(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「Portable Document Format」の版間の差分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

「Portable Document Format」のはんあいだ差分さぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
タグ:
中国語ちゅうごくごばん英語えいごばんより転記てんきし、編集へんしゅう
13ぎょう: 13ぎょう:
|uniform type=com.adobe.pdf
|uniform type=com.adobe.pdf
|magic=<code>%PDF-</code>
|magic=<code>%PDF-</code>
|owner=[[ISO]]
|owner=[[ISO]] (2008ねん現在げんざい)
|released={{Start date and age|1993|6|15}}
|released={{Start date and age|1993|6|15}}
|latest release version=2.0
|latest release version=2.0
21ぎょう: 21ぎょう:
|contained by=
|contained by=
|extended from=[[PostScript]]
|extended from=[[PostScript]]
|extended to=[[PDF/X]], [[PDF/A]], [[PAdES]] など
|extended to=[[PDF/A]], [[PAdES]], [[PDF/E]], [[PDF/UA]], [[PDF/VT]], [[PDF/X]]
|standard=ISO 32000-2
|standard=ISO 32000-2
| free = はい。
|url={{URL|https://www.iso.org/standard/63534.html}}
|url={{URL|https://www.iso.org/standard/75839.html}}
}}
}}
'''Portable Document Format'''(ポータブル・ドキュメント・フォーマット、PDF)は、デジタルデバイスじょうで[[アプリケーション]]や[[オペレーティングシステム|OS]]、[[ハードウェア]]に依存いぞんせず文章ぶんしょう図版ずはん表示ひょうじするために開発かいはつされ、ISO 32000<ref>{{Cite web|url=https://www.iso.org/standard/51502.html|title=ISO 32000-1:2008 Document management — Portable document format — Part 1: PDF 1.7|accessdate=2021-03-22}}</ref>で国際こくさい標準ひょうじゅんされた[[電子でんし文書ぶんしょ]][[ファイルフォーマット|ファイル形式けいしき]]である。
'''Portable Document Format'''(ポータブル・ドキュメント・フォーマット、PDF)は、デジタルデバイスじょうで[[アプリケーション]]や[[オペレーティングシステム|OS]]、[[ハードウェア]]に依存いぞんせず文章ぶんしょう図版ずはん表示ひょうじするために開発かいはつされ、ISO 32000<ref>{{Cite web|url=https://www.iso.org/standard/51502.html|title=ISO 32000-1:2008 Document management — Portable document format — Part 1: PDF 1.7|accessdate=2021-03-22}}</ref>で国際こくさい標準ひょうじゅんされた[[電子でんし文書ぶんしょ]][[ファイルフォーマット|ファイル形式けいしき]]である。

2024ねん5がつ18にち (土) 11:27時点じてんにおけるはん

Portable Document Format
拡張子かくちょうし.pdf
MIMEタイプapplication/pdf[1]
タイプコード'PDF '半角はんかく空白くうはくふくむ)
UTIcom.adobe.pdf
マジック
ナンバー
%PDF-
開発かいはつしゃISO (2008ねん現在げんざい)
初版しょはん1993ねん6がつ15にち (30ねんまえ) (1993-06-15)
最新さいしんばん
2.0
(2017ねん7がつ28にち (6ねんまえ) (2017-07-28))
種別しゅべつページ記述きじゅつ言語げんご
派生はせいもとPostScript
拡張かくちょうPDF/A, PAdES, PDF/E, PDF/UA, PDF/VT, PDF/X
国際こくさい標準ひょうじゅんISO 32000-2
オープン
フォーマット
はい。
ウェブサイトwww.iso.org/standard/75839.html

Portable Document Format(ポータブル・ドキュメント・フォーマット、PDF)は、デジタルデバイスじょうアプリケーションOSハードウェア依存いぞんせず文章ぶんしょう図版ずはん表示ひょうじするために開発かいはつされ、ISO 32000[2]国際こくさい標準ひょうじゅんされた電子でんし文書ぶんしょファイル形式けいしきである。 PostScriptをベースにAdobe開発かいはつし、1993ねんAdobe Acrobatはじめて採用さいようされた。

概要がいよう

特定とくてい環境かんきょう左右さゆうされずにすべての環境かんきょうでほぼ同様どうよう状態じょうたい文章ぶんしょう画像がぞうとう閲覧えつらんできる特性とくせいっている。

アドビはPDF仕様しようを1993ねんより無償むしょう公開こうかいしていたが、それでもPDF規格きかくはアドビが策定さくていするプロプライエタリなフォーマットであった。

2008ねん7がつには国際こくさい標準ひょうじゅん機構きこうによってISO 32000-1として標準ひょうじゅんされた[3][4][5]

アドビはISO 32000-1 についての特許とっきょ無償むしょう利用りようできるようにしたが、XFA英語えいごばん (Adobe XML Forms Architecture) やAdobe JavaScriptなどはアドビのプロプライエタリな部分ぶぶんとしてのこっている。

PDFの特徴とくちょう

PDFファイルは 印刷いんさつ可能かのうなあらゆる文書ぶんしょから生成せいせいでき、表示ひょうじ印刷いんさつ各社かくしゃ無料むりょう有料ゆうりょう配布はいふしているソフトウェアを利用りようする。

おもものにアドビが無料むりょう配布はいふしているAcrobat ReaderきゅうAdobe Reader)がある。

また、ApplemacOS, iPadOS, iOSではOSレベルでPDFの表示ひょうじ編集へんしゅう作成さくせい印刷いんさつ対応たいおうしている[6][7]

特徴とくちょう

PDFには、つぎ特徴とくちょうがある。

  • 作成さくせいした文書ぶんしょことなる環境かんきょうのコンピュータでもとのレイアウトどおりに表示ひょうじ印刷いんさつできる
  • 文書ぶんしょのセキュリティを設定せっていできる
  • 圧縮あっしゅくしてデータを格納かくのうすることで、ファイルサイズをちいさくできる
  • しおり、リンク、注釈ちゅうしゃくといった、文書ぶんしょ画面がめん表示ひょうじするときに便利べんり機能きのう設定せっていできる
  • フォーム機能きのう使つかって、利用りようしゃ入力にゅうりょくらんるような書式しょしき設定せってい文書ぶんしょ作成さくせいできる
  • 音声おんせいなどアクセシビリティ配慮はいりょした文書ぶんしょ作成さくせいできる
  • マルチメディア対応たいおうしている

レイアウトの保持ほじ

PDFは、Acrobat Readerに代表だいひょうされるPDFビューアー(表示ひょうじようのソフトウェア)がインストールされているコンピュータであればもとのレイアウトどおりに表示ひょうじ印刷いんさつできる。Acrobat Readerは Windows、macOS、Android、iOS など各種かくしゅオペレーティングシステム (OS) に対応たいおうしたものが無償むしょう配布はいふされており、のPDF閲覧えつらんソフトも数多かずおお存在そんざいするため、PDFファイルはおおくの環境かんきょう閲覧えつらん印刷いんさつできる。

PDF以外いがいのテキスト形式けいしき電子でんし文書ぶんしょは、ほかのコンピュータじょうもとのレイアウトを保持ほじしたまま表示ひょうじ印刷いんさつするのはむずかしい。たとえば、WordExcelなどMicrosoft Office文書ぶんしょは、対応たいおうするソフトウェアをインストールすれば閲覧えつらんすることは可能かのうだが、バージョンや設定せっていちがっていたり、フォントの有無うむ原因げんいん編集へんしゅうしゃ意図いとしたとおりのレイアウトをたもてない場合ばあいがある。HTML文書ぶんしょおおくのコンピュータで閲覧えつらんできる。しかし、レイアウトの制限せいげんおおきいうえ、OSやウェブブラウザ種類しゅるい設定せっていでレイアウトがわりやすい。

そのため、厳密げんみつにレイアウトを保持ほじする必要ひつようのある文書ぶんしょはPDFすることがおおい。ただし、フォント設定せっていによっては、PDFでももとのレイアウトを保持ほじできない場合ばあいがある。この問題もんだいは、フォントをむことで回避かいひできる。

PDFの利用りよう場面ばめん

電子でんし文書ぶんしょ公開こうかい配布はいふ

PDFの特長とくちょうは、PDFファイル作成さくせいもとことなるコンピュータ環境かんきょうにおいて、作成さくせいもと文書ぶんしょのレイアウトや書式しょしき忠実ちゅうじつ再現さいげんした表示ひょうじ印刷いんさつができることにある。その性質せいしつこのんで、ウェブページじょう文書ぶんしょやソフトウエアの説明せつめいしょなどのひろ公開こうかい頒布はんぷする形態けいたいおお利用りようされる。また、同様どうよう理由りゆうから、将来しょうらいのコンピュータの環境かんきょう変化へんか想定そうていした長期ちょうき保存ほぞん文書ぶんしょ (PDF/A) や、 DTP過程かていでPDFファイルを作成さくせい利用りようする (PDF/X) 用途ようとおおくなっている。

印刷物いんさつぶつとして制作せいさくした文書ぶんしょのPDF

Quark XPressAdobe InDesignなどのDTPソフトウェアで組版くみはんした結果けっかのデータは、しばしばPDFファイルとして出力しゅつりょくされる。こうして作成さくせいされたPDFファイルは、印刷物いんさつぶつおなじレイアウトの電子でんし文書ぶんしょとなる。一般いっぱんに、PDFファイルの公開こうかい配布はいふ印刷物いんさつぶつ配布はいふするのにくらべてていコストである。

そのためPDFを利用りようしてたとえば、カタログやパンフレットなどをインターネットうえ公開こうかいしたり、マニュアルや雑誌ざっし収録しゅうろく記事きじをCD-ROMで配布はいふすることがおおくなっている。

PDFにゅう稿こう

印刷物いんさつぶつ制作せいさくにゅう稿こうをPDFですることもえてきている。従来じゅうらいは、QuarkXPress などで組版くみはんした結果けっかのデータをそのままにゅう稿こうすることがおおかった。

PDFにゅう稿こうには、

  • 原稿げんこう作成さくせい方法ほうほう制限せいげんちいさくなる
  • 画像がぞうファイルの添付てんぷわすれやエラーの発生はっせいすくなくできる
  • データサイズをコンパクトにすることができる

などといった利点りてんがある。

ただし作成さくせい方法ほうほうによっては、商業しょうぎょう印刷いんさつには使つかえないPDFファイルが生成せいせいされることもある。たとえば、かみ資料しりょうをスキャンして作成さくせいしたPDFファイルから商業しょうぎょう印刷いんさつ要求ようきゅうされる結果けっかるのはむずかしい。目的もくてきとする印刷いんさつ品質ひんしつるためには、フォントのみや印刷いんさつ使用しようするいろ情報じょうほう画像がぞう解像度かいぞうどなどをPDFファイル作成さくせい適切てきせつ設定せっていする必要ひつようがある。この設定せっていおこなうにはコンピュータの操作そうさ方法ほうほうならびに印刷物いんさつぶつとその製造せいぞう工程こうてい的確てきかく理解りかいしていることが必須ひっすであるため、だれでも確実かくじつおこなうことができるとはがたい。PDF/Xは、こうした問題もんだい回避かいひするためにもちいられる[8]

データの入力にゅうりょく収集しゅうしゅう

Acrobatは「フォーム」機能きのう利用りようし、文書ぶんしょ入力にゅうりょくインタフェースとしても利用りようされる。フォームとは記入きにゅう用紙ようしのことで、PDFない記入きにゅうらんもうけ、エンドユーザーに入力にゅうりょくさせてメールで送付そうふさせる、あるいはPDFのインタラクティブ機能きのう使つかってサーバ送信そうしんさせることでデータを収集しゅうしゅうすることができる。

またPDFファイルにはJavaScriptむことができる。これにより入力にゅうりょくのナビゲーションや入力にゅうりょくチェックなどが可能かのうになる。

PDFの歴史れきし

経緯けいい

PDFは 1990年代ねんだいはじめに、文書ぶんしょ共有きょうゆう目的もくてきとして開発かいはつされた。文書ぶんしょ書式しょしきとインラインの図表ずひょう保持ほじし、ことなるプラットフォームコンピュータのユーザーあいだ文書ぶんしょ閲覧えつらんするために互換ごかんせいのあるアプリケーション利用りようできない場合ばあいにも文書ぶんしょ共有きょうゆうできる[9]競合きょうごうとしてDjVu (開発かいはつ続行ぞっこうちゅう)、Envoy、Common Ground[10]しゃの DigitalPaper, Farallon Replica[11]ほかアドビ自身じしん推進すいしんするPostScript format (.ps) がある。初期しょきWorld Wide WebHTML興隆こうりゅうする以前いぜんのPDFの主要しゅよう用途ようとデスクトップパブリッシングワークフローであった。

