(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ケルト神話 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ケルト神話しんわ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ケルト神話しんわ(ケルトしんわ、えい: Celtic mythology)は、ケルトのかみ々にかんする神話しんわであり、実質じっしつてき鉄器てっき時代じだいケルト民族けるとみんぞく宗教しゅうきょう伝承でんしょう体系たいけいす。

鉄器てっき時代じだいヨーロッパ民族みんぞくおなじく、初期しょきのケルトじん多神教たしんきょう神話しんわ宗教しゅうきょう構造こうぞうっていた。ケルト神話しんわ古代こだいローマ密接みっせつ接触せっしょくったケルト民族けるとみんぞく、たとえばガリアじんケルトイベリアじんなどのあいだでは、マ帝国まていこくによる征服せいふくキリスト教きりすときょうへの改宗かいしゅうのためのこることができず、かれらの神話しんわはほぼローマやキリスト教きりすときょうがわどう時代じだい史料しりょうつうじてのみいまつたえられている。他方たほう政治せいじてき言語げんごてきアイデンティティを維持いじすることができた民族みんぞくゲールじんピクトじんだいブリテンとうアイルランドブリトンじん)は祖先そせん神話しんわ名残なごりをいまのこすことができたが、文字もじしるされたのは中世ちゅうせいはいってからであった。

概観がいかん

[編集へんしゅう]

最盛さいせいのケルトじん世界せかい西にしヨーロッパ中央ちゅうおうヨーロッパだい部分ぶぶんおおっていたが、かれらは政治せいじてき統合とうごう文化ぶんか的中てきちゅう心地ごこちも、同質どうしつせいすらもちあわせていなかった。その結果けっか、ケルトじん宗教しゅうきょう慣行かんこう地域ちいきによって大幅おおはばことなっていた(ただしいくつかのモチーフ、たとえば太陽たいようしんルーなどはケルト世界せかい全体ぜんたい分布ぶんぷしていたとおもわれる)。300にん以上いじょうかみ々(このなかにはローマのかみ対応たいおうするかみ々もいた)にかんする記録きろくのこっているが、これらのほとんどが各地かくちかく部族ぶぞく守護神しゅごじんであったとかんがえられており、ひろ信仰しんこう対象たいしょうとなったかみ々はかぎられていた。しかし、ケルト神話しんわのこったものから、一般いっぱんしんじられているより統一とういつてきパンテオンかみ々の序列じょれつ)のヒントとなる共通きょうつうてんつけすことは可能かのうである。

これらのいにしえ(いにしえ)のかみ々の性質せいしつ職能しょくのう名前なまえ碑文ひぶん発見はっけんされた位置いち図像ずぞうがく、ローマじん対応たいおうするとしたローマのかみ後世こうせいのケルト神話しんわでの姿すがたなどから推定すいていすることが可能かのうである。

ケルト神話しんわおおくのサブグループにわかれており、おおむケルトぶんえだ一致いっちする。

史料しりょう

[編集へんしゅう]

ゴールかれた史料しりょうすくないことから、一般いっぱんのケルトじんきができなかったとかんがえられている。ただし、ギリシャ文字もじラテン文字もじイタリア文字もじ使用しようしてゲールきした形跡けいせきがわずかながらられる(これらでゴールきざまれたかみ々への奉納ほうのうひんコリニー・カレンダーColigny calendar)がつかっている)。ユリウス・カエサルはガリアじんきができたとしているが、ガリアの聖職せいしょくしゃたるドルイド宗教しゅうきょう散文さんぶんしるすことがきんじられていたともいている[1]一方いっぽうヘルウェティイぞく文字もじによる人口じんこう調査ちょうさ実施じっししたともしている[2]

ローマじんはより広範囲こうはんい公共こうきょうきの習慣しゅうかんをケルトじんにもたらし、征服せいふくした地域ちいきでドルイドのっていたちからくだいた。実際じっさい、ガリア(現代げんだいフランスきたイタリア)、ブリテン、それにほかの当時とうじの(あるいは現在げんざいも)ケルト話者わしゃらしていた地域ちいきつかったかみ々にかんする碑文ひぶんのほとんどが、ローマの征服せいふく以後いごのものである。

