(Translated by https://www.hiragana.jp/)
五島うどん - Wikipedia コンテンツにスキップ

五島ごしまうどん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
でた五島ごしまうどん
五島ごしまうどん(乾麺かんめん

五島ごしまうどん(ごとううどん)は、長崎ながさきけん五島列島ごとうれっとう生産せいさんされているうどん[1]五島ごしましゅのべうどん(ごとうてのべうどん)ともばれる。

ほそめんながらもつよいコシをち、椿油つばきあぶらって熟成じゅくせいするのが特徴とくちょうである[2][3]長崎ながさきけん代表だいひょうするうどんであり[4]讃岐さぬきうどん稲庭いなにわうどんならび、「日本にっぽんさんだいうどん」の1つとされる[5]日本にっぽん国内こくないでの認知にんち十分じゅうぶんでないとされ、長崎ながさき県庁けんちょうによる認知にんち向上こうじょうみがつづけられている[6][7]

起源きげんには諸説しょせつあり、そのうちの1つに遣唐使けんとうしから中国ちゅうごく大陸たいりく製法せいほうつたえられたとするせつがある[8]

概説がいせつ[編集へんしゅう]

五島列島ごとうれっとう
ちゅう青色あおいろ島々しまじましん上五島かみごしままち

九州きゅうしゅうめん料理りょうりラーメンつよ人気にんき一方いっぽうで、うどんやそうめん評価ひょうかされている[9]。その背景はいけいには、地理ちりてき中国ちゅうごく大陸たいりく影響えいきょうけやすかったことや、小麦こむぎ生産せいさんさかんなけんおおいことがある[9]おな北部ほくぶ九州きゅうしゅう博多はかたうどんふとしめんやわらかいという特徴とくちょうがあるが、五島ごしまうどんは対照たいしょうてきほそめん弾力だんりょくつよ[9]。コシのつよさを特徴とくちょうとする一方いっぽう、「讃岐さぬきうどんほどのつよいコシはない」とひょうされる[5]

めんふとさは直径ちょっけい2mmほどであり[1]一般いっぱんてきなうどんよりはそうめんちかほそまるかたちをしている[10]椿油つばきあぶら生地きじんでいるため、ほそめんでもびることなく、独特どくとくしょくかん維持いじできる[10]

基本きほんてきには手作業てさぎょうせいめんする[1]五島ごしまうどんは乾麺かんめんでありおも上五島かみごとうしん上五島かみごしままち)で生産せいさんされる[1]。なお下五しもごとう五島ごしま)ではなまめんのうどんが生産せいさんされる[1]

五島ごしまうどんのダシには五島ごしま近海きんかい漁獲ぎょかくされるトビウオ(アゴ)をいたものをよく使つか[11]。ますだせいめんの「あごうどん」は、アゴの粉末ふんまつ小麦粉こむぎこんだ五島ごしまうどんである[11]

歴史れきし[編集へんしゅう]

起源きげん[編集へんしゅう]

五島列島ごとうれっとう中国ちゅうごくから日本にっぽんにうどんが伝来でんらいしたわれている[2]。しかし、伝来でんらい時期じき過程かていには諸説しょせつある[8]

  1. 7世紀せいきから9世紀せいき遣唐使けんとうしつたえた[4][12][13]
  2. 鎌倉かまくら時代ときよもとおり捕虜ほりょとなった兵士へいしから、五島ごしまふねさきがうどんづくりをまなんだ[2]
  3. 15世紀せいき中頃なかごろ中国ちゅうごく貿易ぼうえき商人しょうにんつたえた[1]
  4. 江戸えど時代じだい元禄げんろく年間ねんかん1688ねん - 1704ねん)に江戸えどへの控訴こうそ往復おうふくかうとき保存ほぞんしょくとして本土ほんどからまなんだ[14]
  5. 四国しこくのうどん職人しょくにん五島ごしまてうどんづくりをつたえた(時期じき不明ふめい[4]

遣唐使けんとうしつたえたというせつは、嘉島かしま五島ごしま)が日本にっぽんとうとの航海こうかいルートじょうにあること、中国ちゅうごくそうだいからもとだい書物しょもつきょ必用ひつようごとるい全集ぜんしゅう』にあるから菓子かし製法せいほう五島ごしまうどんの製法せいほうが「かけまき」とばれる製法せいほう一致いっちしていることが傍証ぼうしょうとなっている[15]。また2001ねん平成へいせい13ねん)には上五島かみごしままち教育きょういくちょう吉村よしむら政徳まさのり浙江せっこうしょう温州うんしゅうえいよしみけん五島ごしまうどんと製法せいほうた「いわひろし索麺そうめん」がつくられていることを発見はっけんし、これがつたわった可能かのうせいがあると示唆しさした[8]遣唐使けんとうしつたえたさくもち時間じかんをかけて五島ごしまうどんへと変化へんかしていったというせつもある。 [16]

