(Translated by https://www.hiragana.jp/)
大谷本郷 - Wikipedia コンテンツにスキップ

大谷本郷おおやほんごう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本にっぽん > 埼玉さいたまけん > 上尾あげお > 大谷本郷おおやほんごう
大谷本郷おおやほんごう
上尾市消防本部西消防署大谷分署
上尾あげお消防しょうぼう本部ほんぶ西にし消防署しょうぼうしょ大谷おおや分署ぶんしょ
大谷本郷の位置(埼玉県内)
大谷本郷
大谷本郷おおやほんごう
大谷本郷おおやほんごう位置いち
北緯ほくい3557ふん32.39びょう 東経とうけい13935ふん7.5びょう / 北緯ほくい35.9589972 東経とうけい139.585417 / 35.9589972; 139.585417
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 埼玉さいたまけん
市町村しちょうそん 上尾あげお
地区ちく 大谷おおや地区ちく
面積めんせき
 • 合計ごうけい 0.9435[1] km2
人口じんこう
(2021ねんれい3ねん)1がつ1にち現在げんざい[2]
 • 合計ごうけい 4,154にん
ひとしときおび UTC+9 (日本にっぽん標準時ひょうじゅんじ)
郵便ゆうびん番号ばんごう
362-0044[3]
市外しがい局番きょくばん 048(浦和うらわMA[4][5]
ナンバープレート 大宮おおみや
座標ざひょう場所ばしょ大谷おおや公民館こうみんかんしめす。

大谷本郷おおやほんごう(おおやほんごう)は、埼玉さいたまけん上尾あげお大字だいじ統計とうけいなどでは大谷おおや地区ちく分類ぶんるいされている。郵便ゆうびん番号ばんごうは362-0044[3]

地理ちり

[編集へんしゅう]

埼玉さいたまけん中央ちゅうおう地域ちいきけんひさし地域ちいき)で、上尾あげお南部なんぶ[6]大宮おおみや台地だいち上尾あげお西部せいぶ台地だいち[7]じょう位置いちする[8]地区ちくひがしはし沖積ちゅうせき平野へいや鴨川かもがわながれ、おおむさいたまきたとの境界きょうかいしている。地区ちく一部いちぶ前原まえはら)が鴨川かもがわ左岸さがんがわにあり、はし焼橋やきはし)でむすばれているが飛地とびちのようになっている。このあたりから台地だいちがけ形成けいせいし、低地ていちとのさかい明瞭めいりょうとなる[7]浅間あさまがわ準用じゅんよう河川かせん)の支流しりゅうである「中新井なかあらい都市とし水路すいろ」のりゅうあたま地内じないにある[9]。また、無名むめいしょう河川かせん地内じないより鴨川かもがわかって南東なんとう方向ほうこうながれて合流ごうりゅうてん付近ふきん谷戸たにと形成けいせいしている。 東側ひがしがわさいたまきた別所べっしょまち南側みなみがわ中新井なかあらい隣接りんせつする。西側にしがわ堤崎つつみさき地頭方じとうがた北側きたがわ壱丁目いっちょうめ向山むかいやま隣接りんせつする。南東なんとうがわではさいたまきた奈良ならまち北東ほくとうがわでは西宮にしのみやともわずかに隣接りんせつする。地区ちく北西ほくせいがわのUDトラックス付近ふきん大字だいじ大谷本郷おおやほんごうちいさな飛地とびち存在そんざいする。また地区ちく北境きたざかいはやや錯綜さくそうし、その付近ふきん地内じない大字だいじ向山むかいやまのごくちいさな飛地とびち存在そんざいする。地区ちく北境きたざかい川越かわごえ上尾あげおせん通称つうしょうニッサンどおり)、中央ちゅうおう大谷本郷おおやほんごうさいたませんとおる。 地区ちく農地のうち住宅じゅうたく混在こんざいし、鴨川かもがわりゅう沿いや地区ちく南東なんとうはしのぞくほぼ全域ぜんいき市街化区域しがいかくいき[10]おもだい一種いっしゅ住居じゅうきょ地域ちいき一部いちぶ工業こうぎょう地域ちいきじゅん工業こうぎょう地域ちいき上尾あげお川越線かわごえせん沿線えんせんだいしゅ住居じゅうきょ地域ちいき)に指定していされているが区画くかく整理せいりおこなわれておらず、住宅じゅうたく増加ぞうかするなか農地のうちもまだまだおおい。西部せいぶUDトラックス工場こうじょうやその関連かんれん工場こうじょうがある[6]南東なんとうまとまった市街しがい調整ちょうせい区域くいきには集落しゅうらくあとの「大谷本郷おおやほんごう前原まえはら遺跡いせき」(けん遺跡いせき番号ばんごう:14-199[10])があり、土器どきへん発掘はっくつされている。

