(Translated by https://www.hiragana.jp/)
「Sony Entertainment Network」の版間の差分 - Wikipedia コンテンツにスキップ

「Sony Entertainment Network」のはんあいだ差分さぶん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除さくじょされた内容ないよう 追加ついかされた内容ないよう
編集へんしゅう要約ようやくなし
Redefinition (会話かいわ | 投稿とうこう記録きろく)
66ぎょう: 66ぎょう:
=== PlayMemories Online 対応たいおう機器きき ===
=== PlayMemories Online 対応たいおう機器きき ===
* [[PlayStation 4]]
* [[PlayStation 4]]
* [[PlayStation 3]]
* PC / [[ウェブブラウザ]]
* PC / [[ウェブブラウザ]]
* [[Android]]([[スマートフォン]] / [[タブレット (コンピュータ)|タブレット]])
* [[Android]]([[スマートフォン]] / [[タブレット (コンピュータ)|タブレット]])

2014ねん9がつ16にち (火) 20:52時点じてんにおけるはん

Sony Entertainment Network
開始かいしアメリカ合衆国の旗 2010ねん6がつ
日本の旗 2011ねん1がつ26にち
対応たいおう機種きしゅPSN/PlayStation Store  · Video Unlimited  · Music Unlimited  · PlayMemories Online
利用りよう可能かのう地域ちいきアイルランド  · アメリカ  · イギリス  · イタリア  · オランダ  · カナダ  · スエーデン  · スペイン  · デンマーク  · ドイツ  · 日本にっぽん  · ニュージーランド  · ノルウェー  · フィンランド  · フランス (Video Unlimited/Music Unlimited、2012ねん7がつ現在げんざい
ウェブサイトSony Entertainment Network

Sony Entertainment Network(ソニーエンターテインメントネットワーク、略称りゃくしょう: SEN)は、ソニー世界せかい展開てんかいしているオンラインサービス統一とういつされたアカウント利用りようできるシングルサインオンプラットフォームである[1]きゅうサービス名称めいしょうは「Qriocity」(キュリオシティ)[2][3]

おもなサービス

PlayStationようサービス「PSN/PlayStation Store」、映像えいぞう配信はいしんサービス「Video Unlimited」、音楽おんがく配信はいしんサービス「Music Unlimited」、写真しゃしん動画どうがクラウドサービス「PlayMemories Online」のオンラインサービスが提供ていきょうされている[4]

PSN/PlayStation Store

PSN(プレイステーションネットワーク)は、PlayStationようのオンラインサービスである。2006ねん11月にきたアメリカと日本にっぽん当初とうしょPlayStation 3けサービスとして開始かいしした。PlayStation Storeではダウンロードようゲームくわえ、「Video Unlimited」と同類どうるい映像えいぞうコンテンツも配信はいしんされている。

Video Unlimited

Video Unlimited(ビデオ・アンリミテッド)は、最新さいしんハリウッド映画えいが邦画ほうがおよび先行せんこう独占どくせん配信はいしんふくアニメーション作品さくひんなどをストリーミング形式けいしき提供ていきょうする映像えいぞう配信はいしんビデオ・オン・デマンド)サービスである。2010ねん4がつより米国べいこくで、同年どうねん11がつには、イギリスフランスドイツイタリアスペイン欧州おうしゅう5カ国かこくにおいてサービスが開始かいしされた。2011ねん1がつ20日はつかには日本にっぽん国内こくないのサービスも開始かいしした[5]高画質こうがしつ (HD) ばん標準ひょうじゅん画質がしつ (SD) ばんがある。作品さくひんによって片方かたがたしか配信はいしんされていないものもある。3D映像えいぞう配信はいしんしている。購入こうにゅうまえに、無料むりょうのプレビューをこころみ視聴しちょうできる。

サービス開始かいしには200作品さくひん以上いじょうのタイトルが配信はいしんされた。当時とうじのサービスめいは「Video On Demand powered by Qriocity」(ビデオオンデマンド パワーテッド バイ キュリオシティ)。20世紀せいきフォックスユニバーサル・ピクチャーズパラマウント・ピクチャーズソニー・ピクチャーズ エンタテインメントワーナー・ブラザースなどの映画えいが会社かいしゃ作品さくひん配信はいしんしている。

Music Unlimited

Music Unlimited(ミュージック・アンリミテッド)は、様々さまざま機器きき音楽おんがくたのしむことができるクラウドベースの定額ていがくせい(サブスクリプションがた音楽おんがく配信はいしんサービスである。ソニーは、2010ねん12月の英国えいこくアイルランドでの開始かいし皮切かわきりに、ほんサービスを、北米ほくべい欧州おうしゅう諸国しょこくひとし順次じゅんじ導入どうにゅうしてきた[1]。2012ねん7がつ3にちには日本にっぽん国内こくないのサービスも開始かいしした。価格かかく設定せっていは30日間にちかんにつき当初とうしょは1480えん税込ぜいこみ)だったが、2013ねん3がつ1にちから980えん税込ぜいこみ)に値下ねさげした。初回しょかい登録とうろくしゃけの30日間にちかん無料むりょう体験たいけんのキャンペーンもされている。