生産せいさん増加ぞうか[編集へんしゅう]

江戸えど時代じだいにはかく家庭かてい小麦こむぎ石臼いしうすでひいた小麦粉こむぎこ加工かこう業者ぎょうしゃってき、うどんにしてもらう委託いたく加工かこうかたちしょくされてきた[1]。このころ五島ごしまうどんは自家じか消費しょうひようで、冠婚葬祭かんこんそうさいとききょうされた[1]

明治めいじ時代じだいになると小麦粉こむぎこ商品しょうひんとして流通りゅうつうするようになり、加工かこう業者ぎょうしゃがこれを使つかって量産りょうさんし、小売こう手掛てがけるようになった[1]当時とうじ一般いっぱんてき流通りゅうつう規格きかくは1たば1きん(=600g)であった[1]

だい世界せかい大戦たいせんこうは、長崎ながさきけんがいにも五島ごしまうどんのられるようになり、需要じゅよう増大ぞうだいした[1]1980年代ねんだい流通りゅうつう規格きかくは1たば400g、ながさは18.5cmであった[1]当時とうじはまだ「離島りとうかくれたうどん」という認知にんちのされほうであった[14]1984ねん昭和しょうわ59ねん)には中小企業庁ちゅうしょうきぎょうちょうの「地域ちいき小規模しょうきぼ事業じぎょう活性かっせい推進すいしん事業じぎょう」の補助ほじょきん上五島かみごしままち商工会しょうこうかい獲得かくとくし、アオサめんんだ五島ごしまうどんのしん商品しょうひん「あおさうどん」を開発かいはつした[17]

地域ちいきブランド推進すいしん[編集へんしゅう]

2004ねん平成へいせい16ねん)3がつ当時とうじ有川ありかわまち物販ぶっぱん施設しせつ五島ごしまうどんの飲食いんしょくてん併設へいせつした「五島ごしまうどんのさと」を開設かいせつし、集客しゅうきゃく拠点きょてんとして機能きのうするようになった[18]。このころには五島ごしま出身しゅっしんしゃおすそかたちひろめることで九州きゅうしゅうでの五島ごしまうどんの知名度ちめいど向上こうじょうし、五島ごしまうどんメーカー12しゃ参加さんかする五島ごしましゅのべうどん協同きょうどう組合くみあい同年どうねん3がつやく2おくえんげ、イベントでの出張しゅっちょう販売はんばいのみならずスーパーマーケットなどの通常つうじょう販路はんろひらけていった[18]2005ねん平成へいせい17ねん)3がつには「長崎ながさきけん五島ごしましゅのべうどん振興しんこう協議きょうぎかい」がうどんメーカーらによって結成けっせいされた[8]。この組織そしきは、これまでかくメーカーの企業きぎょう秘密ひみつであった小麦粉こむぎこしお配合はいごう比率ひりつおしって統一とういつブランドとしての試作しさくはかったり、東京とうきょう大阪おおさかでの商談しょうだんかい開催かいさいしたりするもので、地域ちいき基幹きかん産業さんぎょうであった漁業ぎょぎょう衰退すいたい公共こうきょう事業じぎょう減少げんしょう背景はいけいとしたうごきであった[8]さら五島ごしまうどんの製法せいほうつちかった技術ぎじゅつかしてパスタちゃんぽんめん開発かいはつおこなった[19]。2008ねん平成へいせい20ねん)には、出荷しゅっかがくが10おくえんたっした[19]

長崎ながさき県庁けんちょうでは五島ごしましゅのべうどんの認知にんち拡大かくだい売上うりあげ向上こうじょうはかっており、電通でんつう九州きゅうしゅう代理だいりてんとして統一とういつブランド商品しょうひん展開てんかいした[7]。そのなかうずもれないデザインが心掛こころがけられ、「わたしりゅう、おもてなしうどん。」のキャッチコピーポスターPOP広告こうこくレシピほんなどを制作せいさくした[20]県庁けんちょうでは五島ごしまうどんが日本にっぽんさんだいうどんにかぞえられながらも認知にんちでは讃岐さぬきうどんや稲庭いなにわうどんにおとるとかんがえており、2015ねん平成へいせい27ねん)にはJapan Expoミラノ国際こくさい博覧はくらんかい出品しゅっぴんするなどして日本にっぽん国外こくがいとの取引とりひき促進そくしん日本にっぽん国内こくないでの認知にんち向上こうじょうつづけていく方針ほうしんである[6]