地価ちか

[編集へんしゅう]

住宅じゅうたく地価ちかは、2018ねん平成へいせい30ねん)の公示こうじ地価ちかによれば、大字だいじ大谷本郷おおやほんごう耕地こうち755-13の地点ちてんで8まん5500えん/m2となっている[11]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

もとは江戸えどより存在そんざいした武蔵むさしこく足立あだちぐん大谷おおやりょうぞくする大谷本郷おおやほんごうむら[8]中世ちゅうせいころ南北なんぼくあさ時代じだいより見出みだせる武蔵むさし国大こくだい谷郷やごう(おおやのごう)にぞくしていた。川村かわむら向山むかいやまむら今泉いまいずみむら壱丁目いっちょうめむら本郷ほんごうむらふるくは1むらであった[8]正保まさやす年間ねんかん(1645ねん〜1648ねん)のころ本郷ほんごうむらしょうされていたという[12]大谷本郷おおやほんごうむらばれるようになったのは元禄げんろくころからという[8][12]向山むかいやまかわ弁財べんざい宮下みやげむら飛地とびちがあった[8]むらだか正保まさやす年間ねんかんの『武蔵むさし田園でんえん簿』では319いし87せきあまりはたけ217せきあまり山高やまたか15せき[13]、『元禄げんろくきょうちょう』および『天保てんぽうさとちょう』によると356せきあまりであった[8]じょさと中山道なかせんどう上尾宿あげおしゅくやくしていた[8]せい戸数こすうは40けんあまりで、むら規模きぼ東西とうざい3まち南北なんぼく1まちあまり[注釈ちゅうしゃく 1]であった[8][12]地名ちめいふるくは大谷おおやさとぞくし、大谷おおやさと中心ちゅうしん本村もとむら)に由来ゆらいするものとわれている[7][12]大谷おおやとは大谷おおやさと存在そんざいした河川かせん浸食しんしょくによって形成けいせいされたおおきな浸食しんしょくだにのことである[7]1875ねん明治めいじ8ねん)の農業のうぎょう産物さんぶつだかは『武蔵むさしこく郡村こおりむら』によるとこめ100.47せき大麦おおむぎ210.8せき小麦こむぎ39.6せき大豆だいず32.2せき蕎麦そば12.7せき甘藷さつまいも7200かんであった[14]

はじめは幕府ばくふりょう1624ねん寛永かんえい元年がんねん)より知行ちぎょう旗本はたもと柴田しばたとなるが、1698ねん元禄げんろく11ねん)よりうえともされふたた幕府ばくふりょうとなる[8][7]検地けんち時期じき不明ふめい1705ねん宝永ほうえい2ねん)より知行ちぎょう旗本はたもと戸田とだとなる。

幕末ばくまつ時点じてんでは足立あだちぐん大谷本郷おおやほんごうむらであった。明治めいじ初年しょねんの『きゅうこう旧領きゅうりょう取調とりしらべちょう[注釈ちゅうしゃく 2]記載きさいによると、旗本はたもと戸田とだ謹爾の知行ちぎょうであった[15][8]