PDFの初期しょき普及ふきゅう足取あしどりはゆっくりしたものであった[12]。アドビのPDF閲覧えつらん作成さくせいソフトAdobe Acrobat無償むしょうではなく、また初代しょだいバージョンのPDFは文書ぶんしょ外部がいぶへのハイパーリンク提供ていきょうしないためインターネット特長とくちょうかしていなかった。またプレーンテキストくらべてサイズはおおきいためモデムによるダウンロード時間じかんがかかり、また当時とうじハイスペックだったPCでも表示ひょうじおそかった。

バージョン 2.0より、アドビはAcrobat Readerを無償むしょう配布はいふするようになった[13]初代しょだいバージョンとの互換ごかんせいたもたれており次第しだい書式しょしき固定こていした電子でんし文書ぶんしょデファクトスタンダード地位ちい確立かくりつした[14]

2008ねんにアドビのPDF Reference 1.7はISO 32000:1:2008として策定さくていされた。以後いごのPDF(PDF 2.0をふくむ)開発かいはつはIS のTC 171 SC 2 WG 8においてアドビと専門せんもんらの協力きょうりょくによりすすめられている。

一覧いちらん

とき 出来事できごと
1993ねん アドビシステムズ(げんアドビ)、PDF1.0とAcrobat 1.0をリリース。
1994ねん アドビシステムズ、Acrobat Readerの無償むしょう配布はいふ開始かいし。この無償むしょう配布はいふが、PDF普及ふきゅうおおきな要因よういんとなった。
1995ねん アドビシステムズ、Netscape NavigatorようのAcrobatプラグイン公開こうかい。ウェブブラウザーじょうでのPDF利用りよう促進そくしんした。
1996ねん アドビシステムズ、PDF 1.2とAcrobat 3.0をリリース。このバージョンからPDFとAcrobatが日本語にほんご対応たいおう
1999ねん AppleMac OS Xをリリース。Quartz採用さいようし、OSレベルでPDFへ対応たいおう
アドビシステムズ、PDF 1.3とAcrobat 4.0をリリース。
2001ねん アドビシステムズ、PDF 1.4とAcrobat 5.0をリリース。
2003ねん アドビシステムズ、PDF 1.5とAcrobat 6.0をリリース。
2004ねん ソースネクスト、日本にっぽん国内こくないで「いきなりPDF」シリーズを発売はつばい開始かいしてい価格かかくのPDF作成さくせいソフトということで注目ちゅうもくあつめた[ちゅう 1]
アドビシステムズ、PDF 1.6とAcrobat 7.0をリリース。
2005ねん アドビシステムズ、マクロメディア買収ばいしゅう。PDFとFlashの統合とうごう開始かいしされた。
2006ねん アドビシステムズ、PDF 1.7とAcrobat 8.0をリリース。
2008ねん7がつ2にち ISOの管理かんり規格きかくとなる。ISO 32000-1。
2008ねん アドビシステムズ、PDF 1.7, Adobe Extension Level 3とAcrobat 9.0をリリース。
2010ねん アドビシステムズ、PDF 1.7, Adobe Extension Level 8とAcrobat X(10.0)をリリース。

アドビによる仕様しよう定義ていぎ

1993-2006ねんにかけてアドビはPDFの仕様しようすうかい改訂かいていしてしん機能きのう追加ついかしている[15][16]

PDF 1.7 (ISO 32000-1) が制定せいていされた2006ねん以降いこうにアドビが定義ていぎした拡張かくちょう (Extension Levels) はISO 32000-2 (PDF 2.0) のドラフトにも一部いちぶまれているものもあるが、開発かいはつしゃはアドビの拡張かくちょう部分ぶぶんがPDFの標準ひょうじゅんでないことに注意ちゅういする必要ひつようがある[17]

PDFのバージョンと仕様しようしょ

バージョン 仕様しようしょ[5] 発行はっこうねん しん機能きのう Acrobat Reader のバージョン
1.0 Portable Document Format Reference Manual[18] 1993 Carousel
1.1 First, revised[19] 1996
  • 暗号あんごう(MD5, RC4 40ビット)
  • device-independent color
  • スレッド
  • リンク
2.0
1.2 First, revised[19] 1996
  • インタラクティブなページ部品ぶひん(ラジオボタン, チェックボックスとう
  • インタラクティブな記入きにゅうフォーム
  • Forms Data Format (FDF) により記入きにゅう内容ないようのインポート、エクスポートをインターネット経由けいゆおこなえるようになった
  • マウスのイベント
  • 外部がいぶ動画どうが再生さいせい
  • 外部がいぶまたは添付てんぷ音声おんせい再生さいせい
  • zlib/deflateによるテキストと画像がぞう圧縮あっしゅく
  • Unicode対応たいおう
  • いろ管理かんり代替だいたい画像がぞうのサポート
3.0
1.3 Second[20][21] 2000
  • 日本語にほんごフォントの
  • 電子でんし署名しょめい
  • ICCおよびDeviceNいろ空間くうかん
  • JavaScript
  • 各種かくしゅファイルストリームの添付てんぷ (ファイル添付てんぷ)
  • 注釈ちゅうしゃく種類しゅるい追加ついか
  • Adobe PostScript Language Level 3 imaging model追加ついかされた機能きのうのサポート
  • イメージのマスク
  • 代替だいたいイメージ
  • スムージング
  • ページ番号ばんごうけの強化きょうか
  • ウェブキャプチャ
  • 表示ひょうじじゅん以外いがい論理ろんり構造こうぞう表現ひょうげんのサポート
  • CIDフォントのサポート強化きょうか
  • data structures for mapping strings and numbers to PDF objects
  • プリプレス分野ぶんやのワークフローのサポート
  • new functions for several function object types that represent parameterized classes of functions[20][22]
  • Acrobat JavaScript Object Specification Version 4.05
4.0
1.4 Third[23] 2001
  • JBIG2画像がぞう圧縮あっしゅく
  • 透明とうめい効果こうか
  • OpenTypeフォント対応たいおう
  • RC4暗号あんごうのキーちょうが40ビットから128ビットまでに拡張かくちょう
  • 入力にゅうりょくフォームのインタラクティブせい強化きょうか (FDF)
  • XMLフォーム投稿とうこう、FDFファイルの添付てんぷ
  • エクスポートUnicode対応たいおう
  • FDFファイルの共同きょうどう編集へんしゅう署名しょめい追加ついか
  • 障碍しょうがいしゃけアクセシビリティ機能きのう
  • Extensible Metadata Platform (XMP) によるメタデータストリーム
  • タグきPDF
  • inclusion of printer’s marks
  • 編集へんしゅうのページ境界きょうかい表示ひょうじ
  • CMaps(フォント対応たいおうひょう)の拡充かくじゅう
  • alternate presentations
  • PDFファイルあいだのインポート
  • データ添付てんぷのディクショナリのサポート[22][23]
  • Acrobat JavaScript Object Specification Version 5.1[24]
5.0
1.5 Fourth[25] 2003
  • JPEG 2000画像がぞう圧縮あっしゅく
  • マルチメディアの添付てんぷ再生さいせい強化きょうか
  • object streams
  • cross reference streams
  • フォーム入力にゅうりょくXML Forms Data Format (XFDF) 対応たいおう(PDF 1.4のXML対応たいおう代替だいたい
  • フォーム
  • リッチテキスト
  • 属性ぞくせいXML Forms Architecture (XFA) 2.02で記述きじゅつできるようになった(静的せいてきXFAフォームのみ対応たいおう
  • PKCS#7公開こうかいかぎのサポート(PDF 1.3で追加ついかされたが1.5のリファレンスにはじめて記載きさいされた)
  • 公開こうかいかぎによる暗号あんごう
  • アクセス許可きょか
  • ユーザー権限けんげん署名しょめい本文ほんぶん暗号あんごうする必要ひつようがなくなった)
  • SHA-1
  • RSAかぎの4096ビットサポート
  • 独自どくじ暗号あんごう復号ふくごう実装じっそうできるようになった
  • 文書ぶんしょ一部いちぶ可視かし不可視ふかしにする (CADきゃど、レイヤー図画ずが地図ちず多言たげん文書ぶんしょなどに対応たいおう
  • JavaScript実装じっそうするスライドショー表示ひょうじをサポート(Reader はSVG 1.0のみ対応たいおう[22]
  • Acrobat JavaScript Scripting Reference, Version 6.0[26]
  • Microsoft Windows 98サポートの廃止はいし
6.0
1.6 Fifth[27] 2004
  • 3D アートワーク(Universal 3D英語えいごばん ファイル形式けいしき)のサポート
  • OpenTypeフォントの
  • XFA 2.2 によるリッチテキストと属性ぞくせいのサポート (XFA 2.1 および 2.2 では以下いかのような分野ぶんやけに定義ていぎされている:動的どうてきな XFA フォーム, XFA ようの W3C XML 電子でんし署名しょめい, Web サービス, XFA 'doc-literal' HTTP 経由けいゆのSOAP対応たいおう, SOAPによるWebサービスのための WSDL 定義ていぎ, ひとし)
  • AES 暗号あんごう
  • PKCS#7 電子でんし署名しょめいの SHA256対応たいおう,4096ビットまでの DSA 対応たいおう
  • Nチャンネルのいろ空間くうかんサポート
  • ファイル添付てんぷ強化きょうか, 添付てんぷファイルとのあいだ相互そうご参照さんしょう
  • 電子でんし署名しょめいによる権利けんり管理かんり改竄かいざん検出けんしゅつ [22]
  • Acrobat JavaScript Scripting Reference, Version 7.0[28]
7.0
1.7
(ISO 32000-1:2008[5][29])
Sixth (ISO first)[30] 2006 (ISO 2008)
  • 3Dアートワークへの対応たいおう強化きょうか
  • XFA 2.4によるリッチテキストと属性ぞくせいのサポート
  • 複数ふくすうファイルの添付てんぷ (portable collections)
  • document requirements for a PDF consumer application
  • あたらしい文字もじれつ形式けいしき:PDFDocEncoded 文字もじれつ、ASCII文字もじれつ、byte文字もじれつ
  • PKCS#7電子でんし署名しょめいのSHA384、SHA512、RIPEMD160対応たいおう
  • JavaScript for Acrobat API Reference Version 8.0
  • (Adobe Acrobat Professional, Acrobat Standard, Reader にてAdobeが拡張かくちょうした オブジェクト、プロパティについてのリファレンス)[31]
8
1.7 Adobe Extension Level 1 2008
  • XFA 2.5 (Extensions Level 1) およびXFA 2.6 (Extensions Level 2) サポート[32](XFA 2.6は以下いかのような分野ぶんやけに定義ていぎされている:XFA のセキュアな投稿とうこう、XFA Foreground (XFAF) 形式けいしきのサポート[33]
8.1
1.7 Adobe Extension Level 3 Adobe Supplement to the ISO 32000, BaseVersion 1.7, ExtensionLevel 3[33] 2008
  • 256-bit AES 暗号あんごう
  • PDF/A-2 けXFA データセットの
  • Adobe Flashアプリ (SWF)、ビデオ(H.264 形式けいしきFlashふくむ)の再生さいせい音声おんせいそのマルチメディアみの改良かいりょう。Flash playerとの双方向そうほうこうスクリプティングの実装じっそうにより、ナビゲーターSWFファイルはAdobe Flex2 モジュールから普通ふつうのSWFとして認識にんしきされるようになった。
  • XFA 2.5および 2.6[32] によるリッチテキスト対応たいおう, XFA 2.7 および 2.8対応たいおう[34](XFA 2.7および2.8は以下いかのような分野ぶんやけに定義ていぎされている:Webサービスの認証にんしょうポリシー設定せってい、WSDL/SOAP経由けいゆでの投稿とうこう、タイプフェースの各国かっこくロケール対応たいおうとう
9
1.7 Adobe Extension Level 5 Adobe Supplement to ISO 32000-1, BaseVersion:1.7 ExtensionLevel:5[35] 2009 9.1
1.7 Adobe Extension Level 6 2009 9.1
1.7 Adobe Extension Level 8 [38] 2011
  • XFA 3.3 (Flash/SWF と XFA の統合とうごう),[39]
    AES-256によるパスワード暗号あんごう方式ほうしきをExtension Level 3から変更へんこう。チェックのアルゴリズムに弱点じゃくてんつかったことへの対応たいおう[40][41]
  • 仕様しようしょは 2014ねん4がつ現在げんざい公開こうかいされていない。[29]
X (10) , XI (11)

