(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ソニー・ミュージックレコーズ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ソニー・ミュージックレコーズ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ソニーミュージックレコーズから転送てんそう
ソニー・ミュージックレコーズ
Sony Music Records
親会社おやがいしゃソニー・ミュージックレーベルズ
設立せつりつ1968ねん3月11にち
(CBS・ソニーレコード)
販売元はんばいもとソニー・ミュージックマーケティング
( - 2019ねん3がつ[1][2]
ソニー・ミュージックソリューションズ
(2019ねん4がつ -[1][2]
ジャンルJ-POP
くに日本の旗 日本にっぽん
公式こうしきサイトhttps://www.sonymusic.co.jp/

ソニー・ミュージックレコーズ(Sony Music Records)は、ソニー・ミュージックレーベルズ社内しゃないレコードレーベル通称つうしょうは「ソニー」、メインレーベルめいの「ソニーレコード」、頭文字かしらもじの「SMR」、規格きかく品番ひんばんの「SRとう

きゅうCBS・ソニーレコード(CBS/Sony Records)のながれをむ、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)グループではもっとなが歴史れきしつレーベルである。また、株式会社かぶしきがいしゃソニー・ミュージックレコーズ(Sony Music Records Inc.)は、ソニー・ミュージックレーベルズのかつての社名しゃめい商号しょうごう)で、2001ねん10がつ1にちから2014ねん3がつ31にちまで存在そんざいしていたSMEグループの機能きのう子会社こがいしゃかつレコード会社かいしゃである。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1968ねん3がつ11にち - CBS・ソニーレコード株式会社かぶしきがいしゃ(CBS/Sony Records, Inc.)設立せつりつ[3][ちゅう 1]
  • 1971ねん7がつ - ロックポップスけいレーベル「EPIC新設しんせつ当初とうしょ洋楽ようがくのみだったが、3かげつ、CBS・ソニーレーベルから鞍替くらがえしたハイソサエティー皮切かわきりに邦楽ほうがくにも進出しんしゅつした。
  • 1973ねん8がつ21にち - 株式会社かぶしきがいしゃCBS・ソニー(CBS/Sony Inc.)に商号しょうごう変更へんこう
  • 1976ねん3がつ - EPICレーベル、邦楽ほうがく制作せいさくり、洋楽ようがく専用せんようレーベルにもどる。どうレーベルからリリースされた邦楽ほうがく音源おんげんはCBS・ソニーレーベルの管轄かんかつになる。
  • 1978ねん8がつ21にち - レーベル・EPICをEPIC・ソニー(エピックレコードジャパン → ソニー・ミュージックレーベルズ)として会社かいしゃ設立せつりつただし、浅田あさだ美代子みよこ麻生あそうようら、CBS・ソニーから発売はつばいされたEPICの邦楽ほうがく音源おんげんはCBS・ソニーがつづ管理かんり
