(Translated by https://www.hiragana.jp/)
G1TOWER - Wikipedia コンテンツにスキップ

G1TOWER

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
G1TOWER
(G1 Tower)
G1TOWER
地図
G1TOWERの位置(茨城県内)
G1TOWER
情報じょうほう
用途ようと エレベーター研究けんきゅう開発かいはつ
設計せっけいしゃ 日立ひたち建設けんせつ設計せっけい清水建設しみずけんせつ
事業じぎょう主体しゅたい 日立製作所ひたちせいさくしょ
管理かんり運営うんえい 日立製作所ひたちせいさくしょ
構造こうぞう形式けいしき 鉄筋てっきんコンクリートづくり一部いちぶ鉄骨てっこつ鉄筋てっきんコンクリート構造こうぞう鉄骨てっこつ構造こうぞう
敷地しきち面積めんせき 388 m²
のべゆか面積めんせき 2,248.20 m²
階数かいすう 地上ちじょう9かい地下ちか1かい
たか 地上ちじょうだか 213.5 m
地下ちか深度しんど 15 m
着工ちゃっこう 2008ねん
竣工しゅんこう 2010ねん
所在地しょざいち 312-8506
茨城いばらきけんひたちなか市毛いちげ1070番地ばんち 水戸みと統括とうかつ本部ほんぶ敷地しきちない
座標ざひょう 北緯ほくい3624ふん08.08びょう 東経とうけい14030ふん49.99びょう / 北緯ほくい36.4022444 東経とうけい140.5138861 / 36.4022444; 140.5138861 (G1TOWER)座標ざひょう: 北緯ほくい3624ふん08.08びょう 東経とうけい14030ふん49.99びょう / 北緯ほくい36.4022444 東経とうけい140.5138861 / 36.4022444; 140.5138861 (G1TOWER)
備考びこう [1]
テンプレートを表示ひょうじ
水戸みと芸術げいじゅつかん茨城いばらきけん水戸みと)シンボルタワー展望てんぼうだいよりのぞ
G1TOWER(中央ちゅうおう地上ちじょうだか 213.5 m)ときゅう研究けんきゅうとうみぎ地上ちじょうだか 90 m)

G1TOWER(ジーワンタワー、国際こくさいてき表記ひょうき: G1 Tower [2])は、日本にっぽん茨城いばらきけんひたちなか市毛いちげ所在しょざいする、日立製作所ひたちせいさくしょエレベーター試験しけんとうである。2010ねん平成へいせい22ねん竣工しゅんこう地上ちじょうだか 213.5 m地下ちか深度しんど 15 m。

日立製作所ひたちせいさくしょは「G1(グローバルナンバーワン)のエレベーター技術ぎじゅつおよび製品せいひんしていく」ことを目的もくてき建設けんせつした。2011ねん平成へいせい23ねんだい24かい茨城いばらき建築けんちく文化ぶんかしょう県知事けんちじしょう受賞じゅしょう[3]

完成かんせいから2015ねんまでは史上しじょうもっとたかいエレベーター試験しけんとうであった[4]現在げんざい(2021ねん時点じてん)は、世界せかいだい7日本にっぽん企業きぎょうてたものとしてはだい2日立ひたちグループうちではだい2日本にっぽん国内こくないではだい1という位置付いちづけである(cf. エレベーター試験しけんとう#世界せかいのエレベーター試験しけんとう)。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

1960年代ねんだい日立ひたちかすみせきビルディング高速こうそくエレベーターを開発かいはつするべく、水戸みと工場こうじょうげん水戸みと事業じぎょうしょ)に地上ちじょうだか 90 mのエレベーター研究けんきゅうとう建設けんせつし、まいぶん 300 mという従来じゅうらいの2ばいていかく速度そくどのエレベーターを完成かんせいさせた[5]。その研究けんきゅう開発かいはつつづけ、1993ねん平成へいせい5ねん)にはていかく速度そくどにしてまいぶん 810 mのエレベーターの開発かいはつ成功せいこうしている[5]2000年代ねんだいになるとアジア中国ちゅうごくきゅう成長せいちょうともない、世界中せかいじゅうのエレベーターメーカーがきびしい競争きょうそうひろげるようになり、ちょう高層こうそうだい容量ようりょうする建築けんちくぶつ対応たいおうするちょう高速こうそくだい容量ようりょうエレベーターの必要ひつようせいたかまっていた[5]日本にっぽん有数ゆうすうのエレベーターメーカーとして、その地位ちいまもつづけていた日立ひたちもまた、世界せかい市場いちばきびしい競争きょうそうにさらされており、既存きそん技術ぎじゅつもと安全あんぜんせい効率こうりつせい快適かいてきせい向上こうじょうはかって競争きょうそうりょくたかめるべく、日立ひたちのエレベーター研究けんきゅう開発かいはつ製造せいぞう拠点きょてんとなっている水戸みと事業じぎょうしょあらたなるエレベーター研究けんきゅうとう建設けんせつすることとした[5]。その地上ちじょうだかは 213.5 mで、エレベーター研究けんきゅうとうとしては(当時とうじ世界一せかいいちたかさである[5]設計せっけい日立ひたちグループ建設けんせつコンサルタント日立ひたち建設けんせつ設計せっけいと、日本にっぽんゼネコン清水建設しみずけんせつ[6]工事こうじ2008ねん平成へいせい20ねん)3がつ着工ちゃっこうし、2010ねん平成へいせい22ねん)4がつ竣工しゅんこうした[7]投資とうしがく関連かんれん設備せつびふくめた総額そうがくやく60おくえん[8]。なお、きゅうとうについてはG1TOWER完成かんせいつづ活用かつようされ、新旧しんきゅうわせて地域ちいきのシンボルタワーとして社会しゃかい貢献こうけんする方針ほうしんしめされている[9]