  • 1872ねん明治めいじ5ねん3がつ - だいせい施行しこうによりだい19ぞく[16][17]
  • 1875ねん明治めいじ8ねん)3がつ - 地内じない権現ごんげんしゃ雷電らいでんしゃ合祀ごうし熊野くまのしゃ改名かいめいする[18]
  • 1879ねん明治めいじ12ねん3月17にち - こおり町村ちょうそん編制へんせいほうにより成立せいりつした北足立きたあだちぐんぞくす。ぐん役所やくしょ浦和うらわ宿やど設置せっち
  • 1884ねん明治めいじ17ねん7がつ14にち - 連合れんごう戸長こちょう役場やくばせいにより成立せいりつした平方ひらかたむら連合れんごうぞくす。連合れんごう戸長こちょう役場やくば平方ひらかたむら設置せっち[19]
  • 1888ねん明治めいじ21ねん)- 地内じないいずみひかりてらしん真言宗しんごんしゅう日乗にちじょういんまつ)が日乗にちじょういんごうてらされる[20]観音堂かんのんどうのみ現存げんそんする。
  • 1889ねん明治めいじ22ねん
    • 4がつ1にち - 町村ちょうそんせい施行しこうともない、大谷本郷おおやほんごうむらふく区域くいきをもって大谷おおやむら成立せいりつ大谷本郷おおやほんごうむら大谷おおやむら大字だいじ大谷本郷おおやほんごうとなる[8]
    • 10月6にち - 地内じない大谷おおや尋常じんじょう小学校しょうがっこうげん上尾あげお市立しりつ大谷おおや小学校しょうがっこう)が開校かいこうする。ただし立地りっち場所ばしょいずみひかり寺跡てらあと現在げんざい大谷本郷おおやほんごう自治じち会館かいかん付近ふきん)であり、現在げんざい場所ばしょとはことなる。
  • 1926ねん大正たいしょう15ねん9月4にち - 大谷本郷おおやほんごう南部なんぶおよびその周辺しゅうへんだい旋風せんぷう[注釈ちゅうしゃく 3]発生はっせい即死そくししゃ2めい重軽傷じゅうけいしょうしゃ3めいうち2-3にち1めい死亡しぼう)、家屋かおく被害ひがい15むね全壊ぜんかい5むね半壊はんかい1むね住宅じゅうたく倒壊とうかい9むね[注釈ちゅうしゃく 4])の被害ひがい[21][22]
  • 1927ねん昭和しょうわ2ねん)4がつ1にち - 大谷おおや尋常じんじょう高等こうとう小学校しょうがっこう上尾あげお市立しりつ大谷おおや小学校しょうがっこう)が現在地げんざいち移転いてんする。
  • 1934ねん昭和しょうわ9ねん) - 大谷おおや村民そんみん要望ようぼうにより1933ねん昭和しょうわ8ねん)より起工きこうされた大谷本郷おおやほんごう堤崎つつみさきむす幅員ふくいんやく6 mの道路どうろ現在げんざい埼玉さいたまけんどう165ごう大谷本郷おおやほんごうさいたません)が完成かんせいする。この道路どうろ1941ねん昭和しょうわ16ねん)に県道けんどう編入へんにゅうされた[23]
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん1がつ1にち - 大谷おおやむら合併がっぺいによって上尾あげおまちとなったことにともな[24]上尾あげおまち大字だいじとなる。
  • 1958ねん昭和しょうわ33ねん7がつ15にち - 上尾あげおまち市制しせい施行しこうされ[24]上尾あげお大字だいじとなる。
  • 1960ねん昭和しょうわ35ねん9月1にち - 地内じないとお県道けんどう現在げんざい埼玉さいたまけんどう165ごう大谷本郷おおやほんごうさいたません)が県道けんどう65ごう向山むかいやま浦和うらわせん改称かいしょうされる[25]
  • 1963ねん昭和しょうわ38ねん) - 日産ディにっさんでぃゼル工業ぜるこうぎょうげんUDトラックス)の工場こうじょう建設けんせつされる[7]
  • 1984ねん昭和しょうわ59ねん) - 鴨川かもがわかるやききょうえられる[26]
  • 1986ねん昭和しょうわ61ねん10月8にち - 大谷おおや北部ほくぶだいいち特定とくてい区画くかく整理せいり事業じぎょう完成かんせいにより地番ちばん変更へんこう実施じっし大字だいじ大谷本郷おおやほんごう一部いちぶ大字だいじ弁財べんざい弁財べんざいいち丁目ちょうめ大字だいじ小泉こいずみ大字だいじ谷津たにつ大字だいじ今泉いまいずみ大字だいじ壱丁目いっちょうめかく一部いちぶ併合へいごうして今泉いまいずみいち丁目ちょうめ成立せいりつする[27][7]
  • 1988ねん昭和しょうわ63ねん4がつ15にち - 地内じないに「上尾あげお消防しょうぼう本部ほんぶ南分みなみわけしょ」を開設かいせつする。
  • 1993ねん平成へいせい5ねん4がつ12にち - 「大谷おおや公民館こうみんかん」を開設かいせつする[28]
  • 1996ねん平成へいせい8ねん9月1にち - 「上尾あげお消防しょうぼう本部ほんぶ南分みなみわけしょ」を大谷おおや分署ぶんしょ改称かいしょう
  • 1997ねん平成へいせい9ねん)9がつ - 地内じないの「教育きょういくセンター」が上町うえまち上尾あげお警察けいさつしょかい)に移転いてんする。跡地あとちに「シルバー人材じんざいセンター」が同年どうねん12がつ移転いてんする[29]
  • 2005ねん平成へいせい17ねん9月17にち - 大谷おおや北部ほくぶだいさん特定とくてい土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょう完成かんせいにより地番ちばん変更へんこう実施じっし大谷本郷おおやほんごう一部いちぶ大字だいじ向山むかいやま壱丁目いっちょうめかわ一部いちぶより向山むかいやまいち丁目ちょうめよん丁目ちょうめ)が成立せいりつ[30][7]
  • 2007ねん平成へいせい19ねん1がつ23にち - 大谷おおや北部ほくぶだいよん地区ちく土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょう都市とし計画けいかく決定けってい[30]
  • 2019ねん平成へいせい31ねん)3がつ - 地内じない熊野くまのしゃ老朽ろうきゅう倒壊とうかいおそれがたため、地内じない観音堂かんのんどう大谷本郷おおやほんごう自治じち会館かいかんいずみひかりてら跡地あとち)の場所ばしょにある八雲やくもしゃ合祀ごうしされた[18]
  • 2020ねんれい2ねん11月21にち - 大谷おおや北部ほくぶだいよん土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょう換地かんち処分しょぶん前日ぜんじつおこなわれたことにともない、町名ちょうめい地番ちばん変更へんこうおこなわれ、大谷本郷おおやほんごう一部いちぶ壱丁目いっちょうめひがし一部いちぶとなる[31]