  • 1983ねん
    • 後藤ごとうによりロックけいレーベル「FITZBEAT新設しんせつ
    • 8がつ - CBS・ソニーレコード株式会社かぶしきがいしゃから商号しょうごう変更へんこうした株式会社かぶしきがいしゃCBS・ソニーグループの企画きかく制作せいさく部門ぶもんを、株式会社かぶしきがいしゃCBS・ソニーとして分離ぶんり
  • 1988ねん3がつ1にち - 株式会社かぶしきがいしゃCBS・ソニーは株式会社かぶしきがいしゃCBS・ソニーグループに吸収きゅうしゅう合併がっぺいされる。
  • 1991ねん4がつ - 株式会社かぶしきがいしゃCBS・ソニーグループの株式会社かぶしきがいしゃソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ)への商号しょうごう変更へんこうに、レーベルSony Records(ソニーレコード)に変更へんこう
  • 1992ねん4がつ - レーベル・Trefort、FITZBEAT、EPICないのMAJOR FORCE、LIFE/SIZEを新設しんせつキューン・ソニーレコード移管いかん
  • 1998ねん11月 - ロックけいレーベル・SME Records新設しんせつ同時どうじ洋楽ようがく部門ぶもんべいColumbiaひとし原盤げんばん)をどうレーベルへ移行いこうさせる(Sony ClassicalはSony Recordsレーベルに保留ほりゅう)。
  • 2001ねん10がつ1にち - SMEの制作せいさく部門ぶもん分離ぶんりともない、株式会社かぶしきがいしゃソニー・ミュージックレコーズ(以下いかSMR)設立せつりつ。Sony Recordsとうのレーベルを継承けいしょう洋楽ようがく部門ぶもんはソニー・ミュージックジャパンインターナショナル(SMJI)へ移行いこう
  • 2003ねん4がつ1にち - レーベル・SME RecordsをSMEレコーズ以下いかSMER)として会社かいしゃ設立せつりつ吸収きゅうしゅう合併がっぺいもともどる)。ロックけいレーベルgr8!records新設しんせつ
  • 2006ねん11月 - ソニーレコードをベースにしたレーベルSTUDIOSEVEN Recordings新設しんせつ
  • 2010ねん4がつ1にち - STUDIOSEVEN Recordingsとgr8!recordsが統合とうごうし、新生しんせい・gr8!recordsとしてスタート(STUDIOSEVEN Recordingsに所属しょぞくしていたアーティストはgr8!recordsもしくはSony Recordsへ内部ないぶ移籍いせき)。
  • 2011ねん4がつ1にち - 歌謡かようきょく演歌えんか部門ぶもんとなるACルームをソニー・ミュージックダイレクト(SMD)に移管いかんし、SMRをポップス専用せんようレーベルに変更へんこう[4]
  • 2014ねん4がつ1にち - SMRを存続そんぞく会社かいしゃとし、レーベルビジネスグループの7しゃ吸収きゅうしゅう合併がっぺい商号しょうごう変更へんこうするかたちで、ソニー・ミュージックレーベルズ以下いかSML)が発足ほっそく[5]。レーベルとしてのSMRは同社どうしゃ社内しゃないカンパニーレーベルへと移行いこう。これにともない、SMERは同社どうしゃ(SML)のレーベルにもどった。