ISO規格きかく

国際こくさい標準ひょうじゅん機構きこう (ISO) によるPDF 1.7の標準ひょうじゅん以降いこう仕様しよう改訂かいていはISOがあずかるところとなった。アドビ独自どくじのバージョンアップは、ベースとなるバージョン (1.7) にたいする "Adobe Extensions" というかたちおこなわれている[42][29]

PDFの関連かんれん規格きかく

ISO 15929 および ISO 15930 標準ひょうじゅん - 2001ねん策定さくてい
PDFをもと策定さくていされた、印刷いんさつ用途ようと目的もくてきとしたファイル形式けいしき印刷いんさつのデータ交換こうかんをスムーズにするため、通常つうじょうのPDFで使つかえる機能きのう一部いちぶ制限せいげんしている。
一連いちれんのISO 19005 標準ひょうじゅん - 2005ねん策定さくてい
PDFをもと策定さくていされた、電子でんし文書ぶんしょ長期ちょうき保存ほぞん目的もくてきとしたファイル形式けいしきおも印刷いんさつ目的もくてきとして利用りようされていたPDFを、長期ちょうき保存ほぞんようとくさせたもの。ISO 19005 標準ひょうじゅんとく欧州おうしゅう中心ちゅうしん使つかわれており、対応たいおうするソフトウェアも欧州おうしゅうせいのものがおおい。
ISO 24517 - 2008ねん策定さくてい
PDFをもと策定さくていされた、エンジニアリングワークフローにおける使用しよう目的もくてきとしたファイル形式けいしき知的ちてき権利けんり安全あんぜん配布はいふCADきゃどデータなどの複雑ふくざつな3次元じげんデータなどをPDFにむことを目標もくひょうにしている。
PDF/H
ISO策定さくていヘルスケアかんするデータを交換こうかん保存ほぞんするのを目的もくてきとしたファイル形式けいしき[43]
ISO 14289-1 - 2012ねん8がつ策定さくてい
ユニバーサルアクセスへの対応たいおう目的もくてきとしたファイル形式けいしき視力しりょく運動うんどう能力のうりょく障害しょうがいのあるひとにも利用りようできるようにとくさせたもの。[44]
ISO 16612-2 - 2010ねん策定さくてい
可変かへんデータやトランザクション文書ぶんしょあつかうのを目的もくてきとしたファイル。[45][46]
PAdES
ISO32000-2にふくまれる予定よてい。PDF文書ぶんしょ長期ちょうき保管ほかん目的もくてきとしたPDFの拡張かくちょう欧州おうしゅう電気でんき通信つうしん標準ひょうじゅん機構きこうにより策定さくていならびに公開こうかいされる予定よてい

PDF 1.7

PDF 1.7の仕様しようしょ最終さいしゅうばんは 2008ねん1がつに ISO Technical Committee 171にて採択さいたくされ,2008ねん7がつ1にちにISO 32000-1:2008 Document management – Portable document format – Part 1:PDF 1.7として公開こうかいされた。

ISO 32000-1:2008 はPDFの機能きのうすべ定義ていぎしたはつ規格きかくである。それ以前いぜんにISO PDF規格きかくになったもの (PDF/A, PDF/X, ひとし) は特定とくてい分野ぶんや適用てきようされるものである。ISO 32000-1はAdobe PDF仕様しよう1.0から1.6でさだめられたもの網羅もうらしているが、以前いぜんのバージョンの一部いちぶ機能きのうはアドビにより削除さくじょされており、PDF 1.7についても同様どうようである。[5]

ISO 32000-1の文書ぶんしょはアドビの PDF Reference, sixth edition, Adobe Portable Document Format version 1.7, November 2006もとにしており、ISO Technical Committee 171 (ISO/TC 171), Document management application, Subcommittee SC 2, Application issuesによるファストトラック (Fast-track procedure) 制度せいど[ちゅう 2][47]により審査しんさされた。

ISO PDF 規格きかく要約ようやく (abstract) には以下いかのように記述きじゅつされている。:[48]

ISO 32000-1:2008 は電子でんし文書ぶんしょのユーザーが交換こうかん閲覧えつらんおこなうにあたり、作成さくせいした環境かんきょう依存いぞんすることなく再現さいげんし、閲覧えつらんおよび印刷いんさつするための形式けいしき定義ていぎする。その目的もくてきとするところはPDFファイルを作成さくせいするソフトウェア、既存きそんのPDFファイルを閲覧えつらんおよびコンテンツを画面がめん表示ひょうじするよう解釈かいしゃくしユーザーと対話たいわするソフトウェア、またその用途ようとのためにPDFファイルをきする各種かくしゅ製品せいひん開発かいはつしゃきょうするものである。

ISO 32000-1 のなかにはアドビのプロプライエタリな仕様しよう部分ぶぶんがいくつか引用いんよう規格きかくとされており、(Adobe Acrobat JavaScriptやXFA (XML Forms Architecture) など) ISO 32000-1[5]準拠じゅんきょするためにはこれらが不可欠ふかけつとなっている。

PDF 2.0

あたらしいバージョンのPDF規格きかくISO/CD 32000-2 - Document management – Portable document format – Part 2:PDF 2.0[49]として策定さくていされ、2017ねん7がつ公開こうかいされた。[50]

しん機能きのう

しん機能きのうとしては以下いかのようなものが紹介しょうかいされている。[51]

  • 暗号あんごうされた文書ぶんしょ暗号あんごうされた文書ぶんしょでラップできる。すなわち、だれにでもめる表紙ひょうしページがいたセキュアなPDF文書ぶんしょ作成さくせいできる
  • リッチメディア注釈ちゅうしゃく導入どうにゅう地理ちり情報じょうほうやPRC(3Dフォーマット)のサポート
  • PDF/A-3にて最初さいしょ導入どうにゅうされた、添付てんぷファイルについての機械きかい解釈かいしゃく可能かのうなメタデータが付加ふかできるようになった
  • タグきPDFにかんする14.8しょう完全かんぜんつくなおし。タグセットの見直みなおし、名前なまえ空間くうかん導入どうにゅうMathMLのサポートと発音はつおんヒントの導入どうにゅうなど。アクセシビリティの向上こうじょうともないテキスト抽出ちゅうしゅつ軽量けいりょうデバイスけのHTMLにコンバートするのが容易よういになるなど。
  • デジタル署名しょめい最新さいしん規格きかく適合てきごうするようアップデートされた。ユーザーにデジタル署名しょめいされたPDFの検証けんしょう可能かのうになった。
  • 現時点げんじてんでのスタンダードであるAES-256暗号あんごうのサポート
拡張かくちょうされた機能きのう

既存きそん仕様しようから改良かいりょうされたものは以下いかとおり。

  • 注釈ちゅうしゃくについて透過とうか合成ごうせいモード属性ぞくせい追加ついか
  • Polygon/Polyline real paths
  • 256bit AES暗号あんごう
  • ECC 準拠じゅんきょ証明しょうめいしょ
  • Unicode準拠じゅんきょのパスワード
  • Document requirement extensions
  • ページ単位たんい、および外部がいぶから指定してい可能かのう出力しゅつりょくインテント
  • 添付てんぷファイルのサムネイル
  • 画像がぞう、フォームの XObjectsたいする Measurement & Point Data
  • ビュワーにたい印刷いんさつ倍率ばいりつ設定せってい強制きょうせいできる
  • GoToDp および RichMediaExecute アクション
  • GoTo および GoToR拡張かくちょうして一部いちぶ構造こうぞうエレメントへのリンクが可能かのう
  • 署名しょめいフィールドのロックと署名しょめいシード拡張かくちょう
  • さん次元じげん寸法すんぽうおよび3D表示ひょうじ条件じょうけん拡張かくちょう透過とうかふくむ)
  • 構造こうぞう要素ようそ追加ついかDocumentFragmentHn(深度しんど6以上いじょう見出みだし)、Title FENoteSUbEmStrongArtifact
  • 出力しゅつりょくインテントの拡張かくちょう (MixingHints および SpectralData)
廃止はいしされた機能きのう
  • XFA
  • ムービー、サウンド、(PDF/Xの) TrapNet 注釈ちゅうしゃく(リッチメディア注釈ちゅうしゃくにより代替だいたい)
  • ムービー、サウンド アクション
  • Info辞書じしょ
  • DRMについての制限せいげん
  • ProcSet (PDFページ記述きじゅつ演算えんざん)
  • ファイル仕様しようとLaunch アクションにかんするOS依存いぞん仕様しよう部分ぶぶん
  • XObjects とフォント の名前なまえ
  • 合成ごうせいモードのアレイ(配列はいれつ
  • 代替だいたいプレゼンテーション
  • Open prepress interface (OPI)
  • CharSet (For Type 1 fonts)
  • CIDSet (for CID fonts)
  • Prepress viewer preferences (ViewAreaViewClip、など)
  • NeedAppearances (フォームのかたについての指定してい)
  • adbe.pkcs7.sha1 および adbe.x509.rsa_sha1 署名しょめいハンドラ
  • FDF ファイルの暗号あんごう
  • Suspects flag in MarkInfo dictionary
  • UR signature

PDF 2.0の提案ていあんは2009ねんにISOに受理じゅりされた。(ISO/NP 32000-2) TC 171 SC 2 WG 8 委員いいんかい文書ぶんしょ作成さくせいのほか、せられる多数たすう技術ぎじゅつてき編集へんしゅうめんのコメントへの対応たいおう各種かくしゅ課題かだいごとに関心かんしんせる組織そしきたちで構成こうせいされるアドホック下位かい委員いいんかい8つの運営うんえいなどのために活動かつどうしている。 規格きかく開発かいはつは"照会しょうかい段階だんかい"/"国際こくさい規格きかくあん"の段階だんかいまですすんでいたが、文書ぶんしょ整備せいびほんプロジェクトは中止ちゅうしされ、あたらしいプロジェクトがげられた。2014ねんちゅうに2つめの"委員いいんかい原案げんあん"が提出ていしゅつされる予定よていである。[49][52][53]

AdobeはAdobe Extension Level 5Adobe Extension Level 3 をISO 32000-2 にもうとしたが、そのうち一部いちぶ機能きのうだけが採用さいようされている。

ISO委員いいんかいのPDF 2.0開発かいはつ目標もくひょうには、機能きのう進化しんかてき拡張かくちょうのほかに、PDF言語げんごのリファインや現在げんざい[いつ?]使つかわれなくなっている機能きのうれい:フォームのXObject namesとう)の廃止はいしによる、またアドビのプロプライエタリな仕様しようれい:Adobe JavaScript、リッチテキストとう)の標準ひょうじゅんふくまれている。[54][55]

PDF 2.0ではアドビの XML Forms Architecture 3.1 を参照さんしょうしようとしており、2011ねんにISOの委員いいんかいはアドビにXFA仕様しようしょ提出ていしゅつもとめ、またXFA仕様しよう安定あんていさせるようもとめている[56]

ISO TC 171 SC 2 WG 8

(TCは「専門せんもん委員いいんかい」、SCは「分化ぶんか委員いいんかい」、WGは「作業さぎょうグループ」のりゃく

2008ねんにISO標準ひょうじゅん策定さくていするために設置せっちされた。

作業さぎょうグループ8はとし会合かいごうひらき、10カ国かこく以上いじょうより参加さんかしゃあつまる。ISO 32000の委員いいんかいのミーティングは認定にんていされた主題しゅだい専門せんもんたいしオープンとされている。関心かんしん団体だんたいは、ISOの会員かいいん団体だんたい参加さんかについてわせる。

現在げんざい[いつ?]のプロジェクトのリーダーシップはシェリー・エクホルム(マイクロソフト) 、ふくリーダーはダフ・ジョンソン(独立どくりつコンサルタント)が担当たんとうしている。 以前いぜんのリーダーは 2008ねんより2011までジェイムズ・キング博士はかせ(アドビシステムズ)が担当たんとうした。ISO幹事かんじはベッツィー・ファニング(AIIM)。