小字こあざ

[編集へんしゅう]
  • 前原まえはら[7][32]
  • 南久保みなみくぼ
  • 北久保きたくぼ
  • のち
  • 大北おおきた[7]

※ 『新編しんぺん武蔵むさし風土記ふどき稿こう』には「中久保なかくぼ」の記載きさいがある[12]が、現在げんざい場所ばしょ特定とくていできない[7]

大正たいしょう15ねん旋風せんぷう被害ひがい

[編集へんしゅう]
住宅じゅうたく 住宅じゅうたく 被害ひがいしゃ
全壊ぜんかい 半壊はんかい 全壊ぜんかい 半壊はんかい 死亡しぼう 重傷じゅうしょう 軽傷けいしょう
中新井なかあらい 8 5[注釈ちゅうしゃく 5] 16 - - 2 10
大谷本郷おおやほんごう 5 -[注釈ちゅうしゃく 6] 10[注釈ちゅうしゃく 7] - 2[注釈ちゅうしゃく 8] -[注釈ちゅうしゃく 9] -
上尾あげおまち 1 2 - - - - -
指扇さしおうぎむら - - - - 4 4 60
大谷おおや別所べっしょ 1 - - - - - -

原典げんてん:『埼玉さいたまけん気象きしょう被害ひがい[21]

世帯せたいすう人口じんこう

[編集へんしゅう]

2021ねんれい3ねん)1がつ1にち現在げんざい世帯せたいすう人口じんこう以下いかとおりである[2]