構造こうぞう

[編集へんしゅう]

鉄筋てっきんコンクリートづくり一部いちぶ鉄骨てっこつ鉄筋てっきんコンクリート (SRC) 構造こうぞう鉄骨てっこつ (S) 構造こうぞう)で[3]最高さいこうたかさは地上ちじょう 213.5 m、うちむくろたいたかさは 203 m、地上ちじょう9かいてである[10]平面へいめん矩形くけいをしたメインコアウォールが地上ちじょう 203 mあるむくろたい中心ちゅうしんとなっており、地上ちじょう 110 mまでの低層ていそうにはとう両側りょうがわにエレベーター試験しけんようシャフトを配置はいちし、これにアウトリガー安定あんていあし)としての機能きのうたせているため、その平面へいめん高層こうそうでは矩形くけい低層ていそうでは十字じゅうじかたちとなっている[10]地上ちじょう 110 mから 140 mのあいだにはふうあなもうけ、500ねんに1暴風ぼうふうえる設計せっけいとした[7]。なお、風洞ふうどう実験じっけんにおいては1,000ねんに1暴風ぼうふうにさらされても、致命ちめいてき結果けっかにはいたらないことが確認かくにんされている[11]

地下ちかは 15 m(地下ちか1かい)で、直径ちょっけい 43 mの円筒えんとうかたちをしたコンクリートせい基礎きそ堅固けんご岩盤がんばん直接ちょくせつせられている[7]。さらに地震じしん強風きょうふうによる転倒てんとう防止ぼうしするため、基礎きそ外周がいしゅう地中ちちゅう連続れんぞくかべかべあつさ 1 m)を岩盤がんばん挿入そうにゅうしている[7]。こうした地上ちじょう地下ちか部分ぶぶん構造こうぞうにより、耐用たいよう年数ねんすうちゅう遭遇そうぐうする可能かのうせいひくい、ごくまれに発生はっせいする地震動じしんどうにあっても、主要しゅよう構造こうぞう部材ぶざい弾性だんせいかぎりたいりょく以下いかおさまることが確認かくにんされている[12]

こうした対策たいさくこうじても、暴風ぼうふうにさらされたさいとうが2びょうないし3びょうちょう周期しゅうきれ、とうない居住きょじゅうせい悪化あっかしてしまう[13]。これをおさえる装置そうちとして、とう上部じょうぶアクティブマスダンパ設置せっちされた[13]とう上部じょうぶ中間ちゅうかん地上ちじょうの3かしょ加速度かそくどセンサー配置はいちし、れを感知かんちしたさいにはおもモーターうごかし、れをおさめるというものである[13]。これとはぎゃくに、れを人為じんいてきしょうじさせることも可能かのうであり、地震じしん強風きょうふうによる建物たてものれを再現さいげんし、エレベーターの耐震たいしん実験じっけんおこなうこともできる[13]

研究けんきゅう

[編集へんしゅう]
ちょう高速こうそくエレベーターの開発かいはつ
世界せかい最速さいそくていかく速度そくどごとぶん 1,080 mのちょう高速こうそくエレベーターの実証じっしょう実験じっけんおこなう。既存きそん技術ぎじゅつ応用おうようによりちょう高速こうそくでの実証じっしょう実験じっけんおこなうとともに、振動しんどうおさえるアクティブガイド装置そうちや、みみまり防止ぼうしする気圧きあつ調整ちょうせい装置そうちといった関連かんれん技術ぎじゅつ開発かいはつする[13]
だい容量ようりょうエレベーターの開発かいはつ
世界せかい最大さいだいきゅう積載せきさい質量しつりょう5トン、定員ていいんやく70めいていかく速度そくどごとぶん 600 mの高速こうそくだい容量ようりょうエレベーターを開発かいはつする[8]。ダブルデッキエレベーターの大型おおがた高速こうそくはかるとともに、かい床間とこのまたかさがことなる建物たてものけには必須ひっすとなるかいだか調整ちょうせい装置そうち試験しけんおこな[14]