技術ぎじゅつてき基盤きばん

PDFのきをおこなうソフトウェアはだれでも開発かいはつすることができ、アドビにライセンスりょうなどを支払しはら必要ひつようはない。アドビはPDFについて特許とっきょ保有ほゆうしているが、仕様しよう無料むりょう自由じゆう参照さんしょうすることが出来できる。[57]

PDFは3つの技術ぎじゅつてきはしらからっている。

  • レイアウトとグラフィックを生成せいせいするためのPostScriptページ記述きじゅつ言語げんごのサブセット
  • 環境かんきょうでの表示ひょうじのためのフォントのみ、代替だいたい仕組しく
  • 文書ぶんしょ、グラフィック、添付てんぷファイルを単一たんいつファイルにまとめて圧縮あっしゅくする構造こうぞうストレージ

PDFとPostScript

PDFは、アドビシステムズが開発かいはつ印刷いんさつ業界ぎょうかい標準ひょうじゅんとして普及ふきゅうしていたページ記述きじゅつ言語げんごPostScriptもと策定さくていされた。

PDFでは、コンピュータじょうでのデータ交換こうかんのためにつぎ機能きのう追加ついかされている。

  • ファイルにふくまれるかくページへのランダムアクセス対応たいおう。この機能きのうにより、必要ひつようなページをすばやく表示ひょうじできる。PostScriptではまえのページの処理しょり結果けっかがないと現在げんざいページの描画びょうが出来できない場合ばあいがあるが、PDFではかくページで完結かんけつしたコンテンツにされる。
  • フォントの
  • 文書ぶんしょ情報じょうほうなど、本文ほんぶん以外いがい情報じょうほう入力にゅうりょくできる。PDFではしおり・リンク・注釈ちゅうしゃくなども本文ほんぶんとはべつ情報じょうほうとしてあつかわれる
  • 透明とうめい概念がいねんのちにバージョン1.4で追加ついか

PDFには、PostScriptのっているプログラミング言語げんごとしての機能きのうはなく、HTMLなどと同様どうようデータ記述きじゅつ言語げんごとなっている。たとえばPostScriptのifloopといったプログラムよう命令めいれいのぞかれている。一方いっぽうlinetoなどはのこされている。これはファイルをひらいた場合ばあいにエラーが発生はっせいする可能かのうせいちいさくし信頼しんらいせいたかめるためということ同時どうじに、PostScriptが特徴とくちょうひとつである、インタプリタによる実行じっこう環境かんきょうへの依存いぞんせい極力きょくりょく排除はいじょしていく方向ほうこうせいからである。

このように元々もともとPDFはPostScriptから発展はってん派生はせいしたという経緯けいいつため、PostScriptとPDFは特性とくせいっており、相互そうご変換へんかん比較的ひかくてき容易よういである。実際じっさい、AcrobatにふくまれるDistillerでは、各種かくしゅアプリケーションのデータをいったんPostScriptファイルに変換へんかん(WindowsやMacintoshではプリンタードライバを経由けいゆするかたちおこなわれる)し、それをもとにPDFを生成せいせいしている。しかし、PDFを作成さくせいするには、かならずしもPostScriptを経由けいゆする必要ひつようはなく、たとえばGDI経由けいゆ直接ちょくせつPDFを作成さくせいすることも可能かのうであり、実際じっさいにそういったかたち動作どうさ(GDI→PDF)する製品せいひん多数たすう存在そんざいする(「いきなりPDF」もこのタイプである)。

きゅうバージョンのQuark XPressなどからPDFファイルを作成さくせいするには、PostScriptファイルを生成せいせいしたうえで"Distiller"というAdobe Acrobatに添付てんぷのソフトを使つかってPDFファイルに変換へんかんするのが一般いっぱんてきである。また、Adobe InDesign、Illustrator、PhotoshopやQuark XPress(バージョン6以降いこう)を使つかうと、Acrobatなどは使つかわずに直接ちょくせつPDFファイルを作成さくせいできる。

技術ぎじゅつ概要がいよう

PDF文書ぶんしょは1以上いじょうのページで構成こうせいされ、かくページにはテキスト画像がぞう図形ずけいふくまれる。

PDFファイルの生成せいせいには、アドビシステムズしゃ純正じゅんせいの「Adobe Acrobat」やサードパーティー製品せいひん利用りようする方法ほうほうがもっとも基礎きそてきである。さらに、クラウド形態けいたいなどによりサーバサイドでPDFファイルを作成さくせいするシステムや、PDFファイル生成せいせいとはことなるしゅ目的もくてきをもつソフトウエアが PDFファイルを生成せいせいする補助ほじょ機能きのう搭載とうさいしている場合ばあいもある。

PDFファイルの表示ひょうじ印刷いんさつは、だいいちにAcrobat Readerなどの専用せんようのビューアーアプリケーションをもちいる方法ほうほうがある。ウェブじょう公開こうかいされているPDFファイルについては、パソコンのウェブブラウザうえ閲覧えつらんできることがある。当初とうしょはAcrobat Readerのプラグインもちいていたが、現在げんざい[いつ?]Google Chrome[58]Mozilla Firefox[59]Microsoft Edgeなど、PDF表示ひょうじ機能きのう内蔵ないぞうする製品せいひん登場とうじょうしている。しかし、これらの製品せいひんでも、スマートフォンけでは、PDF表示ひょうじ機能きのう除外じょがいされている。

PDFの仕様しようは、ISOで標準ひょうじゅんされる以前いぜんからアドビシステムズから公開こうかいされてきている[60]。そのため、アドビシステムズ以外いがいのさまざまな企業きぎょう団体だんたい有志ゆうしが、PDF関連かんれんのソフトウェア開発かいはつ公開こうかいしており、オープンソースソフトウェアフリーウェア数多かずおおい。

ファイル構造こうぞう

PDFファイルはCOS ("Carousel" Object Structure) のサブセットである。COSのツリー構造こうぞう以下いかの8しゅのオブジェクトで構成こうせいされる。

  • ブーリアン
  • 数値すうち
  • 文字もじれつ
  • 名前なまえ
  • 配列はいれつ:オブジェクトに順序じゅんじょあたえた集合しゅうごう
  • 辞書じしょ:オブジェクトに名前なまえあたえた集合しゅうごう
  • ストリーム:おおきなデータに使つかわれる
  • ヌルオブジェクト

オブジェクトはobject numbergeneration number番号ばんごうけされ、xref tableひょうかくオブジェクトのファイル先頭せんとうからのオフセットを記述きじゅつする。

この利点りてんはファイルないのランダムアクセスを容易よういにすることで、またファイルの変更へんこうがあったさい変更へんこうてん追記ついきするだけでファイル全体ぜんたいなおしをおこなわなくてよくなる。 PDFのデータ配置はいちは リニア(最適さいてき)とノンリニア(最適さいてきなし)の2種類しゅるいがある。最適さいてきなしは、PDFの変更へんこう箇所かしょがファイル末尾まつび追記ついきされた状態じょうたいであり、デメリットはファイル全体ぜんたいをダウンロードしてからでなければファイルの表示ひょうじ内容ないよう確定かくていできないことである。最適さいてきされた場合ばあいは、末尾まつびにあった変更へんこうてんかくページに適用てきようされて、Webで表示ひょうじさせる場合ばあいなどにきなページから表示ひょうじさせられるメリットがある。

イメージモデル

PDFない画像がぞう記述きじゅつ方法ほうほうはPostScriptにちかく、相違そうい箇所かしょ透明とうめい有無うむである。透明とうめいはPDF 1.4で追加ついかされた。

ベクター画像がぞう

ベクター画像がぞうパス記述きじゅつされたもので、直線ちょくせん方形ほうけい、ベジエ曲線きょくせん構成こうせいされる。 図形ずけい記述きじゅつするだけでなく、文字もじのアウトラインを記述きじゅつする場合ばあいもある。 パスはストローク、りつぶし、クリッピング(き)に使つかわれる。ストロークとりつぶしは自由じゆういろ模様もよう指定していできる。 模様もようはタイリング、いろなしのタイリング、シェーディングを指定していできる。

ラスター画像がぞう

ラスターイメージ(Image XObjects呼称こしょう)は、PDFないでは辞書じしょと、関連かんれんづけられたストリームで表現ひょうげんされる。辞書じしょには画像がぞうのプロパティが記述きじゅつされ、ストリームにはイメージデータが記述きじゅつされる。画像がぞう複数ふくすう圧縮あっしゅく方式ほうしきフィルターされる。サポートされるフィルターは以下いかのものがあり、用途ようとおうじて画質がしつとサイズのバランスをえらぶことができる。

ASCII85Decode
ストリームをASCIIの7ビットで表現ひょうげんするもの
ASCIIHexDecode
ASCII85Decodeにちかいがよりコンパクトになる
FlateDecode
zlib/deflate(いわゆるgzip形式けいしきZIPではないので注意ちゅうい)アルゴリズムで圧縮あっしゅくするもの。;PDF 1.2より実装じっそう
LZWDecode
LZWアルゴリズムで圧縮あっしゅくするもの。
RunLengthDecode
ランレングスアルゴリズムによるシンプルな圧縮あっしゅく
DCTDecode
JPEG採用さいようされた 可逆かぎゃく圧縮あっしゅく
CCITTFaxDecode
CCITT (ITU-T) fax規定きていされた 可逆かぎゃく 2 (くろ/しろ)圧縮あっしゅく。Group3とGroup 4がある
JBIG2Decode
JBIG2標準ひょうじゅん定義ていぎされた黒白くろしろ形式けいしき可逆かぎゃく可逆かぎゃくえらべる。PDF 1.4より実装じっそう
JPXDecode
JPEG 2000標準ひょうじゅん定義ていぎされた形式けいしき可逆かぎゃく可逆かぎゃくえらべる。PDF 1.5より実装じっそう

テキスト

テキストはPDFないのコンテント ストリームないテキスト エレメントとして記述きじゅつされる。テキストエレメントはどの文字もじがどの座標ざひょう表示ひょうじされるかを定義ていぎし、どのフォントとエンコーディングを使つかうかも記述きじゅつする。

フォント

フォントオブジェクトは、タイプフェースを記述きじゅつする。どのフォントを使用しようするか記述きじゅつするほかに、フォントファイルのみもできる。 めるフォントはType1、TrueType、OpenTypeがある。

標準ひょうじゅんType1フォント(標準ひょうじゅん14書体しょたい

以下いかの14書体しょたいについては、ソフトウェアはかなら装備そうびするか、おな寸法すんぽう代替だいたいフォントを装備そうびしなければならない。ソフトウェアは以下いかのフォントの寸法すんぽうについて情報じょうほう保持ほじし、もしPDFにまれていない場合ばあいおな寸法すんぽう代替だいたいフォントで表示ひょうじする。

  • Times (v3) (標準ひょうじゅん斜体しゃたい太字ふとじ太字ふとじ斜体しゃたい)
  • Courier (標準ひょうじゅん斜体しゃたい太字ふとじ斜体しゃたい)
  • Helvetica (v3) (標準ひょうじゅん斜体しゃたい太字ふとじ斜体しゃたい)
  • Symbol
  • Zapf Dingbats
フォントのみの注意ちゅうい

電子でんし文書ぶんしょただしく表示ひょうじするためには、フォントがただしく設定せっていされている必要ひつようがある。一般いっぱんに、文書ぶんしょ作成さくせい使用しようされているフォントがインストールされていないコンピュータでは、文書ぶんしょただしく表示ひょうじ印刷いんさつできない。たとえばヒラギノフォントを使つかって作成さくせいした文書ぶんしょは、このフォントがインストールされていないコンピュータでは代替だいたい日本語にほんごフォントで表示ひょうじする必要ひつようがある。さらに、日本語にほんごフォントがインストールされていないコンピュータではエラーや文字もじけが発生はっせいし、まさしく表示ひょうじできない。

PDFの文書ぶんしょでは、使用しようしているフォントをむことで、そのフォントがインストールされていないコンピュータでもまさしく表示ひょうじ印刷いんさつできる。フォントを方法ほうほうは2つあり、当該とうがいフォントにふくまれているすべてのグリフ(字形じけい)を方法ほうほうと、文章ぶんしょう使用しようされているグリフのみを方法ほうほうである。これらの選択せんたくは、PDFを作成さくせいするさいおこなう。フォントをんで作成さくせいしたPDFの日本語にほんご文書ぶんしょは、日本語にほんごフォントがインストールされていないコンピュータでもまさしく表示ひょうじできる。