大字だいじ 世帯せたいすう 人口じんこう
大字だいじ大谷本郷おおやほんごう 1,683世帯せたい 4,154 にん

小・中学校しょうちゅうがっこう学区がっく

[編集へんしゅう]

市立しりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学区がっく校区こうく)は以下いかとおりとなる[33]

大字だいじ 番地ばんち 小学校しょうがっこう 中学校ちゅうがっこう 備考びこう
大字だいじ大谷本郷おおやほんごう 1〜688、701〜704、708〜709、713〜721、732〜1086、1101以降いこう 上尾あげお市立しりつ大谷おおや小学校しょうがっこう 上尾あげお市立しりつ南中なんちゅう学校がっこう
689〜691、694〜700、705〜707、710〜712、722〜731、1087〜1100 上尾あげお市立しりつ大谷おおや中学校ちゅうがっこう

交通こうつう

[編集へんしゅう]

地区ちくない鉄道てつどう敷設ふせつされていない。最寄もよえきJR東日本ひがしにっぽん高崎線たかさきせん上尾あげおえきであるが、大字だいじ大谷本郷おおやほんごう耕地こうち755-13の地点ちてんよりおよそ2.5 km[11]はなれている。

道路どうろ

[編集へんしゅう]

地内じない都市とし計画けいかく道路どうろ中新井なかあらい小泉線こいずみせん」の延伸えんしんや「西にし環状かんじょうせん」の新設しんせつ計画けいかくされている[10]

上尾あげおえき西口にしぐち駅前えきまえより西にし上尾あげおだいいちだい団地だんち方面ほうめん川越かわごええき方面ほうめんへの路線ろせんバス多数たすう運行うんこうされている。過去かこには上尾あげおえき東口ひがしぐちより線路せんろ沿いを南下なんか川越かわごえ街道かいどう旧道きゅうどうとおり「向山むかいやま」バス停留所ていりゅうじょ大谷本郷おおやほんごう交差点こうさてん)を経由けいゆして現在げんざい県道けんどう165ごうとおり、大宮おおみやえきいた東武とうぶバスの路線ろせんバスが運行うんこうされ、地内じないに「大谷本郷おおやほんごう」バス停留所ていりゅうじょなどが設置せっちされていた時期じきもあった[34]

東武とうぶバスウエスト上尾あげお営業えいぎょうしょ[35]
地区ちくないは「大谷おおや小学校しょうがっこうバス停留所ていりゅうじょ設置せっちされている。
上尾あげおコミュニティバス「ぐるっとくん[36]
  • 大谷おおや循環じゅんかん
地区ちくないは「南中なんちゅう学校がっこう西にし」、「大谷おおや公民館こうみんかん入口いりくち」、「大谷本郷おおやほんごう」バス停留所ていりゅうじょ設置せっちされている。

地域ちいき

[編集へんしゅう]

町内ちょうないかい

[編集へんしゅう]

寺社じしゃ

[編集へんしゅう]
  • 熊野くまの八雲やくも神社じんじゃ白雲しらくも神社じんじゃ) - 平方へいほう八枝やえ神社じんじゃ兼務けんむしゃ[18]
  • 熊野くまの神社じんじゃ[38] - 大谷おおや小学校しょうがっこう北側きたがわ鎮座ちんざする。大谷おおやむらないにある53しゃ神社じんじゃ合祀ごうしして「大谷おおや神社じんじゃ」を創建そうけんする予定よていだったがむらない合意ごういられなかった。
  • 観音堂かんのんどう - いずみひかり寺跡てらあとたる