2016ねん平成へいせい28ねん)にはしん上五島かみごしままち地域ちいきおこし協力きょうりょくたいいんしまそだてた小麦こむぎ使つかって五島ごしまうどんをつくることを目指めざして「ムギ」をげ、耕作こうさく放棄ほうき利用りようした小麦こむぎ栽培さいばい開始かいしした[21][22]

名称めいしょう[編集へんしゅう]

五島ごしまうどんとは本来ほんらいきゅう上五島かみごしままち生産せいさんする「ふねさきうどん」ときゅう有川ありかわまち生産せいさんする「有川ありかわうどん」の総称そうしょうである[2]両町りょうちょう平成へいせいだい合併がっぺいによりしん上五島かみごしままちとなっており[2]同町どうちょうきゅう新魚目しんうおのめまちいきにも五島ごしまうどんのせいめんしょがある[14]有川ありかわうどんは赤色あかいろ帯封おびふう特徴とくちょうである[2]五島ごしましゅのべうどんの名称めいしょうは、製法せいほう普及ふきゅう流通りゅうつうひろがった1965ねん昭和しょうわ40ねんごろから使用しようされるようになった[16]

五島ごしまうどん」と「五島ごしましゅのべうどん」はどちらも地域ちいき団体だんたい商標しょうひょう登録とうろくされており、五島ごしましゅのべうどん協同きょうどう組合くみあい商標しょうひょうけんゆうする[23]登録とうろくじょう指定してい商品しょうひんまた指定してい役務えきむ前者ぜんしゃが「五島ごしまさんのうどんのめん」、後者こうしゃが「五島ごしまさんうどんのめん」である[23]登録とうろく番号ばんごう前者ぜんしゃだい5079155ごう後者こうしゃだい5079156ごう[23]

製法せいほう[編集へんしゅう]

五島ごしまうどんは長崎ながさきけんべうどんの生産せいさん中核ちゅうかくめる[14]材料ざいりょう小麦粉こむぎこしお椿油つばきあぶらのみであり、小麦粉こむぎこ日本にっぽん国内こくないさんしお五島ごしまなだかられる海水かいすいしお使用しようし、椿油つばきあぶらは100%五島ごしまさん利用りようする[16]長崎ながさき県庁けんちょうによると、2015ねん平成へいせい27ねん時点じてん五島ごしまうどんメーカーは29業者ぎょうしゃある[6]

まず小麦粉こむぎこ塩水えんすいとともにり、これをよりながらほそくしていき、「むろ」というばこなか熟成じゅくせいさせる[14]。この製法せいほうは「かけまき」とばれる[12]

これをさらによりながらほそくし、麺棒めんぼうばしぼう)ですうかいけてばし、これをるししする[14]るししの工程こうていいたるまでに20かい以上いじょう生地きじばす[3]五島ごしまには晩秋ばんしゅうから春先はるさきにかけてつめたく乾燥かんそうした北西ほくせいふうろし、これがうどんの乾燥かんそうてきしている[4]乾燥かんそうさせるさい椿油つばきあぶらりながらめんばす[4]ツバキ椿つばき)は五島ごしまやま自生じせいしており、ツバキのしぼってあぶら抽出ちゅうしゅつする[24]椿油つばきあぶらはコシをたもち、酸化さんかしにくいめんつくるのに役立やくだっている[3]

通常つうじょうのうどんは2にちかけて製造せいぞうするが、「本場ほんば本物ほんもの認定にんていひん乾燥かんそう工程こうていを1にちながくするため3にちようする[16]

喫食ほう[編集へんしゅう]

五島ごしまうどんのみせ福江ふくえこう

五島ごしまでは、地獄じごくきとばれる方法ほうほうべる[2][10]地獄じごくきとは、グツグツと煮立にたったなべから直接ちょくせつうどんをってべるもので[2]えたぎるなべ地獄じごくがまのようであることからそのがついた[13]。コシのつよさが特徴とくちょうである五島ごしまうどんならではのかたである[2]もと漁師りょうし船上せんじょうべていたとわれ、家族かぞく友人ゆうじんだいなべかこんでべる五島ごしま家庭かてい料理りょうりとなっている[13]。また、めんなべからりやすいように専用せんようめんをすくう道具どうぐ(うどんすくいぼう)も工夫くふうされている[13]五島ごしまうどんを店舗てんぽでも、なべのまま提供ていきょうするみせおお[10]地獄じごくきをあじわえるうどんてん上五島かみごしまおおく、福江島ふくえじまなど下五しもごとうにはほとんどないとされる[25]

