(Translated by https://www.hiragana.jp/)
須ケ谷 - Wikipedia コンテンツにスキップ

須ケ谷すかだに

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
須ケ谷すかだに
須ケ谷の位置(埼玉県内)
須ケ谷
須ケ谷すかだに
須ケ谷すかだに位置いち
北緯ほくい360ふん14.38びょう 東経とうけい13935ふん52.87びょう / 北緯ほくい36.0039944 東経とうけい139.5980194 / 36.0039944; 139.5980194
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 埼玉さいたまけん
市町村しちょうそん 上尾あげお
地区ちく 上平かみひら地区ちく
面積めんせき
 • 合計ごうけい 0.4376[1] km2
人口じんこう
2019ねん平成へいせい31ねん1がつ1にち現在げんざい[2]
 • 合計ごうけい 430にん
ひとしときおび UTC+9 (日本にっぽん標準時ひょうじゅんじ)
郵便ゆうびん番号ばんごう
362-0004[3]
市外しがい局番きょくばん 048(浦和うらわMA[4][5]
ナンバープレート 大宮おおみや
座標ざひょう場所ばしょ須ケ谷すかだに集落しゅうらくセンターをしめす。

須ケ谷すかだに(すかや)は、埼玉さいたまけん上尾あげおにある町名ちょうめい統計とうけいなどでは上平かみひら地区ちく分類ぶんるいされている。

現行げんこう行政ぎょうせい地名ちめい須ケ谷すかだにいち丁目ちょうめさん丁目ちょうめ住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし地区ちく[6]郵便ゆうびん番号ばんごうは362-0004[3]

地理ちり

[編集へんしゅう]

埼玉さいたまけん中央ちゅうおう地域ちいきけんひさし地域ちいき)で、上尾あげお北東ほくとう大宮おおみや台地だいちうえ位置いちされ、西端せいたん菅谷すがやとのさかい原市はらいち沼川ぬまかわりゅうあたまがあり、ゆるやかなVのひくまりとなっている[7]地区ちく東側ひがしがわ北足立きたあだちぐん伊奈いなまち寿ことぶき小室こむろ隣接りんせつし、南側みなみがわ平塚ひらつか隣接りんせつする。また、西側にしがわ菅谷すがや隣接りんせつし、北側きたがわ伊奈いなまち小針新宿こばりしんしゅく隣接りんせつする。地区ちくない中央ちゅうおう上尾あげお久喜くきせん東西とうざいとおり、伊奈いなまちとのさかい蓮田はすだ鴻巣こうのすせんさいたま久喜くきせんとおる。 地区ちくない全域ぜんいき市街しがい調整ちょうせい区域くいき[8]農地のうちおおい。隣接りんせつする伊奈いなまちがわは「六道ろくどう」と通称つうしょうされたふるくからの集落しゅうらくがあり[9]住宅じゅうたくしている。地内じない高見こうけん遺跡いせきけん遺跡いせき番号ばんごう:14-120)が発見はっけんされ、土器どきへん発掘はっくつされている[8]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

もとは江戸えどより存在そんざいした武蔵むさしこく足立あだちぐん大谷おおやりょうぞくする須ケ谷すかだにむらであった[10]ふるくはとなり菅谷すがやとともにひとつの菅谷すがたにむらで、文献ぶんけんにより須ケ谷すかだにむらとも菅谷すがたにむらともしるされていたが[10]、その須ケ谷すかだにむら菅谷すがたにむら分村ぶんそんされた[10]菅谷すがたにむら西谷にしたにたい東谷ひがしたにともばれていたとわれていた[10][11]飛地とびち中萩なかはぎむらげん小室こむろ)や平塚ひらつかむらのうちに存在そんざいした[10]むらだか正保まさやす年間ねんかんの『武蔵むさし田園でんえん簿』では304いし128せきあまりはたけ176せきあまり[12][10]、『元禄げんろくきょうちょう』および『天保てんぽうさとちょう』では67せきあまりであった[10]せい戸数こすうは10けんあまりで、むら規模きぼ東西とうざい6まち南北なんぼく3まちあまりであった[10][11]地名ちめいとなり菅谷すがたにむら同様どうようかん自生じせいする湿地しっちによるものとわれている[10][7]1875ねん明治めいじ8ねん)の農業のうぎょう産物さんぶつだかは『武蔵むさしこく郡村こおりむら』によるとこめ1.82せき大麦おおむぎ50.7せき小麦こむぎ11.04せき甘藷さつまいも22575きんであった[13][注釈ちゅうしゃく 1]