施設しせつ

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 現在げんざい大字だいじ規模きぼからこの数字すうじあやまりとおもわれる。
  2. ^ きゅうこう旧領きゅうりょう取調とりしらべちょうデータベース」の検索けんさく結果けっか参照さんしょう
  3. ^ 北東ほくとう方向ほうこうせんじょうつらなる被害ひがい状況じょうきょうやその規模きぼから竜巻たつまきおもわれる。
  4. ^ 埼玉さいたまけん気象きしょう被害ひがい』では半壊はんかい0むね住宅じゅうたく倒壊とうかい10むね数値すうち一致いっちしない。また、角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 11 埼玉さいたまけん 191ぺーじでは死者ししゃ3、軽傷けいしょう1、家屋かおく倒壊とうかい13としるされている。
  5. ^ 川目かわめひろし文書ぶんしょ6』では4むねとある。
  6. ^ 川目かわめひろし文書ぶんしょ6』では1むねとある。
  7. ^ 川目かわめひろし文書ぶんしょ6』では9むねとある。
  8. ^ 上述じょうじゅつとおり1めいえて3めいとなる。
  9. ^ 上尾あげお だいはちかん べつへん1、地誌ちし』562ぺーじでは3めい→2めいしるされている。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 統計とうけいあげお 平成へいせい31ねんれい元年がんねんばん だい1しょう 土地とち気象きしょう”. 上尾あげお市役所しやくしょ. p. 2 (2020ねん6がつ1にち). 2020ねん6がつ4にち閲覧えつらん
  2. ^ a b まちひのと大字だいじべつ人口じんこうひょう”. 上尾あげお市役所しやくしょ (2021ねん11月4にち). 2021ねん11月28にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 郵便ゆうびん番号ばんごう”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2019ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  4. ^ 市外しがい局番きょくばん一覧いちらん”. 総務そうむしょう. 2019ねん3がつ23にち閲覧えつらん
  5. ^ 単位たんい料金りょうきん区域くいきべつ市外しがい局番きょくばんとう一覧いちらんひょう”. NTT東日本ひがしにっぽん. 2020ねん6がつ2にち閲覧えつらん
  6. ^ a b 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 11 埼玉さいたまけん926ぺーじ
  7. ^ a b c d e f g h i j k 上尾あげお だいはちかん べつへん1、地誌ちし529-535ぺーじ
  8. ^ a b c d e f g h i j k 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 11 埼玉さいたまけん190-191ぺーじ
  9. ^ 上尾あげお総合そうごう治水ちすい計画けいかく” (PDF). 上尾あげお市役所しやくしょ. pp. 33,41 (2019ねん12がつ). 2020ねん6がつ6にち閲覧えつらん
  10. ^ a b c 都市とし計画けいかくがごらんになれます。 - 上尾あげお市役所しやくしょ(2014ねん9がつ5にち).2019ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  11. ^ a b 国土こくど交通省こうつうしょう地価ちか公示こうじ都道府県とどうふけん地価ちか調査ちょうさ.2019ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  12. ^ a b c d e 新編しんぺん武蔵むさし風土記ふどき稿こう 大谷本郷おおやほんごうむら.
  13. ^ 東京とうきょう東京とうきょう稿こう. 市街しがいへんだいろく附錄ふろく東京とうきょう、1928ねん、80-81ぺーじhttps://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3450753/46 
  14. ^ 上尾あげおひゃくねん 250-254ぺーじ
  15. ^ 上尾あげおひゃくねん 25ぺーじ
  16. ^ 上尾あげおひゃくねん 26-30ぺーじ
  17. ^ 上尾あげお だいはちかん べつへん1、地誌ちし 117-123ぺーじ
  18. ^ a b c 大谷本郷おおやほんごう熊野くまの八雲やくもごうしゃ - 八枝やえ神社じんじゃ公式こうしきホームページ.2020ねん6がつ4にち閲覧えつらん
  19. ^ 上尾あげおひゃくねん 98-116ぺーじ
  20. ^ 上尾あげおひゃくねん 610-615ぺーじ
  21. ^ a b 上尾あげお だいはちかん べつへん1、地誌ちし 561-565ぺーじ
  22. ^ 上尾あげおひゃくねん 590-592ぺーじ