つけじるにはなま醤油じょうゆ生醤油きじょうゆなまたまごくわえたもの、アゴ(トビウオ)でったダシ使つか[2][26]たまごカツオダシと醤油じょうゆくわえ、うどんのじるあじ調整ちょうせいするつけじる[27]キビナゴ煮干にぼし使つかったダシもある[13]

夏季かきには地獄じごくきにせず、めんやしてざるうどんとしてべる[2][28]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 谷村たにむら 1984, p. 328.
  2. ^ a b c d e f g h i j k 旭屋出版あさひやしゅっぱん編集へんしゅう へん 2006, p. 90.
  3. ^ a b c ツヤツヤでつるつるっ!五島ごしまうどん(長崎ながさき五島列島ごとうれっとう中通なかとおりとう”. うまいッ!. 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい (2018ねん3がつ4にち). 2018ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  4. ^ a b c d e 成瀬なるせ 2012, p. 241.
  5. ^ a b 﨑・成瀬なるせ 2015, p. 267.
  6. ^ a b c 7 たくましい経済けいざい良質りょうしつ雇用こよう創出そうしゅつする (2)地域ちいき経済けいざいささえる産業さんぎょう強化きょうか県内けんない企業きぎょう海外かいがい市場いちば開拓かいたく”. 事業じぎょうぐん評価ひょうか調書ちょうしょ平成へいせい28年度ねんど実施じっし. 長崎ながさきけん. 2018ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  7. ^ a b PIE BOOKS 2009, p. 14.
  8. ^ a b c d e 板津いたつただしかい「コシで勝負しょうぶ 長崎ながさき 五島ごしまうどん 熱々あつあつほそめん アゴだしじるてる」『日本経済新聞にほんけいざいしんぶん』2006ねん11月11にちづけ夕刊ゆうかん、7ページ
  9. ^ a b c 旭屋出版あさひやしゅっぱん編集へんしゅう へん 2006, p. 84.
  10. ^ a b c d 杉田すぎたこころざしあさ. “楽園らくえんんだ「しま」グルメ “地獄じごくき” 【長崎ながさきけん”. 総務そうむしょう. 2018ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  11. ^ a b 旭屋出版あさひやしゅっぱん編集へんしゅう へん 2006, p. 114.
  12. ^ a b 太田おおた 2003, p. 109.
  13. ^ a b c d e りゅう監修かんしゅう 2009, p. 191.
  14. ^ a b c d e f いけかく 1984, p. 562.
  15. ^ 太田おおた 2003, pp. 108–109.
  16. ^ a b c d 五島ごしましゅのべうどん(国内産こくないさん小麦こむぎ使用しよう”. 本場ほんば本物ほんもの. 2018ねん6がつ21にち閲覧えつらん
  17. ^ 中小企業庁ちゅうしょうきぎょうちょう推進すいしんのむらおこし事業じぎょう長崎ながさき成果せいか発表はっぴょうかい日本経済新聞にほんけいざいしんぶん1985ねん4がつ11にちづけ朝刊ちょうかん地方ちほう経済けいざいめん 九州きゅうしゅうB、14ページ
  18. ^ a b ばたけ九州きゅうしゅうブランド 五島ごしまうどん 五島ごしましゅのべうどんきょうぐみなど 熟成じゅくせいめん、独特どくとくのコシ」『日本経済新聞にほんけいざいしんぶん』2004ねん6がつ26にちづけ朝刊ちょうかん地方ちほう経済けいざいめん 西部せいぶ特集とくしゅう34ページ
  19. ^ a b "こしのつよ秘密ひみつ椿油つばきあぶら五島ごしまうどん」長崎ながさきけん"『読売新聞よみうりしんぶん』2009ねん11月11にちづけ朝刊ちょうかん福岡ふくおか30ページ
  20. ^ PIE BOOKS 2009, pp. 14–17.
  21. ^ しま小麦こむぎしま特産とくさん五島ごしまうどんを 五島列島ごとうれっとうしん上五島かみごしままち「ムギ」の挑戦ちょうせん”. マイナビ農業のうぎょう. マイナビ (2017ねん8がつ1にち). 2018ねん7がつ12にち閲覧えつらん
  22. ^ しま小麦こむぎしま特産とくさん五島ごしまうどんを 五島列島ごとうれっとうしん上五島かみごしままち「ムギ」の挑戦ちょうせん(2)”. マイナビ農業のうぎょう. マイナビ (2017ねん8がつ1にち). 2018ねん7がつ12にち閲覧えつらん
  23. ^ a b c 特許庁とっきょちょう審査しんさ業務ぎょうむ商標しょうひょう地域ちいき団体だんたい商標しょうひょう小売こうりとう役務えきむ商標しょうひょう推進すいしんしつ 2013, p. 270.
  24. ^ りゅう監修かんしゅう 2009, p. 190.
  25. ^ 山田やまだ祐一郎ゆういちろう(ヌードルライター)【つるつるみちをゆく】ぐらぐら地獄じごく毎日新聞まいにちしんぶん朝刊ちょうかん2019ねん4がつ8にち週刊しゅうかんサラダぼうるめん)2019ねん4がつ9にち閲覧えつらん
  26. ^ 成瀬なるせ 2012, pp. 241–242.
  27. ^ 﨑・成瀬なるせ 2015, p. 264, 267.
  28. ^ 成瀬なるせ 2012, p. 242.