はじめ知行ちぎょう旗本はたもと西尾にしお、のちに1602ねん慶長けいちょう7ねんだてはんして原市はらいちはんりょうとなる[10][7]1618ねん元和がんわ4ねん)より西尾にしおうつりふうによりうえともされ幕府ばくふりょうとなる[10][7]。なお検地けんちは1630ねん寛永かんえい7ねん)に実施じっし[11]1639ねん寛永かんえい16ねん)より一部いちぶ岩槻いわつきはんりょうとなり[14]のこりの幕府ばくふ領分りょうぶんはその知行ちぎょう旗本はたもと伊藤いとうおよび旗本はたもと松下まつしたあいきゅうとなるが[10]、のちにうえされすべてが幕府ばくふりょう代官だいかん支配しはい)となる[10][7]明治めいじ初年しょねんの『きゅうこう旧領きゅうりょう取調とりしらべちょう[注釈ちゅうしゃく 2]記載きさいによると、幕末ばくまつ時点じてんでは代官だいかん松村まつむら忠四郎ちゅうしろう支配しはいしょ管轄かんかつする幕府ばくふりょうであった[15][16][10]

存在そんざいしていた小字こあざ

[編集へんしゅう]

世帯せたいすう人口じんこう

[編集へんしゅう]

2019ねん平成へいせい31ねん1がつ1にち現在げんざい世帯せたいすう人口じんこう以下いかとおりである[2]

大字だいじまちひのと 世帯せたいすう 人口じんこう
菅谷すがやいち丁目ちょうめ 117世帯せたい 278にん
菅谷すがや丁目ちょうめ 49世帯せたい 118にん
菅谷すがやさん丁目ちょうめ 19世帯せたい 34にん
けい 185世帯せたい 430にん

小・中学校しょうちゅうがっこう学区がっく

[編集へんしゅう]

市立しりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学区がっく校区こうく)は以下いかとおりとなる[26]

大字だいじまちひのと 番地ばんち 小学校しょうがっこう 中学校ちゅうがっこう
たにいち丁目ちょうめ 全域ぜんいき 上尾あげお市立しりつ上平かみたいらきた小学校しょうがっこう 上尾あげお市立しりつ上平かみたいら中学校ちゅうがっこう
たに丁目ちょうめ 全域ぜんいき
たにさん丁目ちょうめ 全域ぜんいき

交通こうつう

[編集へんしゅう]

地区ちくない鉄道てつどう敷設ふせつされていない。最寄もよえき埼玉さいたましん都市とし交通こうつうニューシャトル羽貫はぬきえきである。

道路どうろ

[編集へんしゅう]

上尾あげおえきから羽貫はぬきえき方面ほうめんへの路線ろせんバス運行うんこうされている。以前いぜんは2010ねん2がつ11にちから2012ねん4がつ1にちまで、きた上尾あげおえきから伊奈いな学園がくえんまでをむすけんちゃんバス運行うんこうされていた。