かつてのエレベーター研究けんきゅうとう

[編集へんしゅう]

日立ひたちによる、G1TOWER以前いぜんのエレベーター研究けんきゅうとうについてれる。

国分こくぶ工場こうじょうエレベーター研究けんきゅうとう
日立製作所ひたちせいさくしょ国分こくぶ工場こうじょう茨城いばらきけん日立ひたち)にあったとう1957ねん昭和しょうわ32ねん)10がつ着工ちゃっこう1959ねん昭和しょうわ34ねん)のはる完成かんせいした[15]鉄骨てっこつ鉄筋てっきんコンクリート構造こうぞうで、たかさ 60 m、16かい[15]研究けんきゅうようとして、交流こうりゅうだん速度そくどエレベーター(30にんり)と、直流ちょくりゅうギヤレスエレベーター(15にんり)の2だい設置せっちされた[15]海外かいがいから高速こうそくエレベーターにたいするわせがおおくあり、エレベーターの電子でんし制御せいぎょなどおおくの課題かだいかかえていたため、自社じしゃのエレベーター技術ぎじゅつ向上こうじょうたす役割やくわりになって建設けんせつされた[15]研究けんきゅう内容ないようは、直流ちょくりゅうエレベーターの帰還きかん制御せいぎょ交流こうりゅうエレベーターのちゃくゆか性能せいのう向上こうじょう振動しんどう騒音そうおん研究けんきゅうちょん自動じどう制御せいぎょ電子でんし制御せいぎょによるとびら開閉かいへい安全あんぜん装置そうち開発かいはつであった[15]1961ねん昭和しょうわ36ねん)の水戸みと工場こうじょう完成かんせいに、エレベーター開発かいはつ拠点きょてん国分こくぶ工場こうじょうから水戸みと工場こうじょうへと移動いどう[16]。のちに水戸みと工場こうじょうあらたなエレベーター研究けんきゅうとうだい研究けんきゅうとう)が完成かんせいすると、国分こくぶ工場こうじょう研究けんきゅうとうだいいち研究けんきゅうとうばれた[17]
水戸みと工場こうじょうエレベーター研究けんきゅうとう
G1TOWER(ひたちなか市毛いちげ所在しょざい)のとなりにあるとう勝田かつた市毛いちげげん・ひたちなか市毛いちげ)にて、1967ねん昭和しょうわ42ねん初頭しょとう完成かんせい[20]国分こくぶ工場こうじょうにあった既存きそん研究けんきゅうとうたいしてだい研究けんきゅうとうばれた[17]1963ねん昭和しょうわ38ねん)の建築けんちく基準きじゅんほう改正かいせいによりちょう高層こうそうビル建設けんせつ可能かのうになるなか、よりだい規模きぼ研究けんきゅうとうはエレベーターの高速こうそく目指めざ日立ひたち技術ぎじゅつしゃたちにとっての悲願ひがんであり、かすみせきビルけエレベーターの受注じゅちゅう決定けっていしたことも、あらたな研究けんきゅうとう建設けんせつ後押あとおしするかたちとなった[21]鉄骨てっこつカーテンウォール方式ほうしきやわら構造こうぞうで、たかさ 90 m、エレベーター研究けんきゅうとうとしては当時とうじ世界一せかいいちであった[17]設計せっけいひがし建設けんせつコンサルタント(げん日立ひたち建設けんせつ設計せっけい)、施工しこう清水建設しみずけんせつである[17]地震じしんふうといった問題もんだいたいし、地質ちしつボーリング調査ちょうさ地盤じばん微動びどう測定そくていコンピュータによる振動しんどう解析かいせきなど、慎重しんちょうして設計せっけいされている[17]特殊とくしゅHかたち構造こうぞう強度きょうど部材ぶざいれ、外壁がいへき当時とうじ最新さいしんぼうさび鉄筋てっきんコンクリートブロック構造こうぞうとし、さらに昼間ひるま障害しょうがい標識ひょうしきとして紅白こうはくけられている[17]高速こうそくエレベーターや油圧ゆあつしきエレベーターなど4だい設置せっち[17]かすみせきビルけに開発かいはつされた、まいぶん 300 mという当時とうじ日本にっぽんはつ高速こうそくエレベーターのテストもおこなわれた[17]。コンピュータによるシミュレーションおこなえるようになっており、さらに高速こうそくまいぶん 500 mきゅうのエレベーター開発かいはつも、研究けんきゅうとう完成かんせい当時とうじから視野しやれられていた[17]研究けんきゅうとうでの作業さぎょう昼夜ちゅうや交代こうたい勤務きんむおこなわれ、その様子ようすは「さながら不夜城ふやじょうであった」という[22]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 設計せっけいしゃのべゆか面積めんせきは「日立製作所ひたちせいさくしょしんエレベーター研究けんきゅうとう (G1TOWER)」、構造こうぞう形式けいしきは「プロジェクト紹介しょうかい G1TOWER」、そのは「エレベーターの研究けんきゅう施設しせつとして世界一せかいいちたか地上ちじょうだか213mの研究けんきゅうとう『G1TOWER』が4がつ完成かんせい」による。座標ざひょうGoogle マップ航空こうくう写真しゃしんもちいて[1]2013ねん10月14にち閲覧えつらん)。