ただし、フォントをんだPDFファイルはファイルサイズがおおきくなるという問題もんだいがある。また、フォントを場合ばあいは、フォントのライセンスにも注意ちゅういする必要ひつようがある。

エンコーディング

テキストストリームないでは、文字もじ文字もじコード(番号ばんごう)によって記述きじゅつされる。WinAnsi、MacRomanのほかひがしアジアの各種かくしゅ言語げんごのエンコーディングが定義ていぎされているほかに、フォント自身じしん独自どくじのエンコーディングをつことも出来できる。 基礎きそがType1フォントを前提ぜんていつくられたので、TrueTypeフォントなどを記述きじゅつする場合ばあいは、非常ひじょう複雑ふくざつ記述きじゅつになる。

日本語にほんごのエンコード

文字もじコードについては、すべての文字もじれつ独自どくじのルールで英数字えいすうじにエンコードされる。英語えいご文書ぶんしょ場合ばあいはある程度ていど解読かいどくできるが、バイト文字もじになると非常ひじょう複雑ふくざつなルールでエンコードしなければならない。

それでられるメリットは、処理しょりけいにかかわらず文字もじ正確せいかく区別くべつできることで、たとえばJIS90形式けいしき文字もじとJIS2004形式けいしき文字もじはJIS、Unicodeじょうではおな文字もじコードでありながら字形じけいことなる文字もじがあり、普通ふつう処理しょりけいではどちらかのフォントしか表示ひょうじできないが、PDFじょうでは一緒いっしょ記述きじゅつできることがげられる。[61]

しかしながらたとえばWindows 2000とWindows VistaあいだではMS明朝みょうちょう、MSゴシックのフォントのバージョンはことなり、フォントをまないようにPDFを作成さくせいすると、片方かたがた環境かんきょうでは文字もじ全面ぜんめんてき文字もじけするケースがある。

また、フォントがまれているため文字もじけしていないようにえても、文面ぶんめんをクリップボードにコピーしてエディタにけると、テキストストリームが機種きしゅのエンコーディングになっていて文字もじけするケースもある。

Adobe製品せいひん比較的ひかくてき問題もんだいこりにくいが、サードパーティー製品せいひん海外かいがいせいのソフトウェアでは現在げんざい[いつ?]もこのたね問題もんだい遭遇そうぐうすることがある。

インタラクティブせい

PDFファイルには、音楽おんがく動画どうがなどのマルチメディアファイルをふくめることができる。そのためPDFファイルは、コンピュータを使つかったプレゼンテーションよう使つかうこともできる。2005ねんにアドビシステムズがFlash開発かいはつ推進すいしんすすめてきたマクロメディア買収ばいしゅうし、アドビシステムズによるFlashとPDFとの統合とうごうがかつてすすめられていた。Flashは2020ねん開発かいはつ・サポートが終了しゅうりょうしている[62]

そのためAdobe製品せいひんによるPDF表示ひょうじでは、Flash形式けいしきのファイルがまれていてもプラグインなどをインストールせずに再生さいせいすることが出来できる。しかしQuickTimeはサポートされない。これはAppleとAdobeの敵対てきたいてき関係かんけいしめしており[よう出典しゅってん][63]、そのためAppleのiOSデバイスではリッチメディアPDFはインタラクティブせいそこなわれる。

またフォームはユーザーに入力にゅうりょくさせるメカニズムで、AcroForms(PDF 1.2より)と Adobe XML Forms Architecture(XFA)(PDF 1.5より) の2種類しゅるい使つかえる。[64]XFA仕様しようはPDF仕様しようふくまれておらす、オプション機能きのうとして言及げんきゅうされているだけである。

AcroForms

PDF 1.2より導入どうにゅうされ、テキストボックスやラジオボタンなどのオブジェクトとJavaScriptを記述きじゅつすることが出来できる。PDFの標準ひょうじゅんのアクションにくわえ、AcroForms は内容ないよう送信そうしん、リセット、みができる。送信そうしん機能きのうはフォームの内容ないよう特定とくていのURLに送信そうしんする。 送信そうしん形式けいしき以下いか種類しゅるいがある。

  • HTML Form format(HTML 4.01 形式けいしきは PDF 1.5より;HTML 2.0 形式けいしきは PDF1.2より)
  • Forms Data Format (FDF)
  • XML Forms Data Format (XFDF)(external XML Forms Data Format Specification, Version 2.0;PDF 1.5より;PDF 1.4で実装じっそうされた"XML" フォーム送信そうしん形式けいしき代替だいたい
  • PDF (PDFの内容ないよう全部ぜんぶ送信そうしんできる)(PDF 1.4 にて定義ていぎ

AcroFormsはフォームフィールドの外部がいぶ独立どくりつしたファイルに キー: のペアで格納かくのうすることができる。外部がいぶファイルとしてはForms Data Format (FDF) とXML Forms Data Format (XFDF) の2種類しゅるいがある。 [65][66][67]

Forms Data Format (FDF)
Forms Data Format (FDF)
拡張子かくちょうし.fdf
MIMEタイプapplication/vnd.fdf[68]
タイプコード'FDF'
開発かいはつしゃアドビ
初版しょはん1996ねん (1996) (PDF 1.2)
派生はせいもとPDF
拡張かくちょうXFDF
国際こくさい標準ひょうじゅんISO 32000-1:2008
オープン
フォーマット
Yes

Forms Data Format (FDF) はPDFを基盤きばんにしており、おな文法ぶんぽう基本きほんてき類似るいじしたファイル構造こうぞうをしているがPDFよりはbodyに必要ひつようなオブジェクトが1個いっこだけであるぶん単純たんじゅんである。FDFはPDF仕様しようしょ記載きさいされている。(PDF 1.2より) FDF形式けいしきはデータをサーバにおくり、応答おうとうり、フォームに内容ないよう反映はんえいするのに使用しようできる。また単体たんたいファイルとしてエクスポートさせ、PDFのインタラクティブ フォームに使つかかた出来できる。 PDF 1.3からは、FDFはアノテーション(注釈ちゅうしゃく)を適用てきよう対象たいしょうのPDFから独立どくりつして格納かくのうするコンテナーとして定義ていぎできるようになった。典型てんけいてきなFDFはX.509 certificates認証にんしょうリクエスト、ディレクトリ設定せってい、タイムスタンプサーバー設定せってい、その添付てんぷのPDFファイルなどの情報じょうほうをネットワーク送信そうしんのためカプセルする。 [67] FDFのMIMEコンテントタイプは application/vnd.fdf で, ファイル拡張子かくちょうしは.fdfになる。Macのファイルタイプは'FDF'。[64] FDFの単体たんたいファイルへのインポート、エクスポートはフリーウェアけいPDFソフトウェアではひろ実装じっそうしているとはえない。そのれいとしては、Evince、Okular、Poppler、KPDF, Sumatra PDF がげられる。ただしEvince、Okular、PopplerはAcroformsにデータを代入だいにゅうして保存ほぞんさせることなら出来できる。単体たんたいFDFのインポートを実装じっそうしているソフトウェアとしてはAcrobat Readerがあり、インポート、エクスポート両方りょうほう実装じっそうするものとしてはFoxit ReaderとPDF-XChange Viewer Freeがげられる。PDFファイルへのFDFデータの保存ほぞんについてはpdftkにも実装じっそうされている。

XML Forms Data Format (XFDF)

Adobe XML Forms Architecture (XFA)

論理ろんり構造こうぞうとアクセシビリティ

「タグ」機能きのうにより、PDFのコンテンツにはセマンティックな(意味いみもとづく)構造こうぞう関連かんれん記述きじゅつできるようになり、これによりPDFの順序付じゅんじょづけたげか可能かのうになった。

タグきPDFは印刷いんさつ用途ようとのPDFには必要ひつようないためオプションあつかいとなっており、ISO32000-1の記述きじゅつ曖昧あいまいものになっている。

技術ぎじゅつ特筆とくひつてん

スキャンした文書ぶんしょ

かみ資料しりょうイメージスキャナなどを使つかって電子でんし文書ぶんしょにする場合ばあいも、PDFが利用りようされることがおおい。

かみ資料しりょう電子でんし文書ぶんしょするとき、PDFを利用りようしない場合ばあいには、TIFFなどの画像がぞうファイルとして保存ほぞんする方法ほうほうと、OCRソフトウェアを使つかってテキストとして保存ほぞんする方法ほうほうがある。画像がぞうファイルとして保存ほぞんされた電子でんし文書ぶんしょ画面がめんじょう場合ばあいにはかみ資料しりょうおな内容ないよう再現さいげんできるものの、文章ぶんしょう文字もじをコピーすることができないなどテキストのさい利用りようおおきな制限せいげんがある。また、OCRソフトウェアを使つかって作成さくせいしたテキストファイルではテキストのさい利用りよう可能かのうとなるが、OCRソフトウェアの精度せいど問題もんだいもあり、もと内容ないよう完全かんぜん再現さいげんできない場合ばあいおおい。

PDFを利用りようすれば、かみ資料しりょうをスキャンした画像がぞううえにOCRソフトウェアで変換へんかんして作成さくせいした透明とうめいテキストをかさね、1つのファイルとして保存ほぞんすることができる。こうしたPDFの文書ぶんしょでは、画面がめんじょう場合ばあいにはかみ資料しりょう内容ないよう完全かんぜん再現さいげんでき、不完全ふかんぜんではあるがテキストのさい利用りようもできる。たとえば、Acrobatにはバージョン6.0以降いこうのStandardばん以上いじょうでOCR機能きのう標準ひょうじゅん搭載とうさいされるようになった。

アクセシビリティ

PDFの役割やくわり印刷物いんさつぶつをスクリーンに再現さいげんするだけではない。視覚しかく障碍しょうがいしゃけの対応たいおうとして、バーチャルな印刷物いんさつぶつにとどまらず、XMLによる"タグ"をむことが出来できる。これはページないコンテンツの論理ろんりてき構造こうぞうあらわし、げソフトを使つか場合ばあいにどの順序じゅんじょむべきかなどの情報じょうほう提供ていきょうする。PDF作成さくせいようソフトウェアによってタグ生成せいせいへの対応たいおうかれ、またデフォルトでタグ生成せいせい有効ゆうこうにしていないソフトもある。とくかみからスキャンしてPDFを生成せいせいする場合ばあいはタグは軽視けいしされ、障碍しょうがいしゃにとって障壁しょうへきとなることがおおい。

PDFのアクセシビリティ対策たいさくは(i)フィジカルなビュー(普段ふだんにする印刷物いんさつぶつてき表示ひょうじ)と、げソフトウェアが使用しようする(ii)タグのビュー、そして(iii)PDFを構成こうせいするテキストやグラフィックのオブジェクトのストリーム(タグがない場合ばあいにはげソフトはこのテキストストリームをみにいく)という3つのビューの整合せいごうせいるという困難こんなん作業さぎょうともなう。

ウイルスと脆弱ぜいじゃくせい

閲覧えつらん使用しようしたコンピュータのウイルス感染かんせん

PDFはセキュリティが考慮こうりょされていないふる時代じだいのフォーマットである。脆弱ぜいじゃくせいのあるAcrobat Readerで有害ゆうがいなJavaScriptをふくむPDFファイルをひらくと、コードが実行じっこうされ、パソコンがウイルスに感染かんせんする。同時どうじに、ダミーのPDFファイルを表示ひょうじさせて、ユーザーがウイルス感染かんせん気付きづかないようにする。その脆弱ぜいじゃくせい悪用あくようした攻撃こうげきがあり、2009ねん12がつ以降いこう日本にっぽん話題わだいになっている「Gumblar」もPDFを媒介ばいかいとしている。

対策たいさくとして、リーダの最新さいしんばんへのプログラムアップデートがあるが、あらたな脆弱ぜいじゃくせい発見はっけんされてからアップデートまでに時間じかん必要ひつようである。ユーザーによる不要ふよう機能きのう無効むこうたとえばAcrobat ReaderにおけるJavaScriptエンジン無効むこう)を併用へいようすることが推奨すいしょうされる。