朝日あさひ自動車じどうしゃ菖蒲しょうぶ営業えいぎょうしょ[27]
地区ちくないは「たに庚申こうしんまえ」、「六道ろくどうバス停留所ていりゅうじょ設置せっちされている。
上尾あげおコミュニティバス「ぐるっとくん[28]
  • 上平かみたいら菅谷すがたに北上尾きたあげおせん
地区ちくないは「須ケ谷すかだにいち丁目ちょうめ」、「須ケ谷すかだにいち丁目ちょうめ」、「須ケ谷すかだに丁目ちょうめ」、」、「須ケ谷すかだに集落しゅうらくセンター」、「須ケ谷すかだにさん丁目ちょうめ」「上組かみぐみ公民館こうみんかん」「菅谷すがやろく丁目ちょうめきた」バス停留所ていりゅうじょ設置せっちされている。
伊奈いな町内ちょうない循環じゅんかんバス「いなまる[29]
  • きた循環じゅんかんせん
地区ちくないは「寿ことぶきいち丁目ちょうめ」、「寿ことぶき丁目ちょうめ」、「中萩なかはぎ住宅じゅうたくまえ」バス停留所ていりゅうじょ設置せっちされている。

地域ちいき

[編集へんしゅう]

町内ちょうないかい

[編集へんしゅう]

祭事さいじ

[編集へんしゅう]
  • 須ケ谷すかだに大山おおやま灯籠どうろう行事ぎょうじ - 登録とうろく無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざい[24]

施設しせつ

[編集へんしゅう]

地内じないまち公園こうえん指定してい緊急きんきゅう避難ひなん場所ばしょ存在そんざいしない[31]須ケ谷すかだに1丁目ちょうめ240に所在しょざいする商業しょうぎょう施設しせつグループホームやいくつかの医院いいんのぞき、目立めだった施設しせつ地内じない存在そんざいしない。