  2. ^ SkyscraperCenter.
  3. ^ a b 日立ひたち建築けんちく設計せっけいプロジェクト紹介しょうかい G1TOWER」2013ねん10がつ14にち閲覧えつらん
  4. ^ 都市とし次世代じせだいたて移動いどうインフラをきず世界一せかいいち研究けんきゅうとうとエレベーターしん技術ぎじゅつ」 p. 53。かぎ括弧かっこないは p. 54より引用いんよう
  5. ^ a b c d e 都市とし次世代じせだいたて移動いどうインフラをきず世界一せかいいち研究けんきゅうとうとエレベーターしん技術ぎじゅつ」 p. 53。
  6. ^ 日立製作所ひたちせいさくしょしんエレベーター研究けんきゅうとう (G1TOWER)」より(2013ねん10がつ14にち閲覧えつらん)。
  7. ^ a b c d 都市とし次世代じせだいたて移動いどうインフラをきず世界一せかいいち研究けんきゅうとうとエレベーターしん技術ぎじゅつ」 p. 54。
  8. ^ a b エレベーターの研究けんきゅう施設しせつとして世界一せかいいちたか地上ちじょうだか213mの研究けんきゅうとう『G1TOWER』が4がつ完成かんせい」より(2013ねん10がつ14にち閲覧えつらん)。
  9. ^ 都市とし次世代じせだいたて移動いどうインフラをきず世界一せかいいち研究けんきゅうとうとエレベーターしん技術ぎじゅつ」 p. 57。
  10. ^ a b 都市とし次世代じせだいたて移動いどうインフラをきず世界一せかいいち研究けんきゅうとうとエレベーターしん技術ぎじゅつ」 pp. 53-54。
  11. ^ 都市とし次世代じせだいたて移動いどうインフラをきず世界一せかいいち研究けんきゅうとうとエレベーターしん技術ぎじゅつ」 p. 55。
  12. ^ 都市とし次世代じせだいたて移動いどうインフラをきず世界一せかいいち研究けんきゅうとうとエレベーターしん技術ぎじゅつ」 pp. 54-55。
  13. ^ a b c d e 都市とし次世代じせだいたて移動いどうインフラをきず世界一せかいいち研究けんきゅうとうとエレベーターしん技術ぎじゅつ」 p. 56。
  14. ^ 都市とし次世代じせだいたて移動いどうインフラをきず世界一せかいいち研究けんきゅうとうとエレベーターしん技術ぎじゅつ」 pp. 56-57。
  15. ^ a b c d e 日立ひたち評論ひょうろん だい42かん だい1ごう(1960ねん1がつごう)』 p. 192。
  16. ^ 安全あんぜん安心あんしん快適かいてき便利べんり移動いどうをめざす昇降しょうこう 果敢かかんなる挑戦ちょうせんつづける日立ひたち昇降しょうこうあゆみ」 p. 10。
  17. ^ a b c d e f g h i 日立ひたち評論ひょうろん だい49かん だい7ごう(1967ねん7がつごう)』 p. 90。
  18. ^ 国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい(1974年度ねんど撮影さつえい)。
  19. ^ 国土こくど交通省こうつうしょう 国土こくど地理ちりいん 地図ちず空中くうちゅう写真しゃしん閲覧えつらんサービス空中くうちゅう写真しゃしんもと作成さくせい(1980年度ねんど撮影さつえい)。
  20. ^ 日立ひたち評論ひょうろん だい50かんだい1ごう(1968ねん1がつごう)』 p. 63。
  21. ^ 安全あんぜん安心あんしん快適かいてき便利べんり移動いどうをめざす昇降しょうこう 果敢かかんなる挑戦ちょうせんつづける日立ひたち昇降しょうこうあゆみ」 p. 11。
  22. ^ 安全あんぜん安心あんしん快適かいてき便利べんり移動いどうをめざす昇降しょうこう 果敢かかんなる挑戦ちょうせんつづける日立ひたち昇降しょうこうあゆみ」 p. 11。かぎ括弧かっこない引用いんよう

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]