現代げんだいウェールズ一部いちぶアイルランド初期しょきゲールじんオガム文字もじもちいてみじか記録きろくおも個人こじんめい)をのこしているが、より精巧せいこう技術ぎじゅつはゲールじんローマ征服せいふく地域ちいきにはキリスト教きりすときょう到来とうらいまでもたらされなかった。ゲール神話しんわは、もともとの教義きょうぎをほとんどらないキリスト教きりすときょう修道しゅうどうによって最初さいしょ記録きろくされた。

古代こだいケルトのかみ

[編集へんしゅう]
タラニスTaranis信仰しんこうもとづくとされる、奉納ほうのうひん車輪しゃりん。このようなはベルギーのガリアじん聖地せいちすうせんつかっている。紀元前きげんぜん50ねんから紀元きげん50ねんのもの。フランス国立こくりつ考古学こうこがく博物館はくぶつかんMusée d'Archéologie Nationale

ローマ時代じだい前後ぜんこうガリアブリタンニアなどのケルト社会しゃかい崇拝すうはいされていたかみ々。ガリアじんによる伝承でんしょうるい一切いっさいのこされておらず、当時とうじのギリシアじん・ローマじん記録きろく考古学こうこがく資料しりょうによってその存在そんざい推定すいていされている。

ルキアノスによると、ガリアじんパンテオンではテウタテス(Teutates)、タラニスTaranis)、エススEsus)などが重要じゅうようされていた。カエサルはこれらのほかにベレヌス(Belenus)をげている[3]。だが、これらのかみ々の役割やくわりははっきりとはわかっていない。また、かれらの性質せいしつ地域ちいきによってわることがあった。

ルゴスLugos、ルグLugとも)
おそらくしるしおう祖語そご *leuk(ひかり)に由来ゆらいする。ガリアでは崇拝すうはい形跡けいせきつかっていないかみだが、地名ちめいがく見地けんちから崇拝すうはいされていたことが証明しょうめい可能かのうとされる(リヨン古名こみょうルグドゥヌムLugdunumの由来ゆらいとされる)。カエサルがメルクリウス同一どういつしたかみかんがえられるが、メルクリウスはトータティスにも、エススにも対応たいおうしうる。
テウタテス
トータティス、トティオウリクス、テウタヌスとも。おそらくケルト祖語そごの*teuta(3つの)と*tato(ちち)からており、ルキアノスはあるときはメルクリウス、あるときはマールス同一どういつしている。トータティスはおそらくカエサルがローマの冥府めいふかみディスDis Pater)に対応たいおうするとしたかみおもわれるが、はっきりとした証拠しょうこなにのこっていない。
タラニス
おそらくゴールのtaran(雷鳴らいめい)が由来ゆらいとされるが、はっきりしていない。タラニスは太陽たいよう天上てんじょうかみであり、さらにその職能しょくのうから、雷鳴らいめい戦争せんそうほのお、そしてそらかみでもある。
エスス
そのはエーススだとすればヴェネトの「かみ」、エススだとすれば「主人しゅじん支配しはいしゃ」が語源ごげんであるとかんがえられるがはっきりしない[4]。ルカヌスが同時どうじげたテウタテス、タラニスにくら考古学こうこがくじょう証拠しょうことなるような遺物いぶつ発見はっけんとぼしく、その信仰しんこう実態じったいかみ以上いじょう不明瞭ふめいりょうである。
スケッルス(Sucellus
づち復活ふっかつ象徴しょうちょう)とさかずきとみ象徴しょうちょう)をつ、もり農業のうぎょうかみ。アイルランド神話しんわダグザ対応たいおうするとかんがえられる。
エポナ
うまつかさど女神めがみ[5]豊穣ほうじょう女神めがみでもある。騎乗きじょうした女性じょせい、あるいはうましたがえた女性じょせい姿すがたあらわされる。
ケルヌンノス
ガリアでひろ信仰しんこうされた狩猟しゅりょうしんゆうかく男性だんせい姿すがたあらわされる。
アンダストラ
イケニーぞく勝利しょうり女神めがみ[5]
ベレヌス
あかるい」「かがやいている」の。ガリアの太陽たいようしんかつ治療ちりょう[5]
アルティオ
くま」のもり女神めがみ[5]
カムロス
ブリテンとガリアの戦争せんそうしん[5]
レヌス
トレウェリーぞく治療ちりょうかつかみ[5]
セクアンナ
セーヌの女神めがみ[5]
ウァシオ
ウァシオ(ヴェゾン=ラ=ロメーヌ)のウィコンティイーぞくかみ[5]