  • 須ケ谷すかだに集落しゅうらくセンター
  • だいろく天神てんじんしゃ - 登録とうろく無形むけい民俗みんぞく文化財ぶんかざいの「須ケ谷すかだに大山おおやま灯籠どうろう行事ぎょうじ」がおこなわれる[24]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ その大根だいこん30000ほん[13]
  2. ^ きゅうこう旧領きゅうりょう取調とりしらべちょうデータベース」の「谷村たにむら」の検索けんさく結果けっか参照さんしょう
  3. ^ 新編しんぺん武蔵むさし風土記ふどき稿こう』では「やままえだいろくてんまえ」とも。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 統計とうけいあげお 平成へいせい31ねんれい元年がんねんばん だい1しょう 土地とち気象きしょう”. 上尾あげお市役所しやくしょ. p. 2 (2020ねん6がつ1にち). 2020ねん6がつ7にち閲覧えつらん
  2. ^ a b まちひのと大字だいじべつ人口じんこうひょう”. 上尾あげお市役所しやくしょ (2019ねん2がつ4にち). 2019ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 郵便ゆうびん番号ばんごう”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2019ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  4. ^ 市外しがい局番きょくばん一覧いちらん”. 総務そうむしょう. 2019ねん3がつ18にち閲覧えつらん
  5. ^ 単位たんい料金りょうきん区域くいきべつ市外しがい局番きょくばんとう一覧いちらんひょう”. NTT東日本ひがしにっぽん. 2020ねん6がつ2にち閲覧えつらん
  6. ^ 住居じゅうきょ表示ひょうじかんするとど”. 上尾あげお市役所しやくしょ (2017ねん12月28にち). 2019ねん3がつ18にち閲覧えつらん
  7. ^ a b c d e f 上尾あげお だいはちかん べつへん1、地誌ちし487-493ぺーじ
  8. ^ a b 都市とし計画けいかくがごらんになれます。 - 上尾あげお市役所しやくしょ(2014ねん9がつ5にち).2019ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  9. ^ 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 11 埼玉さいたまけん927ぺーじ
  10. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 11 埼玉さいたまけん498-499ぺーじ
  11. ^ a b c 新編しんぺん武蔵むさし風土記ふどき稿こう 谷村たにむら.
  12. ^ 東京とうきょう東京とうきょう稿こう. 市街しがいへんだいろく附錄ふろく東京とうきょう、1928ねん、86-87ぺーじhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3450753/49 
  13. ^ a b 上尾あげおひゃくねん 250-254ぺーじ
  14. ^ 上尾あげお だいはちかん べつへん1、地誌ちし489ぺーじでは1624ねん寛永かんえい元年がんねん岩槻いわつきはん阿部あべりょうとした。1630ねん寛永かんえい7ねん)の検地けんちちょうによると「いわづけりょう東谷ひがしたにむら」としるされている。
  15. ^ 上尾あげお だいはちかん べつへん1、地誌ちし25ぺーじ
  16. ^ 上尾あげおひゃくねん 25ぺーじ
  17. ^ 上尾あげおひゃくねん 26-30ぺーじ
  18. ^ 上尾あげお だいはちかん べつへん1、地誌ちし117-123ぺーじ
  19. ^ 上尾あげおひゃくねん 98-116ぺーじ
  20. ^ a b 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 11 埼玉さいたまけん1421ぺーじ
  21. ^ 上尾あげお だいかん 資料しりょうへん5、近代きんだい現代げんだい2』 557-558ぺーじ
  22. ^ 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 11 埼玉さいたまけん増補ぞうほ5ぺーじ
  23. ^ だい1しょう 上尾あげお農業のうぎょうち(あげおの農業のうぎょう統計とうけい概要がいよう))” (PDF). 上尾あげお市役所しやくしょ (2017ねん10がつ4にち). 2021ねん12月9にち閲覧えつらん
  24. ^ a b c 須ケ谷すかだに大山おおやま灯籠どうろう行事ぎょうじ”. 上尾あげお教育きょういく委員いいんかい (2016ねん3がつ9にち). 2020ねん6がつ7にち閲覧えつらん
  25. ^ 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 11 埼玉さいたまけん』1389ぺーじ
  26. ^ 市内しない小・中学校しょうちゅうがっこう通学つうがく一覧いちらん”. 上尾あげお市役所しやくしょ (2018ねん4がつ1にち). 2019ねん2がつ19にち閲覧えつらん
  27. ^ 菖蒲しょうぶ営業えいぎょうしょ管内かんない路線ろせん (PDF) - 朝日あさひ自動車じどうしゃ平成へいせい29ねん7がつ31にち).2019ねん3がつ19にち閲覧えつらん
  28. ^ ぐるっとくん 上尾あげお市内しない循環じゅんかんバスROAD案内あんないマップ (PDF) - 上尾あげお市役所しやくしょ.2020ねん6がつ22にち閲覧えつらん
  29. ^ 伊奈いな町内ちょうない循環じゅんかんバスいなまるルート (PDF) - 伊奈いなまち役場やくば(2019ねん11月2にち).2020ねん6がつ22にち閲覧えつらん
  30. ^ 自治じちかい町内ちょうないかい区会くかい加入かにゅうしましょう”. 上尾あげお市役所しやくしょ (2021ねん3がつ15にち). 2022ねん5がつ17にち閲覧えつらん
  31. ^ 指定してい緊急きんきゅう避難ひなん場所ばしょ指定してい避難ひなんしょ福祉ふくし避難ひなんしょ”. 上尾あげお市役所しやくしょ (2022ねん2がつ14にち). 2022ねん5がつ17にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 上尾あげお教育きょういく委員いいんかいへん上尾あげお だいかん 資料しりょうへん5、近代きんだい現代げんだい2』上尾あげお市役所しやくしょ、1998ねん3がつ31にち 
  • 上尾あげお教育きょういく委員いいんかいへん上尾あげお だいはちかん べつへん1、地誌ちし上尾あげお市役所しやくしょ、1997ねん3がつ31にち、431-484ぺーじ 
  • 上尾あげおひゃくねん編集へんしゅう委員いいんかいへん上尾あげおひゃくねん上尾あげお市役所しやくしょ、1972ねん2がつ10日とおか 
  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 11 埼玉さいたまけん角川書店かどかわしょてん、1980ねん7がつ8にちISBN 4040011104 
  • 谷村たにむら」『新編しんぺん武蔵むさし風土記ふどき稿こうまきノ147足立あだちぐんノ13、内務省ないむしょう地理ちりきょく、1884ねん6がつNDLJP:763999/57 
  • きゅうこう旧領きゅうりょう取調とりしらべちょうデータベース

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]