権利けんりコントロール

セキュリティと電子でんし署名しょめい

PDFファイルには、情報じょうほう機密きみつせいたもつために、閲覧えつらんパスワード(ユーザパスワード)と編集へんしゅうパスワード(オーナーパスワード)、公開こうかいかぎ方式ほうしき暗号あんごう設定せっていすることができる。

閲覧えつらんパスワードが設定せっていされていると、利用りようしゃただしい閲覧えつらんパスワードを入力にゅうりょくしないとPDFファイルをけない。編集へんしゅうパスワードが設定せっていされている場合ばあい閲覧えつらんだけならパスワード入力にゅうりょく不要ふようであるが、つぎ作業さぎょうをするにはただしい編集へんしゅうパスワードを入力にゅうりょくして設定せってい解除かいじょしなければならない。

  • 編集へんしゅう
  • 印刷いんさつ
  • テキストや画像がぞうなどのコピー

この機能きのう使つかうことにより、ユーザの画面がめんじょうでは表示ひょうじできるものの、コンテンツない文章ぶんしょうコピー・アンド・ペーストできないようしたり、文書ぶんしょない写真しゃしん印刷いんさつができないよう設定せっていした文書ぶんしょ配布はいふしたりできる。

また、電子でんし署名しょめいけ、文書ぶんしょ改竄かいざん防止ぼうしする機能きのうつ。

しかしPDFのパスワードを解除かいじょするソフトウェアもおお流通りゅうつうしており、2014ねん現在げんざいではPDF 1.6などのふる形式けいしきのファイルは1びょうもかからずパスワードが解除かいじょされてしまうケースがある。すうねんにはツールで解読かいどくされてしまうということを考慮こうりょする必要ひつようがある。

DRM

Adobe LiveCycle英語えいごばん製品せいひんぐんではDRM実装じっそうしており、エンドユーザーに配布はいふされたPDFにたいして、から閲覧えつらん権限けんげん変更へんこうすることができる。応用おうよういちれいとしては、配布はいふされたPDFの内容ないようふるくなってしまった場合ばあい閲覧えつらん禁止きんしとして、あたらしいはんをダウンロードするようもとめるようなれいがある。

デフォルトの画面がめん設定せってい

PDFは表示ひょうじするソフトウェアの挙動きょどう定義ていぎすることが出来できる。 たとえばしおりのウインドウを最初さいしょひらくか、またツールバーを表示ひょうじするかどうか、などを文書ぶんしょ記述きじゅつできる。

ソフトウェア

PDFの生成せいせい閲覧えつらんようソフトウェアは各種かくしゅプラットフォームで提供ていきょうされる。macOSとほとんどのLinuxディストリビューションLibreOfficeMicrosoft Office 2007ようSP2アップデート)、WordPerfect 9、ScribusWindows各種かくしゅプリントドライバ、pdfTeX組版くみはんシステム、DocBook PDFツール、Ghostscript製品せいひんぐん、アドビのAdobe AcrobatAdobe FrameMakerGoogleのオンラインオフィススイートであるGoogle DocsはPDFに出力しゅつりょくする機能きのう装備そうびしている。

ラスターイメージプロセッサ (RIP) は、PDFをラスターイメージラスターイメージ変換へんかんして、かみなどの媒体ばいたい出力しゅつりょくするために使用しようされ、DTP分野ぶんやではラスタライズばれる。 PDFの処理しょり能力のうりょくそなえるRIP は、アドビのPDF印刷いんさつエンジン[69] または、サードパーティー製品せいひん Jaws[70]Global Graphicsしゃ英語えいごばんのHarlequin(ハーレクイン)RIP[71]んでいる。

PDFファイルの閲覧えつらん印刷いんさつ

Windows環境かんきょうにおけるPDFファイルの表示ひょうじ印刷いんさつには、アドビシステムズから無料むりょう配布はいふされているAcrobat Readerを使つかうのが一般いっぱんてきである。Acrobatがインストールされている場合ばあいは、AcrobatでPDFの表示ひょうじ印刷いんさつができる。macOSではOSに標準ひょうじゅん付属ふぞくする「プレビュー」を利用りようできる。そののOSについても、PDF閲覧えつらんソフトに付属ふぞくしている印刷いんさつ機能きのうや、OSの印刷いんさつ機能きのう利用りようして印刷いんさつできる場合ばあいおおい。

PDFファイルの検索けんさく

WebじょうのPDFファイルは、Googleなどで検索けんさくできる。また、コンピュータないのPDFファイルは、AcrobatとAcrobat Readerによる全文ぜんぶん検索けんさく可能かのうだが、検索けんさくようインデックスを作成さくせいした高速こうそく全文ぜんぶん検索けんさく利用りようするためにはAcrobatのProfessionalバージョン(6.0以降いこう)やGoogleデスクトップ、Mac OS X Tiger以降いこう付属ふぞくするSpotlightなどが必要ひつようとなる。

PDFファイルの作成さくせい編集へんしゅう

PDFファイルの作成さくせいには、アドビシステムズのAcrobat利用りようするのが一般いっぱんてきである。macOSではOSの標準ひょうじゅん機能きのう各種かくしゅ文書ぶんしょをPDFファイルに変換へんかんできる。LinuxなどUnixけいOSの印刷いんさつシステムであるCUPSにはPDFファイルの出力しゅつりょく機能きのうがある。そのほかにも、後述こうじゅつするLibreOfficeなどオープンソースのものもふくめて、すうおおくのPDF作成さくせいツールがある[72][73]

Acrobat

Acrobatでは、データを各種かくしゅソフトウェアから「Adobe PDFプリンタ」へ印刷いんさつすることでPDFファイルを作成さくせいできる。この操作そうさ場合ばあい、AcrobatにふくまれるDistillerでPDFファイルを作成さくせいすることになる。また、Microsoft OfficeではAcrobatにふくまれるPDFMakerで文書ぶんしょをPDFに変換へんかんできる。PDFMakerはDistillerをすとともに、しおり・ハイパーリンク・注釈ちゅうしゃくなどを自動的じどうてき作成さくせいする。

Adobe PDFプリンタによる方法ほうほう以外いがいとしては以下いかのような作成さくせい手法しゅほうそなえている。

  • Acrobat から直接ちょくせつ単数たんすうもしくは複数ふくすう画像がぞうファイルを指定していして、PDFすることが出来できる。市販しはんのデジタル写真しゃしんしゅうなどでも利用りようされている。
  • Web Capture機能きのうによりウェブページを直接ちょくせつPDF変換へんかんする。階層かいそう指定していすることでハイパーリンク構造こうぞう再現さいげんできる。
  • イメージスキャナから直接ちょくせつ画像がぞうり、PDFに変換へんかんできる。

様々さまざま文書ぶんしょデータのPDF

Microsoft Office一太郎いちたろうなどで作成さくせいした文書ぶんしょデータも、PDFされることがおおい。PDFの文書ぶんしょは、Microsoft Officeなど文書ぶんしょ作成さくせい使つかったソフトウェアをインストールしていないコンピュータでも表示ひょうじ印刷いんさつでき、コンピュータの環境かんきょうによってレイアウトがわる可能かのうせいちいさくなる。

Microsoft Officeの文書ぶんしょはPDFしなくても、マイクロソフトから無償むしょう配布はいふされている表示ひょうじ専用せんようソフトウェア(Word ViewerやExcel Viewerなど)で表示ひょうじさせることができる。しかしこうしたソフトウェアは、Acrobat ReaderなどのPDF表示ひょうじようソフトウェアとくらべると、対応たいおうしているOSがかぎられていることもあり、インストールされていない、またはできない場合ばあいおおい。そのため、特定とくてい多数たすうひと対象たいしょうにした文書ぶんしょはPDFすることでただしく表示ひょうじされる可能かのうせいたかくなる。

PDFの作成さくせいには、Microsoft Officeからはプリンタとしてインストールされる「Adobe PDF」や「Acrobat Distiller」を利用りようしてPDFを作成さくせいすることができる。なお、32bitばんOfficeについては、Acrobatにふくまれるマクロの「PDF Maker」を利用りようし、より簡単かんたんなPDFの作成さくせい可能かのうになっている。

2007 Microsoft Office System (Microsoft Office 2007) では追加ついかアドインをくわえることでPDFを出力しゅつりょくする機能きのう追加ついかされた。また、Microsoft Office 2007 サービスパック 2では標準ひょうじゅん機能きのうとして追加ついかされ、べつアプリを利用りようすることなしにPDFを作成さくせいすることができる。このPDF作成さくせい機能きのうはMicrosoft Office 2010 (x86 / x64) にもがれている。

一太郎いちたろうの「2011 そう以降いこうのバージョンでは、一太郎いちたろう文書ぶんしょから直接ちょくせつPDFを作成さくせいすることもできる。それよりまえのバージョンでは、CubePDFひとし無料むりょう仮想かそうプリンタドライバをもちいて作成さくせいすることができる。

オープンソースソフトウェアLibreOffice標準ひょうじゅんでPDF出力しゅつりょく対応たいおうしており、PDFにODFファイルをみLibreOfficeで編集へんしゅう可能かのうなPDFを作成さくせいするハイブリッドPDF[74]長期ちょうき保存ほぞんけのPDF/A、ユニバーサルアクセシビリティ対応たいおうPDF/UA[75]での出力しゅつりょくや、PDFへの電子でんし署名しょめいにも対応たいおうしている。また、LibreOffice Drawを利用りようして、PDFファイルを直接ちょくせつ編集へんしゅうしたり機密きみつ情報じょうほうすためのすみしもおこなえる。

LaTeXとPDF

LaTeX作成さくせいした文書ぶんしょをPDFに変換へんかんする機能きのうつツールも開発かいはつされている。

  • PDFLaTeXはLaTeXソース文書ぶんしょり、そのままPDF形式けいしき出力しゅつりょくできる[ちゅう 3]
  • dvipdfm(x)はLaTeX標準ひょうじゅんなかあいだ形式けいしきであるdvi形式けいしきのファイルをPDFに変換へんかんできる。
  • これらPDFを直接ちょくせつあつか方法ほうほうではなく、LaTeX標準ひょうじゅんdvipsやdvipskなどの伝統でんとうてきなPostScript出力しゅつりょくようツールでいったんPostScript形式けいしきとし、それをAdobe Distiller(または自由じゆうソフトウェアであるGhostscript)といった標準ひょうじゅんてきなPostScript→PDF変換へんかんツールを使つかってPDF出力しゅつりょくさせるといったやりかた一般いっぱんてきである
  • ProsperなどのLaTeX形式けいしきファイルからプレゼンテーションようPDFファイルを生成せいせいできるツールも存在そんざいする。

XML文書ぶんしょのPDF

マークアップ言語げんごXML応用おうよう技術ぎじゅつであるXSL-FO利用りようすると、Apache FOPXSL Formatterなどのソフトウェアを利用りようしてPDFファイルに変換へんかんできる。XSL-FOはXSLTなどを利用りようして各種かくしゅXML文書ぶんしょから生成せいせいできるため、XSL-FOを利用りようすることで各種かくしゅXML文書ぶんしょからPDFファイルを作成さくせいできる。

PDFの短所たんしょ

PDFの短所たんしょとして、つぎのようなてん指摘してきされている。

仕様しよう複雑ふくざつ

PDFは、もとにしていたPostScriptの仕様しよう複雑ふくざつだったため、簡略かんりゃくしたとはいえやはり複雑ふくざつ仕様しようである。また、PDFのバージョンアップとともにさまざまな機能きのう追加ついかされたため、仕様しようはますます複雑ふくざつになっている。

このため、PDFの文書ぶんしょおよびソフトウェアはサイズが肥大ひだいする傾向けいこうにあり、ソフトウェアの動作どうさおもく、メモリの使用しようりょう増大ぞうだいしがちである。

たとえば、Acrobat6ではソフトウェアのサイズがおおきく、起動きどう時間じかんがかかるなど動作どうさおもいため、敬遠けいえんするひとおおかった。Acrobat7になって起動きどう時間じかん短縮たんしゅくしたが、ソフトウェアのサイズは相変あいかわらずおおきく、動作どうさおもさをかんじる場面ばめんもある。その配慮はいりょとして、PDF以外いがい形式けいしきによる文書ぶんしょWord文書ぶんしょExcelワークシートなど)も公開こうかいしているサイトもある。

また、仕様しよう公開こうかいされているとはいえ、PDFの複雑ふくざつ仕様しよう完全かんぜん対応たいおうするソフトウェアを作成さくせいするのはむずかしい。

さい利用りよう困難こんなん

PDFは、文字もじのレイアウトがくずれにくいため、最終さいしゅう成果せいかぶつとして公開こうかいするのにはてきしている。しかし文字もじれつ抽出ちゅうしゅつ形式けいしきにコンバートをこころみると困難こんなん直面ちょくめんする。というのはプレーンなPDFでは、ある文字もじれつのブロック、隣接りんせつまたはうえかさなる文字もじれつやグラフィックとの論理ろんりてき対応たいおう関係かんけいしめ情報じょうほうとぼしいためである。 いいかえれば、PDFじょうでは文字もじれつが、変換へんかんもと文書ぶんしょにあったコンテキストを無視むしした文字もじ羅列られつになってしまうのである。これはKindleをはじめとする、画面がめんちいさいビューアーようフォーマットへの変換へんかん困難こんなんにする。また視覚しかく障碍しょうがいしゃけの拡大かくだい表示ひょうじげなどアクセシビリティにとって障壁しょうへきとなる。

これに対応たいおうするため、PDFには「タグ」機能きのう追加ついかされ、PDFへの変換へんかん文字もじれつがどの順番じゅんばんまれるべきか、見出みだしとの関係かんけいなどの情報じょうほう追加ついかされるようになったが、かみをスキャンして作成さくせいされたPDFではタグは軽視けいしされることがおおい。

HTMLとの比較ひかく

PDFは画面がめんるには、ユーザビリティ不十分ふじゅうぶん側面そくめんがある。とくに、スマートフォン普及ふきゅう以前いぜん規格きかくであるため小型こがた端末たんまつではあつかいにくい[76]。ユーザビリティ(閲覧えつらんしやすさ)にかんして、ヤコブ・ニールセンはPDFを「オンラインの閲覧えつらんよう使つかってはならない」、と結論けつろんづけている[77]

  • ユーザビリティに十分じゅうぶん配慮はいりょして作成さくせいされたHTML文書ぶんしょくらべると、PDFはあつかいにくいめんがある。PDFはウェブブラウザーでの表示ひょうじよう最適さいてき(リニアライズ)されていないと、文書ぶんしょ一部分いちぶぶんだけを参照さんしょうしたい場合ばあいでも、最初さいしょから最後さいごまですべてのデータを閲覧えつらん端末たんまつ必要ひつようがある。Acrobatなど既定きていでウェブブラウザーでの表示ひょうじ最適さいてきしたPDFを作成さくせいするソフトもおおいが、廉価れんか無償むしょうのPDF作成さくせいソフトではウェブブラウザーでの表示ひょうじ最適さいてきする機能きのうがないものがある。このようなPDF作成さくせいソフトで作成さくせいされたPDFをウェブブラウザーで表示ひょうじすると、表示ひょうじ開始かいしまでの時間じかんながくなる。
  • ナビゲーションのために、しおり、PDFのページあいだ内部ないぶ)リンクやPDF外部がいぶへのリンクを文書ぶんしょ任意にんい箇所かしょ設定せっていすることも可能かのうであるが、これを利用りようするには、PDF作成さくせい素材そざいデータのなか設定せっていするか、(Readerでない)Acrobatなどのしおり・リンク編集へんしゅう機能きのうをもつソフトで追加ついかする必要ひつようがある。このてんは、ソースに参照さんしょうしたい箇所かしょをテキスト情報じょうほうとして付記ふきするだけでむHTMLにくらべれば煩雑はんざつである。
  • ほとんどのPDF文書ぶんしょがA4縦長たてながつくられているが、PC画面がめん横長よこながであることがおおく、A4縦長たてなが文書ぶんしょとうばい表示ひょうじさせにくい。ディスプレイは印刷物いんさつぶつくらべて解像度かいぞうどひくいため、寸法すんぽうちいさいパーツはえにくい。HTMLは、ブラウザがウィンドウのサイズにわせてさい整形せいけいするのでこのような問題もんだいすくない。
  • PDFの長所ちょうしょであったフォントみにかんしても、Webフォント登場とうじょうしたためネット通信つうしんがあればHTMLではWebフォントを使用しよう可能かのう
  • アクセシビリティの観点かんてんからも、PDFでは文書ぶんしょ作成さくせいにタグきPDFとしなければならないてんなどをかんがえると、HTMLや単純たんじゅんなテキスト形式けいしきほうあつかいやすい。

脚注きゃくちゅう

注釈ちゅうしゃく

  1. ^ ただし、それ以前いぜんからフリーソフトウェアによる(日本語にほんごふくむ)PDFの作成さくせい可能かのうであった。
  2. ^ ISO/IECのファストトラックは、すで標準ひょうじゅんされた既存きそん規格きかくもとづき、通常つうじょうよりも迅速じんそく審議しんぎおこな国際こくさい標準ひょうじゅんする方式ほうしき
  3. ^ 日本語にほんごふくんだLaTeXソース文書ぶんしょあつかえない。

出典しゅってん

  1. ^ RFC 8118 - The application/pdf Media Type” (英語えいご). 2017ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  2. ^ ISO 32000-1:2008 Document management — Portable document format — Part 1: PDF 1.7”. 2021ねん3がつ22にち閲覧えつらん
  3. ^ Yoichi Yamashita(マイコミジャーナル) (2008ねん7がつ3にち). “PDF 1.7がISO 32000-1として国際こくさい標準ひょうじゅん. 毎日まいにちコミュニケーションズ. オリジナルの2009ねん5がつ31にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20090531115354/http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/03/004/ 2008ねん7がつ17にち閲覧えつらん 
  4. ^ 垣内かきうちいくさかえ(AtmarkIT) (2008ねん10がつ28にち). “PDFのISO規格きかくたものとうしなったもの:担当たんとうしゃかえるPDF1.7標準ひょうじゅんみちのり”. ITMedia. https://www.itmedia.co.jp/im/articles/0810/28/news130.html 2014ねん5がつ19にち閲覧えつらん 
  5. ^ a b c d e ISO 32000-1:2008 - Document management – Portable document format – Part 1:PDF 1.7”. Iso.org (2008ねん7がつ1にち). 2010ねん2がつ21にち閲覧えつらん
  6. ^ Macで書類しょるいをPDFとして保存ほぞんする”. Apple Support. 2023ねん8がつ23にち閲覧えつらん
  7. ^ iPhone や iPad のブック App で PDF を保存ほぞんおよび編集へんしゅうする”. Apple Support (2022ねん10がつ24にち). 2023ねん8がつ23にち閲覧えつらん
  8. ^ 吉田よしだ印刷所いんさつしょ. “PDF形式けいしきの7つのメリット~なぜ印刷いんさつにはPDFがてきしているのでしょうか?”. 特売とくばいプレス+吉田よしだ印刷所いんさつしょ DTPサポート情報じょうほうBlog. 2017ねん3がつ13にち閲覧えつらん
  9. ^ The Camelot Project” (PDF) (英語えいご). 2009ねん10がつ27にち閲覧えつらん
  10. ^ A CDE Definition - Common Ground” (英語えいご). The Computer Desktop Encyclopedia. 2015ねん7がつ1にち閲覧えつらん
  11. ^ A CDE Definition - Farallon Replica” (英語えいご). The Computer Desktop Encyclopedia. 2015ねん7がつ1にち閲覧えつらん
  12. ^ Laurens Leurs. “The history of PDF” (英語えいご). 2007ねん9がつ19にち閲覧えつらん
  13. ^ Geschke, Charles, Driving Adobe:Co-founder Charles Geschke on Challenges, Change and Values, The Wharton School of the University of Pennsylvania, http://knowledge.wharton.upenn.edu/article.cfm?articleid=2038 
  14. ^ Duff Johnson. “The 8 most popular document formats on the web” (英語えいご). 2014ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  15. ^ Adobe Developer Connection:PDF Reference and Adobe Extensions to the PDF Specification” (英語えいご). Adobe Systems. 2017ねん3がつ13にち閲覧えつらん
  16. ^ PDF compatibility levels”. 2011ねん10がつ1にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2015ねん6がつ17にち閲覧えつらん
  17. ^ R, Leonard, History of PDF Openness, Acrobat users, オリジナルの2007-10-14時点じてんにおけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20071014010805/http://www.acrobatusers.com/blogs/leonardr/history-of-pdf-openness/ 
  18. ^ Portable Document Format Reference Manual, Adobe Systems Incorporated, (1993-06), http://acroeng.adobe.com/PDFReference/PDF%20Reference%201.0.pdf 2015ねん6がつ17にち閲覧えつらん 
  19. ^ a b (PDF) Portable Document Format Reference Manual Version 1.2, Adobe Systems Incorporated, (1996-11-12), オリジナルの2005-11-03時点じてんにおけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20051103044315/http://www.pdf-tools.com/public/downloads/pdf-reference/pdfreference12.pdf 2015ねん6がつ17にち閲覧えつらん 
  20. ^ a b (PDF) PDF Reference Second edition – Adobe Portable Document Format Version 1.3, Adobe Systems Incorporated, (2000), http://partners.adobe.com/public/developer/en/pdf/PDFReference13.pdf 2015ねん6がつ17にち閲覧えつらん 
  21. ^ PDFリファレンスだい2はん ISBN 4-89471-338-1
  22. ^ a b c d Adobe PDF Reference Archives”. Adobe Systems Incorporated. 2010ねん2がつ23にち閲覧えつらん
  23. ^ a b (PDF) PDF Reference Third edition – Adobe Portable Document Format Version 1.4, Adobe Systems Incorporated, (2001), http://partners.adobe.com/public/developer/en/pdf/PDFReference.pdf 2015ねん6がつ17にち閲覧えつらん 
  24. ^ Technical Note#5186 Acrobat JavaScript Object Specification Version 5.1, (2003), http://partners.adobe.com/public/developer/en/acrobat/sdk/5186AcroJS.pdf 
  25. ^ (PDF) PDF Reference fourth edition – Adobe Portable Document Format Version 1.5, Adobe Systems Incorporated, (2003), https://www.adobe.com/content/dam/Adobe/en/devnet/pdf/pdfs/pdf_reference_archives/PDFReference15_v6.pdf 2010ねん2がつ23にち閲覧えつらん 
  26. ^ Acrobat JavaScript Scripting Guide, Technical Note#5430, Version:Acrobat 6.0, (May 2003), http://www.pdfill.com/download/Acro6JSGuide.pdf 
  27. ^ (PDF) PDF Reference fifth edition – Adobe Portable Document Format Version 1.6, Adobe Systems Incorporated, (2004), http://partners.adobe.com/public/developer/en/pdf/PDFReference16.pdf 2015ねん6がつ17にち閲覧えつらん 
  28. ^ Acrobat JavaScript Scripting Reference, (2005-06-27), http://partners.adobe.com/public/developer/en/acrobat/sdk/AcroJS.pdf 
  29. ^ a b c Adobe Developer Connection:PDF Reference and Adobe Extensions to the PDF Specification”. Adobe Systems. 2010ねん12月13にち閲覧えつらん
  30. ^ (PDF) PDF Reference sixth edition – Adobe Portable Document Format Version 1.6, Adobe Systems Incorporated, (2006), http://wwwimages.adobe.com/www.adobe.com/content/dam/Adobe/en/devnet/pdf/pdfs/pdf_reference_1-7.pdf 2015ねん6がつ17にち閲覧えつらん 
  31. ^ JavaScript for Acrobat API Reference, Version 8, (April 2007), http://wwwimages.adobe.com/content/dam/Adobe/en/devnet/acrobat/pdfs/js_api_reference.pdf 
  32. ^ a b XML Forms Architecture (XFA) Specification Version 2.6, Adobe Systems Incorporated, (2008-01-25), http://partners.adobe.com/public/developer/en/xml/xfa_spec_2_6.pdf 2014ねん4がつ9にち閲覧えつらん 
  33. ^ a b Adobe Supplement to the ISO 32000 BaseVersion:1.7 ExtensionLevel:3, Adobe Systems Incorporated, (2008-06), http://wwwimages.adobe.com/www.adobe.com/content/dam/Adobe/en/devnet/acrobat/pdfs/adobe_supplement_iso32000.pdf 2014ねん4がつ9にち閲覧えつらん 
  34. ^ XML Forms Architecture (XFA) Specification Version 2.8, Adobe Systems Incorporated, (2008-10-23), http://partners.adobe.com/public/developer/en/xml/xfa_spec_2_8.pdf 2014ねん4がつ9にち閲覧えつらん 
  35. ^ Adobe Supplement to the ISO 32000 BaseVersion:1.7 ExtensionLevel:5, (2008-06), http://wwwimages.adobe.com/content/dam/Adobe/en/devnet/pdf/pdfs/adobe_supplement_iso32000_1.pdf 2015ねん6がつ17にち閲覧えつらん 
  36. ^ XML Forms Architecture (XFA) Specification Version 3.0, Adobe Systems Incorporated, (2009-03-12), http://partners.adobe.com/public/developer/en/xml/xfa_spec_3_0.pdf 2014ねん4がつ9にち閲覧えつらん 
  37. ^ XML Forms Architecture (XFA) Specification Version 3.1, Adobe Systems Incorporated, (2009-11-16), http://partners.adobe.com/public/developer/en/xml/xfa_spec_3_1.pdf 2014ねん4がつ9にち閲覧えつらん 
  38. ^ (PDF) PDFlib API Reference 8.0.2, http://www.pdflib.com/fileadmin/pdflib/pdf/manuals/PDFlib-8.0.2-API-reference-Windows.pdf 2011ねん3がつ7にち閲覧えつらん, "1.7ext8 – PDF 1.7 extension level 8 requires Acrobat X" 
  39. ^ XML Forms Architecture (XFA) Specification Version 3.3, Adobe Systems Incorporated, (2012-01-09), http://partners.adobe.com/public/developer/en/xml/xfa_spec_3_3.pdf 2014ねん4がつ9にち閲覧えつらん 
  40. ^ PDFlib - PDF Security - Encryption Algorithms and Key Length, http://www.pdflib.com/knowledge-base/pdf-security/encryption/ 2012ねん9がつ26にち閲覧えつらん 
  41. ^ PDFlib - PDF Security - Security Recommendations, http://www.pdflib.com/knowledge-base/pdf-security/recommendations/ 2012ねん9がつ26にち閲覧えつらん, "AES-256 according to PDF 1.7 Adobe Extension Level 3 (Acrobat 9) should be avoided because it contains a weakness in the password checking algorithm which facilitates brute-force attacks against the password. For this reason Acrobat X no longer offers Acrobat 9 encryption for protecting new documents (only for decrypting existing documents). In summary, AES-256 according to PDF 1.7 Adobe Extension Level 8/PDF 2.0 or AES-128 according to PDF 1.6/1.7 should be used, depending on whether or not Acrobat X is available. Passwords should be longer than 6 characters and should contain non-alphabetic characters." 
  42. ^ Adobe Supplement to ISO 32000-1, BaseVersion:1.7 ExtensionLevel:5, Adobe Systems Incorporated, (2009-06), p. 5, http://wwwimages.adobe.com/www.adobe.com/content/dam/Adobe/en/devnet/pdf/pdfs/adobe_supplement_iso32000_1.pdf 
  43. ^ [1]Implementation Guide for the Portable Document Format Healthcare
  44. ^ [2] ISO 14289 の販売はんばいページ
  45. ^ バリアブルデータ印刷いんさつ(Global Graphics Softwareしゃ解説かいせつ)
  46. ^ ISO 16612-2:2010 - Graphic technology -- Variable data exchange -- Part 2:Using PDF/X-4 and PDF/X-5 (PDF/VT-1 and PDF/VT-2)”. 2014ねん9がつ22にち閲覧えつらん
  47. ^ ISO規格きかく制定せいてい手順てじゅん”. 2014ねん5がつ9にち閲覧えつらん
  48. ^ ISO 32000-1:2008, Page 1, section "1 Scope"
  49. ^ a b ISO/CD 32000-2 - Document management -- Portable document format -- Part 2:PDF 2.0” (2013ねん7がつ26にち). 2017ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  50. ^ PDF Association (2017ねん8がつ3にち). “ISO 32000, the PDF specification, updated to version 2.0”. 2017ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  51. ^ Duff Johnson (PDF Association). “PDF 2.0:The worldwide standard for electronic documents has evolved”. 2017ねん9がつ1にち閲覧えつらん
  52. ^ ISO/NP 32000-2 - Document management -- Portable document format -- Part 2:PDF 2.0” (2009ねん10がつ6にち). 2010ねん2がつ24にち閲覧えつらん
  53. ^ Duff Johnson. “ISO 32000-2 (under development)”. 2014ねん3がつ2にち閲覧えつらん
  54. ^ Leonard Rosenthol, Adobe Systems (2012ねん). “PDFと各種かくしゅ標準ひょうじゅん(英語えいご)”. 2013ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  55. ^ Dr. Matthew Hardy, Adobe Systems (2012ねん). “7ふんでわかるPDF標準ひょうじゅん(英語えいご) – PDF (ISO 32000)”. 2013ねん10がつ20日はつか閲覧えつらん
  56. ^ ISO/TC 171/SC 2/WG 8 N 603 - Meeting Report, (2011-06-27), http://pdf.editme.com/files/pdfREF-meetings/ISO-TC171-SC2-WG8_N0603_SC2WG8_MtgRept_SLC.pdf, "XFA is not to be ISO standard just yet. ... The Committee urges Adobe Systems to submit the XFA Specification, XML Forms Architecture (XFA), to ISO for standardization ... The Committee is concerned about the stability of the XFA specification ... Part 2 will reference XFA 3.1(pdf.editme.com 会員かいいん限定げんてい)" 
  57. ^ partners.adobe.com - Developer Resources
  58. ^ やなぎ 英俊ひでとし (2010ねん12月6にち). “サンドボックスで保護ほごされたPDF閲覧えつらん機能きのうそなえる「Google Chrome」v8が正式せいしき公開こうかい”. まどもり. 2017ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  59. ^ Lardinois, Frederic; iwatani (2013ねん2がつ20日はつか). “Firefox 19がHTML5だけによるPDFビューワを搭載とうさい, Androidバージョンはテーマをサポート”. TechCrunch Japan. 2017ねん3がつ20日はつか閲覧えつらん
  60. ^ Adobe PDF Specifications PDF仕様しようしょ一覧いちらんページ(英語えいご
  61. ^ [3]
  62. ^ Adobe Flash Playerサポート終了しゅうりょう”. www.adobe.com. 2023ねん8がつ23にち閲覧えつらん
  63. ^ John Naughton (2010ねん4がつ18にち). “AppleはiPadでAdobeとFlashに宣戦せんせん英語えいご記事きじ”. TechGuardian. 2014ねん5がつ9にち閲覧えつらんAppleがFlashを不安定ふあんていでSafariブラウザがクラッシュする主要しゅよう要因よういんとしてiPhoneから排除はいじょしたこと、さらにAdobeがFlashをiOSようにコンバートするツールをCS5で提供ていきょうしたものにたいしAppleが4にちに「中間なかま変換へんかん/互換ごかんレイヤーの禁止きんし条項じょうこうおうじた経緯けいい紹介しょうかいされている。
  64. ^ a b Adobe Systems Incorporated (2008-07-01), Document Management – Portable Document Format – Part 1:PDF 1.7, First Edition, https://www.adobe.com/devnet/acrobat/pdfs/PDF32000_2008.pdf 2010ねん2がつ19にち閲覧えつらん 
  65. ^ Adobe Systems Incorporated (2007ねん10がつ15にち). “Using Acrobat forms and form data on the web”. 2010ねん2がつ19にち閲覧えつらん
  66. ^ (PDF) XML Forms Data Format Specification, version 2, (September 2007), http://partners.adobe.com/public/developer/en/xml/xfdf_2.0.pdf 2010ねん2がつ19にち閲覧えつらん 
  67. ^ a b (PDF) FDF Data Exchange Specification, (2007-02-08), https://www.adobe.com/devnet/acrobat/pdfs/fdf_data_exchange.pdf 2010ねん2がつ19にち閲覧えつらん 
  68. ^ IANA Application Media Types - vnd.fdf, http://www.iana.org/assignments/media-types/application/ 2010ねん2がつ22にち閲覧えつらん 
  69. ^ Adobe PDF Print Engine 2
  70. ^ www.globalgraphics.com/products/jaws_rip/
  71. ^ Harlequin RIP
  72. ^ TeX Wiki PDFのつくかた
  73. ^ さまざまなPDFの作成さくせい技術ぎじゅつ概観がいかん アンテナハウス PDF資料しりょうしつ
  74. ^ LibreOffice 7.1 Help PDF Export General”. 2021ねん3がつ22にち閲覧えつらん
  75. ^ LibreOffice 7.0: Release Notes, https://wiki.documentfoundation.org/ReleaseNotes/7.0#Accessibility_improvements 2021ねん3がつ22にち閲覧えつらん 
  76. ^ なぜいまだにわざわざ文書ぶんしょをPDFに変換へんかんして公開こうかいするのか?からない | TechWave(テックウェーブ)
  77. ^ PDF:人間にんげん消費しょうひするには不向ふむき(Jakob Nielsen博士はかせのAlertbox)

関連かんれん項目こうもく

PDFソフトウェアの一覧いちらん

PDFの競合きょうごう規格きかく

CAJ (caj・kdh・nh・teb)
China Academic Journals Document。中国ちゅうごく网(CNKI英語えいごばん)でもちいられている形式けいしきCAJViewer(CAJ全文ぜんぶん浏览中国ちゅうごくかん网的专用全文ぜんぶん格式かくしき浏览)で閲覧えつらんできる。MIME 形式けいしきは「application/octet-stream」。
DjVu(デジャヴ)
米国べいこくAT&T研究所けんきゅうじょ開発かいはつした、PDF同様どうよう文書ぶんしょ公開こうかいよう使つかわれるファイルフォーマット。とく画像がぞうデータの圧縮あっしゅくりつたかく、PDFやJPGよりもサイズがちいさいわり画像がぞう劣化れっかすくない特徴とくちょうつとされ、2005ねんごろから一部いちぶ使用しようされはじめている。
DocuWorks(XDW・XBD)
富士ふじフイルムビジネスイノベーションせいの、電子でんし文書ぶんしょかみ文書ぶんしょ一元いちげん管理かんりするオフィス文書ぶんしょ管理かんりアプリケーション。DocuWorks(6.0以降いこう)の文書ぶんしょからPDFの作成さくせい標準ひょうじゅん(「Adobe Acrobat」または(Production Premium以外いがいの)「Adobe Creative Suite」のはいっているPCではそれを、はいっていないPCには、6.xでは付属ふぞくの「Acrobat Elements 7.0」を、7.xでは付属ふぞくの「Adobe PDF Creation Add-On」をそれぞれ利用りよう)でできる。競合きょうごう規格きかくという側面そくめんもあるが、共栄きょうえい共存きょうぞん規格きかくという側面そくめんわせている。
FlashPaper
Macromediaしゃ策定さくてい。PDFと同様どうよう各種かくしゅ文書ぶんしょから「印刷いんさつ」して作成さくせいでき、作成さくせいされた文書ぶんしょはレイアウトを保持ほじしたまま表示ひょうじ印刷いんさつできる。MacromediaしゃがAdobeに買収ばいしゅうされたことで、CS3世代せだいではFlashPaperは作成さくせいできなくなり実質じっしつてきにPDFに一本いっぽんされた。
Scalable Vector Graphics (SVG)
各種かくしゅ図形ずけいあらわすファイル形式けいしきであるSVGは、PDFとおなじく文書ぶんしょのレイアウトを保持ほじしたまま表示ひょうじ印刷いんさつする用途ようと利用りようできる。現状げんじょうでは、SVGが普及ふきゅうしていないが、IE(8以前いぜん)をのぞいて、ほとんどのブラウザで利用りようできる。そうしたなかで、XSL FormatterはXML文書ぶんしょからPDFと同等どうとうのレイアウト結果けっかをSVGで出力しゅつりょくできる。
XML Paper Specification (XPS)
マイクロソフト策定さくていし、Windows VistaやMicrosoft Officeで採用さいようされる印刷いんさつようのプラットフォーム。PDFとよく機能きのうをもち、「PDFキラー」を標榜ひょうぼうしていたが、Microsoft OfficeでPDFを直接ちょくせつせるようになったこと、Windows 10では標準ひょうじゅんでPDFを表示ひょうじできるようになったこと、のOSやサードパーティーせいソフトのすくなさから、主流しゅりゅうとなりえなかった。

外部がいぶリンク