アイルランド神話しんわ

[編集へんしゅう]

アイルランド神話しんわ資料しりょうはすべて中世ちゅうせい初期しょき以降いこうのものである。そのキリスト教きりすときょうおおいかぶさるにつれ、アイルランドのかみ々は土着どちゃく文化ぶんかともにゆっくりと消滅しょうめつしていった。のこった資料しりょうなかには、トゥアハ・デ・ダナーン(ダーナかみぞく)とフォモール巨人きょじんぞくあつかったもの(これは『マグ・トゥイレドのたたか』(Cath Maige Tuireadh)の根拠こんきょとなった。)、『侵略しんりゃくしょ』(Lebor Gabála Érenn)といった歴史れきし焦点しょうてんてたものなどがある。ダーナかみぞく王権おうけん芸術げいじゅつ戦争せんそうなどといった人間にんげん社会しゃかい様々さまざま職能しょくのう代表だいひょうし、一方いっぽうでフォモールぞく混沌こんとん野性やせい代表だいひょうしている。

アイルランド神話しんわおおきくけてよっつのサイクルけられる。

ダグザ(Dagda)
アイルランド神話しんわ最高さいこうしんかんがえられている。ダグザはアイルランドじん気質きしつ具現ぐげんした存在そんざいであり、ほかのかみ々と人間にんげんのもととなったとされる。なお、ケルトのかみ々は起源きげん不明ふめいであるてん専門せんもん分野ぶんやっていないてんから、全体ぜんたいでひとつの氏族しぞく(clan)を構成こうせいしていたとかんがえられる。ダグザはアイルランド神話しんわなかではおどけた洒落しゃれかみとしてえがかれており、ダグザがひと小馬鹿こばかにされるが寛大かんだいしのぶ、という結末けつまつ神話しんわすらある。
ダグザはアイルランドの伝承でんしょうではやりった力持ちからもちのかみとしてえがかれている。ガリアづちはいかみスケッロスSucellos)に対応たいおうするとされる。
モリガン(Mórrígan)
三位一体さんみいったいたたかいの女神めがみである。ヴァハ(Macha)、バズヴ(Badb)(ネヴァン(Nemhain)ともばれる)と行動こうどうともにする。
これらの3はしらはそれぞれ戦闘せんとうちが側面そくめん体現たいげんしている。彼女かのじょは『クーリーのうしあらそ』(Train Bo Cualinge)に登場とうじょうすることでられている。このなか彼女かのじょ主人公しゅじんこうクー・フーリンたすけたり、邪魔じゃましたりする。そして、『マグ・トゥイレドのたたか』のなかでは、詩人しじんにして魔法使まほうつかい、さらに権力けんりょくしゃという複数ふくすう役割やくわりえんじ、ダーナかみぞく勝利しょうりをもたらす。彼女かのじょいたる)はほぼ毎回まいかいカラスもしくはオオガラスとしてえがかれるが、ウシ、オオカミ、ウナギなど、おおくのものにも変化へんかできる。
ルー(Lugh)
太陽たいようしん。イルダーナ(Il-Dana)やドルドナ(Dordona)など、「全知全能ぜんちぜんのう」を意味いみするばれる場合ばあいもある。
その
にはダグザのむすめであるブリギッド(Brigid)、タルトゥ(Tailtiu)などの女神めがみがおり、男神おかみには鍛冶たんや酒造しゅぞうかみゴヴニュ(Goibniu)などがいる。

ウェールズ神話しんわ

[編集へんしゅう]
ミラー(H.R.Millar)による海神わたつみスィール(Llŷr)と白鳥はくちょう

ウェールズ吟遊詩人ぎんゆうしじん口承こうしょうもとづく物語ものがたりぐん文字もじによる記録きろくは、現存げんそんする最古さいこのものでも13世紀せいきごろのもので、そのままそれを古代こだいからの伝承でんしょうことはできないが、「魔力まりょく生首なまくび」などといったアイルランドのアルスター伝説でんせつとの共通きょうつうせいさらには大陸たいりくのケルトじんのこした彫刻ちょうこくから推測すいそくされる「くびへのつよ執着しゅうちゃく」との関連かんれんせいとうみとめられる。