レーベル[編集へんしゅう]

げんレーベル[編集へんしゅう]

  • Sony Records(ソニーレコード、きゅうCBS・ソニー。メインレーベル
  • gr8!records(ジーアールエイト!レコード、ロックけいレーベル・2003ねん4がつ新設しんせつ
  • MASTERSIX FOUNDATION(マスターシックス・ファウンデーション、2003ねん新設しんせつ
    • 2007ねん4がつ以降いこうより、おび部分ぶぶんのトレイ内部ないぶに「www.〇〇 (〇はアーティストめい).com」と所属しょぞくアーティストのホームページめい記載きさいされている。
  • SMR Around the World recordings(エスエムアール アラウンド ザ ワールド レコーディングス)
  • N46Div.(エヌヨンロクディヴィジョン、乃木坂のぎざか46のプライベートレーベル[6]

きゅうレーベル[編集へんしゅう]

  • EPIC(エピック、1971ねん7がつ洋楽ようがく部門ぶもんしんレーベルとして発足ほっそく同年どうねん10がつ邦楽ほうがく部門ぶもん制作せいさく開始かいし。ただし邦楽ほうがく部門ぶもんは1976ねん3がつまで)
  • Odyssey(オデッセイ、もと米国べいこくColumbia Masterworksのサブレーベル。よしだたくろうのプライベートレーベルとしてスタートし、のちねこ山本やまもとコウタローとウィークエンドも参加さんか。1972ねん7がつ - 1977ねん12がつ
  • UMI(うみ(うみ)、五輪いつわ真弓まゆみのプライベートレーベル。1972ねん10がつ - 1980年代ねんだい前半ぜんはん
  • PEOPLE(ピープル、森山もりやま良子りょうこのプライベートレーベル。1979ねん2がつ - 1994ねん12がつ
  • Niagara Records(ナイアガラ・レコード、大瀧おおたき詠一えいいちのプライベートレーベル。1981ねん3がつ - 2014ねん3がつ以後いご親族しんぞく継承けいしょうし、コンピレーション・アルバムの企画きかく制作せいさくきゅうさい発売はつばいのみ継続けいぞく
  • FITZBEAT(フィッツビート、後藤ごとうによって設立せつりつ[7]。1983ねん[7] - 1992ねん3がつ現在げんざいKi/oon Music統合とうごう[7]
  • Silverland(シルバーランド、ふきのとうのプライベートレーベル。1981ねん5がつ - 1991ねん9がつ
  • HOLLYWOOD(ハリウッド、伊藤いとう美紀みきのプライベートレーベル。1987ねん - 1989ねん
  • RAKKYO/らくきょう(らっきょう、1980年代ねんだい後半こうはんコマーシャルソング専門せんもんレーベル。CM音楽おんがく制作せいさく会社かいしゃ「ミスターミュージック」により設立せつりつされ、のち配給はいきゅうポニーキャニオン移行いこう(ソニー時代じだい制作せいさくした音源おんげん発売はつばいけんはソニーにのこる)。一時期いちじきレオン・ラッセルきゅう日本にっぽんばんさい発売はつばいおこなっていた)
  • Oo RECORDS(ダブル・オーレコード、1994ねん11月 - 1998ねん5がつ。グループ会社かいしゃだったが1997ねん吸収きゅうしゅう
    • Yoo-Loo(ユールー、Niagara Recordsのサブレーベル。Sony Recordsからはリイシューばんのみリリース)
  • Clearwater(クリアウォーター、浜田はまだ省吾しょうごのプライベートレーベル。1995ねん - 2003ねん3がつ
  • oafh(オー・エー・エフ・エイチ、朝日あさひ美穂みほのプライベートレーベル。1997ねん7がつ - 1999ねん12がつ
  • Rojam Entertainment(ロジャム エンタテインメント、小室こむろ哲哉てつやのプライベートレーベル。1998ねん1がつ - 2000ねん12月。2000ねん12月に独立どくりつ、2001ねん香港ほんこん証券しょうけん取引とりひきしょGEM市場いちば上場じょうじょう、2004ねん吉本興業よしもとこうぎょう子会社こがいしゃとなる)
  • SME Records(エスエムイーレコード、1998ねん - 2003ねん3がつ。2003ねん4がつ会社かいしゃ設立せつりつ
  • So-ffio Records(ソフィオ・レコード、露崎春女つゆざきはるみ2ちょう拳銃けんじゅうあさ25など、Sony Music Associated Recordsから一部いちぶのアーティストをれ、枝分えだわかれしたレーベル。2000ねん - 2003ねん
  • STUDIOSEVEN Recordings(ステューディオセブン・レコーディングス、2006ねん11月 - 2010ねん3がつのちにgr8!recordsと統合とうごう。)
  • Sony Classical(ソニー・クラシカル、クラシック部門ぶもんのちにSME Records、Epic Recordsの洋楽ようがく部門ぶもんとともにソニー・ミュージックジャパンインターナショナルに移行いこう
  • Fifty Four Sounds(フィフティ・フォー・サウンズ)

所属しょぞくアーティスト[編集へんしゅう]

Sony Records[編集へんしゅう]

gr8!records[編集へんしゅう]

MASTERSIX FOUNDATION[編集へんしゅう]

SMR Around the World recordings[編集へんしゅう]

  • Iris(2016ねん - )

N46Div.[編集へんしゅう]

かつて所属しょぞくしていたアーティスト[編集へんしゅう]

ぎょう[編集へんしゅう]

ぎょう[編集へんしゅう]

ぎょう[編集へんしゅう]

ぎょう[編集へんしゅう]

  • The Turtles(1999ねん
  • 大国たいこく男児だんじ(2011ねん - 2013ねん
  • タイラトシキ(2008ねん
  • 高橋たかはしひとみ(2005ねん - 2011ねん
  • 高橋たかはし美枝みえ(1983ねん - 1985ねん)(のちに「ふうどうおこり」のペンネーム作詞さくし転向てんこう
  • 高見たかみエミリー(EPIC・ソニー発足ほっそくまえのEPICレーベルに在籍ざいせきげん鳩山はとやま邦夫くにお夫人ふじん
  • TAK-Z(2012ねん
  • 竹本たけもと孝之たかゆき(1981ねん - 1988ねん
  • たちばないずみ(1992ねん - 1997ねん)( → ポリスター結婚けっこんさかきいずみ名義めいぎでプライエイドレコーズに移籍いせき
  • 谷村たにむら有美ゆみ(1987ねん - 1998ねん)( → アップフロントワークス・ゼティマに移籍いせき
  • たねともこ(1985ねん - 1997ねん)( → ビクターエンタテインメント → インディーズ)
  • 玉置たまき浩二こうじ(1993ねん - 1997ねん、2002ねん - 2007ねん、2012ねん - )
  • 玉置たまきしげる(2003ねん - 2007ねん)( → ユニバーサルJインペリアルレコード
  • タモリ(1981ねん)(アルファレコードから移籍いせき。アルファ時代じだい音源おんげんはソニー・ミュージックダイレクトから発売はつばい
  • 田山たやま真美子まみこ(1989ねん - 1991ねん
  • ダウンタウン(1988ねん - 1991ねん)(その企画きかくものとしてavex、east west japan(げん:ワーナーミュージック)、R and Cから発売はつばい
  • CHI-MEY(2010ねん - 2012ねん
  • 千葉ちば美加みか(1988ねん - 1991ねん
  • 知念ちねん里奈りな(1996ねん - 2001ねん
  • TUBE(1985ねん - 2001ねん)( → ソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズに移籍いせき。Sony Records時代じだいきゅうばんはTUBE、前田まえだ春畑はるはたソロ作品さくひんともSMARにがれ再発さいはつ
  • まちささえひろし(1992ねん - 1996ねん)( → 日本にほんクラウン → Ardwolf(自主じしゅ制作せいさくレーベル))
  • TSUNAMI(1996ねん - 1997ねん)(シングル3まいのみ発売はつばいして契約けいやく終了しゅうりょう。その、レディースアコースティックトリオGAV(ガブ)を結成けっせい都内とないライブ活動かつどうて、2010ねんから「れいりょう〜Lay-la〜」と改名かいめいし、インディーズで活動かつどうちゅう。)
  • 鶴間つるまエリ(1971ねん - 1972ねん)(デビューはCBS・ソニーレーベル。そのEPICレーベルに鞍替くらがえ)
  • つボイノリオ(1977ねん - 1979ねん)(テイチクエレックユピテル → CBS・ソニー → キングレコード東芝とうしばEMI → 自主じしゅ制作せいさく
  • T.I GRAND PROJECT(2003ねん - 2005ねん
  • DJ OASIS(2004ねん - 2005ねん
  • DJ KRUSH(1995ねん - 1996ねん、2001ねん - 2004ねん)( → Mo' WAX(自主じしゅ制作せいさくレーベル))
  • dj honda(1995ねん - 1998ねん)(→ dj honda RECORDINGS(自主じしゅ制作せいさくレーベル))
  • DJ YUZE(2004ねん
  • T-SQUARE(1978ねん - 2000ねん)( → おなじSME系列けいれつのヴィレッジレコード(げんヴィレッジミュージック)→ プライベートレーベルOrange Lady移籍いせき。Sony Records時代じだいきゅうばん大半たいはんはヴィレッジレコードにがれ発売はつばい
  • D-PROJECT(1989ねん - 1994ねん解散かいさん
  • てつ100%(1986ねん - 1989ねん
  • 電気でんきグルーヴ(1991ねん)(おなじSME系列けいれつキューンレコード移籍いせき
  • 東京とうきょうJAP(1982ねん - 1986ねん)(のちドラムスのヤス赤坂あかさか本名ほんみょう赤坂あかさか泰彦やすひこ改名かいめいしてDJMC転向てんこう
  • 童子どうじ-T(2004ねん - 2005ねん
  • TWO of US(1995ねん - 1999ねん
  • toutou(2005ねん
  • 統乃とうのさゆみ(1987ねん
  • TOKIO(1994ねん - 2000ねん)( → ユニバーサルミュージック・ユニバーサルJ → ジェイ・ストーム
  • Tomato n' Pine(2011ねん - 2012ねん12月解散かいさん
  • 豊川とよかわ(1975ねん - 1994ねん
  • トライアングル(1978ねん - 1980ねん
  • THE 東南とうなん西北せいほく(1985ねん - 1993ねん

ぎょう[編集へんしゅう]

ぎょう[編集へんしゅう]

ぎょう[編集へんしゅう]

ヤ・ラ・ワぎょう[編集へんしゅう]

コンピレーションアルバム・サウンドトラック[編集へんしゅう]

発売はつばい タイトル 規格きかく品番ひんばん 備考びこう
2002ねん3がつ27にち ADULT CHILD SRCL-5318
2002ねん7がつ24にち DANCE DELIGHT TRAXX 000 〜DOPE STREET JAMS〜 SRCL-5347
2002ねん8がつ28にち BRING THE NOISE SRCL-5396
2002ねん10がつ23にち BRING THE NOISE〜HIPHOP COMPILATION 2 SRCL-5452
2002ねん10がつ30にち BRING THE NOISE〜LOUD SIDE〜VOL.1 SRCL-5453
2002ねん11月20にち WINTER LOUNGE SRCL-5492
SRCL-5494
2003ねん7がつ2にち THE COVER SRCL-5564
2003ねん8がつ20日はつか E.V.Junkie SRCL-5597
SRCL-5599
2003ねん9がつ18にち NATURAL VIBES SRCL-5606
2003ねん11月6にち FANTASTIC! SRCL-5577
2004ねん6がつ30にち E.V.Junkie 2-GUITAROCKING- SRCL-5717
SRCL-5719
2005ねん4がつ6にち BARFOUT!presents『authentica〜mellow』 SRCL-5896
2006ねん1がつ25にち MATCHY TRIBUTE SRCL-6223 オリコン最高さいこう26
2006ねん12月13にち Jewel Songs 〜Seiko Matsuda Tribute & Covers〜 SRCL-6456 オリコン最高さいこう48
2006ねん12がつ20日はつか The songs for DEATH NOTE the movie 〜the Last name TRIBUTE〜 SRCL-6459
SRCL-6461
オリコン最高さいこう55
2008ねん3がつ5にち Best of LISMO! SRCL-6739 オリコン最高さいこう7
2008ねん8がつ6にち The World Sings KUBOTA SRCL-6833 オリコン最高さいこう152
2011ねん1がつ12にち We Love Mackey SRCL-7484 オリコン最高さいこう6
2011ねん8がつ10日とおか ZONEトリビュート〜くんがくれたもの〜 SRCL-7680
SRCL-7682
オリコン最高さいこう5
2012ねん10がつ24にち SHE LOVES YOU SRCL-8135 オリコン最高さいこう7
2013ねん8がつ28にち MikXperience e.p. SRCL-8346/7 オリコン最高さいこう33
2014ねん9がつ17にち はつおとミク Thank you 1826 Days 〜SEGA feat.HATSUNE MIKU Project 5th Anniversary Selection〜 SRCL-8594
SRCL-8597
オリコン最高さいこう14
2015ねん5がつ27にち 新宿しんじゅくスワン INSPIRED TRACKS -Selected by 白鳥しらとり龍彦たつひこ- SRCL-8818 オリコン最高さいこう58
2015ねん9がつ16にち たしかに本気ほんきこいだった。 SRCL-8886 オリコン最高さいこう28
2016ねん6がつ8にち はつおとミク -Project DIVA- X Complete Collection SRCL-9059
SRCL-9063
オリコン最高さいこう24
2017ねん1がつ25にち きみと100かいこい Original Soundtrack SRCL-9291/92
SRCL-9293
オリコン最高さいこう25[9]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ SME創業そうぎょうとしかさなる。創業そうぎょう初期しょきのシービーエス・ソニーレコードの事業じぎょう継承けいしょうしているのがそののソニー・ミュージックレコーズをて、今日きょうのソニー・ミュージックレーベルズにあたる。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b グループ会社かいしゃ再編さいへんおよび商号しょうごう変更へんこうかんするおらせ、ソニー・ミュージックエンタテインメント、2019ねん2がつ18にち
  2. ^ a b 株式会社かぶしきがいしゃソニー・ミュージックソリューションズ発足ほっそくのおらせ”. ソニー・ミュージックソリューションズ (2019ねん4がつ1にち). 2023ねん9がつ12にち閲覧えつらん
  3. ^ タイムカプセル Vol.15: 1968ねん、CBS・ソニーレコード創業そうぎょう ソニーの音楽おんがくビジネスは40ねんまえのこの新聞しんぶん広告こうこくからはじまった - ソニー 2008ねん7がつ28にち(2019ねん8がつ29にち閲覧えつらん
  4. ^ ソニー・ミュージックダイレクト『ソニー・ミュージックレコーズの演歌えんか部門ぶもん「ACルーム」、ソニー・ミュージックダイレクトに移管いかん』(PDF)(プレスリリース)ソニー・ミュージックエンタテインメント、2011ねん4がつ1にちhttps://www.sme.co.jp/pressrelease/images/20110401-3.pdf2011ねん4がつ1にち閲覧えつらん 
  5. ^ ソニー・ミュージックエンタテインメント 広報こうほうグループ会社かいしゃ再編さいへんおよび商号しょうごう変更へんこうかんするおらせ』(PDF)(プレスリリース)ソニー・ミュージックエンタテインメント、2014ねん2がつ17にちhttps://www.sme.co.jp/pressrelease/images/20140217-4.pdf2014ねん4がつ3にち閲覧えつらん 
  6. ^ 音楽おんがくレーベルにはどんな仕事しごとがある?メジャーとインディーズのちがいや転職てんしょく事情じじょうについて解説かいせつ | エンタメじんコラム”. エンタメじん☆彡コラム (2020ねん12月16にち). 2023ねん11月24にち閲覧えつらん
  7. ^ a b c 1985ねん11月15にち、レベッカ『REBECCA Ⅳ~Maybe Tomorrow』がオリコン・アルバム・チャート1獲得かくとく”. ニッポン放送にっぽんほうそう NEWS ONLINE (2018ねん11月15にち). 2023ねん11月24にち閲覧えつらん
  8. ^ ZEBRAHEAD、エイベックスへ移籍いせき&ニュー・アルバム『Brain Invaders』3/6日本にっぽん先行せんこうリリース決定けってい先行せんこうシングル「All My Friends Are Nobodies」配信はいしんスタート!”. げきロックニュース (2019ねん1がつ9にち). 2023ねん11月24にち閲覧えつらん
  9. ^ 映画えいがきみと100かいこい」オリジナル・サウンドトラック(初回しょかい生産せいさん限定げんていばん) | サントラ”. ORICON NEWS. 2023ねん11月24にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]