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 太田おおたいたる都鄙とひ連関れんかん 菓子かし日本にっぽん文化ぶんか から菓子かし 長崎ながさきけんの「五島ごしまうどん」から」『あわ交』だい57かんだい7ごうあわ交社、2003ねん7がつ、106-109ぺーじNAID 40005865096 
  • 特許庁とっきょちょう審査しんさ業務ぎょうむ商標しょうひょう地域ちいき団体だんたい商標しょうひょう小売こうりとう役務えきむ商標しょうひょう推進すいしんしつ地域ちいき団体だんたい商標しょうひょう 2013』経済けいざい産業さんぎょうしょう特許庁とっきょちょう、2013ねん12月、302ぺーじ 全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:01035036
  • 成瀬なるせ宇平『47都道府県とどうふけん・こなものしょく文化ぶんか百科ひゃっか丸善まるぜん出版しゅっぱん、2012ねん7がつ31にち、295ぺーじISBN 978-4-621-08553-0 
  • 﨑洋こう成瀬なるせ宇平『47都道府県とどうふけん汁物しるもの百科ひゃっか丸善まるぜん出版しゅっぱん、2015ねん6がつ25にち、343ぺーじISBN 978-4-621-08947-7 
  • 旭屋出版あさひやしゅっぱん編集へんしゅう へん『うどん大全たいぜん うどんちの奥義おうぎ、うどんの魅力みりょくる。』旭屋出版あさひやしゅっぱん、2006ねん2がつ14にち、126ぺーじISBN 4-7511-0569-8 
  • 長崎新聞社ながさきしんぶんしゃ長崎ながさきけんだい百科ひゃっか事典じてん出版しゅっぱんきょく へん長崎ながさきけんだい百科ひゃっか事典じてん長崎新聞社ながさきしんぶんしゃ、1984ねん8がつ10日とおか、1050ぺーじ 全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:85023202
    • いけすみ信裕のぶひろ ちょべうどん」、長崎新聞社ながさきしんぶんしゃ長崎ながさきけんだい百科ひゃっか事典じてん出版しゅっぱんきょく へん長崎ながさきけんだい百科ひゃっか事典じてん長崎新聞社ながさきしんぶんしゃ、1984ねん8がつ10日とおか、562ぺーじ 
    • 谷村たにむら正行まさゆき ちょ五島ごしまうどん」、長崎新聞社ながさきしんぶんしゃ長崎ながさきけんだい百科ひゃっか事典じてん出版しゅっぱんきょく へん長崎ながさきけんだい百科ひゃっか事典じてん長崎新聞社ながさきしんぶんしゃ、1984ねん8がつ10日とおか、328ぺーじ 
  • りゅう﨑英 監修かんしゅう へんポプラディア情報じょうほうかん 郷土きょうど料理りょうりポプラ社ぽぷらしゃ、2009ねん3がつ、223ぺーじISBN 978-4-591-10685-3 
  • 全国ぜんこく地域ちいきブランド戦略せんりゃくとデザイン』PIE BOOKS、2009ねん1がつ25にち、207ぺーじISBN 978-4-89444-721-9 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]