ウェールズ神話しんわおも資料しりょうとなっているのは『マビノギオン』におさめられたマビノギよんえだである。これは中世ちゅうせいウェールズ写本しゃほんヘルゲストの赤本あかほんレゼルッフのしろほん)が原典げんてんとなっている。『マビノギオン』はイギリスシャーロット・ゲストが19世紀せいきはじめての完訳かんやくおこなったさいのタイトルが定着ていちゃくしたものだが、「マビノギオン」という言葉ことば写本しゃほんの1カ所かしょだけにしか存在そんざいせず、写字しゃじせい誤写ごしゃによるものと現在げんざいかんがえられている。箇所かしょではマビノギと記述きじゅつされている。マビノギオンマビノギよんえだ参照さんしょう

のちにジェフリー・オブ・モンマスらにより、間接かんせつてきアーサーおう物語ものがたりとしてられる騎士きしどう物語ものがたりぐん着想ちゃくそうのもととなった。

アリアンロッド(Arianrhod)
ケルトの主神しゅしんダヌ(ウェールズのははしん。ドンとも)のむすめつき女神めがみぎん車輪しゃりんという意味いみつ。「」の象徴しょうちょうでもあり出産しゅっさんにも関与かんよする。ウェールズじん崇拝すうはいしたきたかんむり守護神しゅごじんブリギッド同一どういつされることもある。
プイス(Pwyll)
ウェールズ南西なんせいにある、ダヴェドの君主くんしゅでウェールズの英雄えいゆうともえる存在そんざい。「知恵ちえ分別ふんべつ」という意味いみつ。アンヌン地下ちかにある妖精ようせいくに)のおうであるアラウンたすけてかれ宿敵しゅくてきハヴガンち、アンヌン全土ぜんど支配しはいおさめたことでみずからも「アンヌウヴンのちょう」との称号しょうごうる。のちリアンノン出会であ結婚けっこんし、彼女かのじょとのあいだプレデリというどもをもうける。マビノギだいいちえだダヴェドの大公たいこうプイス』の中心ちゅうしん人物じんぶつ
リアンノン(Rhiannon、ヒリアノン、フリアノンとも)
つきうま女神めがみで、「偉大いだいなる女王じょおう」を意味いみするリガントーナに関連かんれんしたをもつ。金髪きんぱつうつくしい女神めがみ忠実ちゅうじつしろ牝馬ひんば死者ししゃたましい地球ちきゅうから死後しご世界せかいへとみちびく。マビノギだいいちえだでは、だれにもいつけない魔法まほううまけっしていちはいにならない魔法まほうふくろをもち、プイスに策略さくりゃくさづかれつまとなるが、息子むすこプレデリが行方ゆくえ不明ふめいとなったためいわれのないごろしのつみばっける。そのだいさんえださい登場とうじょうし、マナウィダンと結婚けっこんする。
マナウィダン(Manawydan)
海神わたつみスィール(Llyr)の息子むすこマナナーン・マクリール(Manannan mac Lir)ともばれる魔術まじゅつ。マビノギだいえだスィールのむすめブランウェン』でブランウェンおよびブリテンおうブラン兄弟きょうだいとして登場とうじょうし、だいさんえだスィールの息子むすこマナウィダン』では中心ちゅうしん人物じんぶつとなる。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ カエサル 『ガリア戦記せんき』 6.14
  2. ^ カエサル 『ガリア戦記せんき』 1.29
  3. ^ カエサル 『ガリア戦記せんき』 6.17
  4. ^ マイヤー 2001, p. 43.
  5. ^ a b c d e f g h ジェームズ 2000, p. 150.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

原典げんてん資料しりょう

[編集へんしゅう]
  • ガリア戦記せんき[よう文献ぶんけん特定とくてい詳細しょうさい情報じょうほう]
  • マビノギオン
    • 『マビノギオン - 中世ちゅうせいウェールズ幻想げんそう物語ものがたりしゅう中野なかの節子せつこやく、JULA出版しゅっぱんきょく、2000ねん3がつISBN 978-4-88284-193-7 

資料しりょう

[編集へんしゅう]

関連かんれん書籍しょせき

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]