ほんサービスでは、楽曲がっきょくはジャンルや年代ねんだい、ランキングなどの「チャンネル」ごとにけられており、そのチャンネルや検索けんさくとおしてクラウドうえ楽曲がっきょくをブラウズすることが可能かのうである。また、ユーザーの嗜好しこう学習がくしゅうし、その蓄積ちくせきしたデータにもとづいて、ユーザーにおすすめの楽曲がっきょくをおすすめする「Sense Me」(センス・ミー)機能きのうもある。さらに、ユーザーがパソコンに保存ほぞんしてある楽曲がっきょく合致がっちしたクラウドじょうきょく自動的じどうてきに「マイライブラリ」に登録とうろくする「Music Sync」(ミュージックシンク)機能きのうもある。

サービス開始かいし当初とうしょでは、1000まん以上いじょうきょく配信はいしんされ、株式会社かぶしきがいしゃEMIミュージック・ジャパン株式会社かぶしきがいしゃソニー・ミュージックエンタテインメントユニバーサル ミュージック合同ごうどう会社かいしゃ株式会社かぶしきがいしゃワーナーミュージック・ジャパンなどの主要しゅよう音楽おんがく会社かいしゃはじめ、多数たすうインディペンデントレーベルなどから許諾きょだくけた楽曲がっきょく提供ていきょうされている。

PlayMemories Online

PlayMemories Online(プレイメモリーズ オンライン)は、ソニーが提供ていきょうする無料むりょう写真しゃしん動画どうがようのクラウドサービスである。写真しゃしん動画どうがをアップロードでき、さまざまな対応たいおう機器ききられる。他人たにんとの共有きょうゆう可能かのうである。2012ねん1がつにサービス開始かいしした[6]。2013ねん9がつ5にちに「オールシンク」という写真しゃしん自動じどうアップロードし同期どうきする機能きのう発表はっぴょうし、このとき標準ひょうじゅんサイズ」(ちょうあたり1920ピクセル)にリサイズされるが容量ようりょう制限せいげんでアップロードできる。手動しゅどうでアップロードする場合ばあい従来じゅうらいどおり、容量ようりょう最大さいだい5GBまでとなる。

SENオンラインストア

SENオンラインストアは、パソコンや携帯けいたい端末たんまつウェブブラウザとおしてPlayStation Store配信はいしんされているPS4、PS3、PS Vita、PSPけのゲームやビデオを購入こうにゅうできるウェブサイトである[7]。2013ねん5がつ29にち国内こくないでオープンした。購入こうにゅうしたコンテンツは、「Media Go」をかいしてかくPlayStation製品せいひん直接ちょくせつ転送てんそうするか、「リモートダウンロード機能きのう」を使つかって、PS4、PS3、PS Vitaの電源でんげんはい次第しだい自動的じどうてきにダウンロードさせることができる。PlayStation Plus加入かにゅうしていれば、「自動じどうダウンロード機能きのう」を使用しようすることで、電源でんげんがオフの状態じょうたいでも指定していした時間じかんたい自動的じどうてき電源でんげんはいり、ダウンロードを開始かいしさせることもできる。