  23. ^ 上尾あげおひゃくねん 561ぺーじ
  24. ^ a b 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 11 埼玉さいたまけん 1421ぺーじ
  25. ^ 上尾あげお だいかん 資料しりょうへん5、近代きんだい現代げんだい2』 557-558ぺーじ
  26. ^ 上尾あげお橋梁きょうりょう長寿ちょうじゅいのち修繕しゅうぜん計画けいかく” (PDF). 上尾あげお市役所しやくしょ. pp. 16-19 (2013ねん3がつ). 2021ねん11月30にち閲覧えつらん
  27. ^ 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 11 埼玉さいたまけん 増補ぞうほ5ぺーじ
  28. ^ 広報こうほうあげお 2018ねん7がつごう(No.1012)” (PDF). 上尾あげお市役所しやくしょ. pp. 1-9 (2018ねん7がつ). 2019ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  29. ^ 上尾あげおのあゆみ - 統計とうけいあげお平成へいせい23年版ねんばん” (PDF). 上尾あげお市役所しやくしょ. pp. 135-144 (2012ねん3がつ). 2014ねん4がつ13にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2020ねん7がつ19にち閲覧えつらん
  30. ^ a b 上尾あげお土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょう”. 上尾あげお市役所しやくしょ (2018ねん4がつ1にち). 2019ねん3がつ28にち閲覧えつらん
  31. ^ 大谷おおや北部ほくぶだいよん地区ちく町名ちょうめい地番ちばん変更へんこう”. 上尾あげお市役所しやくしょ (2020ねん11月21にち). 2021ねん11月28にち閲覧えつらん
  32. ^ 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 11 埼玉さいたまけん 1389ぺーじ
  33. ^ 市内しない小・中学校しょうちゅうがっこう通学つうがく一覧いちらん”. 上尾あげお市役所しやくしょ (2019ねん12月1にち). 2021ねん11月28にち閲覧えつらん
  34. ^ 上尾あげお だいかん 資料しりょうへん5、近代きんだい現代げんだい2』 566-567ぺーじ
  35. ^ 路線ろせん (PDF) - 東武とうぶバス.2019ねん3がつ30にち閲覧えつらん
  36. ^ ぐるっとくん 上尾あげお市内しない循環じゅんかんバスROAD案内あんないマップ (PDF) - 上尾あげお市役所しやくしょ(2019ねん9がつ11にち).2019ねん11月30にち閲覧えつらん
  37. ^ 自治じちかい町内ちょうないかい区会くかい加入かにゅうしましょう”. 上尾あげお市役所しやくしょ (2021ねん3がつ15にち). 2022ねん5がつ14にち閲覧えつらん
  38. ^ 広報こうほうこう聴課「上尾あげお歴史れきし散歩さんぽ309 神社じんじゃ動向どうこう - 明治めいじ後期こうき神社じんじゃ合祀ごうし -」『広報こうほうあげお平成へいせい28ねん12がつごうだい993ごう上尾あげお市役所しやくしょ、2016ねん12月、35ぺーじ 
  39. ^ 指定してい緊急きんきゅう避難ひなん場所ばしょ指定してい避難ひなんしょ福祉ふくし避難ひなんしょ”. 上尾あげお市役所しやくしょ (2022ねん2がつ14にち). 2022ねん5がつ14にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 上尾あげお教育きょういく委員いいんかいへん上尾あげお だいかん 資料しりょうへん5、近代きんだい現代げんだい2』上尾あげお市役所しやくしょ、1998ねん3がつ31にち 
  • 上尾あげお教育きょういく委員いいんかいへん上尾あげお だいはちかん べつへん1、地誌ちし上尾あげお市役所しやくしょ、1997ねん3がつ31にち 
  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん編纂へんさん委員いいんかい角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 11 埼玉さいたまけん角川書店かどかわしょてん、1980ねん7がつ8にちISBN 4040011104 
  • 上尾あげおひゃくねん編集へんしゅう委員いいんかいへん上尾あげおひゃくねん上尾あげお市役所しやくしょ、1972ねん2がつ10日とおか 
  • 大谷本郷おおやほんごうむら」『新編しんぺん武蔵むさし風土記ふどき稿こうまきノ147足立あだちぐんノ13、内務省ないむしょう地理ちりきょく、1884ねん6がつNDLJP:763999/38 
  • きゅうこう旧領きゅうりょう取調とりしらべちょうデータベース

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]