へんしゅう]

[よう出典しゅってん]

実線じっせん実子じっし点線てんせんたて)は養子ようし点線てんせんよこ)は婚姻こんいん関係かんけい

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 国立こくりつ歴史れきし民俗みんぞく博物館はくぶつかんの『きゅうこう旧領きゅうりょう取調とりしらべちょうデータベース』によると、幕末ばくまつ武者小路むしゃこうじりょう山城やましろこく相楽さがらぐんせん童子どうじむらのうち130せきであった。
  2. ^ 中納言ちゅうなごんからそのまま大納言だいなごんになることをちょくにんといい、中納言ちゅうなごん一度いちどしてから大納言だいなごんになるよりかくじょうあつかいとなされていた。叙爵じょしゃく内規ないきはこの大納言だいなごんちょくにんれいがあるかどうかでひら堂上どうじょう伯爵はくしゃく子爵ししゃくかにけていた[11]
  3. ^ 西にし郊実しん
  4. ^ 西にし郊家名跡みょうせき再興さいこう家名かめいを「高松たかまつ」にあらためる
  5. ^ 山本やまもとこういん次男じなん
  6. ^ 三条さんじょうはれ
  7. ^ 三条西さんじょうにしみのるしょう
  8. ^ 武者小路むしゃのこうじ敏雄としお母方ははかた従弟じゅうていにして養子ようし

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e 太田おおたあきら 1934, p. 6003.
  2. ^ a b 小田部おたべ雄次ゆうじ 2006, p. 338.
  3. ^ a b c 華族かぞく大鑑たいかん刊行かんこうかい 1990, p. 192.
  4. ^ "武者小路むしゃのこうじこうしゅ". デジタルばん 日本人にっぽんじんめいだい辞典じてん+Plus. コトバンクより2022ねん11月22にち閲覧えつらん
  5. ^ a b 浅見あさみ雅男まさお 1994, p. 148.
  6. ^ a b c "武者小路むしゃのこうじみのるかげ". ちょうにち日本にっぽん歴史れきし人物じんぶつ事典じてん. コトバンクより2022ねん11月22にち閲覧えつらん
  7. ^ "だか松重まつしげ". デジタルばん 日本人にっぽんじんめいだい辞典じてん+Plus. コトバンクより2022ねん11月22にち閲覧えつらん
  8. ^ 太田おおたあきら2 1934, p. 3338.
  9. ^ "武者小路むしゃのこうじみのるだけ". デジタルばん 日本人にっぽんじんめいだい辞典じてん+Plus. コトバンクより2022ねん11月22にち閲覧えつらん
  10. ^ "武者小路むしゃのこうじみのるじゅん". デジタルばん 日本人にっぽんじんめいだい辞典じてん+Plus. コトバンクより2022ねん11月22にち閲覧えつらん
  11. ^ 浅見あさみ雅男まさお 1994, p. 118.
  12. ^ a b "武者小路むしゃのこうじ公共こうきょう". 20世紀せいき日本人にっぽんじんめい事典じてん. コトバンクより2022ねん11月22にち閲覧えつらん
  13. ^ a b c "武者小路むしゃのこうじ実篤さねあつ". ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん百科ひゃっか事典じてんマイペディア、デジタルばん 日本人にっぽんじんめいだい辞典じてん+Plus、旺文社おうぶんしゃ日本にっぽん事典じてん さんていばん精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん だいはん. コトバンクより2022ねん11月22にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]