対応たいおう機器きき

日本にっぽんでの対応たいおう機器ききのみせてある。

PSN/PlayStation Store 対応たいおう機器きき

Video Unlimited 対応たいおう機器きき

Music Unlimited 対応たいおう機器きき

PlayMemories Online 対応たいおう機器きき

来歴らいれき

  • 2009ねん11月19にち、ソニーのメディア・投資とうし説明せつめいかいにおいて、PSNのプラットフォームを効率こうりつてき使用しようして、複数ふくすうのソニーのネットワーク対応たいおう機器きき共通きょうつうUX提供ていきょうするオンラインサービス「Sony Online Service(仮称かしょう)」を展開てんかいすることが発表はっぴょうされた[8]
  • 2010ねん9がつ2にち、ソニーはほんサービスを「Qriocity」と命名めいめいして、同年どうねんあき映像えいぞう配信はいしんサービス「Video On Demand」をイギリスフランスドイツイタリアスペイン欧州おうしゅう5カ国かこく開始かいしすることと、クラウドベースの音楽おんがく配信はいしんサービス 「Music Unlimited」も年内ねんない目処めど開始かいしすることを発表はっぴょうした[2]
  • 2011ねん1がつ22にち音楽おんがく配信はいしんサービス「Music Unlimited」がフランス、ドイツ、イタリア、およびスペインにて配信はいしん開始かいしされた[9]。その、2がつ18にちアメリカオーストラリアニュージーランド開始かいしした[10]
  • 2011ねん1がつ20日はつか映像えいぞう配信はいしんサービス「Video On Demand」が日本にっぽん配信はいしん開始かいしされた[5]初期しょき対応たいおう機器ききはネットワーク対応たいおうブラビアテレビのみとなり、価格かかくたいは、1タイトルあたりHDばんが500~1000えん税込ぜいこみ)、SDばんが350~700えん税込ぜいこみ)である。そののソニーのネットワーク対応たいおう機器ききにも、準備じゅんびととの次第しだい順次じゅんじ展開てんかいすることも発表はっぴょうされた。
  • 2011ねん4がつ、PSNととも不正ふせいアクセスをけたことにともな発生はっせいしたシステム障害しょうがいによりサービスが利用りようできなくなった[11]。またそれにともないサービス利用りようしゃ個人こじん情報じょうほう流出りゅうしゅつしたこともあきらかにされている。2011ねん6がつ9にち時点じてん日本にっぽんのぞぜん地域ちいきにおいて「Qriocity」のすべてのサービスを再開さいかいしている[12]
  • 2011ねん9がつ7にち、IFA 2011においてソニーはサービスめい「Qriocity」を「Sony Entertainment Network」に改名かいめいすることを発表はっぴょうした。また、映像えいぞう配信はいしんサービス「Video On Demand」を「Video Unlimited」に改名かいめいすること、そしてPSNをサービスの一部いちぶくわえることを発表はっぴょうした[13]。また、シングルアカウントでサービスにアクセスできる統合とうごうされたプラットフォームの構築こうちく目指めざすことを表明ひょうめいした。
  • 2012ねん1がつ写真しゃしん動画どうがクラウドサービス「PlayMemories Online」がサービス開始かいしされた[6]
  • 2012ねん2がつ8にちPlayStation 3PlayStation Vitaにおいて「PlayStation Network アカウント」の名称めいしょうが「Sony Entertainment Network アカウント」に統一とういつされた。
  • 2012ねん7がつ3にち音楽おんがく配信はいしんサービス「Music Unlimited」が日本にっぽん国内こくないでサービス開始かいしされた。価格かかく設定せっていは30日間にちかんにつき1480えん税込ぜいこみ)であり、初回しょかい登録とうろくしゃけの30日間にちかん無料むりょう体験たいけんのキャンペーンも同時どうじ開始かいしされた[1]
  • 2013ねん1がつ30にち音楽おんがく配信はいしんサービス「Music Unlimited」が980えん税込ぜいこみ)に値下ねさげと発表はっぴょうされた。29にちには高音こうおんしつ(AAC 320kbps)に対応たいおうした。
  • 2014ねん7がつ29にち、アクティブユーザーは5200まんにんとなり、売上うりあげだかの90%をゲームめた[14]

関連かんれん項目こうもく

他社たしゃオンラインサービス

出典しゅってん

  1. ^ a b c “1,000まんきょくえる楽曲がっきょく放題ほうだいたのしめる 定額ていがくせい音楽おんがく配信はいしんサービス「Music Unlimited」を7がつ3にちより 日本にっぽんにてサービス開始かいし”. ソニー (2012ねん7がつ3にち). 2012ねん12月8にち閲覧えつらん
  2. ^ a b “Qriocity”によるプレミアムビデオ配信はいしんサービス 今秋こんしゅうより欧州おうしゅう開始かいし
  3. ^ “Qriocity”によるデジタル音楽おんがく配信はいしんサービス
  4. ^ “キュリオシティ”ビデオオンデマンドを日本にっぽん市場いちば開始かいし
  5. ^ a b “Qriocity”によるプレミアム映像えいぞう配信はいしんサービス“キュリオシティ”ビデオオンデマンドを日本にっぽん市場いちば開始かいし”. ソニー (2011ねん1がつ20日はつか). 2012ねん12月8にち閲覧えつらん
  6. ^ a b デジタルカメラやビデオカメラで撮影さつえいした高画質こうがしつ動画どうが静止せいし様々さまざま機器ききたのしめるソニーのPlayMemoriesシリーズ、2012ねん1がつ上旬じょうじゅんよりぜん世界せかい順次じゅんじ開始かいし”. ソニー (2012ねん4がつ24にち). 2012ねん12月8にち閲覧えつらん
  7. ^ PS StoreコンテンツをWebでえるSEN オンラインストアが5月29にちオープン”. 4gamer.net (2013ねん5がつ20日はつか). 2014ねん6がつ2にち閲覧えつらん
  8. ^ ソニー メディア・投資とうし説明せつめいかい (2009ねん11月19にち)[リンク]
  9. ^ デジタル音楽おんがく配信はいしんサービス“キュリオシティ”ミュージックアンリミテッドをフランス、ドイツ、イタリア、スペインにて開始かいし
  10. ^ デジタル音楽おんがく配信はいしんサービス“キュリオシティ”ミュージックアンリミテッドを米国べいこくおよびオーストラリア、ニュージーランドにて開始かいし
  11. ^ ソニー、BRAVIAの「キュリオシティ」「TrackID」サービスに障害しょうがい - Phile Web・2011ねん4がつ25にち
  12. ^ Qriocity™(キュリオシティ)のサービス全面ぜんめん再開さいかいのおらせ
  13. ^ FA 2011出展しゅってんについて:多彩たさい商品しょうひんぐんとコンテンツ、ネットワークサービスの融合ゆうごうまれるあらたなユーザー体験たいけん
  14. ^ ソニー復活ふっかつのカギはプレイステーションか ネットワーク戦略せんりゃく中心ちゅうしん位置付いちづけへ”. 2014ねん8がつ2にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク